カテゴリー
ニュース

藤川千愛が卒業したまねきケチャ|人気の具合と年内の動向

2018年9月24日(月祝)日本武道館で単独ライブを成功させたまねきケチャ。藤川千愛が卒業し、新メンバーが加入するまでの暫定体制となったところですが、日本武道館公演後の人気の具合と年内の動向を考察します。

コンテンツ

日本武道館公演後の人気

念願の日本武道館公演を成功させたまねきケチャですが、当面の目標を達成したこと、メインボーカルの藤川千愛が卒業したことから、今後の人気を心配する声を聞くことがあります。本当に人気が停滞してしまうのでしょうか。まずは日本武道館公演から本日までの状況を振り返ります。

日本武道館後初めてのイベントは10月4日に行われた対バンイベント「天使の日に天使かよ!」でした(レポートはこちら)。26時のマスカレイド、アキシブproject、FES☆TIVEなど人気のグループも参加するなか、観客数が一番多かったのはなんだかんだでまねきケチャでした。特典会もいつも以上に並び、優先券がなければお目当てのメンバーのチェキ券を購入することができませんでした。

ただ、藤川千愛推しの状況はそれぞれでした。藤川千愛のお預けチェキを知り合いの分まで持ち帰る人が多く見られました。「他界したから代わりに取りに来た」という会話を何回も聞きました。やはり、藤川千愛の卒業とともに、まねきケチャのファンを辞める人もいたようです。一方で、まねきケチャのファンを続け、新たな推しを作ろうとする人もみられました。おそらく最も多いのは2推しが「昇格」してこれまでと同じようにまねきケチャを応援するケースではないでしょうか。

しかし、他界(ファンを辞めること)した藤川千愛推しの分、これまで現場に通っていたファンの総数は減少したものと思われます。日本武道館公演に参加した「にわかファン」や、対バンでたまたままねきケチャを見た人が、どれだけまねきケチャの現場に通うようになるかによって、今後の人気の具合が決まると思います。

「アルタ de まねきケチャ」に見るチケット争奪戦

本日(2018年10月10日)の21:00より、Live Pocketにて週末行われる「アルタ de まねきケチャ」のチケット販売が先着方式にて行われました。これまでまねきケチャの強化計画ではチケットが取れないことがありましたが、通常のライブではすぐにチケットを取ることができました。ましてや、今回はたった45分間のライブです。チケット争奪戦になることは考えられませんでした。

しかし、ふたを開けてみると、1時間以上近くアクセスが混み合い、チケットを購入できなかったようです(私はもともと参加する予定がなかったため、チケットを購入しませんでした。)。twitterで「繋がらない…」との声が多く見られたことから、私も試しにLive Pokcketにアクセスしたところ、確かに繋がりませんでした。

このことから、これまで現場に通っていたファンの数は減少した一方で、まねきケチャのライブを生で見たいという人は増加しているものと思われます。

メンバーの様子

4人体制となったまねきケチャですが、10月6日、7日に行われた大磯ロングビーチでのイベントでのインタビューにて、「武道館以降、メンバー同士が仲良くなった。4人でディズニーにも行った。」と発言したり、仲の良さそうな画像や動画をSNS上に公開するなど、これまでのスタンスを変えてきています。藤川千愛を推していた身としては複雑ではありますが、メンバー同士が仲良しであることに越したことはありません。

一方で心配もあります。これまでは藤川千愛がいたことにより、一定の緊張感が保たれ、それが曲の雰囲気を作り、ひいては「エモさ」に表れていました。しかし、藤川千愛が抜けたことにより、「わちゃわちゃ感」は増しましたが、緊張感が失われ、曲の重みがなくなってしまうことに懸念しています。

バラード曲に定評のあるまねきケチャですので、世界観を失わないようメンバーには気を引き締めてもらいたいところです。

1年前に戻ったようなスケジュール

ちょうど1年前は、私がまねきケチャにハマり出したころです。当時はコレットプロモーション主催の対バンイベント「ロマンチックコンポート」が月2回程度あるとともに、400人規模のワンマンライブ(「日曜日はまねきケチャ」「土曜の夜はまねきケチャ」)などが毎週のように行われていました。「ロマンチックコンポート」は今年に入ってから激減し、深瀬美桜生誕祭のあった3月18日に行われただけでした。しかし、この度、10月にハロウィンコンポートとして1回、11月にも2回開催されることが決定しました。しかも、ハロウィンコンポートでは、同じ事務所のナナランドだけでなく、神宿も参加することとなりました。さらには小規模のワンマンライブも予定されるなど、1年前と同じようなスケジュールが組まれました。

スケジュール
▲公式twitterより

最近は大規模会場でライブをすることが多かったため、ファンとしては嬉しいところですが、逆に言えば、1年前と変わっていないと言えます。メディアにはあまり露出せず、ライブアイドルに終始する現在のスタイルでは今後の成長も危ぶまれます。

これまでと同じような活動を続け、メンバー、運営、ファンにとっても居心地の良い状態を継続するのか、ある程度の「ヲタ切り」を覚悟しつつも、外向けの仕事を増やし、ライブアイドルから脱却するのか、コレットプロモーションの舵取りを今後も見守っていきたいと思います。

カテゴリー
ニュース

日本武道館公演後、まねきケチャはどうなるのか。

2018年9月24日(月祝)、まねきケチャは3周年記念公演として日本武道館で単独ライブを開催します。まねきケチャとしては当初から目標の1つに掲げていた舞台です。また、この日をもって藤川千愛が卒業します。一つの節目を迎えるまねきケチャは今後どうなっていくのか。このページでは現在ある情報から主に年内の動向を考察します。

コンテンツ

日本武道館公演後の予定

まず、9月13日時点で予定されている今後のスケジュールを確認します。

  • 10月4日(木)天使の日に天使かよ!(TSUTAYA O-EAST & duo MUSIC EXCHANGE)
  • 10月19日(金)MX IDOL FESTIVAL Vol.4(TSUTAYA O-EAST)
  • 10月22日(月)15th TOKYO INTERNATIONAL MUSIC MARKET LIVE(TSUTAYA O-EAST & duo MUSIC EXCHANGE)
  • 10月28日(日)京都隨心院小野小町フェス2018(京都隨心院)
  • 11月1日(木)MARQUEE祭(TSUTAYA O-EAST)
  • 2019年1月2日(水)3日(木)TIP × @JAM ニューイヤープレミアムパーティー2019(お台場)

自社イベントは予定されておらず、対バンイベントへの参加のみ公表されています。ただし、そのほか全く仕事がないことは考えにくいため、ライブ以外の仕事が入っているのか、それとも現在調整中なのかは分かりません。

リリースイベントの可能性

9月24日(月祝)に行われる日本武道館では、新曲が発表されます。

新曲をCDで発売するとなると、リリースイベントが行われます。リリースイベントは、3カ月間行われます。前回の『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』は2018年1月31日から4月22日まで行われました(追加の3回を除く。)。リリースイベント中はライブをあまり行いませんので、リリースイベントのためにスケジュールを空けている可能性もあります。

