カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180524_SEKIGAHARA IDOL WARS 2018 予選会~江戸の陣~@SHIBUYA O-EAST

日付 2018年5月24日(木)
時間 16:30開場、17:00開演
公演時間 25分(まねきケチャ出演部分)
場所 SHIBUYA O-EAST
入場 整列順

2018年5月24日(木)に行われたSEKIGAHARA IDOL WARS 2018 予選会~江戸の陣~に参加しましたのでレポートします。このイベントは7月21日、22日に行われる関ケ原唄姫合戦2018の本選出場をかけた予選会で、本選出場が決定しているまねきケチャとナナランドがゲスト出演したものです。

コンテンツ

会場の様子

関ケ原唄姫合戦2018予選今回は関ケ原唄姫合戦2018の予選会でした。各グループが持ち時間15分で楽曲を披露し、投票により本選出場が決まるというものです。対バン形式ですので、お目当てのグループの時間に合わせて会場入りする人が多かったのではないでしょうか。

開場10分前の16:20に到着したところ、20人程度が並んでいました。受付でお目当てのグループ名を言い、そのグループの特典会の優先券をもらいました。まねきケチャの場合、いつもの「入場スタンプ引換券」が渡されました。

最前列は端であれば空いていました。最初の方はマイナーなグループが予選会を行ってたため、最前列以外は自由に動き回れる状況でした。まねきケチャは19:40からの登場でしたので、19:00あたりから客の入りが多くなってきました。それでも、19:30時点でも2列目を位置取ることができ、快適なライブでした。また、1列目もびっしり埋まっている状況ではなく、非常に見やすかったです。私は藤川千愛ポジション2列目に位置どりました。

セットリスト

『鏡の中から』の衣装でした。25分間で4曲披露しました。会場が空いていたため、周りにスペースが多く、非常に快適でした。特典会においても藤川千愛が「今日は見やすかったでしょう」と言っていました。

  1. 冗談じゃないね

    定番の1曲目でした。なお、この後に行われたナナランドのライブでも『冗談じゃないね』が歌われていました。

  2. キミに届け

    盛り上がる曲が2曲続きます。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.(コメントなし))
    • 日本武道館(9月24日)
    • 日比谷野外音楽堂(8月25日)
      2部制(第1部(40分間)は「水かけ」があるため着替え必要。第2部は夕方に行われる。)
    • 中川美優生誕祭(5月26日)
    • 藤川千愛生誕祭(6月10日)
      ※スタンディング完売
    • Japan EXPO 2018 Paris(7月5日~8日)
    • ゲゲゲの鬼太郎イベント(6月2日、9日)
      子どもと一緒に踊るイベントを開催
  4. 鏡の中から

  5. きみわずらい

特典会

まねきケチャのライブの後、特典会が行われました。今回は対バンのため、入り口で渡された「入場スタンプ引換券(優先券)」を持っている人から購入できました。今回はメンバーごとに購入列があり、「(メンバー名)チェキ券購入列最後尾」のプレートを最後尾の人が持っていました。

チェキ撮影参加券(チェキ券)を購入した後は、通常通り、メンバーごとのチェキ待機列に並びました。

ただし、今回は、優先券による購入者がいなくなった時点で誰でも購入することができたため、メンバーごとのチェキ待機列に並ばずに、優先券なし扱いで2枚目を購入しました。「優先券あり」で松下玲緒菜、「優先券なし」で藤川千愛を購入しましたが、チェキ撮影後もまだ売れ残っていたため、ループができる状況でした。予算の関係上、以上の2枚としましたが、このような日に推しにループしたり、推し以外のメンバーにも行ったりするものいいかもしれません。

ライブ自体は4曲でしたが、会場が空いており、ライブも特典会も非常に快適に行われました。平日の対バンのいいところが詰まったイメントでした。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180519_まねきケチャカーニバル@新木場

日付 2018年5月19日(土)
時間 15:00開場、16:00開演
公演時間 2時間3分
場所 新木場Studio Coast
入場 整理番号順

2018年5月19日(土)に行われたまねきケチャカーニバル(全国ツアー)に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

今回はSSチケットがあるため、開場2時間前の13:00からSSチケットの特典交換(Tシャツ及びチェキ券)が行われました。また、同時に入場前物販、ガチャも同時刻より行われました。

ガチャSSチケットを持っている人は、Tシャツのメンバー名とサイズをスタッフに伝え、Tシャツと交換します。また、同時にチェキ券を引換えます。サインなしの2,000円はチケット代に含まれていますので、サインと宿題(お預け)を希望する場合は差額(500円または1,000円)をその場で支払います。

また、入場前物販においてスタンプの押印を行っていました。

今回は全国ツアーということで、ガチャがありました。例によって300円でミニ缶バッチがもらえ、「当たり」が出るとサインTシャツが後日郵送されるというものでした。当たりが出る確率は、肌感覚で100分の1程度だと思われます。なお、ガチャは終演後も行っていました。

入場順はSSスタンディング→Aスタンディング→Jスタンディングの順でした。SSチケット333番で入場したところ、藤川千愛ポジションで7列目でした。最近、「藤川千愛ポジション7列目」が定位置となりつつあります。いつも同じ場所の方がメンバーからも見つけられやすくていいのかもしれません。

なお、Aチケットのチェキ抽選も行われていました。

開演は予定通り16:00でした。

のぼり

セットリスト

今回は新衣装でした。サイリウムは無線による遠隔操作でした。また、モニターに映し出される歌詞が大きく、初心者にも分かりやすく配慮されていました。

  1. OVERTURE

    『冗談じゃないね』のインストゥルメンタルにより始まりました。「Road To 武道館」のキャッチフレーズが用いられた全国ツアー用の映像です。

  2. キミに届け

  3. 冗談じゃないね

  4. SEVENTH HEAVEN

    深瀬美桜が初めて参加しました。サビの最後に「いい気分!」と叫ぶのがポイントです。

  5. 僕が僕を

    同じく、深瀬美桜が初めて参加しました。これで、5人揃っての楽曲が全て披露されました。これについて、深瀬美桜が「これで最後の曲となります」と言ったことが、このライブの最後の曲のように捉えられる場面がありました。

  6. 告知

    • 中川美優か簡単に一言添えて紹介しました。
    • 最近、韓国に行った宮内凛
    • ディズニーばっか行っている深瀬美桜
    • 髪を染めたばっかの藤川千愛
      藤川千愛「実は染めていない」「髪を巻いただけ」
    • 楽屋でシューティングゲームばっかやってる松下玲緒菜
    • 最近ハーフツインばっかりしている中川美優
  7. 妄想桜

  8. 一刀両断

  9. 青息吐息

    Bメロのオーイングが久々にはっきりと行われました。

  10. 告知

    • 日本武道館公演(9月24日)
      ※日本武道館に向けて今回より簡易的なイヤーモニターを使っている
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
    • 中川美優生誕祭(5月26日)
    • 藤川千愛生誕祭(6月10日)
    • まねきケチャ強化計画(5月27日)
    • 日比谷野外音楽堂でまねきケチャ(8月25日)
  11. カクカクシカジカ

    最近、アウトロの曲の終わりで「ま・つ・し・た・れ・お・な」や「な・か・が・わ・み・ゆ・う」と言うのが流行っているようです。

  12. 鏡の中から

  13. あたしの残りぜんぶあげる

  14. MC

    藤川千愛「武道館まであと4か月。これから4か月で成長したい。」
    宮内凛「全国ツアーでまねきケチャはレベルアップした。これからも成長するので、ついてきてください。」
    松下玲緒菜「今年の夏も、まねきケチャだったなあって言ってもらえるよう頑張る。」
    中川美優「福岡とか仙台とか1年ぶりに会える人もいた。また全国ツアーやりたい。」
    深瀬美桜「いろいろ大変だったけど全国ツアーやリリイベを通してメンバーとも距離が縮まった。ここまでこれたのも、皆さんのおかげ。」※途中で泣き出す

  15. 奇跡

  16. ありきたりな言葉で

  17. SPLASH

    横移動がありました。また、大規模会場のため、タオルは2~4列目に落ちました。

  18. きみわずらい

  19. (アンコール発動)

  20. モンスターとケチャ

    イントロのセリフ中、中川美優の「いいえ、あいつらは地の底から来るの」が「いいえ、あいつらは新木場にいたんだ」と言っていたようです(ご指摘により修正しました。)。

  21. 写真撮影

  22. タイムマシン

  23. 告白のススメ

特典会

終演は18:03でしたが、特典会の開始は18:40でした。間が長いと感じましたが、公式の案内では特典会開始が18:30でしたので、10分遅れの開始でした。

交代の合図の時間を計ったところ、30秒でした。移動を3秒、チェキの撮影を3秒とすると、会話できる時間は24秒程度なんですね。

なお、今回はSSチケット及びAチケットのうち抽選当選者が特典会に参加できました。特典会開始後にチケットが引換えられていない場合は、キャンセル扱いとされるアナウンスがありました。

そのため、チェキを撮った後、18:55にチェキ券販売コーナーに行ったところ、松下玲緒菜以外のチェキ券が残っていました。19:00には藤川千愛と深瀬美桜が売り切れ、宮内凛と中川美優がループ(2枚目の購入)できました。

0519花
▲数々のスタンド花が贈られていた。
0159プレゼント
▲プレゼントBOXが用意されていた。
カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180505_松下玲緒菜生誕祭@マイナビBLITZ赤坂レポ【コメント詳細あり】

