カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180317_リリイベ@吉祥寺レポ

日付 2018年3月17日(土)
時間 12:00開場、13:00開演
場所 タワーレコード吉祥寺店(ヨドバシカメラ内)
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧)

2018年3月17日(土)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたので報告します。松下玲緒菜は高校の卒業式のため不参加でした。2時間前に古谷完氏のtwitterで不参加の旨の報告がありました。

コンテンツ

開場まで

タワーレコード吉祥寺店はヨドバシカメラ吉祥寺店の6階にあります。開場時間前にタワーレコード店内で整列を行います。

開場時間とともにCDの事前予約が行われます。受取りは店頭(タワーレコード吉祥寺店)又は配達が選べますが、配達の場合は800円の送料がかかります。事前予約を行わないと優先入場できませんので注意が必要です。なお、入場列の順に会計を行うため、列から抜けて会計を行う必要はありません。

タワーレコード吉祥寺店の店内にはイベントスペースはありません。実際のイベントは2階のテラスで行われます。そのため、整列後に店員の誘導により2階に移動します。直接2階で待機していても優先入場時は入場できませんので注意してください。
今回の入場時の人数は40人程度でした。1列10名程度ですので4列分です。もちろん、開演時間になるにつれて人数は増えていきます。

前方(10列程度)は着席(イスなし)、後方は立ち見です。優先入場を行わない人は後方立ち見で観覧することになります。

開演20分前にリハーサルがあります。リハーサル時は音響確認を行っていますのでコール等は行わないようにします。今回は「ありきたりな言葉で」と「キミに届け」のAメロ・Bメロでした。

セットリスト

会場とヨドバシカメラの売り場は窓1枚で隔てられいるだけであるため、コール等の大声を出す行為は禁止されています。盛り上がりたい人には向かない会場ですので注意してください。

  1. 冒頭挨拶

    松下玲緒菜が別件で参加できないことの報告がありました。ここでは高校の卒業式であることは言っていませんでしたが、この後渋谷で行われた「リリイベケチャ」にて報告がありました。

  2. 鏡の中から

    松下玲緒菜パートは宮内凛が担当しました。

  3. キミに届け

    松下玲緒菜パートは藤川千愛が担当しました。

  4. MC

    自己紹介と告知です。告知は以下のとおりです。

    • 全国ツアー(広島、名古屋)とリリースイベントが開催中である。
    • シングルとアルバムの同時発売(4月18日)。昨日(3月16日)にジャケット写真を撮影した。意味深な表情をしている(藤川談)。
    • 3月19日に放送される「キングちゃん」(テレビ東京)にて千鳥と共演した。
    • 本日(3月16日)深夜に放送される「新shock感」(テレビ東京)にて中川美優が先週に引き続き出演する。
    • 本日この後Shibuya O-WESTでリリースイベントを行う。
    • 深瀬美桜生誕祭(3月18日)の当日券をディスクガレージで発売する。
  5. ハリネズミの唄

    松下玲緒菜のパートは宮内凛が担当しました。

  6. ありきたりな言葉で

    松下玲緒菜のパートは深瀬美桜が担当しました。

特典会

通常のレギュレーションです。客数が少なかったため、1時間程度で終了しました。

まねきケチャ|リリースイベント(リリイベ)のレギュレーション(2019年12月18日更新)

なお、20秒動画は、中川美優が1枚(残り12枚)、深瀬美桜が2枚(残り11枚)で無抽選となりました。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|リリースイベント(リリイベ)のレギュレーション(2019年12月18日更新)

2ndアルバム『あるわけないの』のリリースイベントの内容を解説します。

なお、前回シングル『いつかどこかで/ワンチャンス』のリリースイベントの内容はこちらをご覧ください。

コンテンツ

リリースイベントの構成

リリースイベントは、前半のミニライブ後半の特典会に分かれます。ミニライブの観覧は原則としてフリーですが、CDの予約(発売後にあっては購入)時に配布される「整理番号付優先入場券」を持っている人が優先的に入場します。会場によってはフリー入場の場合ほとんど見えないこともあります。

