都道府県

国内旅行業務取扱管理者試験国内地理|岩手県の解説

岩手山

国内旅行業務取扱管理者試験の国内地理の対策にお困りはありませんか。
市販のテキストでは固有名詞の羅列ばかりで全く頭に入らない。このサイトでは、そんな悩みを解決します。

地図

岩手県

東北新幹線を一ノ関駅で下車

今日は岩手県を旅しましょう。
岩手県は本州で一番面積が大きい県。全部回るのも一苦労です。

まずは東北新幹線を一ノ関駅で降りてみましょう。一ノ関駅は岩手県の南端。今日は岩手県を北上します。一ノ関駅は、奥州藤原氏で繁栄した平泉、中尊寺の玄関口です。松尾芭蕉の句「五月雨の降のこてしや光堂」で有名な世界遺産の金色堂があります。平泉には、浄土庭園の越毛寺(もうつうじ)もあります。

中尊寺金色堂中尊寺金色堂

また、一関市には、厳美渓(げんびけい)があります。対岸からロープ伝いにカゴが飛んでくる厳美渓名物「対岸からロープ伝いにカゴが飛んでくる厳美渓名物「空飛ぶだんご」」が人気です。

厳美渓厳美渓

一ノ関駅からは、通称「ドラゴンレール」、JR大船渡線が東に向かって伸びています。一ノ関駅から4つ目の猊鼻渓(げいびけい)駅で降りてみましょう。猊鼻渓は舟下りが人気です。大人1,600円90分(平成30年3月現在)の優雅なひとときはいかがでしょうか。

猊鼻渓猊鼻渓

文学の世界へ

JR東北本線を北上します。
JR北上線との乗換駅、北上駅で下車します。ここから車で50分、夏油温泉(げとうおんせん)に行ってみましょう。11月から4月までは通行止めになってしまう秘湯です。次に2つ先の花巻駅で下車します。ここには志戸平温泉(しどだいらおんせん)、花巻温泉があります。花巻といえば宮沢賢治のふるさと。銀河鉄道の夜を体感することができます。

花巻駅から出ているJR釜石線の愛称はまさに「銀河ドリームライン釜石線」。釜石行きに乗って遠野で下車します。遠野は柳田國男「遠野物語」の舞台。また、遠野には独特な伝統住宅「南部曲り家」があります。

南部曲り家遠野の南部曲り家

県庁所在地の盛岡へ

盛岡はグルメの町。わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺が有名です。盛岡市の観光名所は石川啄木記念館と盛岡地方裁判所内にある石割桜。また、盛岡は祭りが盛んです。6月に行われるチャグチャグ馬コや8月に行われる盛岡さんさ踊りには多くの観光客が訪れます。

チャグチャグ馬コチャグチャグ馬コ(6月)

盛岡を西に進んでみましょう。JR田沢湖線小岩井駅は、牛乳で有名な小岩井農場があります。小岩井農場から見る岩手山(南部富士)は圧巻です(表題写真)。青森県の解説でも紹介しましたが、「津軽富士=岩木山」と「南部富士=岩手山」を混同しないようにしましょう。南側の御所湖には盛岡の奥座敷「繋温泉(つなぎおんせん)」があります。また、雫石駅からは鴬宿温泉(おうじゅくおんせん)にアクセスできます。

JR東北本線は、東北新幹線の延伸により、盛岡以北は第三セクターに移管されました。岩手県内は「IGRいわて銀河鉄道」です。好摩駅からJR花輪線(十和田八幡平四季彩ライン)に乗り換えると、スキーのメッカ、八幡平(はちまんたい)、安比高原(あっぴこうげん)にアクセスできます。

安比高原安比高原のパンフレット

三陸海岸でリアス式海岸を感じよう

帰りはJR八戸線で太平洋側を旅してみましょう。
まずは岩泉町の龍泉洞(りゅうせんどう)。青一色の地底湖は世界中を見てもここでしか味わえません。次に「海のアルプス」北山崎。そして北緯40度に位置する黒埼灯台。ともにリアス式海岸を思う存分味わえます。

龍泉洞龍泉洞

「あまちゃん」で有名になった三陸鉄道北リアス線を南下。宮古市にある浄土ヶ浜に行ってみましょう。遊覧船に乗れば、海からリアス式海岸が楽しめます。

さらに三陸鉄道南リアス線の終点、大船渡市の盛駅。大船渡は東日本大震災で甚大な被害を受けた町です。JR大船渡線の盛駅~気仙沼駅は鉄道の復興を断念し、BRTで運行しています。大船渡は碁石海岸が有名です。

岩手県内のリアス式海岸
北山崎(田野畑村)
黒埼灯台(普代村)
浄土ヶ浜(宮古市)
碁石海岸(大船渡市)

JR大船渡線は、気仙沼駅から西側は鉄道が運行しています。一ノ関駅まで1時間半のんびり旅をしながら一ノ関駅に戻ってきました。

岩手旅行。いかがでしたでしょうか。やはり温泉が多かったですね。