ただし、新曲自体は、8月28日に配信限定で『昨日のあたしに負けたくないの』をリリースしたばかりですので、CDを発売するかどうかは不明です。もしリリースイベントを行う場合、一つ疑問が生じます。上記のツイートのとおり、藤川千愛がレコーディングに参加しているということです。5人体制の曲を4人でリリースイベントするのも不自然です。そのため、リリースイベントの可能性は低いと考えています。

新メンバーの加入

9月11日(火)をもって新メンバーオーディションの応募が締め切られました。新メンバーの募集を開始|まねきケチャは今後どうなるのかでも述べたとおり、ある程度の歌唱メンバーが加入すると予想していますが、実際のところは全く分かりません。新メンバーの選考理由によって今後のまねきケチャのコンセプトが見えてくると思います。

新メンバーのお披露目がいつになるのかも気になります。仮に上記のリリースイベントが行われるとした場合、新曲には参加していないため、リリースイベント後にお披露目になるものと思われます。ただし、リリースイベントが行われる可能性は低いですので、レッスン期間を経て11月か12月ごろにお披露目になるのではないかと思っています。昨年の深瀬美桜のお披露目と同じ時期です。

いずれにしろ、年内には新体制となるでしょうから、次のリリースイベントは今年同様、年明けの1月ごろからでしょうか。

ファンを離さない工夫が必要

9月1日に行われたサイサイフェスで、スタッフに別れを告げるファンを見ました。藤川千愛の卒業を受けて、まねきケチャのヲタクを辞めるようです。スタッフも「そうやって、みんなしれっと去っていくんだから…」とぼやいていました。

まねきケチャのファンの中には、まねきケチャのファンというよりも、藤川千愛のファンが相当数いると思われます。そのため、藤川千愛の卒業に伴って、まねきケチャのファンが減るのは必至です。コレットプロモーションは、新規ファン獲得のため、次にどのような戦略に出るのか非常に重要な局面を迎えています。

日本武道館公演後もまねきケチャが成長していくためには、このままの路線で行くのか、ある程度既存のヲタクを切り捨てて新しい路線で行くのか、コレットプロモーションの腕が試されています。

 

 

カテゴリー
ニュース

新メンバーの募集を開始|まねきケチャは今後どうなるのか

藤川千愛が2018年9月24日に卒業することを受けて、所属事務所コレットプロモーションは、9月4日、新メンバーの募集を開始しました。一次選考(書類選考)の締切は9月11日で、二次選考(面接)を経て合格者に通知される予定です。今回のオーディション募集の発表を受けて、まねきケチャの今後を検証します。

コンテンツ

藤川千愛とコレットプロモーション

2017年1月13日のフジテレビ「アイドリアル~アイドルの今を切り取る~」において、プロデューサーの古谷完氏は藤川千愛の選考理由について次のように述べています。

当時、日本ツインテール協会っていうのはちょっとしたブームになっておりまして、1日200件ぐらい応募があったんですね。その中で藤川が写真をみた時にヒカルものを感じたんですね。ただ実家が岡山の方だったので、僕が直接岡山まで会いに行ったんですよ。その時に話を聞いてみたら、どちらかと言うと写真のモデルとしてよりも歌ってことに興味があったのか歌が好きだって話をしていて、歌の動画を送ってきたんですよ。そうしたらものすごい歌が上手かったんですね。上手いだけじゃなく(心に)刺さる歌だったんですよ。それで楽曲チームにこんな子がいるんだよねって動画を見せて。

だから藤川の場合は実は最初に「まねきケチャ」に入れるか「ソロ」でやらせるか2人ぐらいで組ませて歌を歌わせるかっていう3通りぐらい実は話がでていて、「アイドルをやるか」って話を本人と電話でして、まぁでも歌が歌いたいって言うわりには臆病な部分があって、東京へ出てくる事への不安だとか芸能に対する不安みたいのがすごいあって「石橋叩いても渡らない」みたいな印象がありましたね。

これに対して、2018年8月25日に行われた「夏の野音 de まねきケチャ」での卒業発表にて、藤川千愛は次のように述べています。

アイドルの世界にはまったくの無知で、それまでは興味も薄かったのですが、コレットプロモーションでは100%生歌でステージに立てることをきいて、チャレンジしてみたいという想いに駆られました。

コレットプロモーションは、当時、歌に興味のある藤川千愛を、「ソロ」ではなく「まねきケチャへの加入」という形でデビューさせました。リードボーカルとしてまねきケチャを引っ張り、まねきケチャに欠かせない存在となりました。武道館公演を実現するまで成長した今、デビュー当時のもう一つの選択肢であった、「ソロ」へ転身することとなりました。

藤川千愛ありきのまねきケチャからの脱却

まねきケチャは、先輩グループのdrop(現ナナランド)と異なり、歌を重視してきました。特に『きみわずらい』以降は、藤永龍太郎の楽曲を全面に打ち出し、楽曲の良さで人気を博してきました。言うまでもなく、そこには藤川千愛の存在が大きく影響してきました。

「藤川千愛ありきのまねきケチャ」からどのように脱却するのか。コレットプロモーションは今後のまねきケチャをどのようなグループにしたいのか。その答えが今回のオーディションにあると私は考えています。

オーディションの意図

コレットプロモーションが発表したオーディション概要には次の通り記載があります。

【オーディション概要】

コレットプロモーションでは、まねきケチャ新メンバー、 及び所属タレントの募集に伴い、オーディションを開催致します。
アイドル、タレント、モデルなど芸能界を志す美少女を募集!

まねきケチャへの追加メンバーや新グループ結成等、オーディションの決案を元に合格者を決定します。

まず、オーディションの目的は「まねきケチャ新メンバー、 及び所属タレントの募集」です。ここでいう「所属タレント」はアイドルに限らず、「タレント、モデルなど芸能界を志す美少女」を指しているといえます。

また、オーディションの結果、「まねきケチャへの追加メンバー」または「新グループ結成等」の途が開かれます。どのようになるかは応募者の状況を見てから判断するものと思われます。

今後のまねきケチャ

オーディションの意図からすると、歌唱力のある人をまねきケチャの追加メンバーに選考するものと予想します。ただ、歌唱力ありきでオーディションをすると他の才能がある人を発掘できないため、状況によっては、まねきケチャではなく、他のグループ結成という形で、まねきケチャへの追加メンバー以外の応募者をデビューさせる可能性はあります。

深瀬美桜が加入した際に行われたオーディションにおいても、歌唱力のある深瀬美桜をまねきケチャに加入させ、他の面で魅力的な応募者をナナランドとして新グループに加入させました。

ただ、今回は藤川千愛に代わる新メンバーです。歌唱力で勝負し続けるのであれば、「ルックス」はもちろんのこと、相当な歌唱力を持ったメンバーでなければまねきケチャの「戦力」はダウンしかねません。