日付 2018年5月5日(土・祝)
時間 17:00開場、18:11開演
公演時間 2時間20分
場所 マイナビBLITZ赤坂
入場 整理番号順(A50まで→2階指定席→A51から→B→C→当日券)

2018年5月5日(土・祝)に行われた松下玲緒菜生誕祭に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

開場5分前の16:55時点で当日券購入待機列は18人でした。ただし、チケットが余ってる人が当日券購入待機列に並んでる人に譲渡していたため、実際の当日券購入予定者はもっと多かったと思います。

入場順はA50まで→2階指定席→A51以降→B→C→当日券でした。

当方は整理番号A313番とC21番のチケットを持っていました。先日の宮内凛生誕祭では整理番号A280番近辺で宮内凛のチェキ券が完売していたため、松下玲緒菜のチェキ券は絶望的でした。また、直前に行われたゴールデン歌合戦においても、枚数が半分の100枚ではあるものの、ナナランドも参加してのチェキ会で、整理番号230番近辺で完売していました。しかも、今回は2階指定席がA51番以前に入場するという形式だったため、なおさらチェキ券の購入は難しくなりました。

整理番号A313で入場後、ダメもとでチェキ券購入列に並びました。並ぶ前は松下玲緒菜のチェキ券がまだ大量に余っていたのですが、列は3階まで伸び、絶望的な状況には変わりありませんでした。

ところが奇跡が起きます。私の前で残り10枚とのアナウンスがありました。なんと奇跡的に購入することができたのです。なぜ、奇跡が起きたのか。次のようなことが推測されます。

  • 宮内凛生誕祭では、良番のチケットを複数持つファンが、ループで複数枚のチェキ券を購入していた。
  • 直前に行われたゴールデン歌合戦では、前日にナナランドの大規模ライブがあったため、ナナランドのチェキ券の需要が少なく、多くが松下玲緒菜のチェキ券に集中したため、230番台で完売した。
  • 整理券200番台後半のチケットを持つ人が、松下玲緒菜生誕祭でチェキ券を買えないことを想定して、ゴールデン歌合戦でチェキ券を購入した。

おそらく大きな理由は1つ目の理由だと思います。整理番号313番は、欠番や2階指定席を考慮し、およそ250~300人目の入場です。また、全ての人が松下玲緒菜のチェキ券を購入するわけではありません(特に2階指定席の人は購入しない人が多いと思われます。)。そのため、残り10枚というのは、ループで買う人がいなければ順当な数字だと考えられるからです。

0505チェキ

さて、松下玲緒菜のチェキ券を購入後、ここでいったん会場に入り、前方プロック最後列の藤川千愛ポジションを確保しました。

今回はチケットを2枚持っていたため、藤川千愛のチェキ券を購入するため、再びチェキ券購入列に並びました。入場時よりもさらに列が伸びており、購入できたのは開演予定時刻の5分後でした。幸い、チェキ購入列が伸びていたため、開演時間も11分遅れになり、最初から見ることができました。ただし、終演後も松下玲緒菜と宮内凛以外のチェキ券は残ってたため、藤川千愛については、結果的には終演後でも間に合いました。

 

松下玲緒菜生誕祭
公式ホームページより

セットリスト

  1. OVERTURE

    まねきケチャには、アイドルに多いOVERTUREはありませんが、生誕祭などでは、『冗談じゃないね』のインストゥルメンタルで始まります。過去の松下玲緒菜の映像が流れ、会場の雰囲気を盛り上げました。

  2. 青息吐息

    松下玲緒菜のお気に入りの楽曲で、自身のパートが映える楽曲でもあります。

  3. 冗談じゃないね

    定番の盛り上がり曲です。

  4. SEVENTH HEAVEN

    かなり久々に聞いた気がします。サビ終わりの「いい気分!」のコールが印象的な楽曲です。なお、後の特典会では、藤川千愛が『SEVENTH HEAVEN』で振りを間違えたことにショックを受けていました。気付かなかったことを伝えると大きくガッツポーズをして嬉しがっていました。

  5. キミに届け

    『キミに届け』は松下玲緒菜の「おい!」が印象的な楽曲ですので、松下玲緒菜が目立つ楽曲でもあります。

  6. 自己紹介

    • 宮内凛「ちょっと変わった子だなと思った。」
    • 深瀬美桜「アイドルとして尊敬している。」
    • 藤川千愛「笑いのツボが一番合い、一緒にいると楽しい。ナチュラルボーンアイドルで尊敬している。」
    • 中川美優「あと1年でお酒が飲める。」
    • 松下玲緒菜「ポスターなど準備がされててすごい。」
  7. キミが笑えば

    扇子を使う楽曲です。冒頭玲緒菜パートでは、多くの人が「推しジャン」をしていました。

  8. カクカクシカジカ

    個人的には、『キミに届け』よりも『カクカクシカジカ』の方がMIXやコールを打ちやすく、盛り上がると思います。

  9. 一刀両断

    「ミョーホントゥスケ!化繊飛除去!ジャージャー!ファイボー!ワイバー!」のMIXで始まるサイリウムを使う楽曲です。今回は生誕委員が作成したフィルムをサイリウムに付けていました。

  10. 松下玲緒菜生誕祭

    • フルーツケーキのプレゼント
    • チェキアルバム(2冊)のプレゼント
    • 中本のスタジャンのプレゼント(「#玲緒菜チャレンジ」(中本のポイントカードが800ポイント貯まるまでファンが中本を食べる)によるもの)
      松下玲緒菜「ママがジャージをゲットしていたので、スタジャンをゲットしたいなと思っていた。」
    • クイズに答えて焼肉食事券をプレゼント(不正解だと罰ゲーム)
      (問)深瀬美桜が加入して初めてライブをしたのは広島ですが、そこで深瀬美桜と初めて5人で5曲披露しました。その5曲を全部答えなさい。
      (松下玲緒菜解答)『冗談じゃないね』『きみわずらい』『愛言葉』『モンスターとケチャ』『告白のススメ』
      (解答)×『告白のススメ』 〇『ありきたりな言葉で』
    • 罰ゲーム(萌えセリフ)
      「おかえりー。もう待ってたよ。ご飯にする?お風呂にする?それとも「わ・た・し」?」
      「もういつも子供扱いばっかりして。もう19だよ。大人なんだよ。20歳になったら絶対結婚してください。」
      「ねえ私のこと好き?え?好き?やだ。好きはやだ。大好きじゃないとやだ。」
      ※焼肉食事券ゲット
    • 写真撮影
      ファンの提案により中本のスカジャンを着ての撮影でした。
  11. 映像(恋愛シュミレーションゲーム)

    松下玲緒菜を主人公にした恋愛シュミレーションゲーム風の映像「玲緒菜メモリアム誕生日限定スペシャル」が公開されました。浅草デートを想定した映像で、相当クオリティの高いものでした。まねきケチャ関連の映像は細部までこだわりがあり、そのセンスの良さには毎回感心させられます。

    • ツンデレなどいくつかのモード中、「普通の玲緒菜」を選択しました。
    • 遅刻しての開始で好感度が下がった状態で始まりました。
    • 「何でもごちそうする」を選択し、雷門へ向かいます。
    • 仲見世通りでプリンや芋金、どら焼きを選択し、うれしそうに食べる様子が映し出されていました。
    • しかし、ゲーム上はソフトクリームが良かったらしく、クエスト達成度80%で仲見世通りのステージが終わりました。
    • 次に昼食のステージです。「ちょっと高級な天ぷらのお店」を選択しましたが、まさかの天丼を食べる様子が映し出されました。
    • ここでプレーヤーが万札と千円札を勘違いしており、所持金が2千円であることに気が付きましたが、松下玲緒菜がおごることになり、このステージを終えました。
    • 再び仲見世通りのステージです。貸衣装屋を見つけましたが、所持金がないため「ATMに走る」を選択しました。ATMの残金は3千円しかありませんでした。ここで床に落ちていた財布を見つけましたが、盗むことなくとりあえず店員に預けました。
    • 再び松下玲緒菜のもとに戻りましたが、「もう帰る?」と言い出しました。ここで、先ほど見つけた財布の持ち主が現れ、「彼女とおいしいもの食べて」と数十万円をくれました。
    • プレミアムステージに進みます。生誕Tシャツにも描かれている袴姿になりました。
    • プレーヤーは「ここで告白」を選択します。
    • しかし、松下玲緒菜はこれを止め、「私から言うね。私、あなたのことが、ずっと…、ずっと…、だめ、画面越しには言えない。これからすごいことが起きるよ。」と言い、画面を突き破る「レオニャパンチ」を繰り出しました。しかし、とあるオタクに部屋に飛び出してしまい、「ここではないな。」と言いました。「今日は本当にありがとう。私、あなたのことが…。だめ…」と言い、会場の客と一緒に再び「レオニャパンチ」を繰り出しました。すると、映像の衣装を着た舞台に松下玲緒菜が登場しました。
    • 「わたし、あなたたちのことが大好きでーす!」と叫んだ直後、『ハート型ウイルス』(AKB48)のイントロが流れました。これには鳥肌が立ちました。
  12. ハート型ウイルス(AKB48カバー)

    AKB48の古参オタには相当受けたのではないでしょうか。ベタベタなAKB48のアイドル曲ですが、選曲のセンスが良すぎます。『ハート型ウイルス』の間奏「絶対にありえない。そう思ってたけど。なんだか私、あなたのことが好きみたい。」という小嶋陽菜の定番のセリフはもはや感動ものでした。

