カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180623_まねきケチャ音楽祭@白金高輪セレネb2

日付 2018年6月23日(土)
時間 11:45開場、12:10開演
公演時間 2時間54分(途中休憩50分)
場所 白金高輪セレネb2
入場 自由(事前に配布した整理番号の指定席)

2018年6月23日(土)に行われた「まねきケチャ音楽祭」に参加しましたのでレポートします。今回のイベントは動画アプリFRESH!の企画で「本格音楽番組特番」を制作するというものでした。クラウドファンディングの手法によりユーザーからの支援をもとに生バンドによる音楽番組「まねきケチャ音楽祭」が制作されました。

コンテンツ

会場の様子

会場には11:10に到着しました。予定どおり11:15に受付を開始し、整理番号がランダムで配布されるとともにトレーディングカードが配布されました。

入場は11:45に開始しました。動画アプリFRESH!での支援額(課金額)により前列椅子席、前方椅子席、後方立見席に分かれ、椅子席は整理番号がそのまま指定席の番号となっていました。そのため推しのポジションを選択することはできませんでした。

後方立見席 5,000円以上
前方椅子席(VIPサポーター) 15,000円以上
前列椅子席(VVIPサポーター) 50,000円以上
最前列センター席(上位3名) 上位3名(104,900円以上)

セットリスト

まねきケチャ強化計画でおなじみの構成作家の石橋哲也氏をMCに迎え、前半の1時間はライブパートの収録、後半の1時間はトークパートの収録が行われました。ライブパートは初の試みである「生バンド」によるライブでした。なお、コール・MIXをするようアナウンスがありましたが、特に序盤はコールやMIXをしにくい雰囲気でした。

歌唱力の高さをセールスポイントにするまねきケチャだけあって、生バンドによるライブは迫力がありました。ただ、まだまだ歌いなれていない感じも出ていましたので、今後に期待したいところです。曲の様子については、後日放送される動画アプリFRESH!に譲りたいと思います。

  1. きみわずらい

  2. 青息吐息(リクエスト)

  3. あたしの残りぜんぶあげる(リクエスト)

  4. 妄想桜(リクエスト)

  5. 花束贈呈

    支援額上位3名による花束贈呈及び記念撮影が行われました。

  6. ともに/WANIMA

  7. チェリー/スピッツ

  8. ともに/WANIMA(TAKE2)

    撮影上の都合により再度収録しました。

  9. 冗談じゃないね

  10. ありきたりな言葉で

トークコーナー

  1. 音楽番組について

    藤川千愛「最近減ってきたのでまねきケチャで音楽番組ができるのが嬉しい。」
    松下玲緒菜「(音楽番組と言えば)CDTV。物覚えがあるときからやっている。」
    深瀬美桜「(音楽番組といえば)ミュージックステーション。知らない人にも影響力がある。」

  2. きみわずらいについて

    中川美優「きみわずらいを見てまねきケチャを知ったという人が多い。他のアイドルもカバーする。大切な曲だ。」

  3. 生バンドについて

    藤川千愛「難しかったが、迫力が違う。」
    松下玲緒菜「いっぱい楽器があるのは初めて。」

  4. この番組でやりたかったこと

    深瀬美桜「他のアイドルとコラボ」
    宮内凛「楽曲のカバー」
    松下玲緒菜「○○な曲は」
    中川美優「イントロドン」
    藤川千愛「懐メロ披露」

  5. カバー曲について

    藤川千愛「WANIMAのライブに美優ちゃんと行った。」
    中川美優「楽しかった。まねきケチャにない感じ。」
    石橋哲也「後半の早口のパートは難しかったと思う。楽屋で練習する声が聞こえた。」
    松下玲緒菜「チェリーは生まれる前の曲だが知っていた。今日、母が来ているので喜んでいると思う。」
    藤川千愛「中学校のアコースティックギターの授業で教科書にチェリーが載っていた。」

  6. 他に歌いたい曲は

    松下玲緒菜「back numberの恋愛ソング」
    宮内凛「BIGBANGのファンタスティックベイビー。新しいまねきケチャの一面を見せられるかもしれない。
    石橋哲也「次回は冬にやりたい。クリスマスソングを歌って、もちろん最後はイントロドンで。」

  7. 武道館公演について

    藤川千愛「結成3年で武道館に立てることはファンのおかげ」
    中川美優「入口の看板が楽しみ」
    宮内凛「大好きなモーニング娘。が立った場所。武道館に行ったことないため、初めて行くのが自分たちのステージ。カッコよくないですか。」
    深瀬美桜「大好きな-uteが立った場所。楽屋の匂いを嗅ぎたい。」
    松下玲緒菜「ももクロの武道館ライブを映像で見る。」

  8. 武道館に向けての準備

    藤川千愛「日比谷野音をステップにしたい。」
    松下玲緒菜「今日の生バンドもそうだが、初めてのことをやりたい。」

  9. 武道館の歴史について

    中川美優「でんぱ組inc.の単独公演が気になる。」
    宮内凛「ハロープロジェクトが気になる。」
    石橋哲也「武道館で最も公演を行っているのは矢沢永吉。」

  10. エンディング

    藤川千愛「生バンドを通して音楽の楽しさを実感した。」
    中川美優「普段緊張しないが、今回は歌詞が飛ぶと迷惑がかがるため緊張した。」
    石橋哲也「毎回歌詞飛んだら迷惑がかかると思うんですけど…」
    石橋哲也「次回は何をやりたいか。」
    中川美優「イントロドン。」
    松下玲緒菜「最初は緊張してたが、後半は盛り上がった。次回は最初から緊張しないでやりたい。」
    宮内凛「次回は他の曲もやりたい。次回を期待している。」
    深瀬美桜「もっとしゃべれるようになりたい。」
    石橋哲也「武道館への意気込みを。」
    藤川千愛「3年間の感謝を伝えたい。」
    中川美優「普段とは違う演出をしたい。」
    松下玲緒菜「今までにやったことのない仕掛けをしたい。」
    宮内凛「絶対に成功させたい。」
    深瀬美桜「武道館にふさわしいライブをしたい。」

プレミアムライブ

VIPサポーター以上(15,000円以上の支援者)に対して、2曲のアンコールがありました。もちろん、生バンドによるライブです。

  1. 妄想日記

  2. きみわずらい

ハイタッチ会

今回は特典会や入場スタンプがない代わりに、VIPサポーター以上(15,000円以上の支援者)に対して、見送りのハイタッチ会がありました。一瞬ですので会話する時間はありませんでした。

