カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180414_リリイベ@ララスクエア宇都宮(2回目)レポ【藤川千愛復活の様子】

日付 2018年4月14日(水)
時間 15:00開場、16:00開演
場所 ララスクエア宇都宮(屋上ララステージ)
入場 フリー観覧(先着順)

2018年4月14日(土)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。今回で3月20日(火)から活動を休止していた藤川千愛が復活しました。

1回目のレポはこちら。

コンテンツ

開演前の様子

第1回の特典会終了後、前方椅子席を一旦閉鎖し、その10分後(15:00)に再び開場しました。

開場時点で15人程度でした。多くの人が昼ご飯を食べに行ったのか、気温が低かったので店内に退避していたのでしょう。私は6人目で入場し、最前列藤川千愛の目の前に位置取りました。

本日2回目のためリハーサルは行いませんでした。また、1回目より客数は多かったと思われます。

セットリスト

第1回と異なり、黒の制服衣装でした。

  1. キミに届け

  2. 妄想桜

    藤川千愛から始まる妄想桜はやはり安定感が違います。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver. コメントなし)
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)
    • 松下玲緒菜生誕祭(5月5日)
    • テレビ神奈川「関内デビル」放送(4月16日~20日)
    • 「まねきケチャ博覧会」(4月17日~22日)
      普段買えないグッズや1,500円ごとにくじがある。
    • 全国ツアー(仙台(5月12日)、新木場(5月19日))
    • テレビ東京「新shock感!」(4月14日26時10分~)
    • 日本武道館公演(9月24日)
  4. あたしの残りぜんぶあげる

    久々の藤川千愛による「立入禁止の看板を蹴とばすような恋がしたいの」が聞けました。コールは少なめでしたが、「千愛」コールはそれなりに聞こえました。2番Bメロ後のソロパートの掛け合いも久々に聞け、心に染みました。

  5. きみわずらい

    藤川千愛が復活して早々、『あたしの残りぜんぶあげる』と『きみわずらい』のコンボはもはや反則です。『きみわずらい』はダンスのフォーメーションや歌割りが5人用にできているので、久々にバランスのとれた『きみわずらい』となりました。特に歌い出しの藤川千愛と松下玲緒菜の掛け合いが久々に聞けてこれもまた心に染みました。

    5人そろった『きみわずらい』はもはや無敵です。

特典会

通常のレギュレーションで行われました。藤川千愛の動画と似顔絵は想定通り落選が多く見られました。1回目と同様、気温が低かったため、ジャンパーを着ていました。

20秒動画の状況

松下玲緒菜が6枚(残り7枚)、中川美優が2枚(残り11枚)、深瀬美桜が2枚(残り11枚)で無抽選となりました。藤川千愛は相当数の落選が生じている模様です。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠は5名でした。

中川美優が3枚(残り2枚)、深瀬美桜が1枚(残り4枚)で無抽選となりました。20秒動画同様、藤川千愛は相当数の落選が生じていると思われます。

1回目同様、2回目も藤川千愛の動画は落選し、似顔絵は当選しました。1回目で感謝の気持ちを伝えたため、全く関係のない家族の話などして2分間盛り上がりました。当日の特典会全体の中でも最後だったため、今日一日お疲れ様の挨拶をし、リリイベは終了しました。

復活初日の藤川千愛

最後まで藤川千愛は元気でした。まだ完全ではないかもしれませんが、ほぼ元通りに復活しています。肝心の歌声もしっかり出ています。少なくともパフォーマンスに問題はありません。特に2回目については、1回目のライブと特典会を経ているため、のびのびとしており、ライブも特典会も余裕のある様子でした。

また、古谷完プロデューサーも終始会場の後にいて、ファンとの交流も行っていました。ついに、藤川千愛と古谷完プロデューサーがファンと同じ視界に入るようになりました。ようやく「日常に戻った」一日となりました。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180414_リリイベ@ララスクエア宇都宮(1回目)レポ【藤川千愛復活コメント全文掲載】

日付 2018年4月14日(水)
時間 11:45開場、13:00開演
場所 ララスクエア宇都宮(屋上ララステージ)
入場 フリー観覧(先着順)

2018年4月14日(土)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。今回で3月20日(火)から活動を休止していた藤川千愛が復活しました。

2回目のレポはこちら。

コンテンツ

開演前の様子

10時20分に会場に到着しました。客は8名人程度でした。会場の案内はなく、昨年のツイッターから屋上(11階)のイベントステージで行われることが判明しました。現場ではスタッフがテントを張り、ステージの準備をしていました。

11時20分に古谷完プロデューサーが会場に到着しました。ファンと交流するなど、以前のまねき現場の雰囲気に戻りました。

11時30分にCDの事前予約が開始しました。ただし、優先入場券はないため、CDの事前予約に関わらず最前列を取ることもできました。

11時45分に前方椅子席の入場が開始しました。40人程度(2列目の1/2程度)まで埋まりました。8人目で入場し、最前列藤川千愛と深瀬美桜の間に位置取りました。

12時00分にスタンプと抽選の受付が開始しました。藤川千愛への抽選が集中している模様でした。藤川千愛が復活した当日であるため、想定通りであるといえます。

12時15分の時点では、椅子席の2列目の3/4が埋まる程度でした。

12時25分に公開リハーサルが開始しました。『ありきたりな言葉で』の1番を2回、『鏡の中から』の1番を1回歌いました。久々にファンの前に登場した藤川千愛は若干緊張しているようでした。髪型は金髪ではなく、黒に近い茶髪でした。短いリハーサルの中でも藤川千愛の歌声を聞くと、感慨深いものがありました。

12時40分時点で前方の椅子席(3列)がほぼ埋まりました。また、後ろの立ち見は2列分埋まりました。

セットリスト

全国ツアーの名古屋公演で披露した『鏡の中から』の衣装でしたので、おそらく藤川千愛は初披露だと思われます。

  1. 冗談じゃないね

    MIXやコールはある程度ありました。全国ツアーで地方遠征をしていないため、久々に『冗談じゃないね』を聞いたような気がします。

  2. ハリネズミの唄

    藤川千愛のソロから始まる曲です。今回からは藤川千愛の復活により全員で歌うことがなくなり、曲全体のバランスが整いました。藤川千愛の歌声は以前の状態に戻り、特に違和感はありませんでした。

  3. 自己紹介(藤川千愛のコメント)

    藤川千愛は自身の自己紹介の後、松下玲緒菜が自己紹介を始めようとした瞬間に流れを遮り、次のようにコメントしました。

    えーと。はい。今日から復帰させていただくことになりました。長らく休んでしまって心配と迷惑をかけてしまったんですけど、休んでいたぶん一生懸命頑張るのでよろしくお願いします。

    話している途中に泣き出してしまいましたが、会場は静かに藤川千愛の言葉を聞いていました。他のメンバーはそれに対する反応はなく、そのまま通常通り自己紹介や告知が行われました。

  4. 告知

    • 宮内凛生誕祭(5月3日)
    • 松下玲緒菜生誕祭(5月5日)
    • テレビ神奈川「関内デビル」放送(4月16日~20日)
    • 「まねきケチャ博覧会」(4月17日~22日)
      普段買えないグッズや1,500円ごとにくじがある。
    • 全国ツアー(仙台(5月12日)、新木場(5月19日))
    • テレビ東京「新shock感!」(4月14日26時10分~)
    • 日本武道館公演(9月24日)
  5. 鏡の中から

  6. ありきたりな言葉で

    MIX、コール、ガチ恋口上は控えめでした。個人的には、2番サビ後の藤川千愛と松下玲緒菜の掛け合いが久々に聞けて感動しました。この2人の掛け合いはまねきケチャの大きな魅力だと思います。

特典会

通常のレギュレーションで行われました。気温が低かったため、ジャンパーを着ていました。藤川千愛の動画と似顔絵は想定通り落選が多く見られました。

ワイドチェキは推しのメンバーと前列に座る通常の形式でした。ただし、希望により立ち形式も可能であるため、最後の方は立ち形式が多く見られました。約1カ月ぶりの5人そろってのワイドチェキだったため、多くの人が並びました。