ミニライブ開始前

リリースイベント当日は、スタンプラリーと現金またはクレジットカード(利用不可の場合を除きます。)を用意し、参加するレギュレーションをある程度決めておきます。 入場前に会場の特設カウンターでCDの予約(購入)を行い、特典会の参加に必要な特典会参加券をもらうとともに、ミニライブの整理番号付優先入場券をもらいます。整理番号付優先入場券は整理番号がランダムで記載されているのが一般的です。整理番号付優先入場券をもらうためには開場時間のおよそ10分前までにCDの予約(購入)を行う必要があります。

特典会参加券
▲特典会参加券(1,000円で1枚)
整理番号付優先入場券
▲整理番号付優先入場券(ランダムで配布)

購入後は、スタンプラリーへの押印、抽選系レギュレーションへの参加申込みを行います(希望者のみ)。 抽選系レギュレーションに参加する場合は、特典券1枚を店員に渡し、任意のメンバーとレギュレーション名(20秒動画等)を伝え、抽選券を受け取るとともに、当該メンバーのチェキを引きます。チェキは各メンバーにつき複数種類あり、ランダムとなっています。なお、抽選系レギュレーションは特典券を追加で9枚程度必要になりますが、当選してからCD予約(購入)しても問題ありません。

抽選券
▲抽選券。結果発表はミニライブ後に掲示される。

入場は整理番号付優先入場券を持っている人から整理番号順で行われます。並んで待ちましょう。また、フリー入場は別途整列し、優先入場後に入場します。

ミニライブ

3曲のライブと告知を25分程度行います。会場によってはコールやジャンプが禁止されている場合があります。また、売り場の前で行われるなど、コールしにくい雰囲気の場合もあります。

抽選結果発表

ミニライブ後は抽選系レギュレーションの抽選結果が発表されます。当選した場合は、追加で特典券が9枚程度必要になるため、足りない場合は追加でCD予約(購入)します。必要枚数を用意したら、特典券と当選した抽選券を店員に渡し、参加券と交換します。参加券をもらわないとキャンセル扱いとなりレギュレーションに参加できなくなるため注意が必要です。 なお、定員に達しない場合は先着受付となります(以下の画像では中川美優と篠原葵が対象)。

結果発表
▲抽選結果はミニライブ終了後に掲示される。
参加券
▲必ず参加券に引き換えること。

特典会

ミニライブ後は特典会に参加します。特典会中も随時CDの予約(購入)を受け付けているため、参加するレギュレーションを追加することができます。ただし、ミニライブ後は遅れてきた人が予約(購入)するため、列が長くなり、チェキや写メに参加できなくなる場合があります。順番の早いレギュレーションに参加する場合(後述の「特典会の順番」参照)は、ミニライブ前に特典会参加券を入手しておくことをおすすめします。 各レギュレーションは列が途切れ次第終了します。

特典券のレート

特典券1枚 1,000円につき1枚 (対象商品)
・発売日: 2019年12月18日(水)
・タイトル:未定・品番・税込価格:
初回限定盤A【CD+DVD】(税込¥3,900)COZP-1601-2
初回限定盤B【CD+写真集】(税込¥3,900)COCP-17697
通常盤【CD】(税込¥3,100)COCP-17697

レギュレーション

全員ハイタッチ

特典券1枚 メンバーが1列に並び、全員とハイタッチします。会話する時間はありません。

個別サイン

特典券2枚 指定するメンバーにサインをもらうことができます。内容はメンバーのサインと日付です。当日撮影した個別チェキ(特典券7枚)や全員ワイドショットチェキ(特典券4枚)、運営が用意したミニ色紙、CD発売後にあってはCDジャケットにもらうことができます。 会話できる時間は10秒程度です。

サイン

全員サイン

特典券4枚 メンバーに全員サインをもらうことができます。当日撮影した全員ワイドショットチェキ(特典券4枚)、運営が用意したミニ色紙、CD発売後にあってはCDジャケットにもらうことができます。

全員ワイドショットチェキ(集合)

特典券4枚 ワイドチェキ(全員集合)がもらえます。
※原則として、希望する1名と前方の椅子に座り、他の4名が後方に立ちます。
※全員が横1列に立つ場合もあります。
※会話する時間はほとんどありません。
※サインはありません。サインを希望する場合は個別サインまたは全員サインに別途参加します。

全員写メ

特典券5枚 写メを2ショット又はソロで、各5人撮ることができます。インカメラを使い、自撮り形式でメンバーがシャッターを押します。
※会話する時間はほとんどありません。