総括

今回は動画アプリFRESH!のクラウドファンディングによる企画でした。「本格派音楽番組」というコンセプトで、トークとライブの公開収録となりました。

楽曲派であるまねきケチャは生バンドとの相性もよいと思われますが、今回は慣れていないためか、緊張感もあり、十分にその力を発揮できていない様子でした。まだまだ実力はあると思いますので、今後に期待したいところです。

アイドルとしての通常のライブ、まねきケチャ強化計画のアコースティックライブに加え、今後は年に数回生バンドによるコンサートもぜひ実施してほしいと思います。アイドルファンだけでなく、他の客層を取り込められるようなコンサートができれば、さらに表現の層が厚くなるのではないでしょうか。

 

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|ライブ・イベントの種類

このページでは、まねきケチャが出演するライブ・イベントの種類をタイプ別に分けて紹介します。

ライブ後のチェキ会や入場時の動きはこちらをご覧ください。

コンテンツ

通常のワンマンライブ

所属事務所のコレットプロモーションが主催します。白金高輪セレネb2、渋谷WWW、下北沢GARDEN、新宿LOFTなど、300~400人規模のライブハウスで行われます。公演時間は1時間半程度です。

20180529_LOFT de まねきケチャ@新宿LOFTの様子

大規模なワンマンライブ

数カ月に1回、大規模な会場でワンマンライブが行われます。2018年は、TDCホール(1月7日)、日比谷野外大音楽堂(8月25日)、日本武道館(9月24日)で実施します。Tシャツとチェキ券がセットになった「SS席」(10,000円程度)が販売される場合、基本的はそれ以外のチケットでは特典会に参加することができません。ただし、抽選やキャンセル待ちにより参加できる場合もあります。公演時間は2~3時間程度です。

20180107_TDCでまねきケチャ@TDCホールの様子

生誕祭

各メンバー年1回ずつ開催されるため、年間で5回行われます。深瀬美桜(3月30日生まれ)→宮内凛(5月1日生まれ)→松下玲緒菜(5月2日生まれ)→中川美優(5月12日生まれ)→藤川千愛(6月6日生まれ)の順に、誕生日付近の休日に行われます。上半期に集中するとともに、宮内凛と松下玲緒菜はゴールデンウィークに重なるのが特徴的です。

生誕祭は1,000人規模の会場で行われることが多く、推しにとっては年に1回の一大イベントですので、盛り上がります。公演時間は2時間程度です。生誕祭の特徴として、主役のチェキ券がすぐに売り切れる点が挙げられます。そのため、最近ではファンクラブ枠で購入しないと主役のチェキ券を購入することが困難な状況になっています。

他のアイドル同様、生誕祭委員が組織され、運営側と調整しながらイベントを企画します。生誕祭委員は事前にメッセージ付きチェキを募集し、アルバムにして、生誕祭にてメンバーにプレゼントします。また、当日はスタンド花やケーキを用意するとともに、場合によっては入口にて来場者にノベルティをプレゼントします。

生誕祭の開催にあわせ、公式ホームページにて事前に生誕祭Tシャツを販売しています。メンバー色(青、紫、赤、ピンク、黄)と白色の選択で、直筆サインのほか、8文字以内で直筆メッセージが入ります。生誕祭1週間前を目途に配達されます。

20180318_深瀬美桜生誕祭@EX THEATER ROPPONGIの様子
20180503_宮内凛生誕祭@ディファ有明の様子
20180505_松下玲緒菜生誕祭@マイナビBLITZ赤坂の様子
20180526_中川美優生誕祭@恵比寿LIQUIDROOMの様子
20180610_藤川千愛生誕祭2018~@EX THEATER ROPPONGIの様子

全国ツアー

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など、大都市を中心に全国ツアーが行われます。東京は1,000人を超える規模ですが、その他の都市ではそれほどの集客が見込まれないため、300~500人規模です。上述の「大規模なワンマンライブ」同様、Tシャツとチェキ券がセットになった「SS席」(10,000円程度)が販売される場合、基本的はそれ以外のチケットでは特典会に参加することができません。ただし、抽選やキャンセル待ちにより参加できる場合もあります。公演時間は2時間程度です。

20180519_まねきケチャカーニバル@新木場の様子

まねきケチャ強化計画

まねきケチャ強化計画とは、自他共に認めるトーク下手なまねきケチャが、いつか来るであろう晴れの舞台で後悔しないように、トーク力の向上を目的に、あれやこれやとムチャブリし、そんなこんなを引き出す企画です。2017年11月5日(日)に初めて開催され、現在では毎月行われる定期公演となりました。300人程度の会場で、毎回すぐにチケットが売り切れます。公演時間は1時間30分~2時間です。

会場は渋谷の「東京カルチャーカルチャー」で行われ、着席形式で観覧します。イベントの構成は、構成作家の石橋哲也(いしばしてつや)氏が担当しており、次のとおり3部構成となっています。

  • アコースティックライブ:ギタリストの流しの四元(よつもと)氏の伴奏により、アコースティックライブを3曲行います。アコースティックライブのため、MIXやコールは禁止されています。
  • トークショー:MCのもと、トーク番組を想定して、毎回3つ程度のテーマについてフリップを使ったトークショーが行われます。
  • 抽選会:入口で引いた抽選券に当選すると、ステージ上で直接メンバーからプレゼントをもらうことができます。以前は「まねきケチャ検定」としてペーパーテストを行っていましたが、成績優秀者が毎回固定した状況を踏まえ、2018年5月から抽選形式になりました。

20180527_まねきケチャ強化計画vol.7@東京カルチャーカルチャー(渋谷)の様子

ロマンチックコンポート

所属事務所のコレットプロモーションが開催する対バン形式のライブで、まねきケチャとナナランドのほか、ゲストのグループが参加する場合があります。公演時間は各グループ40分程度です。以前は月数回行っていましたが、2018年に入ってから開催頻度が極端に減りました。

20180318_ロマンチックコンポート2018~春の陣~@EX THEATER ROPPONGIの様子

歌合戦

まねきケチャとナナランドがソロで各自用意した楽曲を披露します。前後でそれぞれのグループのライブが2曲あります。カバー曲で、かつソロであるため、普段とは異なる雰囲気を楽しむことができます。

20180505_ゴールデン歌合戦@マイナビBLITZ赤坂の様子

フェスイベント

TIFや@JAMのような大規模なフェスから、平日に行われる小規模なフェスまで、形態はさまざまです。『冗談じゃないね』『きみわずらい』など、定番曲を3~4曲披露します。他のグループのファンもいるため、盛り上がり方が荒いのも特徴的です。なお、入場スタンプには公式Tシャツを着用する必要があったり、チェキ券を優先的に購入するためには「お目当てのグループ」でまねきケチャを選択する必要があったりするなど、制約がある場合があります。必ずTwitterの公式アカウントで確認しましょう。