藤川千愛の似顔絵に参加しましたが、久々に藤川千愛と2分間話し、復帰したことへの感謝を伝えました。以前と変わらず、たわいもないことで盛り上がり、元気な様子でした。

20秒動画の状況

松下玲緒菜が10枚(残り3枚)中川美優が1枚(残り12枚)、深瀬美桜が2枚(残り11枚)で無抽選となりました。藤川千愛は相当数の落選が生じている模様です。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠は5名でした。

中川美優が2枚(残り3枚)、深瀬美桜が2枚(残り3枚)で無抽選となりました。20秒動画と同じく藤川千愛は相当数の落選が生じている模様です。なお、藤川千愛の実際の似顔絵参加者は4人で、1人の追加募集がありましたが、希望者はありませんでした

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ|藤川千愛 活動休止から復活までの一部始終

ついに待ち望んだ日がやってきました。活動休止中の藤川千愛が復活します。

活動を休止した3月20日(火)から24日。ついに藤川千愛がファンの前に戻ってきます。これまでこのサイトでは、活動休止中における現場での様子を詳細にレポートしてきました。今回はこれまでの過程を振り返りながら、今後の展望にも触れたいと思います。

また、藤川千愛の活動休止に関するこれまでの記事は以下のとおりです。

まねきケチャ|藤川千愛が活動休止 直前の様子を徹底検証
藤川千愛の活動休止が今後のまねきケチャに与える影響は?
藤川千愛の活動休止から3日間の様子|まねきケチャの未公開スケジュール
まねきケチャ|藤川千愛活動休止の中での名古屋遠征
まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。

コンテンツ

藤川千愛の活動休止

活動休止のお知らせがあったのは、2018年3月20日(火)のことでした。「心身共に不安定」「声が出難い」「復帰時期は未定」という非常にショッキングな内容でした。まねきケチャのファンはおそらく藤咲真有香(ふじさきまゆか)のことが頭によぎったのではないでしょうか。彼女もまた、シングルのリリースイベント中に体調を崩し、シングル発売後に卒業を発表しました。

ネット上では、3月17日(土)21時からニコニコ生放送で配信された「文春砲Live #25」で古谷完プロデューサーとの関係を指摘された影響ではないかとの憶測が広がり、炎上状態となりました。

同じころ、3月17日(土)は渋谷でリリースイベントが行われていました(詳しくはこちら)。特典会中の20時半、藤川千愛は体調不良で席を外しました。

しかし、翌日のロマンチックコンポート深瀬美桜生誕祭では元気な姿でライブをこなしていました。ロマンチックコンポートのチェキ会では、「元気になった」と言っていました。

そんな中での活動休止の発表でした。リリイベの過密スケジュールによるものなのか、いわゆる文春砲によるものなのかは分かりません。外部からはネット炎上による攻撃が繰り広げられる一方、ファンは藤川千愛を心配する声が多く見られました。

活動休止中の他メンバーの様子

他のメンバーは藤川千愛の件について多くを語りませんでした。下手な発言による炎上を恐れる運営側の方針だと思います。活動休止を発表した3月20日(火)は名古屋でのリリイベ、21日(水)は名古屋での全国ツアーでした。また、その週は大阪でのリリイベ、広島でのリリイベと全国ツアーが続きました。メンバーは、「何事もなかったように」全国ツアーやリリイベの感想をツイートしました。

藤川千愛を心配する千愛推しと、何事もなかったように進められるイベントや他メンバー推しとが、別の軸で流れるようになりました。

古谷完プロデューサーの行動

普段はファンの前に現れる古谷完プロデューサーは表に現れなくなりました。また、古谷完プロデューサー名義でのツイートは本日に至るまでありません。代わりにまねきケチャ公式アカウントにて告知を行うようになりました。ただし、3月30日(金)からは公式アカウントをリツイートするようにはなりました。

4月10日(水)のニコニコ本社でのリリイベでは会場の様子を確認するため一瞬姿を現し、11日(木)のヴィレッジヴァンガード下北沢店でのリリイベではファンの前に姿を現し、古参ファンと話をしていました。

藤川千愛のTwitter

藤川千愛のTwitterは3月19日(月)のツイート後、しばらくツイートがありませんでした。

また、「まねきケチャ」の文字を削除したり、背景画像をなくしたりするなど、事態は深刻になっていました。

事態が動いたのは3月30日でした。『あたしの残りぜんぶあげる』のMVについてのツイートがありました。

その後もファンのツイートに「いいね」をするようになり、事態は快方に向かうようになりました。

活動再開のお知らせがあった本日においては、プロフィールの背景が復活したものの、「コレットプロモーション|日本ツインテール協会※DMは事務所が管理しているので返信は出来かねます。」の文言は復活していません。

バズリズムの放送

4月5日(木)に日本テレビ「バズリズム」で5人が『あたしの残りぜんぶあげる』をスタジオで歌う映像が放送されました。この収録は藤川千愛が活動休止する前に撮影されたものとみられています。3月17日(土)での渋谷でリリースイベント前に髪をピンクに染めていましたが、収録中の映像は染める前の髪型だったからです。

番組の感想を伝えるツイートに対しても、藤川千愛の「いいね」が多く行われました。

活動再開のお知らせ

古谷完プロデューサーの一部復活、藤川千愛のtwitterの活動一部再開と、事態が快方に向かっていた本日4月13日(金)、ついに待ちに待った冒頭のツイートがありました。

明日4月14日(土)の宇都宮でのリリイベにて活動を再開します。(私を含め)涙した方も多いのではないでしょうか。

2018年4月14日リリイベ@宇都宮ララスクエアの様子

今回の騒動の影響

今回の炎上騒動で、良くも悪くも「まねきケチャ」の知名度は上がりました。事実、地方遠征の効果もあり、新規ファンが増えています。東京のイベントでも初めてリリイベに来る人も多く見られ、「まねきケチャ旋風」は今なお続行中です。

また、ゲゲゲの鬼太郎のエンディングテーマとして『鏡の中から』が流れていることも、ここにきて地味に効いています。ヴィレッジヴァンガード下北沢店のリリイベで芸人の石橋哲也も言っていましたが、子どもにも人気の『鏡の中から』と歌詞が大人に受ける『あたしの残りぜんぶあげる』が一つのシングルとして発売することで、まねきケチャが幅広い世代に人気が出るようになりました。

最近、良くも悪くもファンの年齢層に幅が出てきました。AKB48系のアイドルと異なり生歌にこだわるスタンスと楽曲の完成度の高さから、幅広い世代に支持を受けているのでしょう。

この状況を見る限り、今回の騒動に対する影響について悲観的に見る必要はないと思います。4月5日(木)の記事「まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。」でも述べましたが、今回の騒動については「黙殺」を目指すべきだと思います。1カ月を迎えようとしている現在、炎上に対する熱は冷めつつあります。

これまで「何事もなかった」ように4人で活動してきたのですから、明日からも「何事もなかった」ように5人で活動するべきです。

今のまねきケチャの勢いであれば、炎上側の勢いを上回ることができると思います。ここを乗り越えて、今回の騒動の記憶を忘れることができれば、まねきケチャはさらにファンを増やすことができると思います。

さあ、本気で日本武道館を成功させようじゃないか

藤川千愛が活動休止している間、他のメンバーは藤川千愛の穴を埋めようと非常に努力していました。また、活動休止中でもまねきケチャの新規ファンが増えてきました。スキルアップしたまねきケチャと勢いの止まらない人気。そこに藤川千愛の復活を掛け合わせたらどうでしょう。ワクワクしませんか。

もはや無敵状態となったまねきケチャは、本気で日本武道館を成功させるべきであり、成功させる実力も十分あると思います。

あとは規模の小ささでハンデのある「コレットプロモーション」がどこまで本気の仕事を見せてくれるかどうかです。古谷完プロデューサーをはじめ、所属事務所の「コレットプロモーション」がこの勢いにうまく乗り、どこまで一般層へアプローチできるかどうかが、この先半年の勝負となると思います。

歌の藤川千愛グラビアの松下玲緒菜アニメ声の中川美優。メンバーの個性を十分に発揮できる外仕事を獲得し、いかにアイドル現場以外へのアプローチをするか。

この先が楽しみで仕方ありません。

この24日間を振り返って

活動休止を発表した3月20日(火)の記事の最後に次の一文を書きました。

この記事が「こんなこともあったね」と笑えるようになる日が来ることを願います。5人集まって「まねきケチャ」なのですから。

この記事を書いたとき、正直復活はないのではないかと考えていました。冒頭述べたように藤咲真有香と同じ状況だったからです。

絶望的な中で少しの願いを込めた一文が、ついに現実のものとなりそうです。5人集まって「まねきケチャ」です。そんな「まねきケチャ」が明日、実現します。

さあ、「まねきケチャ」のリスタートです!!

