カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|リリイベ『いつかどこかで』のスケジュール

2019年3月20日発売のニューシングル『いつかどこかで/ワンチャンス』のリリースイベントの前半スケジュールが公開されました。このページでは、2018年1月~2月のスケジュールを考察します。

リリースイベントのレギュレーション解説はこちらをご覧ください。

コンテンツ

1月のスケジュール

1月6日(日) 渋谷タワーレコード 12:00
1月13日(日) 池袋ニコニコ本社 15:30~/18:30
1月14日(月祝) 渋谷タワーレコード 18:00
1月21日(月) HMV渋谷 20:00
1月23日(水) 池袋ニコニコ本社 19:00
1月26日(土) タワーレコード横浜ビブレ 15:30
1月30日(水) 渋谷タワーレコード 20:30

まねきケチャのリリースイベントは、これまで1シーズン(1か月間)で40回行われています。そのうち1月は、上記の7回予定されています。

当然ながら、平日よりも休日の方が客は多めです。休日は4回、平日は3回となっています。会場の特徴としては、HMV渋谷とタワーレコード横浜ビブレは売り場に設けられたステージで行うため、大声を出しにくくなっています。また、渋谷タワーレコードは会場が暗いため、写メが失敗しやすくなっています。

また、1月13日は2回行われます。遠方から遠征する場合は、1日で2回見られますが、最後まで特典会に参加すると21時近くなることが予想されますので注意が必要です。

2月のスケジュール

2月1日(金) 渋谷タワーレコード 20:30
2月3日(日) 池袋ニコニコ本社 15:30~/18:30
2月6日(水) 池袋ニコニコ本社 19:00
2月10日(日) 阪急西宮ガーデンズ(兵庫) 14:00
2月10日(日) 新星堂天王寺ミオ(大阪) 18:00
2月11日(月祝) サンシャイン栄(愛知) 18:00
2月13日(水) 池袋ニコニコ本社 19:00
2月17日(日) タワーレコード新宿 12:30
2月19日(火) 渋谷タワーレコード 20:30
2月22日(金) 池袋ニコニコ本社 19:00
2月24日(日) HMV仙台(宮城) 未定
2月26日(火) 池袋ニコニコ本社  19:00
2月27日(水) 渋谷タワーレコード  20:30

2月は13回予定されています。そのうち、10日(兵庫、大阪)、11日(愛知)、24日(宮城)が関東以外で開催されます。関東在住で、遠征をせず休日のみ参加できる方は、3日と17日だけですので平日または遠征を検討する必要があるかもしれません。11日は合わせて名古屋でのライブも予定されています。

なお、今回の特徴は、前回のシングルと異なり渋谷タワーレコードより池袋ニコニコ本社が多いということです。池袋ニコニコ本社は平日の開始時間が19:00と早いため、サラリーマンの方は集合時間(20~30分前)までに到着するためには早退する必要があるかもしれません。もちろん集合時間を過ぎても問題ありませんが、後方ではかなり見にくくなってしまいます。また、池袋ニコニコ本社では、前回のようにショッピングやプリクラが行われるのか注目されます。

リリースイベントのレギュレーション解説はこちらをご覧ください。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|リリイベのレギュレーション解説(『いつかどこかで/ワンチャンス』)

5thシングル『いつかどこかで/ワンチャンス』のリリースイベントの内容を解説します。

なお、前回シングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』のリリースイベントの内容はこちらをご覧ください。

コンテンツ

リリースイベントの構成

リリースイベントは、前半のミニライブ後半の特典会に分かれます。ミニライブの観覧にはCDの予約(発売後にあっては購入)時にもらえる入場整理券が必要なる場合とならない場合があります。ただし、必要とならない場合であっても、入場整理券を持っている人が優先的に入場します。

ミニライブ開始前

リリースイベント当日は、スタンプラリーと現金(クレジットカードが利用な場合を除く)を用意し、参加するレギュレーションをある程度決めておきます。

入場前にCDの予約(購入)を行い、特典会の参加に必要な特典会参加券をもらうとともに、ミニライブの入場整理券をもらいます。入場整理券は整理番号がランダムで記載されているのが一般的です。なお、入場整理券が配布されず、完全に先着入場となる場合もあります。その場合、前方で見るためには早くから並ぶ必要があります。また、入場整理券をもらうためには開場時間のおよそ10分前までにCDの予約(購入)を行う必要があります。

リリースイベント
▲特典会参加券

スタンプラリーに参加している場合は、特典券を使用する前にスタンプに押印をしてもらいます。また、20秒動画・プリクラ・ショッピング・似顔絵に参加する場合は、特典券1枚を抽選券に引き換えます。集合時間までに整理番号順に整列します。

抽選
▲抽選券。特典券1枚と引換え。

ミニライブ

3曲のライブと告知を25分程度行います。会場によってはコールやジャンプが禁止されている場合があります。また、売り場の前で行われるなど、コールしにくい雰囲気の場合もあります。

特典会

ミニライブ後は特典会に参加します。特典会中も随時CDの予約(購入)を受け付けているため、参加するレギュレーションを追加することができます。ただし、ミニライブ後のCD予約(購入)は抽選結果を受けての買い増しが多くなるため、列が長くなり、チェキや写メに参加できなくなる場合があります。順番の早いレギュレーションに参加する場合(後述の「特典会の順番」参照)は、ミニライブ前に特典会参加券を入手しておくことをおすすめします。

各レギュレーションは列が途切れ次第終了します。なお、20秒動画などの抽選券を持っている場合は、ミニライブ終了後に当選番号が掲示されます。
抽選結果

特典券のレート

特典券1枚 1,000円につき1枚
(対象商品)
・発売日: 2019年3月20日
・タイトル:『いつかどこかで/ワンチャンス』
・品番・税込価格:
Type-A 初回限定盤( 税込¥2,160/ 税別¥2,000) COXA-1529-30
Type-B 中川美優盤 (税込¥1,200/ 税別¥1,111) COCA-17579
Type-C 宮内凛盤(税込¥1,200/ 税別¥1,111) COCA-17580
Type-D 松下玲緒菜盤( 税込¥1,200/ 税別¥1,111) COCA-17581
Type-E 深瀬美桜盤( 税込¥1,200/ 税別¥1,111) COCA-17582
Type-F 篠原葵盤( 税込¥1,200/ 税別¥1,111) COCA-17583
Type-G 通常盤( 税込¥1,200/ 税別¥1,111) COCA-17584

レギュレーション

全員ハイタッチ

特典券1枚 メンバーが1列に並び、全員とハイタッチします。会話する時間はありません。

個別サイン

特典券2枚 指定するメンバーにサインをもらうことができます。内容はメンバーのサインと日付です。当日撮影した個別チェキ(特典券8枚)や全員ワイドショットチェキ(特典券4枚)、運営が用意したミニ色紙、スタンプラリー特典のポスター、CD発売後にあってはCDジャケットにもらうことができます。
会話できる時間は7秒程度です。

サイン

全員サイン

特典券4枚 メンバーに全員サインをもらうことができます。当日撮影した全員ワイドショットチェキ(特典券4枚)、運営が用意したミニ色紙、スタンプラリー特典のポスター、CD発売後にあってはCDジャケットにもらうことができます。

全員ワイドショットチェキ

特典券4枚 ワイドチェキ(全員集合)がもらえます。
※原則として、希望する1名と前方の椅子に座り、他の4名が後方に立ちます。
※全員が横1列に立つ場合もあります。
※会話する時間はほとんどありません。

全員写メ

特典券5枚 写メを2ショット又はソロで、各5人撮ることができます。インカメラを使い、自撮り形式でメンバーがシャッターを押します。
※会話する時間はほとんどありません。

個別私物サイン

特典券6枚 指定するメンバーから私物にサインをもらうことができます。あらかじめサインしてもらうものを持っていきましょう。

全員チェキ(個別)