果たしてそんな「パーフェクト」な候補者が応募するのか。ここはひとまず祈るしかありません。そして、コレットプロモーションには、ぜひ厳選なる審査をしていただきたいと思います。

お披露目を楽しみにしています。

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ藤川千愛卒業|目の前で見続けてきた千愛ファンの心境

2018年8月25日に行われた「夏の野音 de まねきケチャ」で、藤川千愛は8月24日の日本武道館公演をもって卒業することを発表しました。これまでこのブログでレポートしてきたように、私は毎週のように藤川千愛を目の前で見てきました。今回は卒業発表当日の様子と私自身の心境をお伝えいたします。

コンテンツ

前日の予告

今回の卒業発表を前に、前日の8月25日のtwitterで、「大事なお知らせ」がある旨の発言がありました。これについて、ファンの中でも、ソロデビューを予想する声が多く見られました。しかし、グループに所属したままソロデビューをするのではないかという楽観的な考えが多かったように思えます。

本番前の様子

今回は、本番の前にチェキ会が行われました。藤川千愛のチェキ会に参加しましたが、いつもと変わらない様子でした。私も、昨日のtwitterには触れず、「晴れてよかったね」程度のたわいもない会話をしていました。おそらく、他のファンは昨日のtwitterの話をしていたのかもしれません。ただ、見ていた感じだと、他のファンともいつもどおりの笑顔で対応していました。

また、卒業発表があった第2部「夏の野音 de まねきケチャ」の前に行われていた「まねきケチャスプラッシュ!2018」においてもいつも通りのパフォーマンスを見せており、特段緊張している様子ではありませんでした。

卒業発表時の様子

卒業発表は突然ありました。ラストの『きみわずらい』を前に、「twitterでお知らせしたとおり、大事なお知らせがあります。」としたうえで、1枚の紙を取り出しました。緊張しながら手紙を取り出す姿を見て、卒業発表だと思いました。さらに、手紙の冒頭分「私、まねきケチャの藤川千愛は」の時点で確信を持った人が多かったのではないでしょうか。以下、手紙の全文を記載します。

卒業発表全文

私、まねきケチャの藤川千愛は、9/24の日本武道館公演をもって、まねきケチャを卒業させていただきます。

今日まで支えてくれたファンの皆様、関係者の皆様、卒業を受け入れてくれたメンバーやスタッフの皆様、今まで本当にありがとうございました。
私は3歳の頃から歌手を夢見てきました。

高校を卒業して工場で働いていた時、アイドルをやってみる気はないかと誘っていただき、まねきケチャとしてデビューさせていただきました。

正直、アイドルの世界にはまったくの無知で、それまでは興味も薄かったのですが、コレットプロモーションでは100%生歌でステージに立てることをきいて、チャレンジしてみたいという想いに駆られました。

まねきケチャでは、リードボーカルという役割をいただき、デビューから3年間、無我夢中で頑張ってきました。

ファンの皆様の応援と支えで、素晴らしいステージに立つことができ、ついには夢であった武道館公演を実現するまでになりました。

本当に感謝しています。本当に嬉しいです。

それでも、デビュー当時から、私の心の根底にあった「歌を届けたい」「歌を聴いて欲しい」「歌で勝負したい」気持ちがより大きくなり、悩んだ末にその道を前進していく決心を固め、今回卒業という選択をさせていただきました。

時に私の歌を褒めてくれる方がいます。

私にとって、それが今日までの頑張りの源でもありました。

本当にありがとうございます。

私自身の歌は、まだまだ欠点だらけで、足りないところだらけだと思っています。

もっともっと努力し、人としても歌の世界でも成長して、沢山の人に藤川千愛の歌を聴いてもらえるようになりたい…今はこの一心です。

まねきケチャとして、紅白のステージに立つという夢は叶いませんでしたが、ソロとしていつか、まねきケチャと一緒に紅白に出演できたら、こんなに素晴らしいことはありません。

武道館までの1ヶ月、まねきケチャの藤川千愛として、私にできる最高の歌を届けたいと思います。

本当にありがとうございました。

発表後の様子

会場から拍手がありましたが、完全にお通夜状態でした。余韻も残さず、すぐに『きみわずらい』を歌い出しました。藤川千愛よりもむしろ、松下玲緒菜の号泣し、歌えなくなる場面がありました。曲の終わりまで松下玲緒菜は泣いていました。

曲終わりもすぐに舞台からはけ、アンコールで『ありきたりな言葉で』を歌いましたが、メンバーのコメントもなく、そのまま終了しました。会場は引き続きお通夜状態でした。

お見送り会

今回は、i tunesで新曲『昨日のあたしに負けたくないの』を予約した場合の特典として、「お見送り会」がありました。先ほどまで泣いていた松下玲緒菜ですが、いつもの玲緒菜に戻り、健気な表情で私の名前を呼んでくれました。松下玲緒菜→深瀬美桜→宮内凛ときて、次が藤川千愛でした。私に気づいた千愛は、笑顔ではあったものの、とても複雑そうな表情をしていました。そんな顔で見られたら胸が痛くなるものです。そんな感情のなか、次にいた中川美優が、スタッフかのように、「はい進んで~」のように客を流していました。少し笑いそうになりましたが、やはり、千愛の表情が頭から離れません。

会場を出ると、こらえていた感情を表に出す千愛ファンが多く見られました。地面に転がり込むファン。過呼吸になるファンもいました。男女問わず泣いていました。千愛ファンが集まり、慰めあっていました。今まで心の支えだったものが一瞬にして消える。これ以上悲しいことはありません。飲みに行く人、一人悲しみの中帰宅する人。それぞれがこれまでの思い出を抱えながら会場をあとにしました。

「アイドル」藤川千愛から「歌手」藤川千愛へ

公式twitterでは、卒業発表直後、次のようにコメントしました。

卒業後はソロ歌手に転身する模様です。このままコレットプロモーションに所属しながら歌手活動を続けるのか、別の事務所に移籍するのかは現在のところ分かりません。コレットプロモーションに所属し続けるのであれば、今後もまねきケチャとの関係が保たれる可能性はありますが、まねきケチャとナナランドしか所属タレントのいないコレットプロモーションで活動していくのにも不安があります。いずれにしろ、活動内容は今後明らかになっていくのでしょう。

藤川千愛の立場から

ファンとしては卒業は悲しいものですが、いったん、藤川千愛の立場になって考えてみましょう。藤川千愛は卒業発表でもあったように、もともとは歌手になりたくて芸能界に入った経緯があります。アイドルを目指していたわけではありません。しかし、生歌にこだわるコレットプロモーションの方針があったからこそ、アイドルの活動を始めたそうです。