個別私物サイン

特典券6枚 指定するメンバーから私物にサインをもらうことができます。あらかじめサインしてもらうものを持っていきましょう。

全員チェキ(個別)

特典券7枚 チェキを2ショット又はソロで、各5人撮ることができます。会話する時間はほとんどありません。客が椅子に座り、メンバーが後ろに立つ形式が一般的です。
※サインはありません。サインを希望する場合は個別サインに別途参加します。

20秒動画(各メンバー14名程度の抽選)

特典券10枚
※参加に1枚、当選後に9枚
20秒間、お手持ちのスマートフォンにメンバーが動画を記録します。
※各メンバー1回限りです(定員割れの場合を除く。)。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券9枚・抽選券と20秒動画参加券をスタンプブースで引き換えます。
※内容について、ある程度の希望をメンバーに伝えることができます。
※抽選に参加するだけで特典券1枚が必要になりますが、ソロチェキ1枚は必ずもらえます。

ショッピング+2ショットチェキ(各メンバー1名程度の抽選)

特典券12枚
※参加に1枚、当選後に11枚

ショッピングデート+2ショットチェキ
※HMV&BOOKS SHIBUYA、ヴィレッジヴァンガードなどで行われます。
※各メンバー1回限りです(定員割れの場合を除く。)。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券11枚・抽選券とショッピング参加券をスタンプブースで引き換えます。
※店内での商品の購入が必要です。自分のために買っても、メンバーのために買っても構いません。
※約4分間行われ、終盤に2ショットチェキ撮影があります。
※少し後ろにスタッフ1人が帯同します。
※最も接触時間が長くデート気分が味わえるため、人気のあるレギュレーションです。
※当選者数は会場によって異なることがあります。
※抽選に参加するだけで特典券1枚が必要になりますが、ソロチェキ1枚は必ずもらえます。

ショッピングの体験談はこちら

似顔絵+2ショットチェキ(各メンバー3名程度の抽選)

特典券12枚
※参加に1枚、当選後に11枚
似顔絵+2ショットチェキ
※各メンバー1回限りです(定員割れの場合を除く。)。
※抽選に参加するためには、開演前に特典券1枚をスタッフに渡し、抽選券1枚とソロチェキ1枚を受け取ります。ライブ終演後に当選番号が掲示されます。当選したら、特典券11枚・抽選券とn似顔絵参加券をスタンプブースで引き換えます。
※2分間メンバーに似顔絵を描いてもらった後、2ショットチェキ撮影があります。
※運営が用意した色紙に似顔絵を描きます。
※当選者数は会場によって異なることがあります。
※抽選に参加するだけで特典券1枚が必要になりますが、ソロチェキ1枚は必ずもらえます。
※リリイベ期間の終盤に行われます。

前回(『いつかどこかで/ワンチャンス』)のレギュレーションはこちら

効率的な進め方

今回は通常盤が3,100円、初回限定盤は3,900円です。特典券はCDの数に関わらず、1会計あたり1,000円で1枚配布されます。そのため、前回同様、いかに1,000円未満の端数を少なくするかが、効率的に進めるポイントです。 まずは、両者の組合せを以下に示します。緑色の欄は端数が300円以下のものです。最も少ないのは両者を1枚ずつ購入した7,000円の倍数です。 早見表

次に、特典券の枚数別の最小購入金額を以下に示します。今回は最低でも3,100円かかるため、特典券1枚または2枚のみという購入方法はありません。また、3,100円でも3,900円でも1点のみの購入であれば特典券はともに3枚です。全員ハイタッチと個別サインまたはハイタッチ3回です。さらに、特典券4枚と5枚の場合、最小でも6,200円分(通常盤2枚)購入する必要があります。

端数を最も抑えられるのは7枚(7,000円分)です。通常盤と初回限定盤を1枚ずつで、おそらく多くの方がこの組み合わせで購入すると考えられます。 多くの方が購入するであろう特典券7枚の使いみちを以下に示します。 

一般的なパターンとしては、以下のものが考えられます。

  • ワイドチェキに参加する場合
    全員ハイタッチor抽選参加(1枚)+ワイドチェキ(4枚)+個別サイン(2枚)
  • 全員個別写メに参加する場合
    全員個別写メ(5枚)+個別サイン(2枚)
  • 全員個別チェキに参加する場合
    全員個別チェキ(7枚)
  • メンバーと多く話したい場合
    全員ハイタッチor抽選参加(1枚)+個別サイン(2枚)×3回