20180526_@JAM 2018 @Zepp DiverCityの様子
20180608_Girl’s Bomb!!~ロックの日?にアイドルやります!2018~@SHIBUYA O-EASTの様子

リリースイベント

CDの発売があると、発売3カ月前からタワーレコードを中心にリリースイベントが約40回ほど行われます。CDの事前予約または購入につき特典会参加券が配布され、普段のライブでは行われないレギュレーション(集合チェキ、写メ、サインなど)が行われます。ライブは30分程度(4曲程度)で、その後特典会が1~2時間程度行われます。また、CD発売日には中規模のライブハウスで1時間程度のライブが行われます。

まねきケリリースイベント(リリイベ)のレギュレーション
20180422_リリイベ@渋谷タワレコの様子
20180418_発売日イベント@shibuya O-EASTの様子

突然のまねきチェキ

開催2日程度前に公表されます。ライブはなく、チェキ会のみです。チェキ券は事前にlive pocketなどウェブ上で購入します。時間帯で区切られ、各部に定員があります。当日、先着でキャンセル待ちも受け付けています。内容は通常のライブ後のチェキ会と同様で、時間も同じく30秒です。

突然のまねきチェキの様子

運動会

リリースイベントでのCD購入特典やファンクラブ限定のイベントとしてメンバー参加型の運動会が行われます。各推しのチームに分かれ、誰でも楽しめる競技で争い、優勝チームを決めます。当日は動きやすい服装で参加します(更衣室も用意されています。)。

オフ会

リリースイベントでのCD購入特典やスタンプカードの特典として、メンバー参加型のバスツアー、バーベキュー、アクティビティ、ボーリングなどが行われます。内容は口外禁止のイベントとなっています。

以上、まねきケチャが出演するライブ・イベントの種類を紹介してきました。それぞれ違った楽しみ方があると思いますので、いろいろな現場に足を運んでみることをお勧めします。

ライブ後のチェキ会や入場時の動きはこちらをご覧ください。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180611_バシフェスVol.03@SHIBUYA O-EAST【トークコーナー掲載】

日付 2018年6月11日(月)
時間 14:30開場、15:00開演
公演時間 30分(まねきケチャ出演部分)
場所 SHIBUYA O-EAST
入場 整理番号順

2018年6月11日(月)に行われた「バシフェスVol.03」に参加しましたのでレポートします。まねきケチャ強化計画でおなじみの構成作家の石橋哲也によるイベントで、対バン形式のライブでした。

コンテンツ

会場の様子

19:00に会場に到着しました。今回は「お目当てのグループ」を指名し、特典会の優先券を配布する形式でした。まねきケチャを指名した場合、いつもの「入場スタンプ引換券」が渡されました。

会場では天晴れ!原宿がライブをしていました。2つ前の全力少女R終了後の入替えで流れに乗り、松下玲緒菜ポジションの3列目を位置どりました。1つ前の絶対直球女子!プレイボールズ終了後に一気に人が増え、前方はスペースがありませんでした。

セットリスト

ツアーファイナル(新木場)の衣装でした。また、対バン形式のため営業用の定番セットリストでした。

  1. 冗談じゃないね

    安定の一曲目です。

  2. キミに届け

    最近定番となった『冗談じゃないね』→『キミに届け』の流れです。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver. コメントなし)
    • 武道館公演(9月24日)
    • 日比谷野外大音楽堂(8月25日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
    • ゲゲゲの鬼太郎(毎週日曜日9:00~)
  4. あたしの残りぜんぶあげる

    最近、Aメロ最初で「ワンツスリーフォー、玲緒菜!」が流行りつつあります。

  5. きみわずらい

    対バン形式では知名度の高い『きみわずらい』が必ず入ります。

  6. トークコーナー

    石橋哲也「まねきケチャ強化計画を月1回行っている。実は一人ひとり面白い。宮内凛は大喜利が上手い。中川美優は何でもオチをつけられる。松下玲緒菜はMCが期待する以上の優秀な間違いをする。藤川千愛はお笑いが好きなため、テンポよく、ちゃんとしたタイミングで面白いことを言う。深瀬美桜は本当に天然。」

    石橋哲也「今日は胸キュンクイーン選手権をやっている。本当は松下玲緒菜に出てもらいたかったが、都合が合わなかった。今ここでやってほしい。」

    松下玲緒菜「今日は来てくれてありがとう。最後までいないと怒るからね。」

    石橋哲也「ワールドクラス!」

    石橋哲也「千愛ちゃん、誕生日おめでとうございます。どんな1年にしたいですか。」

    藤川千愛「私は歌うことが大好きなので、みんなに歌を届けていきたいと思う。」

    石橋哲也「千愛ちゃんが歌を歌うことが好きなのと同じくらい、みんな千愛ちゃんの歌を聴くのが好きだと思う。ずっと歌い続けてください。」

特典会

ライブ終了後すぐに特典会が始まったため、最後の石橋哲也によるトークコーナーを途中で抜け出しチェキ券を購入しに行く人が多く見られました。私はループする予定がなかったため、トークコーナーを見た後にチェキ購入列に向かいました。

今回は入口で優先券を配布していため、優先列一般列に分かれていました。案の定すでに列ができていましたが、6日や8日のような大混雑はなく、すぐにチェキ券を購入することができました。今回は比較的人が少なかったため、早く並べばループできましたし、優先列で購入後に一般列で再度購入することもできたと思われます。

受付に、松下玲緒菜体調不良のため途中で特典会を中止する可能性がある旨の貼り紙がありました。松下玲緒菜は座って特典会を行い、案内通り途中で中止しました。ここ1週間はライブやイベントが続いてしましたので、ゆっくり休息をとってほしいところです。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180610_藤川千愛生誕祭2018~@EX THEATER ROPPONGI【『歌う』歌詞掲載】

日付 2018年6月10日(日)
時間 14:35開場、15:40開演
公演時間 2時間16分
場所 EX THEATER ROPPONGI
入場 整理番号順(スタンディング・自由席並行)

2018年6月10日(日)に行われた「藤川千愛生誕祭2018」に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

藤川千愛生誕祭
▲入口のLED表示

台風が近づく中、当日は悪天候となりました。それでも年に1回の記念する日ということで、千愛推しが早くから会場に集まっていました。

会場の準備の遅れにより5分程度遅れての開場となりました。入場順はスタンディングと自由席の並行入場でしたので、1つの番号につき2人が入場しました。なお、この会場における自由席とは、後方の着席エリアをいいます。