藤川千愛のゴールは歌手として成功することです。そのためには、どのタイミングでまねきケチャを脱退し、歌手として活動をするかが問題となります。まねきケチャは紅白歌合戦に出場することを目標に結成されたグループです。しかし、事務所の規模やNHKとの関係性を鑑みると、現在のまねきケチャでは厳しい状況にあります。そのため、正直なところ、日本武道館公演後の大きな目標が見当たらないのが現状です。藤川千愛自身も23歳となり、アイドルとしての活動寿命も考えるべき時期に入っています。そう考えると、当面の目標が見当たらない中活動するより、このタイミングでグループを脱退して歌手活動を始めた方が、本人にとってはプラスだと思います。

ファンの立場から

そうはいっても卒業は悲しいものです。私自身も、藤川千愛をはじめとして、声の組合せと楽曲が好きでまねきケチャのファンになりました。最近定番になっている藤川千愛と松下玲緒菜の掛け合いも、まねきケチャの代名詞になっています。もちろん、藤川千愛は歌手活動を続けますし、まねきケチャも活動を続けるでしょう。しかし、今後はライブで藤川千愛の声がまねきケチャの声に入ることはありません。今の声の組合せはもうCDでしか聴けなくなってしまいます。

そういう意味で、まねきケチャに失うものは大きいといえます。「藤川千愛が卒業したからまねきケチャは終わる」という意見が多く見られます。もちろん、まねきケチャファンとして、基本的にはそうは思いたくありません。しかし、藤川千愛の声が入ったまねきケチャは確かに「終わり」ます。まねきケチャを好きになる導入の多くが「藤川千愛の声」と「中川美優のキャラ」だと思いますので、そういう意味で今後のまねきケチャの人気は非常に危ぶまれます。中川美優もいつ卒業してもおかしくはありません。

今後、まねきケチャがどうなっていくのか、そして、藤川千愛が歌手としての道で成功するのか、これから本当の正念場を迎えると思います。今後もいちファンとして、支えていきたいと思います。

 

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ|これまでの歴史(随時更新)

このページでは、まねきケチャ結成から現在までの歩みを時系列で紹介します。

2015年

8月 宮内凛、中川美優、松下玲緒菜、藤川千愛、藤咲真有香の5人によりグループを結成。
ろまんちっくコンポート@Tokyo FMホール(8日)
IDOLidge Carnival@渋谷 TSUTAYA O-EAST(11日)
盆フェス@渋谷 TSUTAYA O-EAST(13日)
Girl’s Bomb!! 大阪・夏の陣@大阪城野外音楽堂(22日)
9月 アイドル横丁@肉フェスお台場(19日)
11月 『告白のススメ/愛言葉』リリース(14日)
12月 『モンスターとケチャ/冗談じゃないね』リリース(23日)

2016年

2月 ツインテールフェスティバル2016(2日)
3月 台湾でまねきケチャ(6日)
4月 Bay FM『まねかれナイト』開始
『きみわずらい/妄想族』リリース(26日)
5月 ガールズ・ポップ・フェスティバル in 淡路島(27日)
6月 TIF2016メインステージ争奪ライブ予選一位通過
まねケチャランド~Zepp Tokyo夏の陣 ~
7月 アイドル横丁夏祭り(2日)
まねケチャランド 2016~中野サンプラザの陣~(18日)
関ケ原唄姫合戦(23日)
8月 TIF2016(メインステージ争奪ライブ優勝)
まねケチャスプラッシュ@代々木公園野外音楽堂(31日)
9月 突然のまねきBLITZ@赤坂BLITZ(3日)
10月 『タイムマシン/SPLASH』リリース(18日)
11月 まねきケチャ東阪ツアー まねきケチャなら@恵比寿リキッドルーム(27日)
12月 まねきケチャ東阪ツアー まねきケチャなら@梅田クラブアクトロ(3日)
まねきケチャ東阪ツアー まねきケチャなら@Zepp Tokyo(27日)
アイドル楽曲大賞2016『きみわずらい』1位

2017年

1月 NEW YEAR PREMIUM PARTY 2017(3日)
まねきケチャ東阪ツアー まねきケチャなら@赤坂BLITZ(8日)
フジテレビ『アイドリアル』出演
ヤングマガジンにて巻頭特集
3月 7都市8公演の全国ツアー開催
4月 宮内凛『フォトテクニックデジタル』の表紙巻頭を飾る
5月 松下玲緒菜『週刊プレイボーイ』の表紙巻頭を飾る
『週刊プレイボーイ』の特別付録として『青息吐息』をリリース
フジテレビ月9ドラマ『貴族探偵』に藤川千愛出演
藤咲真有香卒業(26日)

6月 中川美優・藤川千愛『ARMASMAGAZIN』の表紙を飾る
テレビ東京『キングちゃん』のアシスタントMCとして松下玲緒菜出演
日本テレビ『バズリズム』出演
フジテレビ『めざましテレビ』で紹介される
TBS『ライブ B』出演
『どうでもいいや/ありきたりな言葉で』リリース(メジャーデビュー)
7月 フジテレビ『この指と~まれ』出演
テレビ東京『東京アイドル戦線』で紹介される
8月 TIF2017出演
2周年ライブ(@渋谷 TSUTAYA O-EAST)
9月 GIRLS AWARD 2017に中川美優と藤川千愛がモデルとして出演
イギリスの音楽雑誌『CLASSIC ROCK』の企画で日本のベストロックバンド・アーティストベスト10に選出
10月 フリーライブ(@大阪城野外音楽堂)
11月 深瀬美桜加入(22日)
日本テレビ『NEWSな二人』に中川美優出演
定期公演「まねきケチャ強化計画」スタート
12月 テレビ東京『カラオケバトル』に藤川千愛出演
Tokyo Girls Collection Hiroshima 2017出演
宮内凛・松下玲緒菜『週刊プレイボーイ』に掲載

2018年

1月 NEW YEAR PREMIUM PARTY 2018(2日)
TDCでまねきケチャ2018!(7日)
JAPAN EXPO THAI 2018(@タイ)
2月 全国ツアー「まねきケチャカーニバル!」スタート
松下玲緒菜『ヤングアニマル嵐』の表紙を飾る
TBS『水曜日のダウンタウン』藤川千愛出演
3月 CSテレ朝チャンネル1オリジナル番組放送
テレビ東京『新Shock感』に中川美優出演
藤川千愛活動休止(20日)
4月 日本テレビ『バズリズム』出演
松下玲緒菜『ヤングチャンピオン』の表紙を飾る
テレビ東京『新Shock感』に深瀬美桜出演
フジテレビ『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマとして『鏡の中から』が抜擢される
『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』リリース
アルバム『きみわずらい』リリース
TIF Thailand 2018
藤川千愛活動再開(14日)
5月 宮内凛『ヤングアニマルの表紙を飾る
全国ツアー「まねきケチャカーニバル!」ファイナル(@新木場Studio Coast)
カテゴリー
ニュース

まねきケチャ博覧会

2018年4月17日(火)から22日(日)まで、タワーレコード渋谷店の8階「Space HACHIKAI」にて「まねきケチャ博覧会」が開催されています。19日(木)と20日(金)に見学してきましたのでレポします。

