都道府県

国内旅行業務取扱管理者試験国内地理|島根県の解説

国賀海岸

国内旅行業務取扱管理者試験の国内地理の対策にお困りはありませんか。
市販のテキストでは固有名詞の羅列ばかりで全く頭に入らない。このサイトでは、そんな悩みを解決します。

地図

島根県

松江周辺を観光

JR山陰本線の米子駅(鳥取県)を山口方面に進むと、次の駅は島根県の安来駅(やすぎえき)です。安来には横山大観など近代の日本画や日本庭園で有名な足立美術館があります。また、安来には安来節が古くから伝えられています。

宍道湖の東岸で県庁所在地の松江には、松江城(千鳥城)、伝統美観指定地区の塩見縄手(しおみなわて)、関の五本松で有名な美保関(みほのせき)、玉造温泉(たまつくりおんせん)があります。また、塩見縄手には、『怪談』の作者である小泉八雲旧居小泉八雲記念館武家屋敷があります。

美保関美保関

出雲大社へ

宍道湖の西岸の出雲には、縁結びの神様で有名な出雲大社のほか、塔の高さが日本一の日御碕(ひのみさき)、「目のお薬師さま」として有名な一畑薬師(いちばたやくし)があります。また、出雲地方は出雲そばが有名です。

日御碕日御碕

世界遺産の石見銀山へ

JR山陰本線を西進します。太田駅を下車すると、世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の代表資産である石見銀山(いわみぎんざん)に行くことができます。石見銀山の西側には三瓶山(さんべやま)があり、山麓には三瓶温泉があります。

石見銀山石見銀山

JR山陰本線をさらに西進し、温泉津駅(ゆのづえき)で下車すると、同じく世界遺産の温泉津温泉に行くことができます。

なお、石見地方は石州和紙が有名です。

山陰の小京都、津和野へ

JR山陰本線をさらに西進し、山口県境に近い益田駅(ますだえき)でJR山口線に乗り換え、津和野駅(つわのえき)で下車します。津和野は「山陰の小京都」と呼ばれ、武家屋敷白壁の旧家が今も残っています。森鴎外旧宅や約1,000本の鳥居がある太鼓谷稲荷神社(たいこだにいなりじんじゃ)があります。また、津和野の弥栄神社(やさかじんじゃ)では、7月に鷺舞神事(さぎまいしんじ)が行われます。

森鴎外旧宅森鴎外旧宅(津和野市)

隠岐諸島へ

島根県で忘れてはいけないのが隠岐諸島です。島後、島前(西ノ島、中ノ島、知夫里島)を中心とした約180の島々が点在します。島後はローソク島が有名で、遊覧船が人気です。また、西ノ島は国賀海岸(くにがかいがん)(表題写真)が有名です。

ローソク島ローソク島

なお、隠岐諸島へは、境港などからフェリーまたは高速船で行くか、航空機で隠岐世界ジオパーク空港にアクセスします。

以上、今回は島根県の旅をしてきました。島根県は出雲大社、石見銀山が有名ですが、ほかにも、宍道湖周辺、「山陰の小京都」津和野などの観光名所があります。ぜひ島根県に行ってみてはいかがでしょうか。