特典券7枚 チェキを2ショット又はソロで、各5人撮ることができます。会話する時間はほとんどありません。客が椅子に座り、メンバーが後ろに立つ形式が一般的です。

20秒動画(各メンバー13名程度の抽選)

特典券10枚 20秒間、お手持ちのスマートフォンにメンバーが動画を記録します。
※各メンバー1回限りです(定員割れの場合を除く。)。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券9枚・抽選券と20秒動画参加券をスタンプブースで引き換えます。
※内容について、ある程度の希望をメンバーに伝えることができます。
※抽選に参加するだけで特典券1枚が必要になりますが、ソロチェキ1枚は必ずもらえます。

ショッピング+2ショットチェキ(各メンバー3名程度の抽選)

特典券12枚 ショッピングデート+2ショットチェキ
※渋谷タワーレコード、ニコニコ本社、HMV&BOOKS SHIBUYA、ヴィレッジヴァンガードなどで行われます。
※各メンバー1回限りです(定員割れの場合を除く。)。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券11枚・抽選券とショッピング参加券をスタンプブースで引き換えます。
※自分のために買っても、メンバーのために買っても、何も買わなくても構いません。
※約4分間行われ、終盤に2ショットチェキ撮影があります。
※少し後ろにスタッフ1人が帯同します。
※最も接触時間が長くデート気分が味わえるため、人気のあるレギュレーションです。
※当選者数は会場によって異なることがあります。
※抽選に参加するだけで特典券1枚が必要になりますが、ソロチェキ1枚は必ずもらえます。

ショッピングの体験談はこちら

プリクラ(各メンバー1名程度の抽選)

特典券12枚 プリクラ撮影
※ニコニコ本社のみで行われます。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券11枚・抽選券とプリクラ参加券を引き換えます。
※印刷時間を合わせ接触時間は約4分間です。
※プリクラ機で撮影するため、密着度が高いレギュレーションです。
※抽選に参加するだけで特典券1枚が必要になりますが、ソロチェキ1枚は必ずもらえます。

プリクラの体験談はこちら
プリクラ
▲ニコニコ本社に設置されているプリクラ機

似顔絵+2ショットチェキ(各メンバー1名程度の抽選)

特典券12枚 似顔絵+2ショットチェキ(各メンバーにつき6名の抽選)
※各メンバー1回限りです(定員割れの場合を除く。)。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券11枚・抽選券とショッピング参加券をスタンプブースで引き換えます。
※2分間メンバーに似顔絵を描いてもらった後、2ショットチェキ撮影があります。
※運営が用意した色紙に似顔絵を描きます。
※似顔絵のセンスがあるのは中川美優と松下玲緒菜です。
※リリイベ期間の終盤に行われます。

効率的な進め方

端数の問題

今回からCD1枚につき特典券1枚から1,000円につき特典券1枚に変更されました。そのため、CDを5枚予約(購入)した場合、以下のとおりになります。

1回の会計で予約(購入)したとき 特典券6枚
会計を5回に分けたとき 特典券5枚

端数の生じない6,000円分(特典券6枚、CD5枚)を予約(購入)した場合、その使い道として、以下の組合せが考えられます。

個別私物サイン 特典券6枚
全員ハイタッチ+全員写メ 特典券1枚+5枚
個別サイン+全員サイン 特典券2枚+4枚
個別サイン×3回 特典券2枚×3回
特典券7枚以上のレギュレーションの一部

特典券の枚数別の早見表

特典券 1,200円
(タイプB~G)
2,160円
(タイプA)
合計
1枚 1 0 1,200円
2枚 0 1 2,160円
3枚 1 1 3,360円
4枚 0 2 4,320円
5枚 1 2 5,520円
6枚 5 0 6,000円
7枚 6 0 7,200円
8枚 5 1 8,160円
9枚 4 2 9,120円
10枚 3 3 10,080円
11枚 2 4 11,040円
12枚 10 0 12,000円

抽選方法の変更

今回から20秒動画・プリクラ・ショッピングの抽選方法が変更され、参加するだけで特典券1枚が必要となりました。そのため、外れても1枚消費するため(ソロチェキは必ずもらえます。)、抽選を投げにくくなりました。

オフ会

オフ会(後述)を目指す場合、多くのスタンプを必要とするため、端数が生じないよう効率的に集めていきたいところです。また、動画に参加する場合は最低でも特典券10枚が必要となります。そのため、端数の生じないよう、特典券を6の倍数かつ10枚以上の12枚(CD10枚、12,000円)を1セットとして特典券を集めるのが効率的です。そうすることで、オフ会Aは12万円、オフ会Bは24万円、オフ会Cは36万円で参加することができます。

特典会の順番

全員ハイタッチ→全員写メ→全員チェキ→全員集合ワイドチェキ→全員サイン→個別サイン(色紙等)→個別サイン(私物)→20秒動画・ショッピング・プリクラ

スタンプラリー

スタンプブースでもらえます。前回に比べ景品の内容が減りました。なお、このスタンプラリーは今回のシングルのみ有効で、次回のシングルに繰り越すことはできません。

(クリックすると拡大します。)

スタンプ

ご来場スタンプ

1回のリリースイベント毎にCD1枚以上の購入につき1スタンプ。

20会場 全員ポストカード
40会場 全員ポスター

ご購入スタンプ

特典券1枚につき1スタンプ。女性は2倍。

10P クリアファイル
20P キーホルダー
30P 篠原葵ポストカード
40P 中川美優ポストカード
60P 深瀬美桜ポストカード
80P 宮内凛ポストカード
100P 松下玲緒菜ポストカード
120P オフ会A参加(前回:運動会)
140P 篠原葵ポスター
160P 中川美優ポスター
180P 深瀬美桜ポスター
200P 宮内凛ポスター
220P 松下玲緒菜ポスター
240P オフ会B参加(前回:ラフティング・バーベキュー)
360P オフ会C参加(前回:クッキング)

※景品をもらっても続きからスタンプが押されます。
※3月20日現在、全ての特典物の引き換えが可能です。

会場別の状況

毎回のレポートはこちらをご覧ください。

タワーレコード渋谷(地下1階 cutup studio)

観覧には、原則としてCDの予約が必要です。観覧自由の場合もありますが、CD予約(購入)者が優先されます。
事前に地下1階でCDの予約を行います。
1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。
開演40分前に予約が一時中断し、開演30分前に開場します。
整理入場開始後に予約が再開します。
ライブハウスのため、他の客を気にする必要はありません。

タワーレコード新宿(7階イベントブース)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による優先入場ができます。
優先入場以外はステージがほぼ見えないので注意してください。
事前にCDの予約を行います。1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。
開演30分前に予約が一時中断し、開演20分前に開場します。
開演30分前に行われるリハーサルを外から見ることができる場合があります。
観覧スペースが狭いため、かなり窮屈です。

タワーレコード吉祥寺(ヨドバシカメラ吉祥寺店2階)

会場はヨドバシカメラ吉祥寺店2階のイベントスペースですが、優先入場希望者は開場時間までに6階のタワーレコード吉祥寺店の店内に集合する必要があります。

観覧は自由ですが、CDの事前予約をすると先着で優先入場ができます。ただし、前方は着席(イスなし)です。
開演1時間前に開場し、開演20分前に行われるリハーサルを見ることができる場合があります。
会場の都合上、コールやMIXは禁止されています。

タワーレコード横浜ビブレ(地下1階イベントスペース)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による優先入場ができます。
屋外で行われる場合と店内で行われる場合があります。

ニコニコ本社(池袋パルコ地下2階イベントスペース)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による優先入場ができます。
前方は着席(イスなし)です。
限定特典として、「プリクラ」(各1名)があるのが特徴です。

HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷modi 内7階)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による前方着席エリア(イスなし)への優先入場ができます。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20181219_リリイベ@ニコニコ本社(池袋)

日付 2018年12月19日(水)
時間 18:30開場、19:00開演
場所 ニコニコ本社(池袋)
入場 CD購入による優先入場(整理番号ランダム)