コンテンツ

まねきケチャ博覧会とは

シングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』とアルバム『きみわずらい』の発売を記念して、パネル展、衣装の展示、MV上映、VR体験、活動年表の掲示、限定グッズの販売が行われました。

まねきケチャのプロデューサーである古谷完氏の本職はデザイナーや写真家であり、デザインに精通しています。そのため、今回はポートレートやTシャツ、衣装の「デザイン性」に焦点を当て、芸術としてのまねきケチャを提案しようとしています。

 

博覧会2

博覧会3

博覧会4

博覧会5

博覧会7

グッズ

展示されているポートレート写真はA3版の木製パネルとして1点9,000円で販売しています。なお、当日は受け取ることができないため、店頭での受取り又は配達から選択します。

また、過去のツアーTシャツ(サイン入りもあり)(4,500円)、フォトブック(3,000円)、卓上カレンダー(1,500円)、生写真セット(1,500円)缶バッチ(200円)が販売されています。

1,500円ごとにくじ引きがあり、上記のパネル(サイン入り・サインなし)、ポストカードがもらえます。なお、パネルはすでに終了しています。

芸術としてのまねきケチャ

まねきケチャは古谷完プロデューサーのもと、メンバーのビジュアル、楽曲だけでなく、衣装やCDジャケットなども芸術表現の一つとしてこだわりをもって制作されています。女性に人気があるのも、このようなイメージブランディングが徹底されているところにもあると思います。

今回の企画は、美術館をイメージし、まねきケチャの世界観を提案するものです。パネルやTシャツの展示方法も非常に洗練されており、製作者のこだわりを垣間見ることができます。

まねきケチャのイメージブランディング

まねきケチャは、作曲を音楽クリエイターのElements Gardenに依頼するとともに、藤川千愛をはじめとして歌唱にも力を入れています。完成度はかなり高いグループといえます。

ジャンル上は「地下アイドル」に分類されますが、その表現方法は「アイドル」とは異なるベクトルに向かれていると思います。設定上は「福」を届ける「見習い天使」として活動していますが、今やもっと高尚なイメージブランディングのもと活動しています。

現状はライブアイドルとして、特典会が主な収入源となっていますが、今後は活躍の幅を広げ、 綿密に練られたイメージ戦略の上で活動してもらいたいところです。

「まねきケチャ」は正直「ふざけた名前のグループ」ですが、実際はハイレベルな芸術集団であり、幅広い世代に受け入れられる可能性のあるグループだと思いますので、今後も多方面へのアプローチを目指してほしいものです。

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ|藤川千愛 活動休止から復活までの一部始終

ついに待ち望んだ日がやってきました。活動休止中の藤川千愛が復活します。

活動を休止した3月20日(火)から24日。ついに藤川千愛がファンの前に戻ってきます。これまでこのサイトでは、活動休止中における現場での様子を詳細にレポートしてきました。今回はこれまでの過程を振り返りながら、今後の展望にも触れたいと思います。

また、藤川千愛の活動休止に関するこれまでの記事は以下のとおりです。

まねきケチャ|藤川千愛が活動休止 直前の様子を徹底検証
藤川千愛の活動休止が今後のまねきケチャに与える影響は?
藤川千愛の活動休止から3日間の様子|まねきケチャの未公開スケジュール
まねきケチャ|藤川千愛活動休止の中での名古屋遠征
まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。

コンテンツ

藤川千愛の活動休止

活動休止のお知らせがあったのは、2018年3月20日(火)のことでした。「心身共に不安定」「声が出難い」「復帰時期は未定」という非常にショッキングな内容でした。まねきケチャのファンはおそらく藤咲真有香(ふじさきまゆか)のことが頭によぎったのではないでしょうか。彼女もまた、シングルのリリースイベント中に体調を崩し、シングル発売後に卒業を発表しました。

ネット上では、3月17日(土)21時からニコニコ生放送で配信された「文春砲Live #25」で古谷完プロデューサーとの関係を指摘された影響ではないかとの憶測が広がり、炎上状態となりました。

同じころ、3月17日(土)は渋谷でリリースイベントが行われていました(詳しくはこちら)。特典会中の20時半、藤川千愛は体調不良で席を外しました。

しかし、翌日のロマンチックコンポート深瀬美桜生誕祭では元気な姿でライブをこなしていました。ロマンチックコンポートのチェキ会では、「元気になった」と言っていました。

そんな中での活動休止の発表でした。リリイベの過密スケジュールによるものなのか、いわゆる文春砲によるものなのかは分かりません。外部からはネット炎上による攻撃が繰り広げられる一方、ファンは藤川千愛を心配する声が多く見られました。

活動休止中の他メンバーの様子

他のメンバーは藤川千愛の件について多くを語りませんでした。下手な発言による炎上を恐れる運営側の方針だと思います。活動休止を発表した3月20日(火)は名古屋でのリリイベ、21日(水)は名古屋での全国ツアーでした。また、その週は大阪でのリリイベ、広島でのリリイベと全国ツアーが続きました。メンバーは、「何事もなかったように」全国ツアーやリリイベの感想をツイートしました。

藤川千愛を心配する千愛推しと、何事もなかったように進められるイベントや他メンバー推しとが、別の軸で流れるようになりました。

古谷完プロデューサーの行動

普段はファンの前に現れる古谷完プロデューサーは表に現れなくなりました。また、古谷完プロデューサー名義でのツイートは本日に至るまでありません。代わりにまねきケチャ公式アカウントにて告知を行うようになりました。ただし、3月30日(金)からは公式アカウントをリツイートするようにはなりました。

4月10日(水)のニコニコ本社でのリリイベでは会場の様子を確認するため一瞬姿を現し、11日(木)のヴィレッジヴァンガード下北沢店でのリリイベではファンの前に姿を現し、古参ファンと話をしていました。

藤川千愛のTwitter

藤川千愛のTwitterは3月19日(月)のツイート後、しばらくツイートがありませんでした。

また、「まねきケチャ」の文字を削除したり、背景画像をなくしたりするなど、事態は深刻になっていました。

事態が動いたのは3月30日でした。『あたしの残りぜんぶあげる』のMVについてのツイートがありました。

その後もファンのツイートに「いいね」をするようになり、事態は快方に向かうようになりました。

活動再開のお知らせがあった本日においては、プロフィールの背景が復活したものの、「コレットプロモーション|日本ツインテール協会※DMは事務所が管理しているので返信は出来かねます。」の文言は復活していません。

バズリズムの放送

4月5日(木)に日本テレビ「バズリズム」で5人が『あたしの残りぜんぶあげる』をスタジオで歌う映像が放送されました。この収録は藤川千愛が活動休止する前に撮影されたものとみられています。3月17日(土)での渋谷でリリースイベント前に髪をピンクに染めていましたが、収録中の映像は染める前の髪型だったからです。