特典会の順番

全員ハイタッチ→全員写メ→全員個別チェキ→全員集合ワイドチェキ→全員サイン→個別サイン(色紙等)→個別サイン(私物)→抽選系レギュレーション
※全員集合ワイドチェキ後に全員ハイタッチ、全員写メ、全員チェキの2回目を行う場合もあります。

スタンプラリー

スタンプブースでもらえます。特典券を店員に渡すと、パンチで穴を開け、枚数分のスタンプを押印します。レギュレーションに参加すると特典券が回収されますので、必ず事前にスタンプを押印してもらう必要があります。

なお、スタンプラリーは今回のアルバムのみ有効で、次回の作品に繰り越すことはできません。

(クリックすると拡大します。)

ご来場スタンプ

1回のリリースイベント毎にCD1枚以上の購入につき1スタンプ。

10会場 全メンバーポストカード
20会場 全メンバーポスター
30会場 2L写真

ご購入スタンプ

特典券1枚につき1スタンプ。女性は2倍。

10P クリアファイル
30P 篠原葵ポストカード
40P 中川美優ポストカード
60P 深瀬美桜ポストカード
80P 宮内凛ポストカード
100P 松下玲緒菜ポストカード
120P オフ会A参加(前回:ボーリング)
140P 篠原葵ポスター
160P 中川美優ポスター
180P 深瀬美桜ポスター
200P 宮内凛ポスター
220P 松下玲緒菜ポスター
240P オフ会B参加(前回:いちご狩り)
360P オフ会C参加(前回:屋形船)

※景品をもらっても続きからスタンプが押されます。

会場別の状況

毎回のレポートはこちらをご覧ください。

タワーレコード渋谷(5階イベントスペース)

観覧には、原則としてCDの予約が必要です。観覧自由の場合もありますが、CD予約(購入)者が優先されます。 事前に5階特設カウンターでCDの予約を行います。 1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。 開演40分前に予約が一時中断し、開演30分前に開場します。 整理入場開始後に予約が再開します。 後方は見えにくくなります。

タワーレコード渋谷(地下1階 cutup studio)

観覧には、原則としてCDの予約が必要です。観覧自由の場合もありますが、CD予約(購入)者が優先されます。 事前に地下1階でCDの予約を行います。 1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。 開演40分前に予約が一時中断し、開演30分前に開場します。 整理入場開始後に予約が再開します。 ライブハウスのため、他の客を気にする必要はありません。

タワーレコード新宿(7階イベントブース)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による優先入場ができます。 優先入場以外はステージがほぼ見えないので注意してください。 事前にCDの予約を行います。1会計につき整理券1枚(ランダム)がもらえます。 開演30分前に予約が一時中断し、開演20分前に開場します。 開演30分前に行われるリハーサルを外から見ることができる場合があります。 観覧スペースが狭いため、かなり窮屈です。

タワーレコード吉祥寺(ヨドバシカメラ吉祥寺店2階)

会場はヨドバシカメラ吉祥寺店2階のイベントスペースですが、優先入場希望者は開場時間までに6階のタワーレコード吉祥寺店の店内に集合する必要があります。 観覧は自由ですが、CDの事前予約をすると先着で優先入場ができます。ただし、前方は着席(イスなし)です。開演1時間前に開場し、開演20分前に行われるリハーサルを見ることができる場合があります。会場の都合上、コールやMIXは禁止されています。

タワーレコード横浜ビブレ(地下1階イベントスペース)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による優先入場ができます。
屋外で行われる場合と店内で行われる場合があります。

HMV&BOOKS SHIBUYA(渋谷modi 内7階)

観覧は自由ですが、CDの予約をすると整理券(ランダム)による前方着席エリア(イスなし)への優先入場ができます。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20180218_まねきケチャカーニバル@Zepp Tokyo【MC掲載】

日付 2018年2月18日(日)
時間 15:00開場、16:00開演
公演時間 2時間10分
場所 Zepp Tokyo
入場 整理番号順

2018年2月18日(日)に行われたまねきケチャカーニバル(全国ツアー)に参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

会場の様子

入場はSSスタンディング→2階席→Aスタンディング→Jスタンディングの順でした。SSスタンディングはチェキ券・Tシャツ付きでしたので、開演前に物販コーナーで引換えが行われていました。