2018年12月19日(水)に行われたDVD・Blu-ray『まねきケチャ3周年記念公演日本武道館deまねきケチャ』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

18:10に到着しました。イベントスペースのある地下2階のレジでDVDを購入し、「特典券A」と「イベント優先入場券」をもらいました。

ニコニコ本社
▲開場前の様子

レギュレーションは昨日と同様、以下のとおりでした。

特典券A
(DVD) 1枚
全員サイン(色紙 or チェキ)
またはソロ or ツーショット写メ(メンバー全員)
特典券B
(Blu-ray)1枚
メンバー集合ワイドショットチェキ+チェキサイン(お好きなメンバー1名)
またはソロ or ツーショットチェキ(メンバー全員)
優先入場券

▲整理番号は114だった。

特典券
▲今回は写メを撮るため特典券Aをもらった。

開場10分前の18:20に整列が始まりました。整理番号は114でしたが、ニコニコ本社は前方6列が床に座る形式のため、立ち見エリア2列目に位置取ることができました。このため、松下玲緒菜と向かい合う形になり、何回か目を合わせることができました。開演の19:00には満員となりました。ただし、フリー観覧も含め、入場規制はなかったものと思われます。

セットリスト

日本武道館公演の新衣装でした。

  1. 冗談じゃないね

    1曲目は定番の『冗談じゃないね』でした。ニコニコ本社は隣にカフェが併設されているため、わりと騒がないイメージがありましたが、今回はそれなりにMIX・コールが響いていました。

  2. ありよりのあり

    さらに盛り上げます。

  3. MC

    • ショートver.コメントなし

    • 東名阪ツアー(12月23日(東京)、24日(名古屋))

    • TDC公演(1月5日)
    • ミニストップ店内放送(12月31日まで)
  4. 愛言葉

    最近よく披露する『愛言葉』です。イントロで中川美優が「アイラブユー」を飛ばし、若干笑いが起きました。

  5. きみわずらい

    最後は安定の『きみわずらい』でした。ラストの抱き合うシーンでは相変わらず松下玲緒菜が中川美優に強く当たっていました。

特典会

今回も昨日と同じく前述のレギュレーションで行われました。また、進行順は以下のとおりでした。昨日より進行が早く、1時間で特典会が終了しました。

レギュレーション 時間
写メ 19:30~19:45
ソロチェキ 19:45~19:50
集合チェキ 19:50~20:10
全員サイン 20:10~20:15
集合チェキの個別サイン 20:15~20:30

ニコニコ本社は会場が明るいため、写メや集合チェキなどの撮影系のレギュレーションがお勧めです。今回は写メだけ参加しました。相変わらず流れ作業でしたので、メンバーとはほとんど話せませんでした。ただ、通常のシングルでも写メはほとんど話せません。リリイベの撮影系レギュレーションで長く話すこと自体を諦めるしかないのでしょう。

集合チェキも昨日同様、指定するメンバーが隣に座り、残りのメンバーが後ろに立つというものでした。また、最後に個別サインももらうことができました。

今回は、昨日物議を醸し出した、「SNSへのアップは出禁」というアナウンスはありませんでした。ただし、マネージャーが「SNSに載せないでね」と言っていたという報告もありますので、おそらくリリイベにおいてはSNSにチェキや写メを載せない方が無難でしょう。

東京で行われるリリイベは今回で終了です。残すは24日の名古屋のみとなりました。私は名古屋には行かないため、本日で終了です。結果的に、昨日の集合チェキ+個別サインと本日の写メだけでした。ただ、1か月後からは新曲のリリイベが始まりますので、ここで無理をする必要はありません。1か月後からがリリイベの本番です。お楽しみはとっておきましょう。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20181218_リリイベ@渋谷タワレコレポ【SNSへのアップ論争】

日付 2018年12月18日(火)
時間 19:15開場、19:45開演
場所 タワーレコード渋谷店(B1F CUTUP STUDIO)
入場 CD購入による優先入場

2018年12月18日(火)に行われたDVD・Blu-ray『まねきケチャ3周年記念公演日本武道館deまねきケチャ』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

18:20に到着しました。1階の特設ブースには商品はなく、3階のレジにて購入する形式でした。一般の客も多く大行列となっていました。

渋谷タワレコ
▲店内1階に特設ブースが設置されていた。

レジで購入すると、「特典会参加券」と「整理番号付きイベント優先入場券」が配布されました。なお、レギュレーションは以下のとおりでした。

特典券A
(DVD) 1枚
全員サイン(色紙 or チェキ)
またはソロ or ツーショット写メ(メンバー全員)
特典券B
(Blu-ray)1枚
メンバー集合ワイドショットチェキ+チェキサイン(お好きなメンバー1名)
またはソロ or ツーショットチェキ(メンバー全員)

今回はくじ運が悪く、301番とかなり後方でした。19:00を過ぎると、徐々に階段に並び始めていました。19:30くらいまでには優先券の入場が終わりました。

入場券
▲ほとんど最後尾に近かった。

開演前になると会場は満員になり、無料観覧は途中から入場規制となりました。開演は5分遅れの19:50でした。

セットリスト

東名阪ツアーの新衣装でした。

  1. 妄想桜

    1曲目は最近多い『妄想桜』でした。MIXが盛大に響き渡ります。

  2. 相思い

    しっとりとバラード調の『相思い』でいったん心を落ち着かせます。

  3. 自己紹介

    ショートver.コメントなし

  4. 冗談じゃないね

    『冗談じゃないね』で再び盛り上がります。

  5. 告知

    東名阪ツアー(12月23日(東京)、24日(名古屋)

  6. あたしの残りぜんぶあげる

    ラストは珍しく『あたしの残りぜんぶあげる』でした。

特典会

今回は前述のレギュレーションで行われました。また、進行順は以下のとおりでした。なお、会場出口でDVD・Blu-rayの販売が行われ、レギュレーションは列が途切れ次第終了でした。

レギュレーション 時間
写メ 20:15~20:35
ソロチェキ 20:35~21:00
集合チェキ 21:00~21:25
全員サイン 21:25~21:30
集合チェキの個別サイン 21:30~21:40

私はBlu-ray1枚を購入し、集合チェキ+個別サインに参加しました。

特典券
▲Blu-ray1枚の特典券

集合チェキは椅子が前に2つ置かれ、指定したメンバーが隣に座り、残りの3人が後方に立つ形式でした。私は松下玲緒菜を指名しました。なお、話す時間はほとんどなく、流れ作業でした。
今回は、さらに個別サインも含まれていたため、最後に松下玲緒菜の列に並びました。こちらもサインのみ(日付、コメントなし)で流れ作業だったため、話す時間はほとんどありませんでした。

SNSへアップロード→出禁?

今回、Twitterで話題になったことがありました。それは、「写メやチェキをSNSにあげると今後出入り禁止にする。」とスタッフが発言したことです。

リリイベは通常のライブと異なり、コレットプロモーションが主催するのではなく、日本コロムビアと店舗が開催するものです。そのため、リリイベのスタッフは日本コロムビアのスタッフであり、通常のライブと異なる注意に違和感があったというのが今回の問題点です。

ただ、『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』のリリイベにおいても、「写メやチェキをSNSにあげると今後レギュレーションを中止する可能性がある。」と何度も注意していました。おそらく、日本コロムビア側の姿勢としては、個人で楽しむための写メやチェキであって、肖像権等の関係から広くネット上に公開することを望んでいないのでしょう。

これに関しては、これまでも上記のような注意があったことから、これまでのスタンスを変更したものではないと思われます。また、前回のリリイベ時においても、SNSに投稿されたチェキにメンバーは「いいね」をしていたりと、厳しく取り締まっていたわけではありませんので、今回も神経質になる必要はないと思われます。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180602_リリイベ@トレッサ横浜

日付 2018年6月2日(土)
時間 12:00開場、14:00開演
場所 トレッサ横浜南棟イベント広場(横浜市港北区)
入場 フリー(先着順)