番組の感想を伝えるツイートに対しても、藤川千愛の「いいね」が多く行われました。

活動再開のお知らせ

古谷完プロデューサーの一部復活、藤川千愛のtwitterの活動一部再開と、事態が快方に向かっていた本日4月13日(金)、ついに待ちに待った冒頭のツイートがありました。

明日4月14日(土)の宇都宮でのリリイベにて活動を再開します。(私を含め)涙した方も多いのではないでしょうか。

2018年4月14日リリイベ@宇都宮ララスクエアの様子

今回の騒動の影響

今回の炎上騒動で、良くも悪くも「まねきケチャ」の知名度は上がりました。事実、地方遠征の効果もあり、新規ファンが増えています。東京のイベントでも初めてリリイベに来る人も多く見られ、「まねきケチャ旋風」は今なお続行中です。

また、ゲゲゲの鬼太郎のエンディングテーマとして『鏡の中から』が流れていることも、ここにきて地味に効いています。ヴィレッジヴァンガード下北沢店のリリイベで芸人の石橋哲也も言っていましたが、子どもにも人気の『鏡の中から』と歌詞が大人に受ける『あたしの残りぜんぶあげる』が一つのシングルとして発売することで、まねきケチャが幅広い世代に人気が出るようになりました。

最近、良くも悪くもファンの年齢層に幅が出てきました。AKB48系のアイドルと異なり生歌にこだわるスタンスと楽曲の完成度の高さから、幅広い世代に支持を受けているのでしょう。

この状況を見る限り、今回の騒動に対する影響について悲観的に見る必要はないと思います。4月5日(木)の記事「まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。」でも述べましたが、今回の騒動については「黙殺」を目指すべきだと思います。1カ月を迎えようとしている現在、炎上に対する熱は冷めつつあります。

これまで「何事もなかった」ように4人で活動してきたのですから、明日からも「何事もなかった」ように5人で活動するべきです。

今のまねきケチャの勢いであれば、炎上側の勢いを上回ることができると思います。ここを乗り越えて、今回の騒動の記憶を忘れることができれば、まねきケチャはさらにファンを増やすことができると思います。

さあ、本気で日本武道館を成功させようじゃないか

藤川千愛が活動休止している間、他のメンバーは藤川千愛の穴を埋めようと非常に努力していました。また、活動休止中でもまねきケチャの新規ファンが増えてきました。スキルアップしたまねきケチャと勢いの止まらない人気。そこに藤川千愛の復活を掛け合わせたらどうでしょう。ワクワクしませんか。

もはや無敵状態となったまねきケチャは、本気で日本武道館を成功させるべきであり、成功させる実力も十分あると思います。

あとは規模の小ささでハンデのある「コレットプロモーション」がどこまで本気の仕事を見せてくれるかどうかです。古谷完プロデューサーをはじめ、所属事務所の「コレットプロモーション」がこの勢いにうまく乗り、どこまで一般層へアプローチできるかどうかが、この先半年の勝負となると思います。

歌の藤川千愛グラビアの松下玲緒菜アニメ声の中川美優。メンバーの個性を十分に発揮できる外仕事を獲得し、いかにアイドル現場以外へのアプローチをするか。

この先が楽しみで仕方ありません。

この24日間を振り返って

活動休止を発表した3月20日(火)の記事の最後に次の一文を書きました。

この記事が「こんなこともあったね」と笑えるようになる日が来ることを願います。5人集まって「まねきケチャ」なのですから。

この記事を書いたとき、正直復活はないのではないかと考えていました。冒頭述べたように藤咲真有香と同じ状況だったからです。

絶望的な中で少しの願いを込めた一文が、ついに現実のものとなりそうです。5人集まって「まねきケチャ」です。そんな「まねきケチャ」が明日、実現します。

さあ、「まねきケチャ」のリスタートです!!

関連記事

さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。いずれも当時、SNSなどで誤情報が拡散しないよう、現場での事実をまとめたものです。

まねきケチャ|藤川千愛が活動休止 直前の様子を徹底検証
藤川千愛の活動休止が今後のまねきケチャに与える影響は?
藤川千愛の活動休止から3日間の様子|まねきケチャの未公開スケジュール
まねきケチャ|藤川千愛活動休止の中での名古屋遠征
まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。

(追記)藤川千愛の卒業

2018年4月14日に活動を再開した藤川千愛ですが、8月25日に行われた「夏の野音 de まねきケチャ」でグループの卒業及びソロ活動への転身を発表しました。詳しくはこちらのページをご覧ください。

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。

藤川千愛の活動休止が報告された3月20日(火)から半月が経過しました。この間、全国ツアーやリリースイベントが毎日のように行われ、新規ファンが増えるなど、まねきケチャの勢いは衰えていません。そんな中、藤川千愛を取り巻く環境に変化があったのか、この半月を振り返ってみます。Twitterやネットニュースではさまざまな悪い噂が流れていますが、この記事で現場から感じた真の情報を提供することにより、正しい判断が行われるよう願っています。

コンテンツ

藤川千愛と古谷完プロデューサー

ネット上では、今回の活動休止は3月17日(土)21時からニコニコ生放送で配信された「文春砲Live #25」によるものだと指摘されています。これは、古谷完プロデューサーが自宅に藤川千愛を招き入れたとするもので、それが熱愛報道につながったというものです。

この問題については、かねてから噂はされていました。例えば、2017年12月24日に行われたクリスマスコンポートで上映された「妄想まねきケチャ」では、メンバーが恋人役となり、画面越しにデート気分を味わうというものでしたが、ライブ後に映し出されたメーキング映像では、撮影を終えた藤川千愛が古谷完プロデューサーと同じ方向に帰っていく場面があり、オタからは「おーい!」というツッコミが入っていました。そんな噂も含めてまねきケチャはこれまで活動をしてきました。

しかし、今回の騒動を受け、毎回イベントに登場する古谷完プロデューサーは、活動休止以来、表に出てこなくなりました。また、Twitterでも古谷完プロデューサー名義でのツイートがなくなり、まねきケチャの公式アカウントで告知するようになりました。そのため、迅速な告知が行われなくなり、少なからず影響が出ています。

藤川千愛のtwitter

藤川千愛のTwitterは3月19日のツイートとリツイート以来、しばらくツイートがなくなりました。

また、藤川千愛のアカウント名から一時期「まねきケチャ」が消えました。これについて、まねきケチャを脱退したのではないかという憶測が流れました。

現在は「まねきケチャ」の表記が復活しています。また、嬉しいことに、『あたしの残りぜんぶあげる』のMV公開後の3月30日、ツイートがありました。

このMVにかける思いは相当強かったのだと思います。Twitter上でも、MVでの藤川千愛と現在の藤川千愛を重ねて捉えるツイートが多く見られました。

また、これまで、公式アカウントのタグにも変化がありました。3月31日のツイートを見ると

画像下のタグが「さん、さん、さんとさん。」となっています。

それに対し、4月1日以降のツイートを見ると

@fujikawachiaiのタグが追加されています。単純にイベントには参加していないが、MVには登場するためだと思っていました。ところが、4月1日の全国ツアーのツイートにも参加しない@fujikawachiaiのタグがあります。また、本日(4月5日)の番組放映のツイートにも@fujikawachiaiが付されています。ただし、番組のツイートの画像にも藤川千愛の姿が写っていることから、番組に出演している可能性があります。収録が3月20日よりも前なのか後なのかも気になるところです。