入口では、生誕祭委員がチェキ台紙を配布していました。

ノベルティ
藤川千愛生誕祭委員twitterより

スタンディングA10番台後半で入場したところ、藤川千愛・松下玲緒菜ポジションの2列目に位置どることができました。今回は、生誕祭でソロ曲があるため、藤川千愛ポジションよりもセンター寄りを選択した形です。

藤川千愛生誕祭
▲プレゼントBOXが置かれていた。

主役の藤川千愛のチェキ券を購入した後、チケットをもう一枚持っていたため、再度並び直し、松下玲緒菜のチェキ券も購入しました。なお、確実な情報は分かりませんが、藤川千愛のチェキ券は300番前後で売り切れたものと思われます。

会場は完売ともあって、スタンディング、自由席1階席・2階席ともに満員でした。

藤川千愛生誕祭2018
公式ホームページより

セットリスト

10分遅れの15:40に開演しました。衣装はツアーファイナル(新木場)のものでした。また、今回は生誕祭のためサイリウムの無線演出がありました。

  1. overture

    『冗談じゃないね』のインストゥルメンタルとともに幕にメンバーのシルエットが映し出されました。

  2. 妄想桜

    イントロは藤川千愛のアカペラにより始まりました。この演出は生誕祭委員からのリクエストによるものでした。

  3. 冒頭挨拶

    藤川千愛「生誕祭が始まりました。盛り上がる準備はできてますか。」

  4. 青息吐息

    オーイングは必ず行われますが、MIXが依然として確立されていません。

  5. SPLASH

    スペースが狭く、サビの横移動が若干危険でした。また、タオルは2~3列目に落ちました。

  6. 自己紹介

    宮内凛「千愛ちゃんの歌声は世界で一番好きです。これからもまねきケチャの歌姫でいてください。」
    松下玲緒菜「なんでもケラケラ笑ってくれたりとかお腹がすくタイミングが一緒だから気が合う。」
    中川美優「またWANIMAのライブに行こう。」
    深瀬美桜「ストイックなところを見習って美桜も頑張る。」
    藤川千愛「こんなに人が来てくれて泣きそう。」

  7. 冗談じゃないね

    珍しく中盤に入れてきました。自己紹介の休憩タイムを切り替えて一気に盛り上がります。

  8. キミに届け

    最近よく見られる『冗談じゃないね』→『キミに届け』の流れです。

  9. 鏡の中から

  10. 告知

    • 日本武道館(9月24日)
    • 日比谷野外大音楽堂(8月25日)
    • JAPAN EXPO Paris 2018(7月5日~8日)
    • ゲゲゲの鬼太郎(毎週日曜日9:00~)
    • Tik Tok公式アカウント開設
  11. ハリネズミの唄

  12. どうでもいいや

    5月3日のゴールデン歌合戦以来の『どうでもいいや』でした。

  13. あたしの残りぜんぶあげる

  14. メッセージ動画(母制作)

    藤川千愛の母が制作した動画が映し出されました。童謡を歌う2歳の時の映像、小学生、中学生、高校生の時の写真が次々に映し出され、まるで結婚式の映像のようでした。非常に感動的な映像となっており、泣いた人もいたのではないでしょうか。

  15. 僕が僕であるために/尾崎豊(藤川千愛ソロ、ギター:流しの四元)

    グレーのワンピース、裸足で登場しました。
    流しの四元さんの伴奏のもと、スタンドマイクで歌いました。
    なお、尾崎豊を歌った理由は母親の影響で好きになったからとのことでした。

  16. 歌う/流しの四元(藤川千愛ソロ、ギター:流しの四元)

    流しの四元さんがこの日のために作詞作曲した楽曲です。バラード調で、歌が好きな気持ちを歌詞に乗せました。以下、歌詞を掲載します。大サビの歌詞を間違ってしまいましたが、初めて聞く歌ですので、全く気になりませんでした。

    Aメロ

    初めて歌った時は
    大好きな人が そばにいて
    初めて歌った歌は
    大好きな人の 好きな歌で

    Bメロ

    あれからどれくらい 経ったのかな
    今も 今も

    サビ

    忘れないよ 忘れないよ
    忘れないよ ずっと
    大好きだよ 大好きだよ
    ずっと ずっと

    Aメロ

    挫けてしまいそうな 時でもいつも
    そばにいて
    負けそうになった時も
    泣いた時も そう
    そばにいて

    Bメロ

    今ならはっきりと わかってるんだよ
    きっと きっと

    サビ

    歌いたいよ 歌いたいよ
    歌いたいよ ずっと
    大好きだよ 大好きだよ
    ずっと ずっと

    落ちサビ

    大好きだよ 大好きだよ
    大好きだよ ずっと
    忘れないよ 忘れないよ
    ずっと ずっと

    大サビ

    大好きだよ 大好きだよ
    大好きだよ ずっと
    歌いたいよ 歌いたいよ
    ずっと ずっと
    ずっと ずっと

    Aメロ

    これから歌う時は
    大好きなあなたが
    そばにいてほしい

  17. アイ/秦基博(藤川千愛ソロ、ギター:流しの四元)

    3曲目も流しの四元さんの伴奏のもと、しっとりと歌いあげました。

    藤川千愛「しっとりとした曲を3曲歌いました。笑ってみんな(照)」

  18. 藤川千愛生誕祭

    • 『ハッピーバーステートゥーユー』の歌
    • ケーキ、花、チェキアルバム(メンバー、ナナランド、スタッフ、美容院のスタッフ、ファン)のプレゼント
    • 藤川千愛「今にも、ずっと泣きそう。時間がない中で、こんなにたくさん用意してくださって、こんなにたくさんの人が来てくださって、感謝の気持ちでいっぱい。」
    • 写真撮影
    • 藤川千愛「大きな会場で生誕祭を行うことも、毎日ライブができることも、当たり前ではない。みんながいるからできる。」
  19.  奇跡

  20. ありきたりな言葉で

  21. (アンコール発動)

    「ちーあい」の掛け声でした。

  22. 手紙(ファンのみんなへ)

    アイドルを始めて3年。アイドルに向いていないと悩んだこともあった。誰に何を言われても夢を見失わないでと言ってくれるファンのみんながいた。私の歌で元気になると言ってくれるファンのみんながいた。声が出なくなった時に私のパートを歌ってくれるファンのみんながいた。

    不器用で誤解されることもあったが、いつも応援してくれるみんなのことが大好き。歌い続けることが、みんなの元気や勇気になるなら、これからも歌い続けたい。

  23. タイムマシン(ソロ)