  13. CONTRADICTION(ももいろクローバーZカバー)

    アイドルを目指すことのきっかけとなったももクロの楽曲を毎年生誕祭で披露しています。

  14. 岐阜の祖母から手紙(宮内凛代読)

    • 雑誌を読んでいると、小さいころのあこがれだったアイドルになれてよかったと思う反面、心配である。
    • 最初の名古屋のライブでは涙が止まらなかった。
    • 小さいころは岐阜によくきて、近くの喫茶店やドライブに行った。それが楽しみだった。
    • 今は1年に1回しか会えないから、帰ってきたときは玲緒菜が好きな食べ物をいっぱい作る。
    • 帰り際にはおじいしゃんとおばあちゃんに手紙を書き、パジャマのポケットや洗面所のたな、化粧ポーチに置いていく優しさがある。
    • みんなに迷惑をかけないように、社長、スタッフのみなさん、よろしくお願いします。
    • れお、体には気をつけて頑張って。
  15. 岐阜の祖父からの手紙(宮内凛代読)

    • 小さいころ、岐阜に来ると犬や猫と遊び、名古屋に帰りたくないと言っていた。
    • 19はチャンスのときでもあるので頑張って、みんなから好かれるアイドルになってね。
    • 社長、メンバーのみんなにもよろしくお願いします。
  16. 告白のススメ

    しみじみな雰囲気からのMIXの多い『告白のススメ』は盛り上がりました。

  17. 鏡の中から

    最近、『鏡の中から』も盛り上がってくるようになりました。

  18. あたしの残りぜんぶあげる

    メンバーいわく、通称「ぜんあげ」です。可変3連MIXが徐々に浸透しつつあります。

  19. 妄想桜

    初期の楽曲はどれも盛り上がりますね。大盛り上がりの中、本編が終了しました。

  20. (アンコール発動)

  21. メンバーからのメッセージ映像

    中川美優「最初は仲良くなれないなと思った。寂しいときに夜遅くなのに家に来てくれた。」
    藤川千愛「メンタルが強い。タイで集合時間ぎりぎりまで買い物をした。」
    宮内凛「最近、丸くなった。性格が。」
    深瀬美桜「初めてごはんに行ったことが思い出。それ以降行っていない。」

  22.  ありきたりな言葉で

    アンコールは、生誕Tシャツでの登場です。Cメロの松下玲緒菜と藤川千愛の掛け合いは感動ものです。

  23. 写真撮影

  24. 挨拶

    「歌合戦では、緊張しすぎて歌う前から泣いてしまい「失敗したな」と思っていたが、生誕祭では泣かないで歌おうと思っていたので、うまく歌えてよかった。みんなが励まされたため、生誕祭ができた。生誕委員や周りのファンが頑張ってくれてるから、お返しのために動画を作るなどした。リリイベも毎日あっても毎日応援しにきてくれたので、恩返しができてればいいなと思った。」

  25. きみわずらい

    生誕祭でしたが、「君の名前呼ぶたびに」は通常通り全員が歌いました。

特典会

上述のとおり、藤川千愛と松下玲緒菜のチェキ券を購入していたため、生誕Tシャツを着たまま藤川千愛→松下玲緒菜の順に参加しました。さすがに松下玲緒菜とはほとんど話せませんでしたが、目を合わせた瞬間「〇〇(私の名前)だー」と喜んでくれ、宿題チェキができただけで満足でした。

生誕祭ですので、例によってスタンド花をバックにマネージャーが撮影しました。

松下玲緒菜スタンド花

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180505_ゴールデン歌合戦@マイナビBLITZ赤坂レポ

日付 2018年5月5日(土・祝)
時間 12:00開場、13:00開演
公演時間 1時間44分
場所 マイナビBLITZ赤坂
入場 整理番号順

2018年5月5日(土・祝)に行われたゴールデン歌合戦に参加しましたのでレポートします。ナナランドとの対バン形式です。

コンテンツ

会場の様子

開場20分前の11:40に到着しました。今回は当日券が発売されており、開場5分前の11:55時点で、待機列に35人並んでいました。

予定どおり12:00に入場が開始しました。整理番号A275番で入場したところ、藤川千愛ポジション7列目に位置どることができました。

場所を確保した後、藤川千愛のチェキ券を購入するためチェキ券購入列に並びました。当日は松下玲緒菜の生誕祭が行われる影響で、松下玲緒菜のチェキ券は整理番号A230番台程度で売り切れた模様です。ナナランドのファンもいるなかで100枚あるチェキ券がこの時点で売り切れたことを考えると、2人に1人は松下玲緒菜のチェキ券を購入していたことになります。

この後行われる松下玲緒菜生誕祭の整理番号がA313番だったため、先日の宮内凛生誕祭からすると主役である松下玲緒菜のチェキ券の購入は絶望的な状態でした。そのため、歌合戦での松下玲緒菜のチェキ券の購入も検討しましたが、あいにく私の15人程度前で完売してしまいした。

藤川千愛の特典会には参加できたものの、ここから松下玲緒菜生誕祭でのチェキ購入までの間、大切な日に松下玲緒菜と話せないことのショックを引きずることとなりました。なお、結果的には奇跡的に松下玲緒菜生誕祭において、松下玲緒菜のチェキ券をラスト10枚目で購入することができました。

セットリスト

普段であれば古谷完プロデューサーが進行を行うのですが、表舞台に出ることができない現在の状況を考慮し、構成作家の石橋哲也氏がMCを担当しました。石橋氏の進行は安定感があって個人的には好きです。

なお、当方はアイドルに詳しくないため、個別の楽曲の解説はできかねますのでご了承ください。

  1. 冗談じゃないね(ナナランド)

    ナナランドの『冗談じゃないね』は振付けが若干異なります。

  2. 走れ(ナナランド)

    『走れ』は間奏で中央にサークルを作るため、場所の移動を余儀なくされます。

    この影響で、7列目藤川千愛ポジションから5列目松下玲緒菜・藤川千愛ポジションに変わりました。

  3. 初恋サイダー/Buono!(深瀬美桜)

    トップバッターにふさわしい歌いぶりを見せました。

    深瀬美桜「初めての夏フェスを楽しみたい。

  4. ゼンキンセン/26時のマスカレイド(雪村花鈴)

    今回は、藤川千愛を除いては、雪村花鈴のパフォーマンスが印象に残りました。26時のマスカレイドも雪村花鈴も詳しくありませんが、楽曲の雰囲気と雪村花鈴の歌い方がマッチしていたと思います。なお、26時のマスカレイドはカラオケ音源がなく、マネージャーが相手の所属事務所に頼んだそうです。

    石橋哲也「バカアー」がよかった。

  5. 制服のマネキン/乃木坂46(宮内凛)

    セーラー服でのパフォーマンスでした。最近、乃木坂46のファンが多くみられることからこの選曲にしたとのことでした。

    宮内凛「この夏は、武道館公演に向けてもっとレベルアップしたい。」

  6. BisBis/Bis(小日向麻衣)

    石橋哲也「普段、ギター弾き語りを披露する小日向麻衣がロックな曲を歌うのは珍しい。いつか生バンドで歌ってほしい。

  7. Miracle Shopping ~ドン・キホーテのテーマ~/田中マイミ(中川美優)

    定番となっている中川美優によるギター弾き語りの時間です。今回は、登場と同時にドンペン(ドン・キホーテのキャラクター)の人形を横に置きました。会場は異様な雰囲気に包まれます。

    中川美優「あのね、頼むよ。みんなの言うところがあるからね。それでは聞いてください。ドン・キホーテのテーマ」
    観客「やったー!」

    これぞ中川美優ワールドでした。石橋氏も「これだけでR1グランプリ1回戦なら勝てる」と言っていたように、独特な世界観に包まれました。

    まねきケチャは藤川千愛や松下玲緒菜の歌唱力が取り沙汰されますが、中川美優の歌唱力もなかなかなものです。「お前が一番、ドンキ!」とコールをしたり、落ちサビにケチャをするなど、ジャンルに関係なくアイドル曲にしてしまうオタクも面白さの一つです。

    中川美優「テーマソング系いけるな」

  8. U&I/放課後ティータイム(大場はるか)

    制服姿でかわいらしく歌いあげました。間奏ではガチ恋口上がありました。

  9. オーケストラ/BiSH(松下玲緒菜)

    前歌ったときに評判がよかったため、今回この選曲にしたとのことです。歌う前、感極まって泣いてしまいました。それでも、しっかりと最後まで歌いあげました。松下玲緒菜の歌唱力が楽曲にマッチしていました。

    松下玲緒菜「練習する時間が少なすぎて不安だった」

  10. SSW/コレサワ(高倉藍夏)

    個人的に大好きな楽曲でしたが、高倉藍夏の緊張しいな性格が出て後半グダグダになってしまいました。

  11. One more time, One more chance/山崎まさよし(藤川千愛)

    私自身もカラオケでよく歌う大好きな楽曲です。前回のスキマスイッチの『奏』といい、私の大好きな曲を歌ってくれて、本当に推してよかったと思いました。

    最後の方で間違えてしまいましたが、そんなことを忘れるくらいの歌声で会場を魅了しました。枯れていた声も戻ってきた様子でした。

    藤川千愛「歌合戦って滅茶苦茶緊張する。」

    なお、この後の特典会で、「いつもこの曲はキーを6つ上げて歌う」と言っていました。また、山崎まさよしはこの曲と『セロリ』以外は知らないとのことでした。

  12. 青空が違う/欅坂46(峰島こまき)

