3月18日にはロマンチックコンポートとともに深瀬美桜生誕祭が行われました。深瀬美桜初の生誕祭でしたが、『Massara Blue Jeans』で盛り上げるなど、大成功に終わりました。 そして、この翌日、藤川千愛が体調不良で活動を休止しました。さまざまな憶測が飛び交う中でも、残されたメンバーは名古屋、広島などの地方遠征をこなしました。3月下旬からは毎日のようにリリースイベントがありました。藤川千愛不在の中、4人でリリースイベントを行いました。
6月23日には動画配信アプリ「FRESH!」の企画で、生バンドによる音楽番組の収録がありました。オリジナル曲はもちろん、『チェリー(スピッツ)』、『ともに(WANIMA)』といったカバー曲も披露しました。 7月はあまりイベントがありませんでしたが、パリ遠征があったほか、三浦海岸の海の家では、「まねきケチャの夏祭りケチャ!」が行われました。8月3日~5日には、毎年恒例のTokyo Idol Festival 2018が行われました。8月25日には日比谷野外大音楽堂で「まねきケチャスプラッシュ!2018」と「夏の野音 de まねきケチャ」が行われました。前者では、大型のホースを使い、客席に大量の水を撒くなど、夏らしい演出がありました。夜の部の後者では、「エモい演出」をテーマとして、セミの響き渡る夜の日比谷公園で、『相思い』の初披露や、『タイムマシン』『どうでもいいや』『昨日のあたしに負けたくないの』などの「エモい」曲を次々と披露しました。そして、このライブにて藤川千愛の卒業が発表されました。ライブ終了後には多くのファンが日比谷公園で泣き崩れました。翌日の「@JAM EXPO2018」では、藤川千愛のチェキ券に殺到し、すぐに完売となりました。
2018.9.24日本武道館に立つ
その後、「サイサイフェス」や「ノタフェス」、定期公演の「強化計画」など、藤川千愛と話せる数少ない現場をこなし、ついに、9月24日、ひとつの目標であった日本武道館公演を迎えました。満員となった日本武道館では、定番曲のほか、ソロ曲を披露するなど、まねきケチャ最長の4時間10分の壮大なライブを成功させました。そして、この日をもって藤川千愛はまねきケチャを卒業しました。 10月4日の「天使の日に天使かよ!」で4人体制となったまねきケチャは、10月8日に「レンブラント de まねきケチャ」を開催しました。ホテルのパーティー会場でファンとメンバーが食事会をし、ファン同士のつながりを深めた新しい試みでした。10月27日の「ハロウィンコンポート2018」では、半年以上ぶりにコレットプロモーションの対バンイベント、ロマンチックコンポートが復活しました。心配された日本武道館公演後の人気も衰えることなく、新たなファンが増えていきました。