    まねきケチャの中で一番好きな曲として、『タイムマシン』をソロで歌いました。
    藤川千愛「一人で歌うのは大変ですね。」

  24. 写真撮影

    メンバー全員がウサギの耳をつけて登場しました。なぜか深瀬美桜だけ尻尾がついていました。
    宮内凛「カチューシャいいよね。以前、みんなでそれぞれのカチューシャをつける話があったが、カワウソのカチューシャがないため、ボツになった。…ただのボヤキです。」

  25. カクカクシカジカ

    ウサギの耳が似合う選曲となりました。

  26. きみわずらい

    最後は定番の『きみわずらい』で締めくくりました。生誕祭のため、Cメロの「君の名前を呼ぶたびに」は全て藤川千愛が歌いました。そのため、コールも「ちあい!ちあい!…」となりました。

特典会

藤川千愛は2階ロビー、その他のメンバーは1階スタンディング席内で行われました。生誕祭のため、藤川千愛ではスタンド花を背景に撮影しました。なお、すぐにチェキ待機列に並んだため、後物販で中川美優、深瀬美桜あたりのチェキ券が残っていたかは不明です。

藤川千愛生誕祭
▲生誕祭委員が用意したスタンド花
カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180608_Girl’s Bomb!!~ロックの日?にアイドルやります!2018~@SHIBUYA O-EAST

日付 2018年6月8日(金)
時間 15:00開場、15:30開演
公演時間 30分(まねきケチャ出演部分)
場所 SHIBUYA O-EAST
入場 整理番号順

2018年6月8日(金)に行われた「Girl’s Bomb!!~ロックの日?にアイドルやります!2018~」に参加しましたのでレポートします。対バン形式のライブでした。

コンテンツ

会場の様子

19:15に会場に到着しました。今回は「お目当てのグループ」を指名し、特典会の優先券を配布する形式でした。まねきケチャを指名した場合、いつもの「入場スタンプ引換券」が渡されました。

会場では、1つ前のFES☆TIVEのライブが始まろうとしていました。それなりに多くの観客がいましたが、適度にスペースもあったため、4列目くらいまでは進めました。

FES☆TIVEのライブ終了後に1つ前に進むことができ、3列目の藤川千愛ポジションに位置とりました。2日前は同じ会場で2列目で見ましたが、この会場はステージが高いため、1列目よりも3列目の方が見やすく、目線もメンバーと合いやすいと思います。今回は終始藤川千愛と目線が合っていました。

セットリスト

今回はチェック柄の衣装でした。

  1. キミに届け

    1曲目は『冗談じゃないね』か『キミに届け』が定番です。

  2. カクカクシカジカ

    新しい曲が2曲続きます。最近、『カクカクシカジカ』のイントロで可変MIX(ミョーホントゥスケ!化繊飛除去!ジャージャー!ファイボー!ワイパー!)を打つ人が増えてきました。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver. コメントなし)
    • 武道館公演(9月24日)
    • 日比谷野外大音楽堂(8月25日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
    • 藤川千愛生誕祭(6月10日)
    • リリースイベント(6月9日)
  4. 鏡の中から

  5. きみわずらい

特典会

特典会はライブ終了10分後に行われました。その間にチェキ券を購入しなければならないため、チェキ列は混雑しました。ライブ終了後すぐに購入列に向かいましたが、すでに多くの人が並んでいました。中川美優と深瀬美桜以外のメンバーにループする場合は、ライブの途中で抜け出す必要があったものと思われます。

今回はメンバーごとの購入列は作らず、優先券列、一般列、ループ列に分かれていました。なお、松下玲緒菜→藤川千愛→宮内凛→深瀬美桜→中川美優の順に売り切れた模様です。

2日前のライブでは藤川千愛の誕生日だったため藤川千愛に人が集中していましたが、今回は松下玲緒菜に人が集中しました。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180606_Girl’s Bomb!!~ダミアンが生まれた日~@SHIBUYA O-EAST

日付 2018年6月6日(水)
時間 15:30開場、16:00開演
公演時間 25分(まねきケチャ出演部分)
場所 SHIBUYA O-EAST
入場 整理番号順

2018年6月6日(水)に行われた「Girl’s Bomb!!~ダミアンが生まれた日~」に参加しましたのでレポートします。このイベントは19組による対バン形式のライブで、まねきケチャは最後に登場しました。なお、当日は藤川千愛の23歳の誕生日でした。

コンテンツ

会場の様子

18:45に会場に到着しました。今回は「お目当てのグループ」を指名し、特典会の優先券を配布する形式でした。まねきケチャを指名した場合、いつもの「入場スタンプ引換券」が渡されました。

会場では、ちょうどナナランドがライブしているところでした。まんべんなく人が埋まっていましたが、スペースの余裕はかなりありました。なお、ナナランドのラストは『冗談じゃないね』でした。

今回は前物販だったため、ライブ前に特典会が行われました。特典会の様子については後述します。

今回は対バン形式のため、グループが入れ替わるたびに観客の多くも入れ替わりました。2つ前のワンダーランドや1つ前のREADY TO KISSから見ていれば入替えの流れに乗れたと思います。私は特典会後ワンダーランドから見ていたため入替えの流れに乗り、藤川千愛ポジションの2列目に位置どることができました。

今回のイベントはまねきケチャでラストでしたが、会場には最も多くの観客がいました。

セットリスト

今回は全国ツアーファイナル(新木場)で披露された衣装でした。

  1. きみわずらい

    珍しく1曲目から『きみわずらい』でした。たまには変則的なセットリストも新鮮でいいかもしれません。

  2. キミに届け

  3. MC

    • 武道館公演(9月24日)
    • 日比谷野外大音楽堂(8月25日)
    • 夏祭りケチャ(7月14日)
    • ゲゲゲの鬼太郎イベント(6月9日)
    • 主催者(白木社長)と藤川千愛への『ハッピーバースデイトゥーユー』
  4. あたしの残りぜんぶあげる

  5. カクカクシカジカ

    最近ラストの盛り上がり曲として「カクカクシカジカ」を持ってくることが増えてきました。

特典会

まねきケチャは前物販としてライブ前に特典会が予定されていました。25分前の19:35に物販コーナーに行ったところ、すでに多くの人が並んでいました。また、会場は他のグループも特典会を同時に行っており、非常に混雑していました。今回はメンバーごとにチェキ券の購入列があり、当日誕生日だった藤川千愛のチェキ券購入列に集中していました。誕生日当日ということで、プレゼントを渡した人が多かったと思います。なお、藤川千愛と松下玲緒菜は早めに並ばないとループは難しかったと思います。また、優先券なしでの藤川千愛と松下玲緒菜の購入は難しかったと思います。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180529_LOFT de まねきケチャ@新宿LOFT