    峰島こまき「千愛ちゃんの後と聞いて、何をしてるんだ!と思った」

  13. どうでもいいや

    深瀬美桜を含めての5人体制での『どうでもいいや』でした。『どうでもいいや』は久々に聞いた気がします。

  14. キミに届け

    ラストは『キミに届け』でした。最近は『キミに届け』もライブの定番曲として浸透してきた感じがします。

特典会

特典会は藤川千愛に参加しました。私の大好きな楽曲を歌ってくれたことから、『One more time, One more chance』について話しました。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180503_宮内凛生誕祭@ディファ有明レポ

日付 2018年5月3日(木・祝)
時間 15:00開場、16:00開演
公演時間 2時間00分
場所 ディファ有明
入場 整理番号順

2018年5月3日(木・祝)に行われた宮内凛生誕祭に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

会場30分前の14:30に会場に到着しましたが、すでに多くの人が待機場所の駐車場に集まっていました。生誕祭ということで、およそ1~2割の人が生誕Tシャツを着ていました。また、生誕委員がのぼりを設置していました。

14:55に入場が開始されました。まねきケチャのライブでは予定より5分前に入場開始となる場合かあるため、整理番号が早い人は注意が必要です。

なお、Aの整理番号は570番まででした。Bの整理番号は25番まででした。

C19番台(ほとんど最後の方)で入場したところ、宮内凛のチェキ券が完売していたため、松下玲緒菜のチェキ券を購入しました。なお、松下玲緒菜はラスト1枚でした。他のメンバーはそれなりに残っていました。

宮内凛メッセージカード
▲入口で生誕委員が白紙のメッセージカードを配っており、終演後に回収していた。

チェキ券を購入してから会場に入ったところ、前から12列目の藤川千愛ポジションでした。ただし、後述しますが、1曲目の『SPLASH』の左右移動ですぐに崩れました。結果的に、見やすさを優先してスペースのある前方ブロックの最後列(15列目程度)に下がりました。それでもチェキ会で松下玲緒菜が「今日は後ろの方にいたね。」と言ってたので、メンバーからは見えていたようです。意外に後ろの方まで見えているのですね。後方にいても認識してくれるようになったのもリリイベのおかげです。リリイベに通った甲斐がありました。

接触が苦手な私がまねきケチャのリリイベに33回も通い詰めた理由

開演はほぼ予定どおりの16:02に開演でした。

宮内凛生誕祭
公式ホームページより

セットリスト

「鏡の中から」の衣装でした。公演時間はアンコール含めて1時間59分でした。16:02に開演しましたので、18:01に終演しました。

  1. OVERTURE

    まねきケチャにはアイドルによくあるOVERTUREはありませんが、モニターのある大規模会場の場合は『冗談じゃないね』のインストゥルメンタルで始まります。

  2. SPLASH

    SPLASHは左右移動があります。これにより、定位置が変わるので注意が必要です。サビの前に床に置いた荷物は持つようにした方がよいと思います。

  3. 冗談じゃないね

    盛り上がる曲が続きます。

  4. 愛言葉

    イントロの園長MIXがあまり揃いませんでした。古参オタが少なったのでしょうか。
    『愛言葉』のMIXはこちら

  5. 告白のススメ

    初期の楽曲が続きます。『愛言葉』と同じく園長MIXで始まる楽曲です。間奏のセリフは生誕祭バージョンになります。
    松下玲緒菜:「凛ちゃん、おめでとう。ハタチ、オトナー」
    藤川千愛:「いつも優しい凛ちゃんが大好きだよ。おめでとう。」
    深瀬美桜:「凛ちゃん、いつもありがとう。これからもよろしくね。大好き好きぴー。」
    宮内凛:「みなさん、ハタチです。イーエイ!」
    中川美優:「やっと、お酒が飲めるぞー」

  6. 自己紹介

    生誕祭のため、それぞれ宮内凛へのコメントがありました。
    深瀬美桜:初めて出会ったときから印象が変わっていない。初めて会った日も初対面なのに優しく話しかけてくれた。
    藤川千愛:いつも優しくしてくれてありがとう。
    松下玲緒菜:誕生日が1日違いで歳も近いので、結成当時から仲良くしてくれた。
    中川美優:いつもまとめていただいて、どっちがリーダーか。頼むわ。
    宮内凛:誕生日当日もメッセージや画像をもらってありがとうございます。

  7. 妄想桜

    自己紹介を挟み、初期の楽曲が続きます。初期の楽曲はMIXが多く、盛り上がります。

  8. 妄想日記

    このブログのタイトルにもなっている『妄想日記』です。あまり歌わない人気の楽曲です。「飛んで」でジャンプするところ、「パンパパン」で手拍子をするところ、サビ前で「イエッ、イエッ、イエッタイガー」と言うところがポイントでしょうか。

  9. モンスターとケチャ

    久々に聞いたような気がします。ステージ下手に集まり、「そのフォーメションは!?」といつも通り始まりますが、イントロのセリフが次のように変えられていました。
    藤川千愛:「あいつら、どこから来るんだろう」
    松下玲緒菜:「水の中かなー」
    宮内凛:「水の中でしょ」
    深瀬美桜:「水の中かな(笑)」
    中川美優:「いいえ、あいつらは、水の中かな(笑)」

  10. MC

    • 松下玲緒菜生誕祭当日券あり(5月3日)
    • 中川美優生誕祭オフィシャル先行開始(5月26日)
    • 武道館公演ファミリーチケットあり(9月24日)
    • 全国ツアー(5月12日(仙台)、5月19日(新木場))
    • ヤングアニマル嵐(5月1日発売)宮内凛表紙
    • 藤川千愛、タイで宮内凛と初めて2人部屋に。寝顔がかわいかった。なお、深瀬美桜は寝顔がおもしろい。
    • 中川美優、タイで宮内凛と辛いものを食べる。
      ※話が続かない。
  11. 宮内凛生誕祭

    • TWICEを模した衣装で登場
    • チェキメッセージアルバムのプレゼント
    • 花束贈呈(韓国の青いバラ、花言葉:「夢が叶いますように。」)
    • ケーキのプレゼント(コンセプト:「大人」)
    • マネージャーによる写真撮影(騒動以来古谷プロデューサーはステージに上がりません。)
    • ケーキに苺のソースをかけるが、見た目がグロテスクになってざわつく。
      深瀬美桜「これ玲緒菜ちゃんに任せたのが間違いだったね。」
      松下玲緒菜「羽根みたいのがついてる。凛ちゃんにぴったりだね。」
  12. TT -Japanese ver.- (TWICEカバー)

    TWICEを模した衣装はアマゾンで3,000円くらいだったとのこと。一部のファンはコールのタイミングを知っていたようですが、さすがにほとんどのファンはノリ方が分からなかったようでした。そんな雰囲気の中で歌う宮内凛のハートはさすがに強いですね。

  13. BiSH-星が瞬く夜に- (BiSHカバー)

    歌合戦や生誕祭でたびたび歌われるBiSHの代表曲です。コールが揃っていました。

  14. 手紙の代読(深瀬美桜)

    深瀬美桜が宮内凛の母親からの手紙を以下のとおり代読しました。後方の関係者席から宮内凛の母親が手を振っていました。宮内凛の母と仲の良い松下玲緒菜「ママ、いいこと書いてんな。」

    • 昔から何をするのも自分で決めていた。芸能界に入ることも。
    • 辛いときも家族の前で涙を流さなかった。それでも涙を流したときは一人で頑張らなくてもいいと慰めた。
    • ファンやスタッフに大切にされていることを忘れないように。
    • 母、父、兄も応援している。
  15. 僕が僕を(深瀬美桜不在)

    半年振りの披露でした。私の記憶だと去年11月のハロウィンケチャで披露したと記憶しています。この楽曲のポイントは、Bメロのコール、サビ前で高速MIXを打つところ、サビで手拍子をするところでしょうか。それ以外は意外とノリにくい楽曲だと思います。

  16. あたしの残りぜんぶあげる

    可変3連MIXが浸透してきました。
    『あたしの残りぜんぶあげる』のMIXはこちら

  17. 鏡の中から

    映像にこだわりを感じました。

  18. ありきたりな言葉で

    最近は『ありきたりな言葉で』をラストに設定することが多い気がします。ガチ恋口上が「ここから先はまたあとで」ではなく「世界で一番愛してる」と言う人が多く見られました。新規客が増えているのでしょうか。

  19. (アンコール発動)

  20. どうでもいいや(short ver.)