2018年6月2日(土)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

今回は特別企画「鬼太郎とまねきケチャと踊ろう」というイベントとして行われました。

コンテンツ

開演前の様子

開演1時間15分前の12:45に会場に到着しました。

入場はすでに行なわれており、CDの購入に関わらず先着順でした。12:45時点ですでに20名程度(2列分)が場所を確保していました。

13:00から最前列のベンチ席が子ども連れを対象に開放されました。すぐに満席になったため、追加でベンチが用意されました。13:05からは私服でリハーサルが行なわれ、『鏡の中から』と『ハリネズミの唄』の1番を披露しました。

開演10分前の13:50時点で子ども連れ専用エリアのベンチ(最前列)と4列が埋まっていました。期間終了後のリリイベ、不便なアクセス、子ども向けのイベントということで、普段の土日のリリイベに比べれば少なかったと思います。

トレッサ横浜
▲イベント広場のステージ

セットリスト

鬼太郎イベントとして『鏡の中から』を歌った後、『ハリネズミの唄』と『愛言葉』を歌いました。衣装は、事前に告知されていたとおり、猫娘の衣装でした。

鬼太郎イベント

はじめに自己紹介をした後、鬼太郎が登場しました。この後、「3分でわかる鬼太郎」と題してアニメの映像をスクリーンに流したところ、音声が出ないトラブルが起きました。静かなまま映像だけが流れます。スタッフが機械を操作しても音声は出ませんでした。

ここでまねきケチャの弱点が露呈します。この状況をつなぐトークの技術がないのです。唯一、宮内凛は「妖怪の仕業かな」と気の利いたことを言いますが、後が続きません。トークでつなぐという意思もないまま静寂が流れます。

結局、古谷完プロデューサーが藤川千愛に指示を出し、次のコーナーに移ることとなりました。

次のコーナーは『鏡の中から』を子どもたちと一緒に踊るというものでした。今回の目玉企画です。メンバーから踊りの指導があるのかと思っていましたが、特に説明もなく、藤川千愛の歌唱のもとメンバーが2回踊った上で「真似してください。」というものでした。また、子どもたちが舞台に上がるわけでもなく、ただ最前列のベンチに座りながら一緒に踊ってくださいというものでした。さらに、鬼太郎も一緒に踊ることなく、舞台の隅に座っているだけでした。これで子どもの心を掴めるのか疑問です。

今回は事前にコールやMIXの禁止が告知されていたため、特に盛り上がることもなく『鏡の中から』が終わりました。ここで鬼太郎が退場し、まねきケチャのミニライブが始まりました。

ハリネズミの唄

子どもにも聴きやすい曲だとは思いますが、若干飽きてしまうかもしれません。

愛言葉

コールやMIXが禁止されている中で、なぜ「愛言葉」を選択したのでしょうか。ただ、MIXやBメロのセリフ、間奏の「ウィーンガシャン」のない『愛言葉』は違和感だらけで逆に新鮮でした。メンバーも相当やりづらそうでした。

記念撮影

再び鬼太郎が登場し、子ども連れ限定で記念撮影が行われました。客が持参したカメラまたは携帯電話・スマートフォンで鬼太郎とまねきケチャに囲まれてスタッフが撮影するというものでした。親も写る人もいれば、写らない人もいました。無料で参加できるともあって約20組が参加しました。

最後にゲゲゲの鬼太郎と武道館公演の宣伝をしてイベントは終了しました。

今回のイベントは結局のところ普段のリリイベとあまり変わりませんでした。子どもが楽しめるような仕掛けがなく、子ども向けのイベントとしては粗末なものでした。単にCDの売上を増やす企画なのか、子どもを通じて新規フォンを増やす企画なのか、方向性が見えませんでした。

特典会

特典会は通常のリリイベと同様のレギュレーションでした。スタンプラリーやポスター交換も受け付けていました。

猫娘の衣装のため、特に集合チェキ(ワイドチェキ)に人気が集中していました。

抽選対象となるレギュレーションは20秒動画と似顔絵でした。

抽選の状況

20秒動画の状況

当選枠は10名でした。宮内凛が8枚(残り2枚)、中川美優が1枚(残り9枚)、深瀬美桜が6枚(残り4枚)で無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠は3名でした。宮内凛が0枚(残り3枚)、松下玲緒菜が2枚(残り1枚)、中川美優が2枚(残り1枚)で無抽選でした。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|リリイベのレギュレーション解説(『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』)

4thシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』のリリースイベントの内容を解説します。初めてリリースイベントに参加される方の参考になれば幸いです。

コンテンツ

これまでの活動履歴

2018年1月31日(水)19:00~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年2月3日(土)20:00~(タワーレコード新宿)
2018年2月4日(日)13:00~(ニコニコ本社(池袋))
2018年2月12日(月・祝)17:00~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年2月15日(木)19:30~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年2月20日(火)19:30~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年2月23日(金)19:30~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年2月24日(土)20:00~(タワーレコード新宿)<整理番号>
2018年2月25日(日)18:00~(タワーレコード新宿)<整理番号>
2018年2月27日(火)19:00~(ニコニコ本社(池袋))
2018年3月1日(木)19:30~(HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷))
2018年3月6日(火)19:30~(タワーレコード横浜ビブレ)
2018年3月17日(土)13:00~(タワーレコード吉祥寺店)
2018年3月17日(土)19:00~(Shibuya O-WEST)<整理番号>
2018年3月26日(月)19:30~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年3月29日(木)19:30~(TSUTAYA IKEBUKURO AKビル店)<整理番号>
2018年4月3日(火)19:30~(タワーレコード渋谷)<整理番号>
2018年4月4日(水)19:30~(HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷))
2018年4月6日(金)19:30~(HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷))
2018年4月10日(火)19:00~(ニコニコ本社(池袋))
2018年4月11日(水)19:30~(ヴィレッジヴァンガード下北沢店)<整理番号>
それ以降はこちらのページをご覧ください。
※<整理番号>がある会場は、CD予約1会計につき1枚もらえる整理券(ランダム)の順に入場します。それ以外は先着入場のため、前方を希望する場合は、早めに会場に行く必要があります。

特典券の種類

ライブ(フリーライブの場合を除く。)及び特典会に参加するには、特典券が必要です。特典券は、ライブ前後に行われるCD予約にてもらえます。特典券の内容は以下のとおりです。

特典券A シングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』Type-A 2,000円(税込)
特典券B シングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』Type-B~G 1,300円(税込)
特典券S アルバム『きみわずらい』 3,000円(税込)

予約

▲配達の場合は800円が必要だ。

レギュレーション

全員ハイタッチ

A1枚 メンバー全員とハイタッチ+ライブ映像(任意の1曲)

写メ

B4枚 スマートフォン・携帯電話による写メ(個別(2ショット又はソロ)を全員分)

ワイドチェキ

S1枚 ワイドチェキ(全員集合)+ライブ映像(任意の1曲)
※原則として、希望する1名と前方のイスに座り、他の4名が後方に立ちます。
※全員が横1列に立つ形式もあります。

チェキ

B6枚 チェキ(個別(2ショット又はソロ)を全員分)

全員サイン

B3枚 希望するメンバーの個別サイン(運営が用意した色紙、当日撮影のチェキ、スタンプラリーの景品のポスター)※サイン及び日付のみ

個別サイン

B2枚 希望するメンバーの個別サイン(運営が用意した色紙、当日撮影のチェキ、スタンプラリーの景品のポスター)※サイン及び日付のみ

私物サイン

B5枚 希望するメンバーの個別サイン(私物)※コメント等もあり

20秒動画

B7枚 20秒動画(各メンバーにつき13名の抽選)
※入場前に希望するメンバーの抽選券を引き、ライブ終了後に当選番号が掲示されます。
※スマートフォンに限られます。
※ある程度の希望をメンバーに伝えることができます。
※中川美優と深瀬美桜は定員に達せず、全員当選となる場合がほとんどです。

