カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|『いつかどこかで/ワンチャンス』リリイベ終盤の過ごし方

2019年1月6日から始まった、まねきケチャ『いつかどここで/ワンチャンス』のリリースイベントも、残り1カ月を切りました。このページでは、リリイベの残り1カ月の過ごし方を考察します。

コンテンツ

今後のスケジュール

今後のスケジュールは以下のとおりです。3月20日(水)の発売週は毎日行われます。3月24日(日)で一旦終了します。ただし、1~2か月後に「ファイナル」と称して、1~3回程度リリイべが再度行われる可能性があります。

2月24日(日) HMV仙台
2月26日(火) 池袋ニコニコ本社
2月27日(水) 渋谷タワーレコード
3月1日(金) 渋谷タワーレコード
3月2日(土) 札幌ステラプレイス
3月3日(日) 札幌ステラプレイス
3月4日(月) 渋谷タワーレコード
3月6日(水) 池袋ニコニコ本社
3月10日(日) ララスクエア宇都宮(2部制)
3月11日(月) HMV&BOOKS渋谷
3月12日(火) 池袋ニコニコ本社
3月15日(金) 池袋ニコニコ本社
3月18日(月) タワーレコード新宿
3月19日(火) 渋谷タワーレコード
3月20日(水) 渋谷タワーレコード
3月21日(木・祝) 池袋サンシャイン噴水広場
タワーレコード新宿
3月22日(金) タワーレコード新宿
3月23日(土) 池袋ニコニコ本社
渋谷タワーレコード
3月24日(日) タワーレコード新宿
渋谷タワーレコード

リリイベのアンケート結果

この記事を書くに当たり、リリイベの参加スタイルについてアンケートを取りました。今回のリリイベはワイドチェキや写メがすぐ終わることから、抽選系レギュレーションに集中しているのかと思いましたが、意外にもワイドチェキや写メを中心とする方が最も多い結果となりました。ただ、抽選系レギュレーションを中心とする方も30%おり、人気であることには変わりません。

一方で、個別サイン派は15%にとどまりました。ライブのチェキに比べると接触時間が短いこと、今回から私物サインが基本的にコメントなしとなったことが影響しているのでしょうか。

終盤の特徴

最終週は混雑する傾向にあります。また、120ポイント、240ポイント、360ポイントのオフ会に参加する人は、最後に足りないポイントを埋めるため、大量に特典券を購入する傾向にあります。そのため、特典会が混雑するとともに、抽選系レギュレーションの当選倍率が高くなると考えられます。

池袋ニコニコ本社が残り5回、渋谷タワーレコードが残り7回、タワーレコード新宿が残り4回です。プリクラがある池袋ニコニコ本社は残り5回ですので、プリクラ狙いの方は残り全て参加されることをお勧めします。

また、CD発売後はジャケットにサインをもらう方が多く見られますので、個別サインの需要が増えると予想されます。

特典物の引き換え

現在、クリアファイルとポストカードの引き換えが始まっています。また、発売週以降にはオリジナルカラビナ、ポスターの引き換えが始まります。なお、ポストカードやポスターは個別サインの対象となりますので、サインを希望される場合は忘れずに個別サインに参加しましょう。

抽選系レギュレーションの考察

上記のとおり、プリクラは残り5回です。ただし、最近では、池袋ニコニコ本社のプリクラの当選人数は各2名となっています。このまま2名が続けば、各メンバーのべ10名が参加できることになります。

20秒動画は現在ほぼ当選する状況となっています。ただし、発売日や最終の土日は当選倍率が高くなることが見込まれるので注意が必要です。また、オフ会に参加するため、最後にスタンプを大量に貯める場合、その使い道として動画に流れる可能性があります。いずれにせよ、動画は撮れるうちに撮っておくのが得策だと思われます。

リリイベの後半から始まった似顔絵は今後1~3名の当選で推移すると思われます。なお、似顔絵が追加されたことにより、ショッピングの当選人数は各1名にとどまるものと思われます。ショッピングの当選は相当厳しい戦いになるでしょう。

最後に

スタンプラリーは次回のシングルに持ち越されません。また、オフ会は休日に開催されますが、日程の公表は1カ月前~3週間前程度となることが見込まれますので注意が必要です。

3カ月に及んだリリイベも残り1カ月です。リリイベのレギュレーションはリリイベ期間にしか行われません。後悔することのないよう、計画的にリリイベに参加することをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です