関連記事

さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。いずれも当時、SNSなどで誤情報が拡散しないよう、現場での事実をまとめたものです。

まねきケチャ|藤川千愛が活動休止 直前の様子を徹底検証
藤川千愛の活動休止が今後のまねきケチャに与える影響は?
藤川千愛の活動休止から3日間の様子|まねきケチャの未公開スケジュール
まねきケチャ|藤川千愛活動休止の中での名古屋遠征
まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。

(追記)藤川千愛の卒業

2018年4月14日に活動を再開した藤川千愛ですが、8月25日に行われた「夏の野音 de まねきケチャ」でグループの卒業及びソロ活動への転身を発表しました。詳しくはこちらのページをご覧ください。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180411_リリイベ@ヴィレッジヴァンガード下北沢店レポ【ショッピング無抽選】

 

日付 2018年4月11日(水)
時間 19:00開場、19:30開演
場所 ヴィレッジヴァンガード下北沢店
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧)

2018年4月11日(水)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。なお、今回はライブではなく、トークショーでした。

コンテンツ

店内をメンバーが闊歩する

18時40分時点に会場に到着したところ、すでに優先入場券の配布は終了していました。今回はスペースが狭いため60枚の配布だったようです(ただし、実際の優先入場は22人でした。)。

今回はショッピングがあるということで、19時前後にメンバーが店内を歩き回っていました。ファンは声をかけず、メンバーも狭い店内を自由を歩き回るという、この距離感がまねきケチャのいいところだと思います。自然にファンをかき分けて自由に商品を見る中川美優がなんともほほえましい光景でした。

19時になると入場が開始されます。優先入場券22人の次にCD事前予約をしたものの優先入場券を入手できなかった人が入場し、前方着席エリアには30人程度(4列分)が入りました。

通路を挟んで後方の立ち見エリアは観覧フリーエリアで、人数は不明です。

店内を歩き回っていたメンバーもマネージャーに連れられてバックヤードに引っ込みました。

トークショー

司会はまねきケチャ強化計画でお馴染みの石橋哲也(芸人/構成作家)が行いました。メンバーはスケッチブックを使いトークしました。

自己紹介

ヴィレッジヴァンガード

  • 松下玲緒菜「友達の誕生日プレゼントを買うとき」
  • 中川美優「エッチな漫画を買うとき」
    ※久々に中川美優の下ネタがありました。
  • 石橋哲也「下北沢店はまねきケチャの常設コーナーがある」

『鏡の中から』を一言で

  • 宮内凛「人の心」
    目に見えないものにこそ真実があり、それは人の心だ。
  • 中川美優「ゲゲゲ」
    早起きができないためまだ見ていない。
  • 松下玲緒菜「もう一つの世界」
    目に見える世界のほかにも世界がある。
  • 深瀬美桜「見えないものにこそ真実がある」
    この曲のテーマだ。

『あたしの残りぜんぶあげる』を一言で

  • 宮内凛「立入禁止の看板を蹴とばす」
    石橋哲也「流しの四元さんも歌詞に共感している。」
  • 中川美優「しっと」
    石橋哲也「別に気にしないけど…は絶対に気にしている。そのあたりに嫉妬があるのではないか。」
  • 松下玲緒菜「掛け合い」
    曲後半の掛け合いを泣きながら歌うこともある。
  • 深瀬美桜「大人」
    石橋哲也「30代、40代の心に刺さっている。将来30代になったまねきケチャに歌ってほしい。」

アルバムを一言で

  • 宮内凛「ライブ」
    一つのセットリストのよう。
  • 中川美優「レア」
    妄想日記などレアな曲もある。
    石橋哲也「音源化されていない曲はないのではないか。カラオケで配信されるとうれしい。」
  • 松下玲緒菜「丸わかり」
    アルバム1枚武道館公演の予習ができる。
    石橋哲也「新規に優しいアルバム。」
  • 深瀬美桜「魅力」
    まねきケチャの魅力が全て分かる。
    『ありきたりな言葉で』が加入前から好きで、自分が今歌っていることが幸せ。

『鏡の中から』MV解説

  • 宮内凛「変身」
    サビ前で変身するポーズが分かりづらい。
    キラキラとなると思ったが、地味だったところがまねきケチャっぽい。
  • 中川美優「顔芸」
    深瀬美桜の札を掲げる時の顔が「顔芸」
    宮内凛「私を睨んでいるように見える」
    妖怪に縛られている時の顔もおかしい。
    深瀬美桜「顔が面白いってひどい。」
  • 松下玲緒菜「皆の走り方」
    妖怪が出てきたのに深瀬美桜と宮内凛が笑いながら走っている。松下玲緒菜が走るとき腕を横に振っておかしい。
  • 深瀬美桜「必殺技」
    札を掲げるときの深瀬美桜のポーズがおかしい。

『あたしの残りぜんぶあげる』MV解説

  • 宮内凛「キスシーン」
    現場に入っていきなりキスシーンだった。キスはしていない。
    手が触れ合うシーンはこだわり、10回くらい撮り直した。
  • 中川美優「ハグ」
    石橋哲也「非行少女や人と距離を置く役が中川美優にぴったり」
    「おじさん」とハグをする貴重な経験だった。「おじさん」の匂いがした。ちなみに本当はビンタをしていない。
  • 松下玲緒菜「号泣」
    家族のことを思い号泣した。母役に食事をさせるシーンは全てアドリブでやりやすかった。
  • 深瀬美桜「冷却スプレー」
    このシーンをみんな笑う。スプレーの量がすごい。
    石橋哲也「一番悲劇なシーンなのに笑いが起きる(笑)」

エンディング(告知)

  • 宮内凛生誕祭(5月3日)
  • まねきケチャ博覧会(4月17日~4月22日)
    写真や普段買えないグッズを購入することができる。
  • 松下玲緒菜生誕祭(5月5日)
    同日に歌合戦があるためソロ曲に困る。
  • 全国ツアー(5月12日(仙台)、5月19日(新木場))
  • 日本武道館公演(9月24日)
  • まねきケチャ強化計画(4月30日)
  • まねきケチャを応援する焼肉YAZAWAが会場の2軒隣にあるので行ってほしい(石橋哲也)

特典会

今回のポイントは、

  • ショッピングの抽選があったこと
  • 最終的には希望者全員がショッピングに参加できたこと

の2つです。

20秒動画の状況

宮内凛が6枚(残り7枚)、松下玲緒菜が9枚(残り4枚)、中川美優が0枚(残り13枚)、深瀬美桜が5枚(残り7枚)で全員無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠は引き続き6名です。

宮内凛が3枚(残り3枚)、松下玲緒菜が1枚(残り5枚)、中川美優が1枚(残り5枚)、深瀬美桜が1枚(残り5枚)で全員無抽選でした。

ショッピングの状況

当初の当選枠は10名でした。

中川美優1枚(残り9枚)、深瀬美桜6枚(残り9枚)で無抽選でした。ただし、「今回は告知がなかったこと」「客が少なかった」ことを理由に、個別サインの時点において、「ショッピング希望者は相談してください。」とのアナウンスがありました。結局、定員に達した宮内凛と松下玲緒菜を含め、希望者全員が参加できることとなりました。おそらく、今回のリリイベでは最後のサービスとなるでしょう。

ショッピング(デート)