日付 2018年5月29日(火)
時間 18:00開場、19:00開演
公演時間 1時間12分
場所 新宿LOFT
入場 整理番号順

2018年5月29日(火)に行われたLOFT de まねきケチャに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

開場前までは新宿東宝ビル(旧コマ劇場)側の歩道での待機でした。開場は予定通りの18:00でした。入場は整理番号順でしたが、各プレイガイドで同一の番号が発行されていたため(ローソンチケットの10番、eプラスの10番など)、同一の番号で複数人が入場しました。そのため、整理番号48番で入場しましたが、結果的に藤川千愛ポジションで6列目でした。

新宿LOFTは老舗のライブハウスのため、雰囲気はありますが、会場が狭いうえにステージが低く、おまけに電波が届かないなど環境的にはよくはありません。

前物販のチェキ券の状況については、松下玲緒菜のみ完売していました。

新宿LOFT

セットリスト

ツアーファイナル(新木場)で初披露された新衣装でした。

  1. キミに届け

    まずは盛り上げます。

  2. 青息吐息

    松下玲緒菜が歌い出しを失敗し、歌い直しました。Bメロのオーイングはありましたが、青息吐息口上はもはや消滅しました。

  3. 一刀両断

  4. 自己紹介

    ロングver.で自己紹介をしました。

  5. 鏡の中から

  6. モンスターとケチャ

    比較的小さい会場での「モンケチャ」は久々のようなような気がします。

  7. きみわずらい

    珍しく中盤に『きみわずらい』を入れてきました。

  8. 告知

    • 日本武道館(9月24日)
    • 日比谷野外大音楽堂(8月25日)
    • JAPAN EXPO Paris 2018(7月5日~8日)
    • 藤川千愛生誕祭(6月10日)
    • ゲゲゲの鬼太郎リリースイベント(6月2日、9日)
  9. SEVENTH HEAVEN

    あまり披露しない楽曲のためコールが毎回安定しません。

  10. あたしの残りぜんぶあげる

    すっかり可変3連MIXとガチ恋口上が浸透してきました。

    『あたしの残りぜんぶあげる』のコール・MIX解説はこちら

  11. ありきたりな言葉で

    5月19日のツアーファイナル以来の『ありきたりな言葉で』ですが、妙に久々な感じがしました。

  12. カクカクシカジカ

    最近『カクカクシカジカ』の人気が上昇しているような気がします。コールが分かりやすいためでしょう。ただし、「キミが好きです」と「キミは最高」の後の「イエーイ」は「オレモー」と混在し、未だにきれいにそろいません。

  13. (アンコール)冗談じゃないね

    最後は『冗談じゃないね』で盛り上がって終わりました。

特典会

すぐにチェキを撮ることができれば松下玲緒菜以外はループできたものと思われます。なお、特典会の形式は通常通りでしたが、座っているメンバーと立っているメンバーがいました。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180527_まねきケチャ強化計画vol.7@東京カルチャーカルチャー(渋谷)

日付 2018年5月27日(日)
時間 17:00開場、18:15開演
公演時間 1時間43分
場所 東京カルチャーカルチャー(渋谷)
入場 整理番号順

2018年5月27日(日)に行われた「まねきケチャ強化計画vol.7」に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

Live Pocketによる整理番号順に入場しました。今回から「まねきケチャ検定」が廃止され、プレゼント企画が抽選形式となったため、抽選券が配布され、好きなメンバーの抽選ボックスに半券を入れました。チケットは完売していたため、会場は満員でした。

アコースティックライブ

今回から「まねきケチャ検定」が廃止されたため、最初にアコースティックライブが行われました。伴奏はお馴染みの流しの四元氏です。

  1. ハリネズミの唄

  2. 鏡の中から

  3. 青息吐息

マンスリーまねきケチャ

ここ1カ月間で起こった出来事を紹介するコーナーで、今後毎月行う予定とのことです。

宮内凛「しつこい」

新大久保に辛いものを食べに行くため、新宿から新大久保まで歩いたところ、キャッチに引っかかり、新大久保までついてきた。

そこで「オレ男です。」と言ったところ、「うそやーん!」と言って諦めた。

深瀬美桜「ごめんなさい」

年配の方から「広瀬すず?」と言われ、調子に乗って「あーそうです。ありがとうございます。」と言ってしまった。

石橋哲也「町で声かけられた場合、どうする?」

中川美優「おととい、浅草の外で呑んでたら、男の人から、アイドルの人ですよね?と言われ、乾杯した。」

藤川千愛「つらすぎ」

タイでi phoneが壊れたため、テンションがガタ落ちした。とても怒りを覚えたため、帰国後、アップルの店舗に行ったところ、神対応され何も言えなかった。

松下玲緒菜「まさかの」

5月19日のツアーファイナルでの関係者挨拶にて、知らない男の人に「久しぶり。この前、マッサージしたよ」と言われた。以前行ったマッサージ店の店員だったらしかったが、この状況がすごく気持ち悪かった。そのマッサージ店にはもう行かない。

中川美優「家に何かが」

下着の上下の一方がよくなくなる。家主(中川美優)がいない間に家に誰か住んでいるのではないか。

知ったかぶりまねきケチャ

なじみのない言葉を知ったかぶりしてトークを進めながら、周りの反応を見ながら正解を導くコーナーです。

問1 イニシアチブ
宮内凛:「チブ」とよく言う。
石橋哲也:「凛ちゃんはチブはあまり見せたくない?」→松下玲緒菜爆笑
深瀬美桜:タイで食べたことがある。
藤川千愛:子どものころに飛行機で1週間かけて行ったことがある。
松下玲緒菜:小学校のころ、音楽の教科書に出てきた。
中川美優:最近世界で流行っている。「こうしていこう。」
宮内凛:昨日ZIP!で「いいよねー」と言っていた。
石橋哲也:「このグループでイニシアチブを持っているのは?」→松下玲緒菜「私は生まれながらに持っている。」
(解答)
宮内凛:ハバネロみたいなもの
松下玲緒菜:個性(アイデンティティみないなもの)
中川美優:国を明るくしていこう
深瀬美桜:才能
藤川千愛:グループの代表
(正解)主導権

問2 ASAP
宮内凛:I have a penみたいなもの
松下玲緒菜:社会の教科書に載っている(アジア・札幌・愛知・ペリー)
藤川千愛:世界がこれから目指していかなければならないもの
深瀬美桜:乗り物。乗ったことがある
中川美優:最近流行っている病気
(ヒント)人に頼むとき
松下玲緒菜:ありがとう(アザーップ)
(解答)
松下玲緒菜:英表記でアザーップ
深瀬美桜:飛行機
宮内凛:土下座
中川美優:打った文字を敬語にしてくれるソフト
藤川千愛:尊敬語
(正解)なるべく急いで(as soon as possible)