また、300円のガチャが行われていました。例によってミニ缶バッチがもらえるのですが、今回の「当たり」は私物サインで、私物を送付し、サインが書かれた状態で返送されるというものでした。同時期にリリイベで私物サイン(1,300円×5枚)が行われていましたので、当たるまで回し続けるメリットがあまりなかったのでしょうか。なお、ガチャは終演後も行っていました。

 

セットリスト

今回は全国ツアーのため、モニターの歌詞表示はもちろん、歌う前に簡単な曲紹介をするなど、初めて来た人に配慮していました。

  1. OVERTURE

    『冗談じゃないね』のインストゥルメンタルにより始まりました。

  2. 冗談じゃないね

  3. 妄想桜

  4. キミに届け

  5. ありきたりな言葉で

  6. 自己紹介

    新衣装のため、自己紹介の前に恒例の1回転をしました。また、松下玲緒菜が一言添えてメンバーを紹介しました。

    「最近習い事を始めた」宮内凛
    「最近笑顔がかわいい」深瀬美桜
    「最近髪をピンクにした」藤川千愛
    「最近というかずっと旅が好きな」中川美優
    「最近辛いものばっか食べてる」松下玲緒菜

    松下玲緒菜「全国ツアーがはじまりましたが、どうですか。」
    藤川千愛「みんな盛り上がってますかー!」
    宮内凛「みんな盛り上がってますかー!」
    深瀬美桜「初めての全国ツアー。気合いを入れたい。」
    宮内凛「新しい一面を見せたい。」
    藤川千愛「まねきケチャのことをもっと知ってほしい。」
    中川美優「最近リリースイベントばかりなので、今日は盛り上がりたい。」
    松下玲緒菜「武道館の第一歩として今日から盛り上げていきたい。」

  7. カクカクシカジカ

  8. 一刀両断

  9. SPLASH

  10. 告知

    • シングルとアルバム同時リリース(4月18日)
    • 藤川千愛「リリースにはすごいことがあるが、まだ言えない。」
      (※後日「ゲゲゲの鬼太郎」のエンディングテーマになることが発表された。)
    • 深瀬美桜「私の声が入った初めての曲なので楽しみ。」
    • 松下玲緒菜「シングル・アルバムともにTOP5に入りたい。」
      (※オリコンによると、シングルは6位、アルバムは12位だった。)
    • 中川美優「あと2か月みんな病気しないで終わりたい。今のところインフルにかかっていない。」
      (※皮肉にもこの1カ月後、藤川千愛が活動休止した。)
  11. 鏡の中から

    今回初披露となりました。
    宮内凛「これまでにない感じ。」
    松下玲緒菜「みんなで真似できる。」

  12. ハリネズミの唄

  13. あたしの残りぜんぶあげる

  14. 告知

    • 日本武道館公演(9月24日)
    • 全国ツアー(福岡(3月10日)
    • リリースイベント(渋谷タワーレコード(2月2日))
    • 深瀬美桜生誕祭(EXシアター六本木(3月18日))
    • 藤川千愛「水曜のダウンタウン」出演(2月22日)
    • ライブDVD用のカメラが入っている
  15. 愛言葉

  16. 青息吐息

  17. MC

    お題「これからの抱負」

    • 深瀬美桜「まねきケチャに加入して3カ月。1人でも多くの人に知ってもらえるようパフォーマンスしたい。」
    • 松下玲緒菜「まずは全国ツアーを成功させて、武道館で一気に「グーン(右肩上がり)」ってなりたい。」
    • 宮内凛「雑誌の表紙、CM出演、海外ツアーをしたい。」
    • 藤川千愛「ライブが大好き。まねきケチャにしかできないライブができるようにしたい。」
    • 中川美優「ロックフェスに出たい。」
  18. キミが笑えば

  19. きみわずらい

  20. (アンコール発動)

  21. 写真撮影

  22. タイムマシン

  23. モンスターとケチャ

 

 

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|セットリスト 2018年1月7日「TDCでまねきケチャ」

2018年1月7日、まねきケチャ過去最大級のライブがTDCホールで行われました。今回は当日のセットリストを中心に、まねきケチャの大箱ライブの様子を紹介します。

日付 2018年1月7日(日)
時間 17:00開場、18:00開演
公演時間 3時間20分
場所 TDCホール
入場 SS席、A席、B席の順

コンテンツ

まねきケチャの物販はどのように行われているのか

まねきケチャの大箱ライブでは、会場15分前まで、以下のイベントが行われます。

  • 物販(グッズ販売)
  • チェキ抽選
  • ガチャ
  • Tシャツ交換
  • 特典会(チェキ)
  • スタンプカードの押印

物販(グッズ販売)

