都道府県

国内旅行業務取扱管理者試験国内地理|沖縄県の解説

首里城

国内旅行業務取扱管理者試験の国内地理の対策にお困りはありませんか。
市販のテキストでは固有名詞の羅列ばかりで全く頭に入らない。このサイトでは、そんな悩みを解決します。

地図

<地図作成中>

やんばる国立公園(沖縄島北部)

今回は沖縄県の旅です。まずはやんばる国立公園を旅してみましょう。2016年に指定された国立公園で、沖縄島の北部に位置します。辺戸岬(へどみさき)は沖縄本島最北端の岬で、鹿児島県の奄美群島を望みます。茅打バンタ(かやうちバンタ)は辺戸岬近くにある約80メートルある断崖絶壁です。与那覇岳(よなはだけ)は沖縄島最高峰の山ですが、標高はたった500メートルほどです(東京の高尾山でも599メートルあります。)。

茅打バンタ茅打バンタ

本部半島と恩納村(沖縄島中部)

沖縄島の中部、西側に突き出た半島が本部半島(もとぶはんとう)です。本部半島には世界遺産の今帰仁城跡(なきじんじょうあと)があります。また、沖縄美ら海水族館が人気の海洋博公園もあります。

今帰仁城跡今帰仁城跡

沖縄島中央部に位置する恩納村(おんなそん)にはみゆきビーチ、万座ビーチなどのビーチリゾートがあるほか、草原が広がる万座毛(まんざもう)や沖縄の文化を伝える琉球村があります。

万座毛万座毛

那覇~糸満(沖縄島南部)

那覇市の北側には世界遺産の中城城跡(なかぐすくじょうあと)があります。

那覇市には中心部に国際通り牧志公設市場(まきしこうせついちば)があります。また、首里地区周辺には、守礼門(しゅれいもん)、首里城跡園比屋武御嶽石門(そのちゃんうたきいしもん)、庭園の識名園(しきなえん)、国王の陵墓である玉陵(たまうどぅん)、金城町の石畳があります。このうち、世界遺産は首里城跡、園比屋武御嶽石門、識名園、玉陵です。

玉陵玉陵

南城市(なんじょうし)には世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)があります。また、白銀のオーロラで知られる玉泉洞(ぎょくせんどう)もあります。

斎場御嶽斎場御嶽

豊見城市には旧日本海軍によって掘られた旧海軍司令部壕があります。

沖縄島最南端の糸満市には、平和祈念公園内になる摩文仁の丘(まぶにのおか)やひめゆりの塔があります。

ひめゆりの塔修学旅行の定番 ひめゆりの塔

離島

宮古島には、最東端の東平安名崎(ひがしへんなざき)や大サンゴ礁群の八重干瀬(やびじ)があります。

石垣島には、黒真珠の養殖で知られる川平湾(かびらわん)、琉球王国時代の邸宅である宮良殿内(みやらどぅん)、唐人墓(とうじんばか)があります。

宮良内殿宮良殿内

竹富島は、民謡の「安里屋ユンタ(あさどやゆんた)」が有名です。また、水牛車めぐりも人気です。

西表島は、2つの川が有名です。一つはマングローブの群生で有名な仲間川、もう一つはマリユドゥの滝カンビレーの滝がある浦内川です。また、イリオモテヤマネコの生息地としても有名です。

沖縄の名物

沖縄で有名な行事はエイサー(旧暦7月)と糸満ハーレー(旧暦5月)です。民謡では谷茶前節(たんちゃめぶし)と安里屋ユンタ(あさどやゆんた)が有名です。

郷土料理では、ラフテーチャンプルーソーキソバちんすこうさーたーあんだぎーが有名です。

工芸品では壺屋焼(つぼややき)、紅型(びんがた)、芭蕉布(ばしょうふ)、宮古上布(みやこじょうふ)が有名です。

紅型紅型