問3 樋口一葉
宮内凛:リスペクト
松下玲緒菜:大好き
深瀬美桜:美桜も好き
藤川千愛:あこがれ。こうなりたい
中川美優:すごい方
(解答)
宮内凛:5千円の人
中川美優:短歌の人
松下玲緒菜:5千円の人
藤川千愛:5千円の人
深瀬美桜:1万円の人
(正解)小説家。5千円札の肖像。

問4 ”もり””かけ”問題
藤川千愛:1人でご飯食べる時やっちゃうときがある。
松下玲緒菜:私はやらない。
中川美優:今ニュースで
宮内凛:今後の日本が心配
深瀬美桜:最近のJKは”もり””かけ”すぎ
宮内凛:ZIP!で「やばいよね。」と言っていた。
中川美優:最近知った。
松下玲緒菜:卒業式の時期に問題になった。
藤川千愛:最近から問題になった。
深瀬美桜:最近のJKはだめ。
(解答)
松下玲緒菜:話を盛って人をだます問題
宮内凛:あべさんが…(知り合いが…、安倍さんの奥さんが…)
深瀬美桜:写真盛りすぎ問題
藤川千愛:知り合いだからと特別扱いすること
中川美優:森さんの意見だけを可決しようとする安倍さんの行為
(正解)森友学園・加計学園をめぐる一連の疑惑

シンクロまねきケチャ

お題に対して、5人が同じジェスチャーをすれば成功とするコーナーです。
(問1)ヤンキー
(問2)グラビア
(問3)グリコのポーズ
(問4)白鵬(中川美優、藤川千愛、深瀬美桜は「白鳥」と勘違いした)
(問5)ゲゲゲの鬼太郎
(問6)V系バンド
(問7)松下玲緒菜
(問8)中川美優
(問9)冗談じゃないね(初めてそろう)
(問10)アイドルヲタ

まねきケチャ大抽選会

メンバーごとに抽選ボックスから1枚引き、当選者はメンバーからサイン入りのうちわが直接手渡されました。

エンディング

  • 日本武道館(9月24日)
  • バシフェス(6月11日)
  • まねきケチャ強化計画(6月23日)
  • 写真撮影

特典会

1回目は希望するメンバーを購入できたと思われます。特典会1巡目後は中川美優と深瀬美桜が残っていました。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180526_中川美優生誕祭@恵比寿LIQUIDROOM【『0.2mlの割り物』歌詞掲載】

日付 2018年5月26日(土)
時間 17:00開場、18:10開演
公演時間 2時間7分
場所 恵比寿LIQUIDROOM
入場 整理番号順

2018年5月26日(土)に行われた中川美優生誕祭に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

中川美優生誕祭ノベルティ直前に行われていた@JAM2018(台場)から移動し、16:20に到着しました。すでに60人程度が会場入りしていました。入口には生誕委員が制作したのぼりが設置されていました。

開場は予定時刻4分前の16:56でした。入り口では、生誕委員がノベルティとしてコースターを配布していました。メンバーももらっていたようです。

A335番で入場し、すぐにチェキ券購入列に並んだところ、中川美優を含め、全員のチェキ券が残っていました。直前の@JAM2018で、推しである松下玲緒菜と藤川千愛のチェキを撮ったため、今回は主役の中川美優のチェキ券を購入しました。良くも悪くも中川美優のチェキ券は慌てなくても購入できる安心感があります。チェキ券を購入したあと会場に入ったところ、10列目の藤川千愛と深瀬美桜の間となりました。

開演は10分遅れの18:10でした。

中川美優生誕祭
公式ホームページより

 

セットリスト

当日は直前にナナランドのライブがあったため、ナナランドのファンも一部含まれていました。また、独自のMIXをする人が多く見られました。

直前の@JAM2018と同様、『鏡の中から』の衣装でした。サイリウムは無線による遠隔操作が行われました。

なお、藤川千愛の喉の調子が悪かったようで、たびたび裏にはけていました。

  1. OVERTURE

    『冗談じゃないね』のインストゥルメンタルで始まります。中川美優のMVやライブの映像が流れ、会場の雰囲気を盛り上げました。

  2. 冗談じゃないね

    定番の1曲目です。

  3. キミに届け

    直前の@JAM2018と同様、2曲目に『キミに届け』を入れてきました。

  4. 妄想桜

  5. 一刀両断

    無線演出のサイリウムでの『一刀両断』でした。

  6. 自己紹介

    ロングver.による自己紹介が行われました。

  7. 妄想日記

    このブログのタイトルにしているように、個人的にはテンションの上がる楽曲です。毎回披露する楽曲ではないため、レア感があります。

  8. カクカクシカジカ

    『カクカクシカジカ』は最近かなり盛り上がるようになってきました。

  9. 愛言葉

    久々に聞いたような気がします。Bメロのセリフとサビのふりコピは盛り上がるポイントですので、是非覚えておきたいところです。

  10. 告知

    • 日本武道館(9月24日)
    • 日比谷野外音楽堂(8月26日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
    • 藤川千愛生誕祭(6月10日)
    • ゲゲゲの鬼太郎イベント(6月2日、9日)
      子どもたちと一緒に踊るイベント
  11. SPLASH

    会場にスペースがあまりなかったのか、サビでの左右の移動はあまりありませんでした。なお、タオルは3~4列目に落ちたものと思われます。

  12. 僕が僕を

    深瀬美桜が参加しての2回目の「ボクボク」でした。

  13. 青息吐息

    最近、Bメロのオーイングが復活しました。当初あった青息吐息口上を言う人も見受けられましたが、ほぼ消滅しています。

    青息吐息のコール解説はこちら

  14.  0.2mlの割り物(MV上映)


    twitterで公開した『0.2mlの割り物』のフルバージョンが公開されました。最後の「焼酎の涙割り」が印象的でした。

    中川美優「お酒が好きすぎてついに作った。1番は普通にお酒のこと歌ってんの。でも、2番から恋愛ソングになってんの。すごくない?『引っかからなかったのは君だけ』」

    ここで、『0.2mlの割り物』の歌詞を掲載します。「引っかかる」は一緒に歌います。

    Aメロ

    西口のガード下 窮屈なカウンター席で
    まずは濃すぎる 150円のウーロンハイひとつ
    ベトベトな天井を 壁を這う虫たちと
    並んだキンミヤ ここが私の居場所なの