似顔絵

B8枚 似顔絵+2ショットチェキ(各メンバーにつき6名の抽選)
※入場前に希望するメンバーの抽選券を引き、ライブ終了後に当選番号が掲示されます。
※2分間メンバーに似顔絵を描いてもらった後、2ショットチェキ撮影があります。
※運営が用意した色紙に似顔絵を描きます。
※似顔絵のセンスがあるのは中川美優と松下玲緒菜です。
※リリイベ期間の終盤に行われます。
※中川美優と深瀬美桜は定員に達せず、全員当選となる場合がほとんどです。

ショッピング

B8枚 ショッピングデート+2ショットチェキ(各メンバーにつき2名の抽選)
※入場前に希望するメンバーの抽選券を引き、ライブ終了後に当選番号が掲示されます。
※ニコニコ本社、HMV&BOOKS SHIBUYA、ヴィレッジヴァンガード下北沢店などで行われます。
※自分のために買っても、メンバーのために買っても、何も買わなくても構いません。
※約5分間行われ、終盤に2ショットチェキ撮影があります。
※少し後ろにスタッフ1人が帯同します。
※最も接触時間が長くデート気分が味わえるため、人気のあるレギュレーションです。
※当選者数は会場によって異なることがあります。

プリクラ

B8枚 プリクラ撮影(各メンバーにつき2名の抽選)
※入場前に希望するメンバーの抽選券を引き、ライブ終了後に当選番号が掲示されます。
※ニコニコ本社のみ行われます。
※印刷時間を合わせ接触時間は約4分間です。
※プリクラ機で撮影するため、密着度が高いレギュレーションです。

特典券S

特典券B

抽選対象となるレギュレーション

抽選券は入場時にスタンプコーナーのスタッフにメンバー名とレギュレーション名を言うことで入手できます(例:「玲緒菜の動画で」)。特典券はレギュレーション参加時に必要になりますので、あらかじめ用意する必要はありません。当選発表を見てから特典券を用意すれば問題ありません。

定員に達しない場合はスタンプコーナーにいるスタッフに言えば参加券をもらえます。また、客が少ない平日イベントでは、定員に達していても、特典会終了間際に追加募集する場合があります。

20秒動画
▲ライブ終了後に掲示される。

特典会の順番

ハイタッチ→写メ→ワイドチェキ→チェキ→ハイタッチ2回目→写メ2回目→全員サイン→個別サイン(色紙等)→個別サイン(私物)→20秒動画→(会場限定特典(ショッピング等))
※サイン系は比較的会話できます。

進行順

スタンプラリー

スタンプコーナーでもらえます。リリイベに多く参加する人はポスターがもらえますので参加した方がよいと思います。

ご来場スタンプ

1回のリリースイベント毎にCD1枚以上の購入につき1スタンプ。

10会場 ポスターA
20会場 ポスターB
30会場 ポスターC
40会場 ポスターD

ご購入スタンプ

CD1枚の購入につき1スタンプ。アルバムは2スタンプ。女性は2倍。

10P、20P 特製ステッカー
30P、40P、50P、60P、70P、80P ポスターA
120P 運動会参加
140P、160P、180P、200P、220P ポスターB
240P オフ会参加

※241P以降はエクストラシート(内容未確認)
※景品をもらっても続きからスタンプが押されます。
※アルバムは2ポイントです。

会場別の状況

タワーレコード渋谷(地下1階 cutup studio)

観覧には、原則としてCDの予約が必要です。
事前に地下1階でCDの予約を行います。
1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。
開演40分前に予約が一時中断し、開演30分前に開場します。
整理入場開始後に予約が再開します。
ライブハウスのため、他の客を気にする必要はありません。

タワーレコード新宿(7階イベントブース)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による優先入場ができます。
優先入場以外はステージがほぼ見えないので注意してください。
事前にCDの予約を行います。1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。
開演30分前に予約が一時中断し、開演20分前に開場します。
開演30分前に行われるリハーサルを外から見ることができる場合があります。
観覧スペースが狭いため、かなり窮屈です。

タワーレコード吉祥寺(ヨドバシカメラ吉祥寺店2階)

会場はヨドバシカメラ吉祥寺店2階のイベントスペースですが、優先入場希望者は開場時間までに6階のタワーレコード吉祥寺店の店内に集合する必要があります。

観覧は自由ですが、CDの事前予約をすると先着で優先入場ができます。ただし、前方は着席(イスなし)です。
開演1時間前に開場し、開演20分前に行われるリハーサルを見ることができる場合があります。
会場の都合上、コールやMIXは禁止されています。

タワーレコード横浜ビブレ(地下1階イベントスペース)

観覧自由です。前方で観覧する場合は、早めに行く必要があります。
前方は着席(イスなし)です。
観覧スペースが狭いため、かなり窮屈です。

ニコニコ本社(池袋パルコ地下2階イベントスペース)

観覧自由です。前方で観覧する場合は、早めに行く必要があります。
前方は着席(イスなし)です。
限定特典として、「ショッピング」(各2~3名)及び「プリクラ」(各2~3名)があります。ただし、「ショッピング」は閉店時間の関係上行われない場合があります。

HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷modi 内7階)

観覧自由です。前方で観覧する場合は、早めに行く必要があります。
前方は着席(イスなし)です。
限定特典として、「ショッピング」(各3名)がある場合があります。

カテゴリー
リリースイベント

接触が苦手な私がまねきケチャのリリイベに33回も通い詰めた理由

2018年1月31日から行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』、アルバム『きみわずらい』のリリースイベントは4月22日をもって終了しました。

リリースイベントの「リ」の字も分からなかった私が、合計33回参加し、最終的には「オフ会参加」の権利がもらえる240枚まで購入することに至った過程を振り返りたいと思います。

コンテンツ

リリイベの発表

ニューシングルの発売は、1月20日に白金高輪セレネb2で行われた「まねきケチャの運試しケチャ」で発表されました。レーベルがユニバーサルミュージックから日本コロムビアに移籍した旨の発表が行われたのち、ニューシングルの発売とリリースイベントの開催が告知されました。私がまねきケチャを知ったのは昨年の8月でしたので、初めてのリリースイベントであり、当時は何が行われるのか全く知りませんでした。

初めてのリリイベ

初回の会場は渋谷タワーレコードでした。会社帰りにとりあえず行ったものの、何をすればよいのか全く分かりませんでした。そこでTwitterを開いたところ、古谷完プロデューサーが「DVD付きのCDを買えばハイタッチができる」旨のツイートをしていたため、とりあえずタイプAを購入しました。なお、初回はレギュレーションの枚数が1枚ずつ多かったと記憶しています。20秒動画に至っては10枚必要だったと思います。

まねきケチャの現場自体は1~2週間に1回参加していたため、ライブ自体はいつもどおり楽しむことができました。ライブの途中、古谷完プロデューサーが「リリイベが終わったら連休をあげる」と言ってメンバーが大喜びしていたり、「メンバーもファンも頑張ろう」と意気込んでいたりしていました。当時はリリイベの大変さを知らなかったので、若干の違和感を覚えました。

そんな中で始まったレギュレーション。今では考えられませんが、ハイタッチをしてその日はすぐに帰りました。それでも、通常のライブのチェキ会では個別のメンバーとしか話せないため、一気に5人とハイタッチできたのは新鮮でした。

会場を出たところのスタンプコーナーで「スタンプラリー」なるものがあることを知りました。すでに参加券は回収されていましたが、初回ということで、サービスで1ポイント付けてくれました。当時はステッカーがもらえればいいかなと思う程度でした。

他のレギュレーションにも挑戦

2回目は2月3日の新宿タワーレコードでした。CDの購入に関わらず先着で入場する形式(ニコニコ本社と同様)だったため、早くに会場に行き、2~3列目で見ました。リリイベはライブ会場と異なり距離が近いため、その近さに感動を覚えました。その日は近くでライブを見れただけで満足したため、レギュレーションには参加しませんでした。