特典券B×8枚で、メンバーと店内をショッピングすることができます。自分のために買っても、メンバーのために買っても、何も買わなくても問題ありません。制限時間は約5分だと思われます。5分もあれば話したいことは全て話せるのではないでしょうか。なお、スタッフが後についており、途中、2ショットチェキ撮影があります。接触時間では一番長く、人気のあるレギュレーションです。ちなみに、メンバーは「デート」と呼んでいます。

今回はニコニコ本社(池袋パルコ)と違い、単価の安いヴィレッジバンガードでしたので、あまり出費する人はいなかったのでしょうか。また、今回は店内の狭い会場でしたので、あちらこちらでメンバーがショッピングしている形となりました。このような光景はこの会場でしか味わえないと思います。

今回は同じ特典券B×8枚の似顔絵ではなく、接触時間の長いショッピングに多く抽選券が集中しましたが、結果的には全てのレギュレーションが希望者全員参加となりました。今回のように客の少ないリリイベはかなり融通が利きます。抽選に外れても、会場に残っていればレギュレーションに参加できる場合が多くあります。希望者の数と閉店時間等を勘案してスタッフが臨機応変に対応してくれますので、諦めずにスタッフに相談してみるのもいいかもしれません。

古谷完プロデューサー、ファンの前に現れる

本日は、古谷完プロデューサーが特典会中にファンの前に現れました。古参ファンとスタッフと普通に話していました。全く混乱はなく、騒動前と同じような光景でした。古参ファンの中では決して古谷完プロデューサーを排除しようとはしないのでしょう。まねきケチャをここまで大きくしてきたのもまた、古谷氏によるものなのですから。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180410_リリイベ@ニコニコ本社(池袋)レポ【古谷完P復活】

 

日付 2018年4月10日(火)
時間 18:30開場、19:00開演
場所 ニコニコ本社(池袋パルコ地下2階イベントスペース)
入場 フリー観覧(先着順)

2018年4月10日(火)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

古谷完プロデューサーが復活する

18時15分時点に並び始めたところ、前方着席エリアでは4列目、後方立ち見エリアでは1列目に位置取ることができました。18時40分時点では前方着席エリアが6列、後方立ち見エリアが4列分でした。

気づいた人は少なかったかもしれませんが、扉から一瞬古谷完プロデューサーが顔を出しました。いつもの「セーターにマスク」姿でしたが、すぐに扉を閉めてしまったため、声を聞くことはできませんでした。

まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。でも述べたように、古谷完プロデューサーは今はまだ表に出るべきではありません。今回も会場の状況を確認するために一瞬顔を出しただけですので、完全に表に出たわけではありません。それでも騒動以降久々に古谷完プロデューサーの顔を見たことで、藤川千愛のいち早い復活を待ち望む気持ちが高まりました。

セットリスト

ニコニコ本社はMIXやコールがあまりないのですが、今回は後方立ち見エリアを中心にありました。

  1. ありきたりな言葉で

  2. 鏡の中から

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • リリイベ(4月11日@下北沢)の告知
    • 日本武道館公演(9月24日)の告知
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)の告知
    • ヤングチャンピオン(4月10日発売、松下玲緒菜表紙)の告知
  4. あたしの残りぜんぶあげる

  5. 妄想桜

特典会

ニコニコ本社でこれまで行っていた「ショッピング」がありませんでした最近は「ショッピング」が行われません。似顔絵が追加された影響で、閉店時間に間に合わないからなのか、「ショッピング」自体が廃止されたのかは分かりません。

プリクラは通常通りありました。20秒動画と似顔絵の間に交代でプリクラ撮影が行われました。なお、抽選がプリクラに集中したのか、20秒動画、似顔絵に余りが生じました。プリクラの詳細は後述します。

なお、ワイドチェキは立って横に並ぶ形式で行われました。以前は椅子を並べる形式でしたので、リリイベが終盤を迎え、形式を変更したようです。

また、本日は松下玲緒菜が表紙のヤングチャンピオンの発売日だったため、松下玲緒菜の私物サインに殺到していました。

20秒動画の状況

宮内凛が8枚(残り5枚)、松下玲緒菜が10枚(残り3枚)、中川美優が4枚(残り9枚)、深瀬美桜が1枚(残り12枚)で無抽選となりました。プリクラ抽選に集中したため、全員が無抽選となりました。20秒動画開始時においても定員に達していませんでした。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠は引き続き6名です。

宮内凛が4枚(残り2枚)、松下玲緒菜が4枚(残り1枚)、中川美優が2枚(残り4枚)、深瀬美桜が0枚(残り6枚)で無抽選でした。20秒動画同様、全員が無抽選となりました。相当プリクラに集中していたのだと思われます。

ニコニコ本社レギュレーション
▲レギュレーション案内では「似顔絵2分間」と記載されていた。

余談ですが、中川美優は似顔絵で客が来ないとき、暇つぶしで色紙にイラストを描いていることが多いです。今回はゲゲゲの鬼太郎のキャラクターを描いていました。毎回上手い絵を描いていますので、いつかイラストの企画があってもいいかもしれません。

プリクラ

定員は各2名でした。当選者発表時は各2名分貼り出されていましたが、宮内凛と深瀬美桜に1名キャンセルが出ていました。希望者のうち1名(ジャンケン)が追加で参加できました。

内容はプリクラを2人で撮るというもので、印刷に時間がかかるため、似顔絵に比べて接触時間は長めです。ただし、中川美優は印刷時に台の外に出て、一人でニコニコ本社で流れている映像をじっと眺めていました。台の中で印刷を待つオタと台の外で店の画面を一人で眺める中川美優というシュールな光景となっていました。中川美優の性格が出てますね。

 

カテゴリー
ライブ

【2019.5】まねきケチャ|ライブ・物販・特典会・チェキ券のしくみ

まねきケチャのライブに行きたいけど雰囲気が分からず不安な方、ライブに行ってみたものの、スタッフの案内が不十分でしくみがよくわからなかった方のために、ライブ本編、物販、特典会の流れを紹介します。

ライブ・イベントの形態別の解説はこちらの記事をご欄ください。

なお、禁止行為などの注意事項は公式ホームページの案内をご覧ください。

これからまねきケチャのライブに 来られる方へ(公式ホームページ)

コンテンツ

まねきケチャのファン層

観客の最も多い年齢層は大学生ですが、40代~50代のサラリーマンも見られます。男性と女性の割合は9:1程度です。

以前は「まねきの現場は荒れる」というイメージがありましたが、最近では落ち着いています。たまに対バンイベントなどで他のファンが荒らすことがありますが、ワンマンライブでは総じて荒れることはありません。

いわゆる「坂落ち(乃木坂46や欅坂46から移ってきた人)」が多いのが特徴です。46グループや48グループに比べて規模感が小さいものの、いわゆる「地下アイドル」よりはメジャーであり、抵抗なく始められるためであると思われます。

チケットの入手方法

ワンマンライブ

400人程度の会場では「Live Pocket」が利用されます。基本的には先着順で、購入後すぐに整理番号が表示されます。ORコードでの入場ですので、紙のチケットはありません。

生誕祭や全国ツアーなど、大規模な会場ではイープラスや楽天チケットなど、各種プレイガイドが利用されます。ファンクラブ先行(抽選)→一般先行(先着または抽選)→一般販売(先着)の順に販売されることが多く、整理番号は販売順です。

指定席を除いては整理番号順の入場になるため、入場時刻までに到着する必要があります。

チケットの販売情報は公式twitterまたは公式ホームページにて公開されます。

対バンイベント

イベントによって異なります。通常はイープラスや楽天チケットなど、各種プレイガイドが利用されますが、「TIGET」のように、申し込みだけして現金は当日会場で支払う場合もあります。

