国内旅行業務取扱管理者試験の国内地理の対策にお困りはありませんか。
市販のテキストでは固有名詞の羅列ばかりで全く頭に入らない。このサイトでは、そんな悩みを解決します。
地図
帝釈峡へ
今回は広島県の旅です。広島県は帝釈峡(たいしゃくきょう)を除き、ほとんどがJR山陽本線沿いですので、先に帝釈峡へ行ってみたいと思います。帝釈峡は紅葉の名所で床原市にあります。鉄道ではアクセスできません。
福山から尾道へ
では、福山から瀬戸内海沿いを厳島神社まで行ってみましょう。
福山には鞆ノ浦(とものうら)があります(表題写真)。鞆ノ浦は宮城道雄『春の海』の舞台です。また、福山は備後絣(びんごかすり)と呼ばれる綿の生地が有名です。
次は尾道です。尾道は瀬戸内海に面した「坂のまち」として知られ、千光寺(せんこうじ)がシンボルです。
尾道からは瀬戸内しまなみ海道が延びており、因島(いんのしま)や生口島(いくちしま)などを通って愛媛県の今治まで結んでいます。因島はかつての村上水軍の本拠地として知られます。また、生口島は平山郁夫美術館や「西の日光」と呼ばれる耕三寺(こうさんじ)が有名です。
尾道から厳島神社へ
尾道と広島の間、三原(みはら)では、8月に三原やっさ祭りが行われます。また、三原からJR呉線で広島駅方面に進んだ竹原は、「安芸の小京都」と呼ばれています。
JR山陽本線は県庁所在地の広島駅に到着します。広島市は、平和記念公園、世界遺産の原爆ドームが有名です。そのほか、泉邸の名で知られる縮景園(しゅっけいえん)や広島城(鯉城(りじょう))、湯来温泉(ゆきおんせん)があります。また、5月にはひろしまフラワーフェスティバルが開催されます。
JR山陽本線をさらに西に進み、宮島口駅で下車すると、フェリーで厳島(いつくしま)に行くことができます。松島(宮城県)、天橋立(京都府)と並ぶ日本三景の宮島(安芸の宮島)として知られます。世界遺産の厳島神社があり、海に沈む鳥居は観光客に人気です。また、弥山(みせん)の麓には紅葉谷公園は紅葉の名所で、紅葉谷公園にちなんだ「もみじまんじゅう」が宮島の名物です。また、牡蠣の養殖も盛んで、同じく宮島の名物です。
宮島を越えると山口県に入っていきますので、今回の旅はこれにて終了です。原爆ドームと厳島神社という2つの世界遺産を持つ広島県ですが、鞆ノ浦や尾道といった瀬戸内海特有の町並みも人気です。ぜひ、広島県に行ってみてはいかがでしょうか。