3回目は2月4日のニコニコ本社でした。アルバムの発売が決定したばかりで、初めてワイドチェキに参加しました。普段のライブでは2ショットであるため、全員とのチェキには大変満足でした。とにかく当時はリリイベ自体が初めてで、全てが新鮮な体験でした。他のレギュレーションの内容を知るため、その日は最後まで会場にいました。そこで衝撃を受けることになります。そう、ニコニコ本社といえば、ショッピングとプリクラがあるのです。もともとアイドルファンではなかったため、夢のような企画だと思う一方で、若干引いたのを覚えています。ちなみに、この日初めて動画抽選に参加しましたが、落選しました。

4回目の2月7日の渋谷タワーレコードでは、写メに参加しました。普段は画質の低いチェキですので、これまた満足しました。さらに松下玲緒菜の動画が当選し、初めて20秒動画に参加しました。帰りの電車の中で何回もリピートしたのを覚えています。とりあえず、当時は何もかもが新鮮だったのです。

リリイベにハマった転換点

もともとまねきケチャは楽曲の良さでファンになったこともあり、ライブ終了後のチェキ会は3回に1回くらいしか参加していませんでした。また、特定の推しもいなく、毎回違うメンバーのところに参加していました。そのため、メンバーからの認知はありませんでした。そんな中、リリイベ6回目の2月15日にワイドチェキを中川美優指名で撮ったところ、中川美優から「最近よく見るね」との声をかけられました。これがまねきケチャの初認知の瞬間でした。続く2月20日はその影響から中川美優の動画を撮りました。

8回目の2月23日、渋谷タワーレコードにて整理番号1番を引き当てました。その日の宮内凛の動画で、「今日は最前におったね。」と言ってくれました。この時点で認知があったかは分かりませんが、メンバーとの距離が次第に近くなっていく感覚がありました。

翌日24日の新宿タワーレコードでは、藤川千愛からポスターにサインをもらった際に「ライブ中よく目が合うよね」と言ってくれました。今度は藤川千愛からの認知があったのです。立て続けにメンバーからの認知があり、リリイベが楽しくてしょうがありませんでした。

そして、そのときは訪れます。翌日25日の新宿タワーレコードの写メにて、藤川千愛から「ねーねー、もしかして千愛ちゃん推し?」と言われました。その後すぐさま、「自分で千愛ちゃんって言っちゃった。」と恥ずかしがってその場が流れましたが、この一瞬の出来事で、藤川千愛推しになろうと思いました。

2日後の2月27日は珍しく平日のニコニコ本社でした。ニコニコ本社は先着順のため、午後休を取って2番目で入場し、最前列の藤川千愛ポジションに位置取りました。そして見事、藤川千愛の動画に当選しました。ただ、当日の藤川千愛は疲れていそうで、あまり元気がありませんでした。そのため、動画もあまり期待はしていませんでした。それでも、スマートフォンを渡すときに、「千愛さん推しになろうと思います。」と伝えた瞬間、見たこともない笑顔を見せ、うきうきしながら後ろへ行き、動画を撮っていました。撮影後は「ありがとう。ちょっと長くなっちゃった。」と照れていました。後ほどその動画を見たところ、そこには「今日元気がなかったけど、今日いち元気出た。(中略)これから生きるのが楽しみになってきた。」とものすごく嬉しそうにしゃべっている姿が47秒間映し出されていました。今でもこの動画は大切に保存しています。

2月15日の中川美優の動画から27日の藤川千愛の動画までの一連の過程でとてもいい思いをしたため、ここからどんどんリリイベにハマっていくことになります。

藤川千愛の活動休止

3月はリリイベがあまりありませんでした。前半は1日の渋谷HMV&BOOKS、6日のタワーレコード横浜ビブレ店の2回でした。ともに藤川千愛の個別サインに行き、まねきケチャを好きになった経緯などを話しました。17日のタワーレコード吉祥寺店では、ワイドチェキで藤川千愛を指名し、「久しぶり」との挨拶がありました。その夜の渋谷O-WESTでのリリイベケチャでは体調不良で途中欠席したため話せませんでしたが、翌日のロマンチックコンポートのチェキ会では「体調は治った」と言っていました。

その夜の深瀬美桜生誕祭では、主役の深瀬美桜のチェキ会に行きました。深瀬美桜のチェキ会は深瀬美桜のお披露目の次の回の11月26日「日曜日のまねきケチャ」(白金高輪セレネb2)以来でしたが、「久しぶりー」と言われ顔を知っているようでした。おそらく、藤川千愛ポジションで見ていたことで、目の前に深瀬美桜が来ることが多かったためだと思います。深瀬美桜からも認知が確認されました。その日は最高の気分で帰路につきました。

そんな中で、3月20日、藤川千愛が突然活動を休止しました。このブログでも当時の様子を記事にしていますが、推しになって1カ月もしないうちに活動休止となり、相当ショックを受けました。もともとは松下玲緒菜を推そうと思っていたため、このまま松下玲緒菜推しになろうかとも思いましたが、唯一認知もなく、もやもやした気分で推すのにも抵抗がありました。

松下玲緒菜を再び推す

藤川千愛が活動休止して初めての東京でのリリイベとなった3月26日の渋谷タワーレコードでは、松下玲緒菜指名でワイドチェキを撮るとともに、松下玲緒菜に個別サインをもらいました。さらに、当日は客が少なかったため、希望者全員が似顔絵に参加することができました。似顔絵の初日でしたので、試しに松下玲緒菜の列に並びました。すると松下玲緒菜から「千愛ちゃん推しだっけ?」と言われました。どうやらすでに認知があったようです。この時点でまねきケチャの全てのメンバーから認知されていることが確認できました。松下玲緒菜と2分間話したことで、再び松下玲緒菜に魅力を感じるようになっていきました。

29日の池袋TSUTAYAは体調不良で松下玲緒菜が欠席でした。特典会に参加するモチベーションが沸かなかったため、フリー観覧(後方エリア)でライブを見てそのまま帰宅しました。

4月に入ると、3日、4日、6日と立て続けにリリイベがありました。特に4日と6日の渋谷HMV&BOOKSでは、最前列の松下玲緒菜・深瀬美桜ポジションに位置取り、松下玲緒菜と何度も目を合わせるようにしました。個別サインにも行きました。10日には動画も撮りました。気付いたら再び玲緒菜推しになっていました。

初めてのショッピング

そんな中で、翌日の11日にヴィレッジヴァンガード下北沢店でトークショーが行われました。久々にショッピングがあり、迷うことなく抽選に参加しました。イベント自体は石橋哲也MCのもと、とても楽しかったのですが、残念ながら抽選に外れてしまいました。前日に購入したヤングチャンピオンの付録ポスターに私物サインをもらい、当初の目的は果たせたものの、やはりショッピングに外れたことが心残りでした。

その時、歓喜の瞬間が訪れます。レギュレーション終盤で客が少なくなったため、希望があればショッピングを受け付ける旨のアナウンスがありました。だめもとで松下玲緒菜を希望したところ、受け付けてもらうことができました。すぐにCDを8枚購入しました。ショッピングは約4分あり、本当にデートをしている気分でした。緊張で思うように話せませんでしたが、幸せな時間を過ごしました。

藤川千愛の復帰

その2日後、会社帰りに夕食を食べながらTwitterを眺めていたところ、藤川千愛が復帰することを知りました。正直、活動辞退を覚悟していた中での復帰の知らせは嬉しいサプライズでした。しかも、翌日4月14日の宇都宮でのリリイベに参加するとのことでした。宇都宮は行く予定がなかったのですが、ここで行かなければ後悔すると思い、翌日宇都宮に向かいました。

幸運にも先着順だったため、見事、最前列藤川千愛ポジションに位置取ることができました。リハーサルを含め、復帰の一部始終を見ることができました。何回も目を合わせました。似顔絵に当選し、約2分間、復帰したことへの感謝を伝えました。第2部も再び最前列藤川千愛ポジションで見ることができました。似顔絵が再び当選したため、最後のいわゆる「鍵閉め」でゆっくり話しました。文字通り一部始終を見ることができました。