物販(グッズ販売)は、限定Tシャツを除き、通常の単独ライブで発売しているものと変わりません。Tシャツ、サイリウム、タオル(「SPLASH」で使用)、扇子(「キミが笑えば」で使用)、キャップです。ただし、今回よりサイリウムのデザインが変わりました。まねきケチャの大箱ライブでは、サイリウムの遠隔操作がありますので、公式サイリウムを購入することをお勧めします。映像化したときの見栄えにも影響しますしね。

チェキ抽選

チェキ抽選は特典会が抽選で当たるくじです。SS席は特典会がついてきますが、A席は特典会がつきません。そのため、A席のチケットを持っている人を対象に、特典会が当たるくじが行われます。ただし、抽選倍率は高い模様です。

ガチャ

ガチャは大箱ライブ限定のイベントです。ガチャガチャの機械が3台設置されます。1回300円でミニ缶バッチがもらえます。ミニ缶バッチはメンバーソロのイラストと全員のイラストがあります。運が良ければシークレット特典がもらえます。今回の特典は、限定Tシャツに全員のサインをつけて後日自宅に郵送するというものです。期待値は2~3万円程度だと思います。もちろん、3,000円程度で当たる人もいれば5万円使っても当たらない人もいます。3回(900円分)で並びなおしになりますので、特典を狙うためにはループすることになります。両替はスタッフが対応しており、ガチャを回す前にお札を渡します。

Tシャツ交換

SS席は限定Tシャツがつきます。事前にホームページ上で任意のメンバー又は箱推しを指定し、会場で交換します。

特典会(チェキ)

SS席とチェキ抽選当選者を対象に特典会を行います。

スタンプカードの押印

通常は物販ブースで押印を行いますが、今回は出口で行っていました。

開演前の準備

SS席→A席→B席の順で入場します。入場時に500円を払うとともにドリンクの交換があります。自由席で連れのいない場合は席を確保しにくい場合もありますので、先にドリンク交換を済ませておいた方が無難かもしれません。ご存知だとは思いますが、ステージに向かって左から宮内凛、中川美優、松下玲緒菜、藤川千愛、深瀬美桜の順に並びますので、推しのメンバーのポジションに行くのがベターです。

大箱ライブはサイリウムが遠隔操作されます。遠隔操作が始まる前に推しの色を点灯させておきましょう。その色が初期設定とされ、遠隔操作時に固定されます。

古谷完プロデューサーの注意事項説明の後、いよいよライブが始まります。

セットリスト

  • オープニング映像

    冗談じゃないね(inst.)のBGMとともにメンバー紹介の映像が流れます。
    大箱ライブではこのような演出が行われる傾向があります。

  • 冗談じゃないね

    定番の盛り上げ曲です。A席の中列はそれなりに動き回っている印象でした。

  • MC

    珍しくグループのキャッチフレーズから始まりました。今回新しく発売となったサイリウムを紹介した後は、席ごとの「あおり」をして、次の楽曲に移ります。

  • SPLASH!

    タオルを使う楽曲です。サビに左右移動があります。曲の最後にはタオルの投げ入れがあります。

  • 告白のススメ

    立て続けにコール系の曲が続きます。

  • MC

    インスタグラムを始めたことの報告がありました。

  • ありきたりな言葉で

    ガチ恋口上の「世界で一番愛してる。アイシテル」は「ここから先はまたあとで。またあとで。」です。

  • MC

    自己紹介(ロングバージョン)を宮内凛→藤川千愛→松下玲緒菜→中川美優→深瀬美桜の順で行いました。新規客のために合いの手の説明がありました。

  • キミが笑えば…

    扇子を使う楽曲です。ただし、扇子を持っている人はわずかです。コールの順番は「みゆう、ちあい、りんちゃん、れおな、みーお、まねきケチャ」です。モニターにも表示されますが、アルファベット表記のため若干見にくいかもしれません。