    アンコールは全員生誕Tシャツを着ていました。

    宮内凛がこの日のために2カ月間練習したドラムを他のメンバー4人の歌唱とともに披露しました。

    いつかバンド編成によるまねきケチャを披露したいとのことでした。

  21. 写真撮影

  22. MC

    松下玲緒菜:「リリイベがあったのにドラムができててすごい。」
    中川美優:「Tシャツが写真や絵じゃないのが珍しい。」
    ※話が続かない。

  23. きみわずらい

    生誕祭では、Cメロの「君の名前呼ぶたびに」がすべて主役になるため、コールも「凛ちゃん」×4回、「あー凛ちゃん」となります。なお、今回は「凛ちゃんかわいい超かわいい」×5回ではなく、通常通り全員の名前がコールされました。

特典会

全員生誕Tシャツを着た状態で、着席にて行われました。また、宮内凛のみスタンド花をバックに撮影が行われました。

宮内凛スタンド花

なお、前述のとおり整理番号C19番(ほとんど最後の方)で入場したところ、宮内凛は完売、松下玲緒菜はラスト1枚でした。終演後も中川美優、藤川千愛、深瀬美桜のチェキ券が残っていたは分かりません。

松下玲緒菜チェキ
▲ラスト1枚の整理番号は79番だった。3つのブースで分けていたため、おそらく用意は100枚だったと思われる。なお、宮内凛はチケットの整理番号280で完売したとのtwitter情報があった。
カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180430_まねきケチャ強化計画vol.6@東京カルチャーカルチャー(渋谷)レポ

日付 2018年4月30日(月・祝)
時間 17:30開場、18:15開演
公演時間 1時間50分
場所 東京カルチャーカルチャー(渋谷)
入場 整理番号順

2018年4月30日(月・祝)に行われた「まねきケチャ強化計画vol.6」に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

Live Pocketによる整理番号順に入場しました。100番台で7列目でした。この会場は狭いため、希望の席に着席しても、奥が空いてるとスタッフから奥に詰めるよう指示がありますので注意が必要です。

リリイベも終わり、通常の空気に戻った気がします。Live PocketでのQRコードによる入場、チェキ券の購入、ポイントカード。古谷完プロデューサーとマネージャーが会場を整理する光景にはもはや懐かしさを覚えます。

なお、チェキ券は開演までは売り切れなかった模様です。

まねきケチャ検定

まねきケチャ強化計画のウリでもあった「まねきケチャ検定」ですが、今回で最終回となりました。構成を担当する構成作家の石橋哲也氏によると、回を重ねてきたため、構成を変更する予定とのことです。

前回と同様、推しごとに成績優秀者を決定し、コメントとともにプレゼントと渡すというものでした。今回のプレゼントは先日まで遠征していたタイでのお土産でした。

問題と解答は以下のとおりです。なお、採点の関係上、正答発表はトークショーの後に行われました。

  1. 『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』はCDTVで何位だったでしょう。(第6位)
  2. 『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』はJAPAN COUNTDOWNで何位だったでしょう。(第4位)
  3. 「フラゲ日」に当たる4月17日に行われたリリースイベントの会場はどこでしょう。(タワーレコード新宿店)
  4. まねきケチャのうち、カラオケで歌えない曲は選択肢のうちどれか。(告白のススメ、キミに届け)
  5. 『鏡の中から』のMV再生回数は何回でしょう。(69万回)
    中川美優「3万回」
  6. 『鏡の中から』のMVで妖怪を封印するための札に書かれていた文字は何でしょう。(まねきケチャ)
  7. 『鏡の中から』のMVでラスボスとして登場する妖怪は西洋妖怪の何をモチーフにしたか(難問)。(バックベアード)
    深瀬美桜「ぬりかべ」
  8. 『あたしの残りぜんぶあげる』のMVで宮内凛が恋した先生の名前は何でしょう。(祐一)
    宮内凛「サトシ」
  9. 『あたしの残りぜんぶあげる』のMVで演じた藤川千愛の役名は何でしょう。(柊かすみ)
  10. 『あたしの残りぜんぶあげる』のMVで深瀬美桜がけがしたのはどこでしょう。(右ひざ)
  11. まねきケチャ博覧会のプロフィールでの松下玲緒菜の無駄な特技は何でしょう。(人差し指と小指がくっつく)
  12. まねきケチャ博覧会のプロフィールでの中川美優の無駄な特技は何でしょう。(忘れ物)
  13. まねきケチャ博覧会の写真集はいくらだったでしょう。(3,000円)
    宮内凛「1,000円」
  14. まねきケチャ博覧会で発売していたカレンダーの12月は何の写真でしょう。(サンタクロースの格好)
  15. 『きみわずらい』のMV再生回数は何回でしょう。(146万回)
  16. こんな鬼太郎はいやだ。どんな鬼太郎?(目玉のおやじが入る風呂の水をキレートレモンにしている/猫娘単推しガチ恋)

手前味噌ではありますが、このブログの読者であれば正答できた問題もいくつかあったのではないでしょうか。

私は7問正解でしたが、藤川千愛の最高得点が12問でしたので、成績優秀者となりませんでした。ちなみに、結果論になりますが、松下玲緒菜の最高得点が6点でしたので、松下玲緒菜推しで提出すればよかったと若干後悔しました。

アコースティックライブ

今回は、構成を変更し、トークショーの前にアコースティックライブを実施しました。伴奏はギタリストの流しの四元氏です。なお、藤川千愛は喉の調子が悪かったものの、若干ハスキーボイスで歌いあげました。

セットリストは

  1. 鏡の中から
  2. ハリネズミの唄
  3. きみわずらい

でした。『鏡の中から』は初披露、『きみわずらい』も初回以来の披露でした。

世界の法律クイズ

例題 シンガポールでは国内に(  )を持ち込んではいけない。
深瀬美桜:ライオン以外の動物
松下玲緒菜:葉っぱ
正解:チューインガム(景観保護のため)

問1 シンガポールでは路上で(  )してはいけない。
ヒント:メンバーに1人危ない人がいる。
日本では罪に問われない。
宮内凛:声出し
松下玲緒菜:私語
深瀬美桜:口笛
藤川千愛:飲酒
中川美優:吐く
正解:泥酔

問2 フランスでは豚に(  )と名付けてはいけない。
ヒント:名付けると失礼
深瀬美桜:ボンジュール
松下玲緒菜:ルネサンス(フランスの王様だと思っていた)
藤川千愛:ステーキ
宮内凛:サムギョプサル
中川美優:ナポレオン(下町のナポレオンで知っていた)
正解:ナポレオン(不敬罪に当たる)

問3 アメリカのマサチューセッツ州では葬式で(  )はならない。
ヒント:日本ではありえない。
松下玲緒菜:合唱(合掌と勘違い)
深瀬美桜:おにごっこ
藤川千愛:笑顔
宮内凛:パステルカラーの服
中川美優:墓を掘る
正解:サンドイッチを3個以上食べて(はならない)

問4 イタリアでは(  )はビキニを着てはならない。
ヒント:イタリアっぽい
宮内凛:太ってる人
松下玲緒菜:太ってる人(不謹慎)
藤川千愛:3段腹
深瀬美桜:IKKOさん
中川美優:Cカップ以下
正解:ブス

まねきケチャジャッジメント

問1 おしぼりで顔を拭くおじさん、Yes or No?
宮内凛:Yes(自分もやる)
松下玲緒菜:Yes(自分もやる)
深瀬美桜:Yes(おじさんの自由)
藤川千愛:Yes(自分もやる)
中川美優:Yes(知り合いのおじさんは皆やっている)

問2 電車の中でメイクをする女性、Yes or No?
宮内凛:Yes(世の中の女性は時間がない)
藤川千愛:Yes(座ってやるのは問題ない)
松下玲緒菜:Yes(新幹線だと自分もする)
深瀬美桜:No(常識)
中川美優:No(自分はやらない)

問3 いきなりタメ口の後輩、Yes or No?
中川美優:Yes(別に気にしない)
藤川千愛:Yes(美桜ちゃんもタメ口だったが気にしなかった)
深瀬美桜:No(先輩後輩はちゃんとしないとだめ)
松下玲緒菜
:No(自分が先輩にタメ口をしたら睨まれたため)
宮内凛:No(部活動の影響)

問4 1円単位で割り勘、Yes or No?
藤川千愛:Yes(しっかりした人)
宮内凛:Yes(割り勘するだけマシ)
松下玲緒菜:Yes(もめごとにしたくない)
深瀬美桜:No(面倒くさい)
中川美優
:No(計算アプリを使うのが面倒くさい)

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ強化計画|まねきケチャ検定の傾向と対策

定期公演となった「まねきケチャ強化計画」で行われる「まねきケチャ検定」の傾向と対策を解説します。

コンテンツ

まねきケチャ強化計画とは

まねきケチャ強化計画とは、自他共に認めるトーク下手なまねきケチャが、いつか来るであろう晴れの舞台で後悔しないように、トーク力の向上を目的に、あれやこれやとムチャブリし、そんなこんなを引き出す企画です。

2017年11月5日(日)に初めて開催され、その後、12月17日(日)、2018年1月5日(金)、2月12日(月・祝)、3月4日(日)に行われました。なお、初日は2回行われており、第1部は「むちゃぶりまねきケチャ」という名称で行われました。「まねきケチャ強化計画」はその第2部が第1回とされ、3月4日が5回目となりました。

会場は渋谷の「東京カルチャーカルチャー」で行われ、着席形式で観覧します。イベントの構成は、構成作家の石橋哲也(いしばしてつや)氏が担当しており、次のとおり3部構成となっています。

  • まねきケチャ検定:まねきケチャに関するペーパーテストを行い、成績優秀者には特典が与えられます。
  • トークショー:MCのもと、トーク番組を想定して、毎回3つ程度のテーマについてフリップを使ったトークショーが行われます。
  • アコースティックライブ:ギタリストの流しの四元(よつもと)氏の伴奏により、アコースティックライブを3曲行います。アコースティックライブのため、MIXやコールは禁止されています。

まねきケチャ検定の問題構成

まねきケチャ検定は、時事問題と大喜利問題に区分されます。

時事問題

まねきケチャに関する時事問題を中心に15題程度出題されます。時事問題だけでなく、過去のシングルのジャケットアートに関する問題など、過去の問題も出題されます。

大喜利問題

まねきケチャに詳しくない人にも対応するため、面白解答をした人に特典がプレゼントされます。1~2問出題され、2名が選出されます。

過去問(12月17日(第2回))