翌日15日に行われたニコニコ本社でのリリイベは、所用のため第2部から参加しました。動画、ショッピング、プリクラに落選したため、出席確認のため藤川千愛の個別サインのみ参加しました。

運動会参加権までスタンプがたまる

翌日16日は平日の渋谷タワーレコードでした。この日は客が少なかったため、見事藤川千愛の動画に当選しました。しかし、ライブ終了後、松下玲緒菜と中川美優が体調不良となり、特典会自体が中止となりました。

この日、ついにスタンプが運動会参加権の120ポイントまでたまりました。当初はポスターまで行けばいいかなと思っていたので、想定外の出費でした。ただ、毎回ライブを間近で見て、全メンバーから認知をもらい、藤川千愛にハマり、松下玲緒菜とショッピングをしたことを考えると決して高い買い物ではありません。それに何より運動会にも参加できますし。

4月19日の新宿タワレコ

当時はスタンプ集めもこの辺で終わりにしようと思っていました。次の目標である「オフ会参加」まではあと120ポイント必要だったからです。

しかし、結果的に、ここから6日間で120ポイント集めることになるのです。

まずは17日の新宿タワーレコードです。新宿タワーレコードは店内が明るいため、写メやワイドチェキといった撮影系のレギュレーションに参加しました。また、当日はCDの「フラゲ日」だったため、CDジャケットへのサインにも参加しました。ちなみに、ワイドチェキは藤川千愛を指名しましたが、私が藤川千愛と松下玲緒菜推しであることをメンバー全員が知っていたようで、自然と他のメンバーが端に行き、私の両側に藤川千愛と松下玲緒菜が並んでくれました。認知があるとこのような時に役立ちます。当日は藤川千愛の動画も当選したため、さらにスタンプがたまっていきました。

18日の発売日イベントでは、発売日の日付目当てでCDジャケットへのサインに参加しました。また、ポスターを数枚引き換えたため、ポスターへのサインに参加しました。

そして、一気にスタンプを増やしたのが、19日の新宿タワーレコードでした。かねてから中川美優から似顔絵をもらいたかったため、無抽選で参加しました。また、唯一深瀬美桜の動画を撮っていなかったため、同じく無抽選で参加しました。抽選に当選した松下玲緒菜の動画も撮り、帰宅しようとしたところ、客が少なくなったことから、希望者全員が動画と似顔絵に参加できるようになりました。すかさずスタッフに藤川千愛も行けるか聞くと、「常連なんだから行っちゃえ!」と言われました。もちろん、常連でなくても参加できましたが、私が「まねきの太オタ」になっていたことに改めて気づかされた瞬間でした。

ちなみに、深瀬美桜の動画に参加したところ、相当驚いたようで、何回も「私?」と言っていました。動画の中でも動揺している姿が映し出されていました。

この時点で172ポイントでした。

残り2日間で68ポイント

最後の休日を迎えます。まずは21日のサンシャイン噴水広場です。景色が普段と異なるため、写メと藤川千愛の動画といった撮影系に参加しました。

21日はそのあと渋谷タワーレコードでもリリイベがありました。引き換えていなかったポスターを引き換えたため、サイン系に多く参加しました。

21日終了時で195ポイントでした。翌日22日はリリイベ最終日です。オフ会参加まであと45ポイントです。すでに前日に22日分を11枚購入していたため、あと34枚購入すればコンプリートです。大変悩みました。

今回のリリイベは偶然にも仕事が忙しくない期間に行われました。もしかすると次のシングルのリリイベは繁忙期に当たってしまうかもしれません。これを逃すと後悔するかもしれない。34枚購入することを決意しました。

結果的に、引き換えていないポスターへのサインや16日の振替分の藤川千愛の動画、その他私物サインなど、残りの必要ポイントを考えると、意外にも足らないくらいでした。

そして、ついにスタンプコーナーでその瞬間を迎えます。「オフ会参加権」にスタンプが押され、コンプリートとなりました。

最後は思う存分特典会を楽しみました。もちろん、ワイドチェキは、メンバーが自然と藤川千愛と松下玲緒菜の間に私が入る場所を作ってくれます。松下玲緒菜とはヴィレッジヴァンガード下北沢店でのショッピングなど思い出話に花を咲かせました。藤川千愛は動画の中で、改めて活動休止したことを謝っていました。深瀬美桜は「たまには美桜のところに来てね」と笑顔で言っていました。中川美優宮内凛も毎回来てくれることに感謝してくれました。最終日は全員と話し、約3カ月に渡るリリイベの幕が下りました。

リリイベのススメ

リリイべが始まるまで、私は「リ」の字も知りませんでした。ライブも月3~4回程度行くものの、特典会にはあまり興味がなく、すぐに帰宅していました。

そんな中で始まった今回のリリイベ。まさかここまで「積む」とは思いませんでした。6月のボーナスの多くを消費しました。

しかし、この3カ月は非常に充実していました。リリイベがある日は定時で仕事を終わらせ、渋谷や新宿に通う日々。仕事もはかどり、夜は大好きなまねきケチャのライブを間近で見れて、特典会でメンバーとゆっくり話すことができる。メンバーから全く認知のなかった私が、今や全員から認知され、しかも推しまで把握されている。オタレベルが一気に上がりました。

さらに、今後、運動会やオフ会に参加する権利もあります。そう思うと決して高い買い物ではありませんでした。

リリイベの期間中、推し始めた藤川千愛が活動を休止しました。まねきケチャが結成以来最大のピンチを迎えた中で、幸か不幸かもともとの推しであった松下玲緒菜と仲良くなりました。そんな中で迎えた藤川千愛の復帰。宇都宮まで駆け付け、復帰の瞬間を見守りました。

とにかく怒涛の3カ月でした。最後の8日間は毎日リリイベでした。気付けばまねきケチャが生活の一部になっていました。ここまで楽しませてくれたまねきケチャに感謝です。

まねきケチャは9月に武道館公演を控えています。毎回視聴率5%を超えるヒット作となっているゲゲゲの鬼太郎のおかげで、親戚の子どもまでが「オエオエオー」と歌っていました。今後もまねきケチャは成長していくことでしょう。これからも、成長の過程を現場から見守っていきたいと思います。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180422_リリイベ@渋谷タワレコ(第2部)レポ【最終回メンバーコメント全文掲載】

日付 2018年4月22日(日)
時間 19:30開場、20:00開演
場所 タワーレコード渋谷店(B1F CUTUP STUDIO)
入場 CD購入による優先入場

2018年4月22日(日)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。今回でリリイベの最終回となりました。

第1部のレポはこちら

コンテンツ

開演前の様子

今回で1月31日から行われていたリリイベも最終回を迎えるということで、当日にはすでに入場整理券の配布は予定枚数に達していました。そのため、第1部と同様、CD購入者(特典券保有者)については、整理券入場の後に行われました。

同じく第1部同様、スタンプの押印、抽選、ポスター引き換えは入場後に行われました。

前日に引いた107番で入場したところ、藤川千愛ポジションで6列目でした。6列目あたりであればまだ目が合う距離です。

セットリスト

最終回は『鏡の中から』の衣装でした。

  1. キミに届け

    第1部の最初が『冗談じゃないね』でしたので、第2部の最初は『キミに届け』でした。

  2. 鏡の中から

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 「まねきケチャ博覧会」(4月17日~22日)
      20時開演のリリイベで21時までの「まねきケチャ博覧会」の告知をしても意味がないと思います…
    • 日本武道館公演(9月24日)
    •  全国ツアー(仙台(5月12日)、新木場(5月19日))
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)、中川美優生誕祭(5月26日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
  4. タイムマシン

  5. 花束贈呈(メンバーコメント)