持ちもの

まねきケチャのライブをより楽しむためのアイテムを紹介します。

  • チケット又はLive PoketのQRコード
  • ドリンク代(500円または600円)
  • チェキ券代(2,000円~3,000円)
  • 筆記用具(宿題チェキのサインお預け券用)
  • コインロッカー代(300円~500円)
  • ライブグッズ(公式サイリウム、公式Tシャツ、公式マフラータオル(『SPLASH』用)、扇子(『キミが笑えば』用))
    ※サイリウムの使用率は2割程度、公式Tシャツの着用率は1割程度です。また、『SPLASH』や『キミが笑えば』はほとんど披露されないため、公式マフラータオルや扇子の所持率は極めて低いといえます。
  • スタンプカード
  • チェキ帳等の収納ケース

入場後の動き

ワンマンライブやロマンチックコンポート

ワンマンライブやロマンチックコンポートなど、コレットプロモーション(所属事務所)が主催するイベントでは、ライブ前後にチェキ撮影参加券(チェキ券)が販売され、ライブ後に特典会(チェキ会)が行われます。

入口でドリンク代を支払った後、物販コーナーでチェキ券を購入してからライブ会場に入るのが一般的です。ライブ終了後もチェキ券が販売されますが、ライブ開始前に完売している場合もありますので、ライブ開始前に購入することをおすすめします。

チェキ券の購入方法は後述の「チェキ券の購入方法・値段」をご覧ください。

大規模なワンマンライブ

大規模な会場で行われるワンマンライブでは、SS席などチェキ券付きのチケットを持っている人に限り特典会に参加することができます。特典会は入場前に行われる場合と終演後に行われる場合があるので、必ずホームページで確認しましょう。チェキ券とTシャツを入場前に物販コーナーで引き換えます。サインなしチェキの代金はチケット代に含まれていますので、サインを希望する場合は500円、宿題(お預け)チェキを希望する場合は1,000円を追加で支払います。また、A席チケットなどチェキ券なしのチケットであっても、物販コーナーでチェキ券の抽選が行われる場合があります(特典券購入代金別)。
※2018年12月に行われた東名阪ツアーでは、SS席でもチェキ券が付きませんでした。

対バンイベント

対バンイベントの場合は、「後物販」として、まねきケチャの出番終了後にチェキ券が販売され、そのまま特典会が始まることがほとんどです。まねきケチャの出番が遅い場合は、「前物販」として出番前に特典会が行われる場合もあります。また、混雑が予想される場合は、チェキ券の販売と特典会の時間をずらすこともあります。必ず当日のタイムテーブルをTwitter等で確認しましょう。

対バンイベントでは、チェキ券の「優先購入」があるのが一般的です。入口でスタッフに「お目当てのグループは?」と聞かれた場合に、「まねきケチャ」と答えると、入場スタンプ引換券がもらえます。いわゆる「優先券」と呼ばれるもので、一般よりも先にチェキ券を購入することができます。具体的には、チェキ券購入列が「優先列」と「一般列」に分かれ、「優先列」が解消した後に一般列が購入できるようになります。松下玲緒菜や宮内凛など、人気メンバーは「優先列」に並んだ人だけで完売する場合もありますので、確実にチェキを撮りたい場合は優先券をもらった方が無難です。なお、優先券は後述する入場スタンプの押印にも使用します。入場スタンプを集めている人は、必ず優先券をもらう必要があります。

入場スタンプ引換券
▲チェキ参加券とポイントカードの引換券を兼ねている。
物販
▲物販ではTシャツやタオル、サイリウム、扇子、キャップ、ステッカー、CD、DVDなどが販売されている。

ライブ中の留意事項

ライブ会場は原則としてスタンディングです。女性専用エリアがある場合もあります。ステージ向かって左から中川美優宮内凛松下玲緒菜深瀬美桜篠原葵が基本フォーメーションですので、推しに近い場所を確保するのが一般的です。

手荷物はロッカーに預けた方が快適ですが、ライブ中の移動はほぼないため、床に手荷物を置いても問題はありません(会場が禁止している場合を除く。)。ただし、ロマンティックコンポートなどでナナランドが出演する場合は、『走れ』という楽曲で、会場中央にてサークルを作って場所移動しますので注意が必要です。また、まねきケチャの楽曲であっても、『SPLASH』はサビで多少左右移動する場合があります。このときだけ荷物を持つようにしましょう。

『一刀両断』ではサイリウム、『SPLASH』ではタオル、『キミが笑えば」では扇子を使いますが、結論としてはいずれも持っている必要はありません。タオルと扇子は持っている人自体が少ないですし、サイリウムについても、大規模会場での無線演出(遠隔操作)がある場合を除いては、使う人はあまりいません。

比較的盛り上がる曲としては、『告白のススメ』『愛言葉』『冗談じゃないね』『モンスターとケチャ』『きみわずらい』『妄想桜』『SPLASH』『キミに届け』『カクカクシカジカ』『ありよりのあり』があります。

ワンマンライブのときはアンコールが1~2曲あります。アンコールの掛け声は「アンコール!」です。生誕祭では異なる場合もあります。

MIX・コールはこちらの記事をご覧ください。

自己紹介

グループ

まねき、まねかれ、まねきケチャ!
世界の福をまねきケチャ!
チャッチャッチャチャチャ まねきケチャ!
あなたに福を招きます。
わたしたち、まねきケチャです。

※最近ではほとんど見ません。最後に披露したのは2018年1月のTDCコンサートでした。

宮内凛

右からじゃーじゃー!左からじゃーじゃー!
寝ても醒めても、じゃーじゃーじゃー!
属性は水
ツンデレ系まねきカワウソの宮内凛です。
りんりんって呼んでください。せーの!

中川美優

漆黒の闇に迷う子羊よ。
うーーーーーオイ(低く唸るように)
うーーーーーオイ(低く唸るように)
己の罪を悔いるがいい。
めーめーめーめー、美優様~。
『いいわ、一緒に堕ちてあげる』
属性は闇
サイボーグ系まねき羊、中川美優です。
みゆうって呼んでください!せーの!

松下玲緒菜

私と一緒に燃え上がれ!
ファイニャー、ファイニャー、レオファイニャー!
ファイニャー、ファイニャー、レオファイニャー!
『君のハートに火をつけちゃうよ!』
属性は炎
ちっちゃいけれど食いしん坊
萌えるまねき猫、松下玲緒菜です。
れおにゃって呼んでください。せーの!

深瀬美桜

いちにのさん、ダー!かみなりさん、ダー!
ゴロゴロさん、ダー!深瀬(ふーかせ)さん、ダー!
ありがと。みんなをビリビリにさせちゃうぞ。
雷属性の深瀬美桜です。
「みおちゃん」って呼んでください。せーの!

篠原葵

新緑の息吹にゆられて篠原登場
そーれそれそれ
「あっ」という間に「惚・れ・た!」
「おっ」と驚く「もう天使」
「いっ」てください「好・き・だー!」
ありがと。自然属性の篠原葵です。
あおいって呼んだください。せーの!
「あ・お・い あおいー」

(参考)藤川千愛

愛こそすべて!ちーーー愛!ちーーー愛!
愛、愛、愛、愛、アイアイサー!
属性は愛
金髪(ピンクの、茶髪の)ボブ(ショート、ロング)の甘えん坊
愛のまねきうさぎこと藤川千愛です。
千愛って呼んでください。せーの!

(参考)藤咲真有香

なんだ?パンダ!
まゆパンダーーー!
イーアルサンダー、まゆパンダ―!
属性は雷
天然系まねきパンダこと
藤咲真有香です。
まゆ太って呼んでください。せーの!