  • モンスターとケチャ

    冗談じゃないねと同様、定番の盛り上げ曲です。

  • どうでもいいや

    深瀬美桜が初めて参加しました。

  • MC

    新衣装の紹介。毎回新衣装が披露されると、一人ひとり1回転するのが定番となっています。なお、今回のコンセプトは白雪姫とのことです。

  • 一刀両断

    サイリウムを使う楽曲です。

  • 妄想日記

    「跳んで走って…」のところでジャンプします。

  • あたしの残りぜんぶあげる

    2017年12月24日に発表された楽曲です。間奏に比較的ガチ恋口上をする人が多かった印象ですが、今は少数派です。

  • MC

    深瀬美緒が一時退出します。加入して間もないためすべての楽曲を習得していないためです。

  • SEVENTH HEAVEN

    サビの最後に「いい気分」と叫びます。レア曲のため知らなかった人が多かった模様です。

  • 僕が僕を

    サビで手拍子をします。松下玲緒菜が誘導しますので分かりやすいかと思います。

  • MC(深瀬美緒・古谷完)

    深瀬美緒が衣装替えをして再登場します。ここで他のメンバーも衣装替えを行うため、古谷完氏と深瀬美緒のMCとなります。後日談として、このとき古谷完氏は緊張して冷や汗をかいていたようです(まねきケチャ強化計画Vol.4にて)。ダンスの習得(当時19曲)を頑張ったこと、松下玲緒菜と仲良く一緒に激辛料理を食べること、藤川千愛は何をしてもかわいいこと、中川美優の優しさと寝顔がかわいいことに気づいたこと、まずは名前を覚えてもらっていずれは紅白歌合戦に出たいこと、両親が会場に来ていること、衣装のかわいさについて「ヤバみが深瀬」であること、今年はメンバーとプライベートでどこかに行きたいこと、香港や上海から来た客がいたことについて話しました。
    その後、他のメンバーが再登場し、チェックの衣装を披露しました。

  • 告知

    引き続き告知を行いました。
    小ニュース:インスタグラムを始めたこと
    中ニュース:全国ツアー(まねきケチャカーニバル)未発表の日程を発表
    追加ニュース:CSにて特番の放送が決定(2~3時間の放送で今日のライブとバラエティを予定)
    やりたいこととして、中川美優は居酒屋巡り、宮内凛はハリネズミカフェに行きたい、松下玲緒菜は激辛料理巡り、藤川千愛はドッキリ、深瀬美桜はUSJロケを挙げていました。
    大ニュース:武道館公演の発表
    翌日yahoo!ニュースに掲載されました。まねきケチャのこれまでの軌跡を映像で振り返った後、google MAPで武道館がズームアップされ、「武道館deまねきケチャ」の告知画像が表示されました。会場は歓声に包まれました。メンバーは伝えられておらず、驚きを隠せない様子でした。一時的に写メ撮影が許可され、SNSへの拡散をお願いされました。

  • ハリネズミの唄

    初披露となりました。椅子に座って歌うスタイルです。

  • カクカクシカジカ

    初披露となりました。盛り上げ曲です。

  • キミに届け

    初披露となりました。サビでヘッドバンギングがあります。

  • MC(メンバーの感想)

    宮内凛:最近のまねきケチャが停滞して不安だったが、深瀬美緒が加入してまた盛り上がってきた。
    松下玲緒菜:普通の高校生ができない経験ができて幸せ。客が増えてまねきケチャの成長を感じた。
    深瀬美桜:まねきケチャに加入して不安であったが、「美桜ちゃんが新メンバーでよかった」と言われ安心した。
    藤川千愛:まねきケチャの強みは楽曲の良さであり、歌を楽しみたい。紅白に出るために武道館を頑張りたい。
    中川美優:数日前に体調を崩し、初めてメンバーの前で泣いた。酒飲んでるだけじゃない。

  • タイムマシン

    特にMIXやコールはありません。しっとりと聞く楽曲です。

  • MC

    バックダンサー登場。日頃の振り付け指導を感謝しました。

  • 奇跡

    会場が一体となる楽曲です。

  • きみわずらい

    定番のラスト曲です。大サビでは雪に見立てた泡が降る演出がありました。

  • (アンコール発動)

  • 写真撮影

  • 愛言葉

    サビで比較的振りコピをする人が多い楽曲です。

  • MC

    ウェーブ(深瀬美桜誘導)
    「以上、まねきケチャでした。ありがとうございました。」