    古谷完プロデューサーから各メンバーに花束が贈呈されました。続いて、中川美優が次のとおりコメントしました。

    今日で、3カ月間、長かったなあ。リリイベも終わります。大変だったけど、たくさん、みんな、地方とかまで来てくれて、ここまで何枚売れたか結局分かんないけど、ありがとうございました。この後もタイだったり、武道館だったりまだ残ってるので、頑張るので、まねきケチャをよろしくお願いします。
    宮内凛「リーダーらしくてびっくりした。美優ちゃんの言葉に感動しちゃった。」
    中川美優「さっき裏で託されたから、おう、思ったことを言うよ。」

  6. きみわずらい

    2カ月半の大トリはやはり『きみわずらい』でした。『きみわずらい』のクライマックス感で会場は大盛り上がりでした。

特典会

例によって、全員サイン以降の順序が全員サイン→20秒動画・似顔絵→個別サイン→私物サインに変更されたレギュレーションで行われました。

CDの販売は通常のレジ(1階または3階)のほか、会場入口のカウンター(抽選結果を掲示している場所)で行いました。

第1部同様、特典券の消化とポスター交換で賑わいました。

抽選系のレギュレーションも第1部以上に当選倍率が高くなったと思います。

抽選は当然ながら落選したため、特典会が中止となった16日の振替えを利用して藤川千愛の20秒動画に参加しました。

ところがここでアクシデントが起きます。16日の抽選結果のデータを運営側がもっておらず、当選を確認できない状況が起きました。マネージャーと古谷完プロデューサーが慌てて対応を検討していました。

幸い、このブログの「抽選の状況」用に撮影していた16日の抽選結果の画像が私のスマートフォンに残っていたため、マネージャーに画像を渡し、なんとか当選を確認することができました。

22時ごろ、終了時間が読めない状況から、いったんメンバーが最後の挨拶を行いました。この時点で特典券がない人は退場するよう指示がありました。

私はというと、スタンプラリーがあと15ポイントでオフ会参加でしたので、ここは後悔しないためにも最後に15枚購入し、松下玲緒菜と藤川千愛から私物サインをそれぞれもらい、3カ月近いリリイベは終了しました。なお、全てのレギュレーションが終了したメンバーから順次退場し、最後に残った藤川千愛が終了したのが23時近くでした。遅くまでお疲れさまでした。

スタンプラリー
▲ここまで「積む」とは思わなかった。

なお、各種振替えができなかった人のために、6月24日(日)に追加のリリイベが予定されています。池袋のニコニコ本社の会場を押さえてあるようです。詳細は後日発表されるでしょう。

メンバーもスタッフもオタクも、約3カ月間お疲れさまでした。

抽選の状況

20秒動画の状況

当選枠は通常より2枠拡大し、15名でした。

中川美優が13枚(残り2枚)で無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

今回の当選枠は5名でした。

全てのメンバーが抽選対象となりました。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180422_リリイベ@渋谷タワレコ(第1部)レポ【最終日】

日付 2018年4月22日(日)
時間 16:40開場、17:00開演
場所 タワーレコード渋谷店(B1F CUTUP STUDIO)
入場 CD購入による優先入場

2018年4月22日(日)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

最終日となった22日は、すでに第2部(最終回)の入場整理券は所定枚数に達していたため、第1部のみ入場整理券の配布を行っていました。1階または2階でCDを購入し、1階の特典受取カウンターで入場整理券(ランダム)と特典券を引き換えるというものです。

すでに前日に99番の整理番号を引いていましたが、だめもとで引いたところ、幸運にも35番を引き当てることができました。その1時間後の16:00ごろには第1部も配布が終了しました。

当日は8階で開催されている「まねきケチャ博覧会」の最終日ということで、リリイベを待つ客で賑わっていました。

16:30に整列が開始します。会場内の準備を行っていたため、事前にスタンプの押印や抽選を行うことができず、ともに16:40の入場後に行われました。

整理券の配布は終了しましたが、配布に間に合わなった人のために、整理券入場の後、それ以外のCD購入者(特典券保有者)も入場することができました。

なお、35番の整理券の場合、普段であれば2列目あたりになるのですが、今回は最終日ともあり、4列目藤川千愛ポジションとなりました。

 

セットリスト

珍しく『あたしの残りぜんぶあげる』の衣装でした。会場は超満員です。

  1. 冗談じゃないね

  2. カクカクシカジカ

    個人的には『キミに届け』よりも『カクカクシカジカ』の方が盛り上がると思います。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 「まねきケチャ博覧会」(4月17日~22日)
    • 日本武道館公演(9月24日)
    •  全国ツアー(仙台(5月12日)、新木場(5月19日))
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)、中川美優生誕祭(5月26日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
  4. あたしの残りぜんぶあげる

  5. ありきたりな言葉で

特典会

通常のレギュレーションで行われました。ただし、昨日から全員サイン以降の順序が全員サイン→20秒動画・似顔絵→個別サイン→私物サイン(終了)に変更されています。CDの販売は通常のレジ(1階または3階)のほか、会場入口のカウンター(抽選結果を掲示している場所)で行いました。

CDジャケットやポスターへのサインに人が集中しました。また、スタンプラリーの運動会やオフ会参加に達するまでCDを購入したため、特典券を消化するためにレギュレーションに参加した人(いわば消化試合)も多かったのではないでしょうか。

ポスターの引換えは本日までのため、引換えに殺到し、在庫不足が多く見られました。

抽選系のレギュレーションも最終日のため当選倍率が高くなりました。まるで入試の合格発表のような様子でした。

抽選の状況

20秒動画の状況

当選枠は通常より2枠拡大し、15名でした。

中川美優が8枚(残り7枚)で無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

今回の当選枠は5名でした。

中川美優が4枚(残り1枚)で無抽選となりました。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180421_リリイベ@渋谷タワレコレポ【CD購入再び大混雑】

日付 2018年4月21日(土)
時間 18:30開場、19:15開演
場所 タワーレコード渋谷店(B1F CUTUP STUDIO)
入場 CD購入による優先入場

2018年4月21日(土)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

入口近くの店内3階の通常の売り場から商品を取り、通常のレジで購入します。21日、22日(第1部)、22日(第2部)の優先入場券生写真のいずれかを選び、店員に伝えます。その場でそれぞれの特典に引き換えます。なお、優先入場券は整理番号、生写真はメンバーがそれぞれランダム(くじ)で配布されます。

CDの購入列が長くなり、混雑しました。そのため、開演が15分遅れました。

昨日奇跡的に引き当てた整理番号6で最前列の藤川千愛ポジションでした。今回のリリイベで最後の最前列となりました。

セットリスト

リリイベも残り3回のため、非常に多くの客が集まりました。

  1. キミに届け

  2. カクカクシカジカ

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 「まねきケチャ博覧会」(4月17日~22日)
    • 日本武道館公演(9月24日)
    •  全国ツアー(仙台(5月12日)、新木場(5月19日))
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)、中川美優生誕祭(5月26日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
  4. 青息吐息

    久々の披露でした。

  5. ありきたりな言葉で

特典会

通常のレギュレーションで行われました。ただし、全員サイン以降の順序が全員サイン→20秒動画・似顔絵→個別サイン→私物サイン(終了)に変更されています。CDの販売は通常のレジではなく、会場入口のカウンター(抽選結果を掲示している場所)で行いました。また、3階の通常売り場でも特典券付きCDを購入することができました。

ポスターの引き換えも明日までのため、在庫不足が目立つようになってきました。特にAタイプはほぼ在庫がないようでした。在庫がない場合は他のタイプとの引き換えとなります。

明日でラストです。リリイベは1年に1~2回しかないため、悔いのないようにレギュレーションを回したいところですね。

抽選の状況

20秒動画の状況

中川美優が1枚(残り12枚)で無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

今回の当選枠は5名でした。

中川美優が3枚(残り2枚)で無抽選となりました。平日と異なり、最後の休日で客が多いため、抽選系のレギュレーションは外れる可能性が高くなりました。