チェキ券の購入方法・値段

チェキ券の購入方法

チェキ会に参加するためには、「チェキ撮影参加券(チェキ券)」を購入する必要があります。チェキ券購入列最後尾に並び、入場時にもらう「入場スタンプ引換券」(入場時に配布されない場合はチケット)を提示することにより購入することができます。

前述のとおり、対バンイベントでは、入口で目当てのグループとしてまねきケチャを選択すると「入場スタンプ引換券」がもらえます。これは優先券として、チェキ券を優先的に購入することができます。別のグループを選択するなど、「入場スタンプ引換券」をもらわない場合は、優先列が解消した後に購入することができます。

チェキ券は各メンバーごとに3種類あります。スタッフに希望するメンバー名値段を伝え、代金を支払います。

購入は1人につき1枚までです。ただし、チェキ撮影後も売れ残っている場合は2枚目を購入することができます(「ループ」といいます。)。詳しくは後述します。

チェキ券
▲チェキ撮影参加券(チェキ券)。スタッフにはメンバー名と金額を伝える。ミシン目は絶対に切り離さないこと。

チェキ券の種類の値段

撮影のみ 2ショットまたはソロショットのチェキ撮影 2,000円
撮影+サイン 2ショットまたはソロショットのチェキ撮影
上記チェキへのサイン
2,500円
宿題(お預け) 2ショットまたはソロショットのチェキ撮影
上記チェキへのサイン
上記チェキへのコメント記入(メンバー持ち帰り)
※受取方法は以下を参照してください。
3,000円

宿題チェキ(お預けチェキ)の使用方法

宿題チェキ宿題チェキ(お預けチェキ)を選択した場合、「チェキ撮影参加券(チェキ券)」のほか、「サインお預け券」が配布されます。「チェキに書くお客様の名前」に名前(ニックネーム可)を書きます。ペンはスタッフの横に置いてあるので自由に使うことができます。ただし、ペンは持参した方がゆっくりと記入することができ、安心です。

くれぐれもペンを持っていない状態で、「サインお預け券」を空白にしたままチェキ待機列に並ばないようにしましょう。前後でペンを貸してくれる人がいなければ、物販コーナーに戻ってペンを貸してもらう必要があるため、並び直しになってしまいます。

この券は、メンバーに直接渡すことで使用することができます。

なお、この券の裏側は白紙となっていますが、メンバーに伝えたいことを記入する人もいます。メンバーも一人ひとりコメントを考えるのは大変ですので、裏に何か書いてあればコメントも書きやすくなると思います。

チェキ会(特典会)のルール・システム

ライブ終了後、チェキ会の整列が始まります。2枚目を購入(ループ)する人は、早めに一巡目を済ませる必要があるためすぐに整列します。

整列方法

整列は各自最後尾のプラカードを持つことにより行われます。目当てのメンバーのプラカードを探し、受け取りましょう。そして、後の人が来たらプラカードを渡しましょう。ループをするため、多くの人が前の方に並ぼうとするため、整列時は混雑します。まねきケチャの特典会の名物ともいえる光景です。

最後尾
▲各自最後尾の人が上に掲げることによって整列を行う。

列の先頭まで来ると、「チェキ撮影参加券」をスタッフがもぎりますので、合図があったらメンバーのもとへ各自向かいます。

チェキの撮り方

通常は30秒で交代します。移動時間4秒、チェキ撮影が4秒とすると、会話できる時間は22秒程度だと思われます。順番にスタッフがチェキを撮影しに来ます。メンバーのソロショットを希望する場合はその旨をスタッフに伝えます。

サイン(2,500円)の場合はメンバーに「サインでお願いします」と伝えます。慌ててサインをもらい忘れることもありますので、落ち着いて伝えることが重要です。また、宿題チェキ(お預けチェキ)(3,000円)の場合は、「サインお預け券」をメンバーに渡します。メンバーが「サインお預け券」と撮影したチェキは各メンバーが当日持ち帰り、サインを書いたものが後日物販横のファイルに格納されるため、「宿題チェキ」または「お預けチェキ」と呼ばれます。)。

2枚目を購入する場合は、「チェキ撮影参加券」の半券を持って再び物販コーナーに行きます。

ループする方法

チェキ券の購入は1人1枚までですが、特典会一巡後も売れ残っている場合は2枚目を購入することができます(「ループ」といいます。)。具体的には、もぎられたチェキ撮影参加券の半券(撮影後の半券)を提示することによりもう1枚購入することができます。
ループはチェキ券が売り切れるまで何回でも行うことができますが、現実的には3ループもしていると全て売り切れます。

宿題チェキ(お預けチェキ)の受取方法

サインを書き終わり次第、物販コーナー横に設置されている返却ファイルに「あいうえお順」で格納されます。1~2か月後が目安とされています。「サインお預け券」に記入した名前順にファイリングされています。なかなかファイリングされない場合は、物販のスタッフに申し出ましょう。

ソロショットの場合は、間違って他の人が受け取らないようファイリングされません。物販コーナーのスタッフに名前を言うことで、直接受け取ります。

宿題チェキ
▲お預けファイル

プレゼント・手紙の渡し方

プレゼントや手紙はチェキ会の際に直接メンバーに手渡すことができます。もらったプレゼントをメンバーが抱えてチェキを撮る光景をよく見ます。なお、古谷完プロデューサーからの注意事項は以下の通りです。

チェキ撮影参加券の注意事項

チェキ撮影参加券に記載されている注意事項は次のとおりです(原文ママ)。

  • ご購入されたチェキ券の交換・転売は禁止とさせて頂きます。発見した場合、以降のチェキ券の没収および以降の特典会の参加をご遠慮頂きます。
  • その場サインをご希望の方は、本人にもお伝えください。
  • 宿題チェキのお預け券にお名前記載ない方はお戻し不可。返金対応も承りませんのでご注意ください。
  • お客様のご都合によるチェキの払い戻し・購入日当日以外での使用はお断りとさせていただきます。
  • 演者・スタッフの状況により特典会を中断した場合のみ別日での使用可。
    ※使用期限は1カ月以内
  • 衣装を含め、演者に触れること、また触れているように見える行為も禁止。
  • チェキ券切り離し無効

スタンプカード(ポイントカード)

ライブに参加するとポイントがもらえます。具体的には、物販コーナーで入場時に受け取った「入場スタンプ引換券」(入場スタンプ引換券が配布されない場合はチケット)を渡すとスタンプがもらえます。対バンでは目当てのグループとしてまねきケチャを選択しないと入場スタンプ引換券がもらえませんので注意が必要です。なお、Tokyo Idol Festivalや@JAMなど、大規模な対バンイベントでは、入場時にお目当てのグループを聞く余裕がないため、入場スタンプ引換券はもらえません。そのため、まねきケチャの公式Tシャツの着用がが求められる場合があります。必ずtwitterの公式アカウントで確認しましょう。

入場スタンプ引換券はスタンプの押印時に回収されますので、必ずチェキ券を購入した後にもらうようにしましょう。スタンプカードを持っていない場合は物販コーナーのスタッフに言えばもらえます。

スタンプの押印はチェキ券の販売列が一段落してから受け付けます。ワンマンライブやロマンチックコンポートのように、ライブ前にチェキ券の販売がある場合は、ライブ開始前はチェキ券購入列が混雑するため、ライブ終了後にスタンプの押印が行われます。

複数のスタンプカードを1つのスタンプカードへ合算したり、後日ポイントをつけたりすることはできませんので注意が必要です。

初回ポイント獲得日から1年間有効で、特典は以下のとおりです。20P、40Pの特典は「突然のまねきチェキ」(年5回程度)と同時、60Pの特典は年1回行われます。2018年はボーリングでした(8月15日(土)実施)。

20P 3ショットチェキ(サインあり)
40P 囲みチェキ(サインあり)or私物サイン
60P イベント参加権利(ピクニック・ボーリング等)

 

ポイントカード表面
ポイントカード裏面

ガチャ

ガチャ全国ツアーなど大規模な会場で行われる場合、1回300円で缶バッチがもらえるガチャがある場合があります。

入場前と終演後(実施しない場合あり)に台が設置されます。缶バッチは各メンバーのイラスト数種類及び全員のイラストがあり、コンプリートするにはかなり回さないといけません。また、カプセルには「当たり」が含まれています。期待値は3万円程度(100分の1)だと思われます。なお、スタッフが1人ついており、両替が必要な場合は随時両替に対応しています。多くの客が楽しめるように、1人3回(900円)までで、3回回し終わったら再び並び直します。

当たり「当たり」の内容は私物サインです。氏名、住所、希望メンバー、希望するグッズを専用の用紙に書き、グッズとともにスタッフに渡すと、メンバーが直筆サインを書いて自宅に郵送されてきます。なお、「当たり券」には有効期限が1カ月設定されており、その日にサインを書いてもらいたい私物がない場合は、1カ月以内であれば、ライブの物販時にスタッフに渡せば対応できるとのことです。私はこれまで、TDC(30回)、全国ツアー(6回)、日本武道館(9回)で挑戦したところ、日本武道館の9回目で「当たり」が出ました。運が良い方だと思います。