まだサンプル数が少ないので断定はできませんが、4月に入ってからタグが付くようになりました。これを前向きにとらえたいものです。

まねきケチャ公式ブログ

つい忘れていましたが、まねきケチャは2月28日から公式ブログを始めました。

まねきケチャOFFICIAL BLOG

大々的に始めましたが、今回の騒動の影響か3月16日以降更新がストップしています。早くも企画倒れとなってしまったのでしょうか。

騒動の落としどころは「黙殺」すること

このブログでは、これまで、古谷完プロデューサーに対する説明責任を追及してきました。また、活動休止後の1週間がまねきケチャの今後の活動を左右すると述べてきました。しかし、これまで古谷完プロデューサーに動きはありませんでした。

これを受けて、この問題の落としどころは「このまま問題を黙殺すること」だと考えるようになりました。この問題に興味を失った1~2カ月後に、「何事もなかった」ように、しれっと藤川千愛と古谷完プロデューサーが表に出てくるというものです。古参のまねきファンはこの問題の真相についての興味はありません。ただ単純に藤川千愛に復活してほしい、それだけです。そのため、外部からの炎上着火装置が落ち着いたころに藤川千愛がひっそりと舞台に戻り、これまでどおりの5人体制に戻るというシナリオです。決して大げさに復活をアピールしない方が賢明だと思います。炎上着火のリスクがあるからです。

また、古谷完プロデューサーはこれまでのようにMCなどで表に出ないようにすべきです。もちろんファンの意見を集約する役割は果たしてほしいですが、表に出すぎるべきではありません。下手にプロデューサーが交代するのも事態を悪化しかねませんし、プロデューサーを信頼するメンバーのモチベーションの低下を招く可能性もあります。

大事なことは藤川千愛が元気であること

これまでの考察は、あくまでも「文春砲」を前提としたものです。問題の本質は別のところにある可能性もあります。例えば、過密なスケジュールに問題があるのかもしれません。

最近、リリイベをこなすメンバーの体調が心配でなりません。リリイベが多いことはCDの売上増加につながりますし、ファンとしてもありがたいところです(参加に義務感のある場合は別ですが。)。しかし、パフォーマンスが落ちていく様を見ていると、いたたまれなくなります。藤川千愛が元気に戻ってくるためには、多少の余裕をもって活動できる環境が必要になるのかもしれません。

これからも最高のパフォーマンスを披露するためにも、運営もファンも、今後の活動の在り方を一歩引いて考え直す時期が来たのかもしれません。

大事なのは、藤川千愛、そしてメンバーが元気に活動できる環境をみんなで作っていくことなのです。

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ|藤川千愛活動休止の中での名古屋遠征

藤川千愛の活動休止が報告された3月20日(火)とその翌日21日(水・祝)に名古屋遠征が行われました。当方は参加していませんが、Twitterの情報などをもとに現場の雰囲気はどうであったのかまとめました。誤情報があればお手数ですがコメントをいただけると幸いです。

コンテンツ

3月20日(火)リリースイベントの様子

3月20日(火)19:30から名古屋市のサンシャイン栄にてリリースイベントが行われました。

セットリスト

  • 冗談じゃないね
  • 妄想桜
  • MC
  • 鏡の中から
  • あたしの残りぜんぶあげる
  • ありきたりな言葉で

当日の様子

藤川千愛のパートで飛ぶことがあったとのことですが、これは通常のリリイベでも不在のメンバーがいる場合はよくあることなので、通常通りだと思われます。先日の吉祥寺でも、松下玲緒菜不在の中、何回か飛んでいました。

また、大きな混乱は報告されていません。初参加の客も多く、満足したツイートが多く見られました。ただ、「物足りなさ」を感じるツイートもそれなりに見受けられました。

MCで藤川千愛について話題になったとの報告はありません。おそらくスルーなのでしょう。時間軸としては、イベント開始は19:30ですから、活動休止の発表があった14:12から5時間以上経過しています。ただ、全く話題にしなかったとしたら、それはそれで不自然だとは思います。

Twitter上は、藤川千愛推しとそれ以外で大きく分かれました。地元の松下玲緒菜推しのツイートは特典会を振り返るなど、概ね通常運転でした。一方、藤川千愛推しはそもそも「行かない」といったツイートや「さみしい」といったツイートが見られました。良くも悪くも、アイドルグループにありげな「単推し」の構造です。

3月21日(水・祝)全国ツアーの様子

本日、3月21日(水・祝)は名古屋ReNY limitedで全国ツアー「まねきケチャカーニバル」が行われました。当初の開場時間は14:00、開演時間は15:00でした。

開演前の様子

Twitterでは、15:14に「開演(15時)5分前にやっと入場」したというスタッフへの怒りを表すツイートが見受けられました。まねきケチャのライブで予定が遅れることはあまりないので、相当現場は混乱していたように思えます。会場の準備が遅れたのか、リハーサルが遅れたのか分かりませんが、藤川千愛の不在が影響しているのでしょうか。

セットリスト

  • 妄想桜
  • MC
  • 冗談じゃないね
  • SPLASH
  • MC
  • 鏡の中から
  • 自己紹介
  • 妄想日記
  • キミに届け
  • どうでもいいや
  • MC
  • ハリネズミの唄
  • あたしの残りぜんぶあげる
  • 愛言葉
  • 告知
  • モンスターとケチャ
  • 一刀両断
  • カクカクシカジカ
  • MC
  • きみわずらい
  • (アンコール)
  • 告白のススメ
  • 青息吐息
  • ありきたりな言葉で

終演後の様子

昨日のリリイベ同様、初めての客が多かったようで、満足したツイートが多く見受けられました。また、藤川千愛不在の中でもしっかりと仕上げてきたことを称賛するツイートも見受けられました。このような状況下の中でもライブをやり抜くポテンシャルの高さを見ると、まねきケチャの成長を見ることができるのではないでしょうか。千愛パートを全員でカバーしている姿に感動を覚えたツイートが多くみられました。

中にはピンクのサイリウムをあえて使っていた人もいたようで、千愛コールもあったようです。「藤川千愛がいないと意味がない」といった趣旨のツイートも多く見られました。今回は4人でなんとか乗り切ったけど、やはり正直なところ、5人の姿を見たいというのは、ほぼ全員が思うところなのでしょう。

メンバーのTwitter

さて、他のメンバーのTwitterはどうだったのでしょうか。3月20日と21日のTwitterを紹介します。投稿時間にも注目しましょう。

宮内凛

宮内凛は、全国ツアー終演後にツイートしています。
松下玲緒菜は実家に戻り、宮内凛、中川美優、深瀬美桜でコンビニに行こうとしたら、隣にゲーセンがあったのでしょうか。