  1. フジさんのヨコ1周年記念企画でまねきケチャのメンバーが売上ランキング1位になると予想したものは何でしょう。
    (めざましキャスターポップコーン)
  2. 「告白のススメ/愛言葉」のジャケットアートの裏面で中川美優を追いかけているのは何でしょう。
    (スズメバチ)
  3. 「週刊プレイボーイ第52号」でグラビアを披露した宮内凛と松下玲緒菜のキャッチコピーは何でしょう。
    (まねきケチャ、冬。)
  4. 「週刊プレイボーイ」によると宮内凛の身長は何cmでしょう。
    (159cm)
  5. テレビ東京「カラオケバトル」で藤川千愛が披露した楽曲は何でしょう。
    (OLION)
  6. 深瀬美桜の中学時代の部活は何でしょう。
    (器械体操)
  7. 松下玲緒菜が「チョロゲー」と感じた「赤から」のレベルは何でしょう。
    (15番)
  8. 「AKIBAダンジョン」にて中川美優が披露したコスプレは何でしょう。
    (まどマギのほむら)
  9. 「広島ケチャ」の翌日にメンバーが食べたお店は何でしょう。
    (電光石火の広島焼)
  10. プラネタリウムに感化された中川美優が、その天文道を語ったときの一言は何でしょう。
    (人間は小っちゃいよね。)
  11. 深瀬美桜の特技は何でしょう。
    (アクロバットまたはフラフープ)
  12. 先日藤川千愛がプリンを食べようとしたときに起きたハプニングは何でしょう。
    (スプーンが大きすぎて容器に入らなかった。)
  13. 「まねケチャハロウィン」で宮内凛が披露したコスプレは何でしょう。
    (TWICEのモモちゃん)
  14. youtubeの「きみわずらい」の再生回数は何回でしょう。
    (113万回)
  15. 大喜利問題|こんな新メンバーは嫌だ。どんな新メンバー?
    (父親がボンズ、右膝がカサカサ)

※当日の成績最優秀者は8問正解でした。

傾向と対策

傾向と対策としては、

  • Twitterからの出題
  • 最近発売された雑誌
  • 最近行われたライブ
  • 最近放送されたテレビ番組

から多く出題されますので、それらを日頃からチェックすることです。Twitterを見る際も、作品名などの固有名詞が登場したら必ずチェックするようにします。また、雑誌のグラビアが掲載された場合は、そのキャッチコピーをチェックします。

ただし、全てをチェックすることは当然不可能ですので、ある程度の運は必要になってきます。

どうしても分からない場合は、大喜利問題にかけてみるのも一つの戦略です。大喜利問題は、古谷完プロデューサー、マネージャー、石橋哲也氏が選考しますので、どのような解答がツボに入るかは分かりません。少なくとも空欄で提出しないようにしましょう。

特典の内容

成績優秀者は、特典が与えられます。第1回と第2回はボーリングでしたが、3回目以降はチョコのプレゼント等、イベント系の特典はなくなりました。それでも思い出にはなると思いますので、ぜひ、成績優秀者を狙って頑張ってみてください。

カテゴリー
ライブ

【2019.5】まねきケチャ|ライブ・物販・特典会・チェキ券のしくみ

まねきケチャのライブに行きたいけど雰囲気が分からず不安な方、ライブに行ってみたものの、スタッフの案内が不十分でしくみがよくわからなかった方のために、ライブ本編、物販、特典会の流れを紹介します。

ライブ・イベントの形態別の解説はこちらの記事をご欄ください。

なお、禁止行為などの注意事項は公式ホームページの案内をご覧ください。

これからまねきケチャのライブに 来られる方へ(公式ホームページ)

コンテンツ

まねきケチャのファン層

観客の最も多い年齢層は大学生ですが、40代~50代のサラリーマンも見られます。男性と女性の割合は9:1程度です。

以前は「まねきの現場は荒れる」というイメージがありましたが、最近では落ち着いています。たまに対バンイベントなどで他のファンが荒らすことがありますが、ワンマンライブでは総じて荒れることはありません。

いわゆる「坂落ち(乃木坂46や欅坂46から移ってきた人)」が多いのが特徴です。46グループや48グループに比べて規模感が小さいものの、いわゆる「地下アイドル」よりはメジャーであり、抵抗なく始められるためであると思われます。

チケットの入手方法

ワンマンライブ

400人程度の会場では「Live Pocket」が利用されます。基本的には先着順で、購入後すぐに整理番号が表示されます。ORコードでの入場ですので、紙のチケットはありません。

生誕祭や全国ツアーなど、大規模な会場ではイープラスや楽天チケットなど、各種プレイガイドが利用されます。ファンクラブ先行(抽選)→一般先行(先着または抽選)→一般販売(先着)の順に販売されることが多く、整理番号は販売順です。

指定席を除いては整理番号順の入場になるため、入場時刻までに到着する必要があります。

チケットの販売情報は公式twitterまたは公式ホームページにて公開されます。

対バンイベント

イベントによって異なります。通常はイープラスや楽天チケットなど、各種プレイガイドが利用されますが、「TIGET」のように、申し込みだけして現金は当日会場で支払う場合もあります。

持ちもの

まねきケチャのライブをより楽しむためのアイテムを紹介します。

  • チケット又はLive PoketのQRコード
  • ドリンク代(500円または600円)
  • チェキ券代(2,000円~3,000円)
  • 筆記用具(宿題チェキのサインお預け券用)
  • コインロッカー代(300円~500円)
  • ライブグッズ(公式サイリウム、公式Tシャツ、公式マフラータオル(『SPLASH』用)、扇子(『キミが笑えば』用))
    ※サイリウムの使用率は2割程度、公式Tシャツの着用率は1割程度です。また、『SPLASH』や『キミが笑えば』はほとんど披露されないため、公式マフラータオルや扇子の所持率は極めて低いといえます。
  • スタンプカード
  • チェキ帳等の収納ケース

入場後の動き

ワンマンライブやロマンチックコンポート

ワンマンライブやロマンチックコンポートなど、コレットプロモーション(所属事務所)が主催するイベントでは、ライブ前後にチェキ撮影参加券(チェキ券)が販売され、ライブ後に特典会(チェキ会)が行われます。

入口でドリンク代を支払った後、物販コーナーでチェキ券を購入してからライブ会場に入るのが一般的です。ライブ終了後もチェキ券が販売されますが、ライブ開始前に完売している場合もありますので、ライブ開始前に購入することをおすすめします。

チェキ券の購入方法は後述の「チェキ券の購入方法・値段」をご覧ください。

大規模なワンマンライブ

大規模な会場で行われるワンマンライブでは、SS席などチェキ券付きのチケットを持っている人に限り特典会に参加することができます。特典会は入場前に行われる場合と終演後に行われる場合があるので、必ずホームページで確認しましょう。チェキ券とTシャツを入場前に物販コーナーで引き換えます。サインなしチェキの代金はチケット代に含まれていますので、サインを希望する場合は500円、宿題(お預け)チェキを希望する場合は1,000円を追加で支払います。また、A席チケットなどチェキ券なしのチケットであっても、物販コーナーでチェキ券の抽選が行われる場合があります(特典券購入代金別)。
※2018年12月に行われた東名阪ツアーでは、SS席でもチェキ券が付きませんでした。

対バンイベント

対バンイベントの場合は、「後物販」として、まねきケチャの出番終了後にチェキ券が販売され、そのまま特典会が始まることがほとんどです。まねきケチャの出番が遅い場合は、「前物販」として出番前に特典会が行われる場合もあります。また、混雑が予想される場合は、チェキ券の販売と特典会の時間をずらすこともあります。必ず当日のタイムテーブルをTwitter等で確認しましょう。

対バンイベントでは、チェキ券の「優先購入」があるのが一般的です。入口でスタッフに「お目当てのグループは?」と聞かれた場合に、「まねきケチャ」と答えると、入場スタンプ引換券がもらえます。いわゆる「優先券」と呼ばれるもので、一般よりも先にチェキ券を購入することができます。具体的には、チェキ券購入列が「優先列」と「一般列」に分かれ、「優先列」が解消した後に一般列が購入できるようになります。松下玲緒菜や宮内凛など、人気メンバーは「優先列」に並んだ人だけで完売する場合もありますので、確実にチェキを撮りたい場合は優先券をもらった方が無難です。なお、優先券は後述する入場スタンプの押印にも使用します。入場スタンプを集めている人は、必ず優先券をもらう必要があります。

入場スタンプ引換券
▲チェキ参加券とポイントカードの引換券を兼ねている。
物販
▲物販ではTシャツやタオル、サイリウム、扇子、キャップ、ステッカー、CD、DVDなどが販売されている。

ライブ中の留意事項

ライブ会場は原則としてスタンディングです。女性専用エリアがある場合もあります。ステージ向かって左から中川美優宮内凛松下玲緒菜深瀬美桜篠原葵が基本フォーメーションですので、推しに近い場所を確保するのが一般的です。

手荷物はロッカーに預けた方が快適ですが、ライブ中の移動はほぼないため、床に手荷物を置いても問題はありません(会場が禁止している場合を除く。)。ただし、ロマンティックコンポートなどでナナランドが出演する場合は、『走れ』という楽曲で、会場中央にてサークルを作って場所移動しますので注意が必要です。また、まねきケチャの楽曲であっても、『SPLASH』はサビで多少左右移動する場合があります。このときだけ荷物を持つようにしましょう。

『一刀両断』ではサイリウム、『SPLASH』ではタオル、『キミが笑えば」では扇子を使いますが、結論としてはいずれも持っている必要はありません。タオルと扇子は持っている人自体が少ないですし、サイリウムについても、大規模会場での無線演出(遠隔操作)がある場合を除いては、使う人はあまりいません。

比較的盛り上がる曲としては、『告白のススメ』『愛言葉』『冗談じゃないね』『モンスターとケチャ』『きみわずらい』『妄想桜』『SPLASH』『キミに届け』『カクカクシカジカ』『ありよりのあり』があります。

ワンマンライブのときはアンコールが1~2曲あります。アンコールの掛け声は「アンコール!」です。生誕祭では異なる場合もあります。

MIX・コールはこちらの記事をご覧ください。

自己紹介

グループ

まねき、まねかれ、まねきケチャ!
世界の福をまねきケチャ!
チャッチャッチャチャチャ まねきケチャ!
あなたに福を招きます。
わたしたち、まねきケチャです。

※最近ではほとんど見ません。最後に披露したのは2018年1月のTDCコンサートでした。

宮内凛

右からじゃーじゃー!左からじゃーじゃー!
寝ても醒めても、じゃーじゃーじゃー!
属性は水
ツンデレ系まねきカワウソの宮内凛です。
りんりんって呼んでください。せーの!