最後に

以上、ライブの楽しみ方を紹介してきました。これまで記載してきた内容は公式ホームページにほとんど掲載されていません。過去のTwitterをあさるか、現場に何回か行って学習するか、他のファンに聞くしかありません。このような状況では、初めてライブに行かれる方にとってまねきケチャのライブが敷居の高いものになってしまいます。まねきケチャのライブを多くの方に見てもらいたいという思いからこのページを掲載しました。

まねきケチャのファンは常識をもった人が多く、ワンマンライブであれば安心して見ることができます。まねきケチャのライブはMIXやコールが醍醐味であり、日頃のストレス解消にはもってこいです。また、『あたしの残りぜんぶあげる』『相思い』のようにしっとりと聞く曲もあります。さらに、バラード調ながら盛り上がる楽曲である『きみわずらい』や『ありきたりな言葉で』は、いわばまねきケチャの代名詞的な存在です。

MIX・コールはこちらの記事をご覧ください。

まねきケチャのライブに行ったことのない方、まだ数回しか行ったことのない方が、この記事を見てまねきケチャのライブに参加してくれることを願っています。

ライブ・イベントの形態別の解説はこちらの記事をご欄ください。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180406_リリイベ@HMV&BOOKS渋谷レポ

 

日付 2018年4月6日(金)
時間 19:00開場、19:35開演
場所 HMV&BOOKS SHIBUYA
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧)

2018年4月6日(金)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

4月6日(水)のHMV&BOOKS SHIBUYAでのリリイベと同じく、CDの事前予約による優先入場先着順)となりました。

まねきケチャ|20180404_リリイベ@HMV&BOOKS渋谷レポ

CDの事前予約開始5分前の18時25分時点では、CDの事前予約の待機列に13人、後方の立ち見エリア(フリー観覧)に10人程度並んでいました。18時45分時点では優先入場列に30人程度、19時の入場時点では40人程度(6列分)でした。

今回は19時に入場したため、19時25分から行われたリハーサルは公開で行われました。リハーサルは『ハリネズミの唄』の1番のサビの途中までで、19時30分すぎには本番が開始しました。

セットリスト

この会場の特徴は、コールをしにくいこと、メンバーが私服であることです。なお、セットリストは4月6日(水)と同じでした。

  1. ありきたりな言葉で

  2. 鏡の中から

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 札幌遠征(4月7日、8日)の告知
    • 日本武道館公演(9月24日)の告知
    • 日本テレビ「バズリズム」(4月7日放送)の告知
    • テレビ東京「新SHOCK感」(4月8日放送)の告知
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)の告知
  4. ハリネズミの唄(ライブバージョン)

  5. きみわずらい

特典会

4月6日(水)と同様、HMV&BOOKS SHIBUYAでこれまで行っていた「ショッピング」がありませんでした似顔絵が追加された影響で、閉店時間に間に合わないからだと思われます。

20秒動画の状況

中川美優が1枚(残り12枚)、深瀬美桜が1枚(残り12枚)で無抽選となりました。

最近の状況として、中川美優と深瀬美桜は無抽選となるため、入場時に抽選をしなくても、ミニライブ終了後にスタンプコーナーのスタッフに申し込めば20秒動画に参加することができます。なお、特典券B7枚は20秒動画を実施するときまでに用意すれば問題ありません。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠が各6名となりました。

宮内凛が3枚(残り3枚)、中川美優が2枚(残り4枚)、深瀬美桜が0枚(残り6枚)で無抽選でした。松下玲緒菜のみ上限の6枚に達していました。

残りのリリイベの過ごし方

1月末まで行われたリリイベも残り約2週間となりました。スタンプラリーの景品を目当てにラストスパートを迎える頃です。現在は倍率の低い20秒動画や似顔絵ですが、リリイベの最終日近くには駆け込み需要が伸びる可能性があるので注意が必要です。観客の少ない平日のリリイベが狙い目でしょう。

4月に入ってからも、リリイベ新規の客が多くみられます。まねきファン内部にいると分からなくなっていしまいますが、少しずつ外部への認知が増えているのでしょう。リリイベはライブに比べると敷居が低く、参加しやすいイベントだと思いますので、残り少ないリリイベですが、最後まで「また来たくなるイベント」を目指してほしいところです。

カテゴリー
ニュース

まねきケチャ|藤川千愛活動休止から半月。現在とこれから。

藤川千愛の活動休止が報告された3月20日(火)から半月が経過しました。この間、全国ツアーやリリースイベントが毎日のように行われ、新規ファンが増えるなど、まねきケチャの勢いは衰えていません。そんな中、藤川千愛を取り巻く環境に変化があったのか、この半月を振り返ってみます。Twitterやネットニュースではさまざまな悪い噂が流れていますが、この記事で現場から感じた真の情報を提供することにより、正しい判断が行われるよう願っています。

コンテンツ

藤川千愛と古谷完プロデューサー

ネット上では、今回の活動休止は3月17日(土)21時からニコニコ生放送で配信された「文春砲Live #25」によるものだと指摘されています。これは、古谷完プロデューサーが自宅に藤川千愛を招き入れたとするもので、それが熱愛報道につながったというものです。

この問題については、かねてから噂はされていました。例えば、2017年12月24日に行われたクリスマスコンポートで上映された「妄想まねきケチャ」では、メンバーが恋人役となり、画面越しにデート気分を味わうというものでしたが、ライブ後に映し出されたメーキング映像では、撮影を終えた藤川千愛が古谷完プロデューサーと同じ方向に帰っていく場面があり、オタからは「おーい!」というツッコミが入っていました。そんな噂も含めてまねきケチャはこれまで活動をしてきました。

しかし、今回の騒動を受け、毎回イベントに登場する古谷完プロデューサーは、活動休止以来、表に出てこなくなりました。また、Twitterでも古谷完プロデューサー名義でのツイートがなくなり、まねきケチャの公式アカウントで告知するようになりました。そのため、迅速な告知が行われなくなり、少なからず影響が出ています。

藤川千愛のtwitter

藤川千愛のTwitterは3月19日のツイートとリツイート以来、しばらくツイートがなくなりました。

また、藤川千愛のアカウント名から一時期「まねきケチャ」が消えました。これについて、まねきケチャを脱退したのではないかという憶測が流れました。

現在は「まねきケチャ」の表記が復活しています。また、嬉しいことに、『あたしの残りぜんぶあげる』のMV公開後の3月30日、ツイートがありました。

このMVにかける思いは相当強かったのだと思います。Twitter上でも、MVでの藤川千愛と現在の藤川千愛を重ねて捉えるツイートが多く見られました。

また、これまで、公式アカウントのタグにも変化がありました。3月31日のツイートを見ると

画像下のタグが「さん、さん、さんとさん。」となっています。

それに対し、4月1日以降のツイートを見ると

@fujikawachiaiのタグが追加されています。単純にイベントには参加していないが、MVには登場するためだと思っていました。ところが、4月1日の全国ツアーのツイートにも参加しない@fujikawachiaiのタグがあります。また、本日(4月5日)の番組放映のツイートにも@fujikawachiaiが付されています。ただし、番組のツイートの画像にも藤川千愛の姿が写っていることから、番組に出演している可能性があります。収録が3月20日よりも前なのか後なのかも気になるところです。

まだサンプル数が少ないので断定はできませんが、4月に入ってからタグが付くようになりました。これを前向きにとらえたいものです。

まねきケチャ公式ブログ

つい忘れていましたが、まねきケチャは2月28日から公式ブログを始めました。

まねきケチャOFFICIAL BLOG

大々的に始めましたが、今回の騒動の影響か3月16日以降更新がストップしています。早くも企画倒れとなってしまったのでしょうか。

騒動の落としどころは「黙殺」すること

このブログでは、これまで、古谷完プロデューサーに対する説明責任を追及してきました。また、活動休止後の1週間がまねきケチャの今後の活動を左右すると述べてきました。しかし、これまで古谷完プロデューサーに動きはありませんでした。