    Bメロ

    肝臓さん 引っかかる
    膵臓さん 引っかかる
    腎臓さん 引っかかる
    去年も今年も
    血圧さん 引っかかる
    尿酸さん 引っかかる
    穴の開いた 胃潰瘍さん
    痛いよう

    サビ

    今日もまた呷ってしまう
    少なめの氷に なみなみの焼酎を注ぐ
    明日もまた呷ってしまう
    明け方 四時半だ
    「すみません。そろそろチェックで。」

    Aメロ

    アメ横の路地裏 屋外のテーブル席で
    空を見上げて 雲の形をアテにする

    Bメロ

    肝臓さん 引っかかる
    膵臓さん 引っかかる
    腎臓さん 引っかかる
    きっと来年も
    血圧さん 引っかかる
    尿酸さん 引っかかる
    引っかからなかったのは 君だけ

    サビ

    昼間から呷ってしまう
    多めの焼酎に あつあつのお湯を注ぐ
    半日以上呷ってしまう
    明け方 四時半だ
    「ねえあたし、何してんだろう。」

    Cメロ

    二人でいれたボトルを 今じゃ独りで呑んでる
    独りのはずなのに どうしてだろう
    二人の時と同じ ペースで減り続けるの
    あと少しでこのボトルとも さよなら

    サビ

    今日はまだ呷ってしまう
    空っぽのコップに なみなみの焼酎を注ぐ
    もう二度と”会おう”って言えない 明け方 五時半だ
    君もまだ呑んでるの?
    そうきっと 何処かで
    誰かと一緒に

    Dメロ

    もう一杯、もう一杯 空っぽなんだよ
    注ぎ足さなきゃ
    もういっぱいいっぱい
    張り裂けそう 今日もまた
    焼酎の涙割り

  15.  さよならミッドナイト/大柴広己(中川美優キーボード弾き語り)


    キーボード弾き語りで歌いあげました。

  16. ハリネズミの唄(中川美優キーボード弾き語り)

    生誕祭では珍しく自身の楽曲を披露しました。

    中川美優「初めてのピアノ、真面目だったよ。ふざけるのは歌合戦だけ。これで、楽器3つできるようになった。ギター、ウクレレ、ピアノ。」

  17. 中川美優生誕祭

    生誕委員から船盛りを模したフルーツの盛り合わせがプレゼントされました。合わせて、IPPONグランプリを模した大喜利集、メッセージチェキ、「闇霧島」と書かれた黒霧島がプレゼントされました。なお、手紙はありませんでした。

    「こんな居酒屋はイヤだ。『きみわずらい』中川美優ソロバージョンが永遠に流れている。」
    「絶対に中川美優が言わなそうなセリフとは?萌え萌えキュン。とりあえず烏龍茶。ファンのみんな大好きだよー。」

    中川美優「意外とこういうのちゃんと見るからね。」

  18. 写真撮影

    マネージャーと高階裕幸氏による写真撮影が行われました。

  19. モンスターとケチャ

    しみじみとした雰囲気からの「モンケチャ」は気持ちが切り替わります。

  20. タイムマシン

    『タイムマシン』は中川美優のパートが比較的多い楽曲です。

  21. きみわずらい

    Cメロの「君の名前を呼ぶたびに」は全て中川美優が歌いました。そのため、コールも「みゆう!みゆう!…」となりました。生誕祭の恒例です。

  22. (アンコール発動)

    「アルコール!もう一杯!」の掛け声でアンコールが発動されました。

  23. 写真撮影

    藤川千愛は喉の調子が悪いため、舞台には出てきませんでした。生誕祭Tシャツを着ての写真撮影が行われました。

  24. 鏡の中から

特典会

アンコールでは不参加だった藤川千愛ですが、特典会には参加しました。

今回は中川美優の宿題チェキのみ撮りました。早めに並べば他のメンバーへのループも可能だったと思います。

生誕祭のため、例によって主役の中川美優は生誕委員の用意したスタンド花をバックにマネージャーが撮影しました。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180526_@JAM 2018 @Zepp DiverCity

日付 2018年5月26日(土)
時間 13:00開場、14:00開演
公演時間 25分(まねきケチャ出演部分)
場所 Zepp DiverCity(台場)
入場 整理番号順

2018年5月26日(土)に行われた@JAM 2018に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

@JAM 2018
@JAM2018公式ホームページより

今回は@JAM 2018にまねきケチャが参加する形で行われました。まねきケチャの物販・特典会は開場前に割り当てられました。11:45から特典会が開始し、14:40~15:05にライブが行われました。この日は17:00開場で恵比寿にて中川美優生誕祭が開催されたため、まねきケチャ目当ての客は少なかったと思われます。

特典会

今回は特典会が先に行われたため、先に特典会の様子を報告します。

開演前の10:35からチェキ券が販売され、10:45からチェキ会が開始されました。10:35時点で100名程度並んでいたと思われます。

今回は対バンで見られる優先券がなかったため、チケットを見せれば誰でも購入できる形式でした。また、購入列は一列で、通常通りメンバー名と値段をスタッフに伝える形式でした。

松下玲緒菜を購入し、チェキを撮った後、再び物販コーナーに戻ったところ、松下玲緒菜以外が残っていたため、藤川千愛を購入しました。

今回はループする予定はありませんでしたが、藤川千愛が売れ残っていたため、結果的にループをすることとなりました。初めからループを予定している場合は、チェキの人気順(松下玲緒菜→宮内凛→藤川千愛→深瀬美桜→中川美優)で購入すると2枚目以降売り切れていない可能性が高くなります。

なお、twitterであらかじめ告知されていたとおり、スタンプは公式Tシャツを着用している人のみの押印でした。

セットリスト

入場は整理番号順でした。ほぼ最後の方で入場したところ、2ブロック目の最前列に位置どることができました。ただし、距離的にはかなり遠く、おそらくメンバーからは認識されない位置だと思われます。

ライブは『鏡の中から』の衣装で行われ、25分間で4曲披露しました。まねきケチャの最近の定番曲を披露し、安定感のあるパフォーマンスを魅せました。ただし、まねきケチャのファンは一部ですので、当然コールやMIXに一体感はありませんでした。

  1. 冗談じゃないね

  2. キミに届け

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.(コメントなし))
    • 日本武道館(9月24日)
    • 日比谷野外音楽堂(8月25日)
    • 中川美優生誕祭(5月26日)
    • 藤川千愛生誕祭(6月10日)
    • Japan EXPO 2018 Paris(7月5日~8日)
  4. あたしの残りぜんぶあげる

  5. きみわずらい