松下玲緒菜

松下玲緒菜は、全国ツアーの開場前に名古屋駅のゲーセンに行っているようです。また、終演後に4人の写真も掲載しています。

深瀬美桜

深瀬美桜は20日深夜にツイートしています、また、21日の全国ツアー終演後にツイートしています。深瀬美桜が最も多くツイートしているようです。

ここまで、藤川千愛に関するツイートはありませんでした。炎上対策のために何か指示が出ているのでしょう。

まとめ

ライブパフォーマンスからメンバーのツイートまで、すでに4人グループとして活動しているような印象です。昨年の藤咲真有香と同じ状況ではないか、という指摘もあります。今週はまだ大阪遠征、広島遠征が残っています。今後の状況を注視していきたいと思います。

カテゴリー
ニュース

藤川千愛の活動休止から3日間の様子|まねきケチャの未公開スケジュール

3月20日に藤川千愛の活動休止が発表されてから3日が経過しました。まねきケチャは現在、西日本遠征中です。気になる今後のスケジュールと現在の状況を確認してみましょう。

コンテンツ

スケジュール

4月上旬までのスケジュールを把握している範囲で紹介します。

3月23日(金)
18:30からタワーレコード広島にてリリースイベントが行われました。中川美優、宮内凛、松下玲緒菜、深瀬美桜の4名で通常通り行われた模様です。Twitterでは初めて参加した旨のツイートが多く、ファンの拡大は依然として続いているようです。

3月24日(土)
15:00から広島BLUE LIVE HIROSHIMAにて全国ツアー「まねきケチャカーニバル!」が行われます。なお、SSチケット10,000円について、藤川千愛のチェキを希望する人は、チェキ券分(2,000円)の返金または他のメンバーへの交換がアナウンスされています。なお、岡山でのリリースイベント中止の影響を受けて、岡山県在住・在勤の人は無料招待されています。

3月25日(日)※公式ホームページ未公開
13:00から広島駅南口地下広場にてリリースイベントが行われます。

広島駅南口地下広場のホームページ

「ライブ観覧は無料」とありますが、CDの事前予約による優先入場があるかどうかは記載されていません。

3月26日(月)※公式ホームページ未公開
19:30から渋谷タワーレコードにてリリースイベントが行わまれます。藤川千愛の活動休止後初めての東京でのイベントです。

渋谷タワーレコードのホームページ

観覧にはCDの事前予約が必要で、ランダムで整理番号が渡されます。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

まねきケチャ|リリースイベント(リリイベ)のレギュレーション

3月29日(木)※公式ホームページ未公開 (3月24日9:39更新)
19:30からTSUTAYA IKEBUKURO AKビル店にてリリースイベントが行わまれます。

TSUTAYA IKEBUKURO AKビル店ブログ

「イベント観覧はフリー」とありますが、CDの事前予約による優先入場があるかどうかは記載されていません。

3月31日(土)
12:30からあべのHOOP、17:30から阪急西宮ガーデンズにてそれぞれリリースイベントが行われます。

4月1日(日)
15:00から梅田CLUB QUATTROで全国ツアー「まねきケチャカーニバル!」が行われます。SSチケットの取扱いは上で述べた広島と同様です。

4月3日(火)
19:30から渋谷タワーレコードにてリリースイベントが行わまれます。

4月4日(水)
19:30からHMV&BOOKS SHIBUYAにてリリースイベントが行わまれます。

4月6日(金)
19:30からHMV&BOOKS SHIBUYAにてリリースイベントが行わまれます。

4月7日(土)
13:00から札幌PASEOテルミヌス広場、17:00からHMV 札幌ステラプレイスにて、それぞれリリースイベントが行わまれます。

4月8日(日)
15:00からペニーレーン24にて全国ツアー「まねきケチャカーニバル!」が行われます。

藤川千愛の活動休止後の公式Twitterの状況

ここからは藤川千愛の活動休止後の公式Twitterの状況をお伝えします。

古谷完(コレットプロモーションP)

今回の騒動後、ツイートしていません。なお、まねきケチャ公式アカウントがツイートした藤川千愛活動休止のお知らせに対してリツイートを行っています。

今回の騒動の張本人ということで、炎上対策から本人名義でのツイートを控えているのでしょう。

まねきケチャ 日本武道館公演決定

まねきケチャの公式アカウントです。古谷完プロデューサー名義でツイートしないため、現在このアカウントを使って告知を行っている状況です。

活動休止のお知らせ後は、

  • 3月21日14:34 藤川千愛のチェキ券に対する対応
  • 3月22日14:56 全国ツアーのSSチケットでTシャツを受け取らなかった人への対応
  • 3月22日17:14 動画アプリFRESH!のイベントの告知
  • CSテレ朝チャンネルの特番へのリツイート

が行われています。古谷完プロデューサー名義でないため、必要最低限のツイートであるといえます。

藤川千愛

藤川千愛のプロフィールが変更されています。

これまで 現在
名義 藤川千愛(まねきケチャ) 藤川千愛
コメント 歌うことがだいすきです|コレットプロモーション|日本ツインテール協会※DMは事務所が管理しているので返信は出来かねます。 歌うことがだいすきです

「まねきケチャ」や「コレットプロモーション」の表記が消えたことを受けて、既にまねきケチャや所属事務所のコレットプロモーションを脱退したのではないか、という憶測がとんでいます。なお、まねきケチャとコレットプロモーションのホームページからは削除されていません。

他のメンバー

他のメンバーについては、通常どおりのツイートを行っています。藤川千愛の話題には全く触れていません

Twitterから見る現在の状況

上記の事実を羅列しただけでも、現在置かれている状況は相当厳しいものと思われます。いろいろと察することができるでしょうが、あくまで推測にすぎないため、今回は事実を羅列するだけにとどめたいと思います。一つ言えることはかなり雲行きが怪しくなってきたということです。

まとめ

現在のまねきケチャは「何事もなかった」ように4人体制で行われています。ファンのTwitterも、藤川千愛を悲しむ声とリリイベを堪能した声とで、別の軸が同時並行で流れています。また、西日本遠征の効果ともいえますが、新規ファンの拡大も着実に進んでいます。つい先日の深瀬美桜生誕祭まで5人体制で繰り広げられていたまねきケチャと現在のまねきケチャはなにか別のものであるかのようにも見えます。

おそらく、今回の騒動について古谷完プロデューサーは口を開くことはないでしょう。ただ、少なくともプロデューサーとして、藤川千愛の現在の状況はファンに伝えるべきだと思います。他のメンバーも含め、何事もなかったように進められる現在の状況は誰が見ても異常です。

もしかすると古参と新規の入替えでこの問題は終わってしまうのかもしれません。古参を残しつつ新規を増やすためにも、やはり、古谷完プロデューサーの「説明責任の履行」が求められるのではないでしょうか。