これを受けて、この問題の落としどころは「このまま問題を黙殺すること」だと考えるようになりました。この問題に興味を失った1~2カ月後に、「何事もなかった」ように、しれっと藤川千愛と古谷完プロデューサーが表に出てくるというものです。古参のまねきファンはこの問題の真相についての興味はありません。ただ単純に藤川千愛に復活してほしい、それだけです。そのため、外部からの炎上着火装置が落ち着いたころに藤川千愛がひっそりと舞台に戻り、これまでどおりの5人体制に戻るというシナリオです。決して大げさに復活をアピールしない方が賢明だと思います。炎上着火のリスクがあるからです。

また、古谷完プロデューサーはこれまでのようにMCなどで表に出ないようにすべきです。もちろんファンの意見を集約する役割は果たしてほしいですが、表に出すぎるべきではありません。下手にプロデューサーが交代するのも事態を悪化しかねませんし、プロデューサーを信頼するメンバーのモチベーションの低下を招く可能性もあります。

大事なことは藤川千愛が元気であること

これまでの考察は、あくまでも「文春砲」を前提としたものです。問題の本質は別のところにある可能性もあります。例えば、過密なスケジュールに問題があるのかもしれません。

最近、リリイベをこなすメンバーの体調が心配でなりません。リリイベが多いことはCDの売上増加につながりますし、ファンとしてもありがたいところです(参加に義務感のある場合は別ですが。)。しかし、パフォーマンスが落ちていく様を見ていると、いたたまれなくなります。藤川千愛が元気に戻ってくるためには、多少の余裕をもって活動できる環境が必要になるのかもしれません。

これからも最高のパフォーマンスを披露するためにも、運営もファンも、今後の活動の在り方を一歩引いて考え直す時期が来たのかもしれません。

大事なのは、藤川千愛、そしてメンバーが元気に活動できる環境をみんなで作っていくことなのです。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180404_リリイベ@HMV&BOOKS渋谷レポ

日付 2018年4月4日(水)
時間 19:35開場、19:40開演
場所 HMV&BOOKS SHIBUYA
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧)

2018年4月4日(水)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

前回のHMV&BOOKS SHIBUYAでのリリイベと異なり、CDの事前予約による優先入場先着順)となりました。

具体的には、18:30にCDの事前予約が開始され、特典券を持っている人の列を先着順でつくり、開場とともに前列の着席スペースへ案内するものでした。通路を挟んで後方は優先スペースでないため、あらかじめCDの事前予約をしない人が場所を確保していました。着席形式を嫌う人が後方の立ちスペースを確保している、という状況でした。

CDを事前予約すると優先入場できる旨の掲示や案内は特になく、スタッフに聞いて初めて分かるという状況で、毎回ながらの案内不足でした。

人数ですが、CDの事前予約開始5分前の18時25分時点では、CDの事前予約の待機列に11人並んでいました。18時30分の優先列整列時には13人程度でしたので、着席でもよければ、開演1時間前に行けば、最前列か2列目を確保することができる状況でした。ちなみに18時30分時点の後方立ち見スペースは8名程度でした。開演1時間前でも20人強しかいないのは、平日だったこと、店の構造上盛り上がれない会場であることが考えられます。

その後の優先入場列の人数は、18時50分で20人、19時で27人、19時10分で30人、入場時で40人程度でした。6~7列分くらいです。

なお、19時30分に非公開のリハーサルが行われ、19時35分に開場しました。開場といっても上記の40人の案内のみであるため、19時40分すぎには開演しました。

リハーサル開始前に深瀬美桜が遅れてマネージャーとともに待機列を横切っていきましたが、相当疲れている様子でした。

セットリスト

案内ではコール可でしたが、店内でのイベントのため、抑え気味でのコールでした。また、前回のHMV&BOOKS SHIBUYAと同様、メンバーは私服でした。

  1. ありきたりな言葉で

    今回も「深瀬美緒が一番好きな」という曲紹介でした。

  2. 鏡の中から

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 札幌遠征(4月7日、8日)の告知
    • 日本武道館公演(9月24日)の告知
    • 日本テレビ「バズリズム」(4月7日放送)の告知
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)の告知
  4. ハリネズミの唄(ライブバージョン)

    いつもと異なるイントロにメンバーが困惑していました。ライブバージョンであることを聞かされていなかったようです。いったん仕切り直して歌いました。伴奏がいつもと異なり歌いにくそうでした。

  5. きみわずらい

特典会

HMV&BOOKS SHIBUYAではこれまで「ショッピング」を行っていましたが、今回はありませんでした似顔絵が追加された影響で、閉店時間に間に合わないからだと思われます。

また、会場が狭いため、集合ワイドチェキは全て横1列に立って並ぶ形式でした。

20秒動画の状況

中川美優が3枚(残り10枚)、深瀬美桜が4枚(残り9枚)で無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

当選枠が各3名から各6名となりました。

中川美優が3枚(残り3枚)、深瀬美桜が4枚(残り2枚)で無抽選でした。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180403_リリイベ@渋谷タワレコレポ

 

日付 2018年4月3日(火)
時間 19:00開場、19:30開演
場所 タワーレコード渋谷店(B1F CUTUP STUDIO)
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧)

2018年4月3日(火)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

コンテンツ

開演前の様子

前回の渋谷タワーレコードと同様、抽選BOXを使い、各自で1枚引く方法が採られました。客の入りは、150番台で5列目(40人目~50人目程度)でした。平日のリリイベは開場時刻以降に会場に到着する人が多いため、整理番号が絶望的でも開場時刻に入場すればそれなりに前に行けます。5列目でも十分メンバーと目を合わすことができると思います。

今回も開演前になると一気に人が増えましたので、学生よりもサラリーマンが多かったと思われます。なお、当然のことながら古谷完プロデューサーは不在でした。

セットリスト

いつも通り藤川千愛パートは全員で歌うことでカバーしました。衣装は先週に引き続き『鏡の中から』の衣装でした。今回はMIXやコールの声量が大きく、盛り上がった方だと思います。

  1. キミに届け

  2. 鏡の中から

    久々に「オエオエオ…」と歌う人が多かった気がします。ゲゲゲの鬼太郎放映後、妙に人気が出てきたように感じます。タイアップが功を奏したのでしょうか。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 4月4日のリリイベ(HMV&BOOKS SHIBUYA)の告知(中川美優がH&Mと言い間違え、宮内凛に「服屋だよ」と突っ込まれていました。)
    • 全国ツアー札幌公演(4月8日)の告知
    • 日本武道館公演(9月24日)の告知
    • 日本テレビ「バズリズム」(4月7日放送)の告知
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)の告知
  4. あたしの残りぜんぶあげる

    MVに感動を受けた人が多く、曲の良さがさらに増した模様です。

  5. ありきたりな言葉で

    最近は深瀬美桜が一番好きな歌でおなじみの『ありきたりな言葉で』です。最近は最後に歌われることが多く、客の反応も上々です。まねきケチャの名曲=『きみわずらい』『ありきたりな言葉で』『あたしの残りぜんぶあげる』という構図ができつつあります。

特典会

基本的には通常のレギュレーションで行われましたが、追加レギュレーション「似顔絵+2ショットチェキ」(特典券B×8枚)は通常各3人のところ、さらに3人の追加募集がありました。

20秒動画の状況

20秒動画は、松下玲緒菜が11枚(残り2枚)、中川美優が2枚(残り11枚)、深瀬美桜が5枚(残り8枚)で無抽選となりました。いよいよ松下玲緒菜も無抽選対象となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

レギュレーションの内容としては、メンバーが運営が用意した色紙に客の似顔絵を描き、その後2ショットチェキを撮るというものです。特典券B×8枚ではありますが、似顔絵を描いてもらうのに2分くらいかかりますし、チェキも撮れるため、十分8枚分の価値はあると思います。今回は通常の各3人の抽選となりましたが、後から各3人追加(先着順)がありました。

なお、中川美優は1枚(残り2枚)で無抽選でした。