中川美優

漆黒の闇に迷う子羊よ。
うーーーーーオイ(低く唸るように)
うーーーーーオイ(低く唸るように)
己の罪を悔いるがいい。
めーめーめーめー、美優様~。
『いいわ、一緒に堕ちてあげる』
属性は闇
サイボーグ系まねき羊、中川美優です。
みゆうって呼んでください!せーの!

松下玲緒菜

私と一緒に燃え上がれ!
ファイニャー、ファイニャー、レオファイニャー!
ファイニャー、ファイニャー、レオファイニャー!
『君のハートに火をつけちゃうよ!』
属性は炎
ちっちゃいけれど食いしん坊
萌えるまねき猫、松下玲緒菜です。
れおにゃって呼んでください。せーの!

深瀬美桜

いちにのさん、ダー!かみなりさん、ダー!
ゴロゴロさん、ダー!深瀬(ふーかせ)さん、ダー!
ありがと。みんなをビリビリにさせちゃうぞ。
雷属性の深瀬美桜です。
「みおちゃん」って呼んでください。せーの!

篠原葵

新緑の息吹にゆられて篠原登場
そーれそれそれ
「あっ」という間に「惚・れ・た!」
「おっ」と驚く「もう天使」
「いっ」てください「好・き・だー!」
ありがと。自然属性の篠原葵です。
あおいって呼んだください。せーの!
「あ・お・い あおいー」

(参考)藤川千愛

愛こそすべて!ちーーー愛!ちーーー愛!
愛、愛、愛、愛、アイアイサー!
属性は愛
金髪(ピンクの、茶髪の)ボブ(ショート、ロング)の甘えん坊
愛のまねきうさぎこと藤川千愛です。
千愛って呼んでください。せーの!

(参考)藤咲真有香

なんだ?パンダ!
まゆパンダーーー!
イーアルサンダー、まゆパンダ―!
属性は雷
天然系まねきパンダこと
藤咲真有香です。
まゆ太って呼んでください。せーの!

チェキ券の購入方法・値段

チェキ券の購入方法

チェキ会に参加するためには、「チェキ撮影参加券(チェキ券)」を購入する必要があります。チェキ券購入列最後尾に並び、入場時にもらう「入場スタンプ引換券」(入場時に配布されない場合はチケット)を提示することにより購入することができます。

前述のとおり、対バンイベントでは、入口で目当てのグループとしてまねきケチャを選択すると「入場スタンプ引換券」がもらえます。これは優先券として、チェキ券を優先的に購入することができます。別のグループを選択するなど、「入場スタンプ引換券」をもらわない場合は、優先列が解消した後に購入することができます。

チェキ券は各メンバーごとに3種類あります。スタッフに希望するメンバー名値段を伝え、代金を支払います。

購入は1人につき1枚までです。ただし、チェキ撮影後も売れ残っている場合は2枚目を購入することができます(「ループ」といいます。)。詳しくは後述します。

チェキ券
▲チェキ撮影参加券(チェキ券)。スタッフにはメンバー名と金額を伝える。ミシン目は絶対に切り離さないこと。

チェキ券の種類の値段

撮影のみ 2ショットまたはソロショットのチェキ撮影 2,000円
撮影+サイン 2ショットまたはソロショットのチェキ撮影
上記チェキへのサイン
2,500円
宿題(お預け) 2ショットまたはソロショットのチェキ撮影
上記チェキへのサイン
上記チェキへのコメント記入(メンバー持ち帰り)
※受取方法は以下を参照してください。
3,000円

宿題チェキ(お預けチェキ)の使用方法

宿題チェキ宿題チェキ(お預けチェキ)を選択した場合、「チェキ撮影参加券(チェキ券)」のほか、「サインお預け券」が配布されます。「チェキに書くお客様の名前」に名前(ニックネーム可)を書きます。ペンはスタッフの横に置いてあるので自由に使うことができます。ただし、ペンは持参した方がゆっくりと記入することができ、安心です。

くれぐれもペンを持っていない状態で、「サインお預け券」を空白にしたままチェキ待機列に並ばないようにしましょう。前後でペンを貸してくれる人がいなければ、物販コーナーに戻ってペンを貸してもらう必要があるため、並び直しになってしまいます。

この券は、メンバーに直接渡すことで使用することができます。

なお、この券の裏側は白紙となっていますが、メンバーに伝えたいことを記入する人もいます。メンバーも一人ひとりコメントを考えるのは大変ですので、裏に何か書いてあればコメントも書きやすくなると思います。

チェキ会(特典会)のルール・システム

ライブ終了後、チェキ会の整列が始まります。2枚目を購入(ループ)する人は、早めに一巡目を済ませる必要があるためすぐに整列します。

整列方法

整列は各自最後尾のプラカードを持つことにより行われます。目当てのメンバーのプラカードを探し、受け取りましょう。そして、後の人が来たらプラカードを渡しましょう。ループをするため、多くの人が前の方に並ぼうとするため、整列時は混雑します。まねきケチャの特典会の名物ともいえる光景です。

最後尾
▲各自最後尾の人が上に掲げることによって整列を行う。

列の先頭まで来ると、「チェキ撮影参加券」をスタッフがもぎりますので、合図があったらメンバーのもとへ各自向かいます。

チェキの撮り方

通常は30秒で交代します。移動時間4秒、チェキ撮影が4秒とすると、会話できる時間は22秒程度だと思われます。順番にスタッフがチェキを撮影しに来ます。メンバーのソロショットを希望する場合はその旨をスタッフに伝えます。

サイン(2,500円)の場合はメンバーに「サインでお願いします」と伝えます。慌ててサインをもらい忘れることもありますので、落ち着いて伝えることが重要です。また、宿題チェキ(お預けチェキ)(3,000円)の場合は、「サインお預け券」をメンバーに渡します。メンバーが「サインお預け券」と撮影したチェキは各メンバーが当日持ち帰り、サインを書いたものが後日物販横のファイルに格納されるため、「宿題チェキ」または「お預けチェキ」と呼ばれます。)。

2枚目を購入する場合は、「チェキ撮影参加券」の半券を持って再び物販コーナーに行きます。

ループする方法

チェキ券の購入は1人1枚までですが、特典会一巡後も売れ残っている場合は2枚目を購入することができます(「ループ」といいます。)。具体的には、もぎられたチェキ撮影参加券の半券(撮影後の半券)を提示することによりもう1枚購入することができます。
ループはチェキ券が売り切れるまで何回でも行うことができますが、現実的には3ループもしていると全て売り切れます。

宿題チェキ(お預けチェキ)の受取方法

サインを書き終わり次第、物販コーナー横に設置されている返却ファイルに「あいうえお順」で格納されます。1~2か月後が目安とされています。「サインお預け券」に記入した名前順にファイリングされています。なかなかファイリングされない場合は、物販のスタッフに申し出ましょう。

ソロショットの場合は、間違って他の人が受け取らないようファイリングされません。物販コーナーのスタッフに名前を言うことで、直接受け取ります。

宿題チェキ
▲お預けファイル

プレゼント・手紙の渡し方

プレゼントや手紙はチェキ会の際に直接メンバーに手渡すことができます。もらったプレゼントをメンバーが抱えてチェキを撮る光景をよく見ます。なお、古谷完プロデューサーからの注意事項は以下の通りです。

チェキ撮影参加券の注意事項

チェキ撮影参加券に記載されている注意事項は次のとおりです(原文ママ)。

  • ご購入されたチェキ券の交換・転売は禁止とさせて頂きます。発見した場合、以降のチェキ券の没収および以降の特典会の参加をご遠慮頂きます。
  • その場サインをご希望の方は、本人にもお伝えください。
  • 宿題チェキのお預け券にお名前記載ない方はお戻し不可。返金対応も承りませんのでご注意ください。
  • お客様のご都合によるチェキの払い戻し・購入日当日以外での使用はお断りとさせていただきます。
  • 演者・スタッフの状況により特典会を中断した場合のみ別日での使用可。
    ※使用期限は1カ月以内
  • 衣装を含め、演者に触れること、また触れているように見える行為も禁止。
  • チェキ券切り離し無効

スタンプカード(ポイントカード)

ライブに参加するとポイントがもらえます。具体的には、物販コーナーで入場時に受け取った「入場スタンプ引換券」(入場スタンプ引換券が配布されない場合はチケット)を渡すとスタンプがもらえます。対バンでは目当てのグループとしてまねきケチャを選択しないと入場スタンプ引換券がもらえませんので注意が必要です。なお、Tokyo Idol Festivalや@JAMなど、大規模な対バンイベントでは、入場時にお目当てのグループを聞く余裕がないため、入場スタンプ引換券はもらえません。そのため、まねきケチャの公式Tシャツの着用がが求められる場合があります。必ずtwitterの公式アカウントで確認しましょう。

入場スタンプ引換券はスタンプの押印時に回収されますので、必ずチェキ券を購入した後にもらうようにしましょう。スタンプカードを持っていない場合は物販コーナーのスタッフに言えばもらえます。

スタンプの押印はチェキ券の販売列が一段落してから受け付けます。ワンマンライブやロマンチックコンポートのように、ライブ前にチェキ券の販売がある場合は、ライブ開始前はチェキ券購入列が混雑するため、ライブ終了後にスタンプの押印が行われます。

複数のスタンプカードを1つのスタンプカードへ合算したり、後日ポイントをつけたりすることはできませんので注意が必要です。

初回ポイント獲得日から1年間有効で、特典は以下のとおりです。20P、40Pの特典は「突然のまねきチェキ」(年5回程度)と同時、60Pの特典は年1回行われます。2018年はボーリングでした(8月15日(土)実施)。

20P 3ショットチェキ(サインあり)
40P 囲みチェキ(サインあり)or私物サイン
60P イベント参加権利(ピクニック・ボーリング等)

 

ポイントカード表面
ポイントカード裏面

ガチャ

ガチャ全国ツアーなど大規模な会場で行われる場合、1回300円で缶バッチがもらえるガチャがある場合があります。

入場前と終演後(実施しない場合あり)に台が設置されます。缶バッチは各メンバーのイラスト数種類及び全員のイラストがあり、コンプリートするにはかなり回さないといけません。また、カプセルには「当たり」が含まれています。期待値は3万円程度(100分の1)だと思われます。なお、スタッフが1人ついており、両替が必要な場合は随時両替に対応しています。多くの客が楽しめるように、1人3回(900円)までで、3回回し終わったら再び並び直します。

当たり「当たり」の内容は私物サインです。氏名、住所、希望メンバー、希望するグッズを専用の用紙に書き、グッズとともにスタッフに渡すと、メンバーが直筆サインを書いて自宅に郵送されてきます。なお、「当たり券」には有効期限が1カ月設定されており、その日にサインを書いてもらいたい私物がない場合は、1カ月以内であれば、ライブの物販時にスタッフに渡せば対応できるとのことです。私はこれまで、TDC(30回)、全国ツアー(6回)、日本武道館(9回)で挑戦したところ、日本武道館の9回目で「当たり」が出ました。運が良い方だと思います。

最後に

以上、ライブの楽しみ方を紹介してきました。これまで記載してきた内容は公式ホームページにほとんど掲載されていません。過去のTwitterをあさるか、現場に何回か行って学習するか、他のファンに聞くしかありません。このような状況では、初めてライブに行かれる方にとってまねきケチャのライブが敷居の高いものになってしまいます。まねきケチャのライブを多くの方に見てもらいたいという思いからこのページを掲載しました。

まねきケチャのファンは常識をもった人が多く、ワンマンライブであれば安心して見ることができます。まねきケチャのライブはMIXやコールが醍醐味であり、日頃のストレス解消にはもってこいです。また、『あたしの残りぜんぶあげる』『相思い』のようにしっとりと聞く曲もあります。さらに、バラード調ながら盛り上がる楽曲である『きみわずらい』や『ありきたりな言葉で』は、いわばまねきケチャの代名詞的な存在です。

MIX・コールはこちらの記事をご覧ください。

まねきケチャのライブに行ったことのない方、まだ数回しか行ったことのない方が、この記事を見てまねきケチャのライブに参加してくれることを願っています。

ライブ・イベントの形態別の解説はこちらの記事をご欄ください。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180318_深瀬美桜生誕祭@EX THEATER ROPPONGIレポ

日付 2018年3月18日(日)
時間 17:00開場、18:00開演
公演時間 2時間6分
場所 EX THEATER ROPPONGI
入場 前方スタンディングAと後方自由席(着席)の並行入場
その後前方スタンディングBが入場

2018年3月18日(日)に行われた深瀬美桜生誕祭に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

この公演はファンクラブ先行発売がありました。おそらくファンクラブ先行はA320番台前後まで、一般先行はそれ以降となっていたと思われます。

後方自由席は2割程度の空席がありました。

終演後15分後に物販へ行きましたが、チェキ券はすべて残部があり、深瀬美桜のラスト3枚目を購入しました。深瀬美桜についてはその後すぐに売り切れたと思われます。

深瀬美桜チェキ
▲最後尾からチェキにたどり着くまでに40分~50分要した。生誕祭は記念でチェキを撮る人が多い。

セットリスト

  1. 冗談じゃないね

  2. 告白のススメ

  3. 愛言葉

    以上3曲が異常な盛り上がりを見せます。

  4. タイムマシン

    前3曲が盛り上がりすぎ、絶妙なタイミングのタイムマシンだったため、曲名を藤川千愛が言ったとき歓声が起きました。

  5. 自己紹介

    • 「いつも優しい」宮内凛
    • 「寝てるときもかわいい」松下玲緒菜
    • 「ピンクの色が似合っている」藤川千愛
    • 「しっかり者の」中川美優
    • 「今日のバースデーガール」深瀬美桜
  6. キミが笑えば

  7. キミに届け

  8. MC

    深瀬美桜が特技のアクロバット(転回)を披露しました。

  9. Massara Blue Jeans(℃-uteカバー)

    深瀬美桜によるソロです。

  10. 片想い(miwaカバー)

    深瀬美桜によるソロです。座って歌いました。

  11. MC

    宮内凛が「Massara Blue Jeans」に感銘を受けたようです。

  12. 告知

    • 武道館公演
    • 全国ツアー(名古屋、広島)、リリイベ(西日本地区)
    • シングル、アルバム(ジャケ写公開)
    • 3月19日放送テレビ東京「キングちゃん」
    • 3月25日放送CSテレビ朝日2時間特番で深瀬美桜がバンジージャンプに挑戦
    • 宮内凛、松下玲緒菜の生誕祭 一般販売開始
  13. 鏡の中から

  14. カクカクシカジカ

  15. 一刀両断

  16. 深瀬美桜生誕祭

    • ケーキ登場(ハッピバースデートゥーユーの合掌)
    • 花、オタクとのチェキが入ったアルバムのプレゼント
    • 天晴れ!原宿の中江さきより手紙(松下玲緒菜代読)
    • 写真撮影(松下玲緒菜と藤川千愛が深瀬美桜の表情を笑う。)
  17. あたしの残りぜんぶあげる

  18. (アンコール発動)

  19. きみわずらい

    深瀬美桜によるソロです。もちろん、「みおちゃんかわいい超かわいい、みおちゃんかわいい超かわいい、みおちゃんかわいい超かわいい…」です。

  20. モンスターとケチャ

  21. ありきたりな言葉で

    深瀬美桜が一番好きな楽曲であるようです。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180318_ロマンチックコンポート2018~春の陣~@EX THEATER ROPPONGIレポ

日付 2018年3月18日(日)
時間 12:30開場、13:30開演
公演時間 1時間35分
場所 EX THEATER ROPPONGI
入場 前方スタンディングと後方自由席(着席)の並行入場

2018年3月18日(日)に行われたロマンチックコンポート2018~春の陣~に参加しましたのレポートします。出演者はpimm’sナナランドまねきケチャの3組です。公演時間は各30分です。

コンテンツ

会場の様子

開場時間に間に合わず、400番台で入場しましたが、前方スタンディング席で前から6列目くらいを確保できました。チェキ券に並んでいる人が多かったようで、開演時には12~15列くらになっていたと思われます。

ただし、1組目のpimm’sでサークルを作るので、結局のところは定位置がなくなりました。2組目のナナランド終了後に詰めたところ、3列目でまねきケチャを迎えました。対バンではありがちですが、1~2列以外は、整理番号はあまり意味がなかったようです

セットリスト

  1. SPLASH

    タオルの投げ入れは6列目あたりに落ちました。

  2.  カクカクシカジカ

  3. 鏡の中から

  4. MC

    自己紹介の後、いくつか告知しました。

    • 武道館公演
    • 全国ツアー(名古屋、広島)
    • シングルとアルバムの同時発売
    • 3月19日放送テレビ東京「キングちゃん」
    • CSテレビ朝日の特番
    • ゲゲゲの鬼太郎アニメ
    • この後行われる深瀬美桜生誕祭(当日券あり)
    • 宮内凛、松下玲緒菜生誕祭の一般販売の開始
  5. 冗談じゃないね

    直前のナナランドの1曲目も「冗談じゃないね」でした。

  6. 青息吐息

  7. きみわずらい

感想

今回、久々に対バンに参加しました。他グループの客層に比べまねきケチャの客層は随分とおとなしく礼儀正しいことを実感しました。ネット上では、今でも結成当初に多かった迷惑・厄介行為をする客のイメージが多いですが、全く事実と異なります。ただ、若干年齢層が高めになってきたのも気になるところではあります。このあたりは別の日に詳しく話しましょう。