カテゴリー
コール・MIX

【2018.5】コール・MIX|SEVENTH HEAVEN|まねきケチャ

SEVENTH HEAVEN

発売日:2018年4月18日
NIPPON COLUMBIA
移籍第一弾アルバム『きみわずらい』
作詞:古谷完
作曲:末益涼太(Elements Garden)

ライブでほとんど歌うことのないレアな楽曲です。レアな曲ゆえにコールが定まっていなく、乗りにくい楽曲ではありますが、サビ終わりの「いい気分!」は爽快です。

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

MIX・コール解説

Aメロ

(『なんだか今日は』の後に)あー美優!
(『なんちゃら』の後に)あー玲緒菜!
(『開けたら』の後に)あー千愛!
(『お天道様も』の後に)あー美桜ちゃん!

(『カレーが』の後に)あー凛ちゃん!

りーんちゃん!×4回
みーおちゃん!×4回
みーゆう!×4回

Bメロ

MIX・コールなし

サビ

あーフッフー(手拍子2回)フワフワ
はいせーの、はいせーの、はーいはい、はいはいはいはい

あーフッフー(手拍子2回)フワフワ

(『SEVENTH HEAVEN』の後に)いい気分!

Aメロ

(『今日も』の後に)あー美桜ちゃん!
(『連日』の後に)あー千愛!
(『バズって』の後に)あー美優ちゃん!

(『占い』の後に)あー凛ちゃん!

れーおな!×4回
りーんちゃん!×4回
みーゆう!

Bメロ

MIX・コールなし

サビ

あーフッフー(手拍子2回)フワフワ
はいせーの、はいせーの、はーいはい、はいはいはいはい

あーフッフー(手拍子2回)フワフワ

(『SEVENTH HEAVEN』の後に)いい気分!

落ちサビ

(ケチャ)

大サビ

あーフッフー(手拍子2回)フワフワ

(『SEVENTH HEAVEN』の後に)いい気分!

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

他の楽曲の解説はこちら

カテゴリー
コール・MIX

【2019.6新体制】コール・MIX|どうでもいいや|まねきケチャ

どうでもいいや

発売日:2017年6月28日
ユニバーサルミュージック
移籍第一弾シングル『どうでもいいや/ありきたりな言葉で』
作詞:古谷完
作曲:藤永龍太郎 (Elements Garden)

藤川千愛の美声が映えるバラードです。MIXはありませんが、Bメロでコールがあります。基本的にはしっとりと聞く楽曲のため、ライブではゆっくりと聞きたい一曲です。なお、篠原葵加入後の新体制では、藤川千愛パートを深瀬美桜、藤咲真有香パートを篠原葵が担当しています。

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

MV(まねきケチャ公式チャンネル)

MIX・コール解説

イントロ

(ケチャ)

Aメロ

MIX・コールなし

Bメロ

みーおちゃん×4回(コールがない場合もあり)
りーんちゃん×4回(コールがない場合もあり)

サビ

MIX・コールなし

Cメロ

MIX・コールなし

Dメロ

MIX・コールなし

大サビ

MIX・コールなし

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

他の楽曲の解説はこちら

カテゴリー
コール・MIX

【2018.5】コール・MIX|青息吐息|まねきケチャ

青息吐息

発売日:2017年5月22日
集英社「週刊プレイボーイ」付録
作詞:古谷完
作曲:藤永 龍太郎(Elements Garden)

2017年5月22日発売『週刊プレイボーイ』の付録CDとして公表されました。2018年4月18日発売のアルバム『きみわずらい』にも収録されています。松下玲緒菜の声が特徴的なライブでも人気のある楽曲です。

Bメロのオーイングはその場の雰囲気で行うときと行わないときがあります。また、披露当時は以下の口上がありましたが、現在は使われていません

職業アイドル リーダー美優!
金髪なびかせ 歌バカ千愛!
なんだかんだ パンダなんだまゆた!
心も踊るよ 天使の凛ちゃん!
わんぱく釣り師 センターれおな!
君らしい君が 集まって
夢と未来を繋いでく
美優!千愛!まゆた!
凛!れおな!まねきケチャ!

なお、青息吐息とは、「非常に困ったときや、きわめて苦しいときに発する元気のないため息。」を意味する四字熟語です。

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

MIX・コール解説

イントロ

(ケチャ)

間奏

ミョーホントゥスケワイパー×3回
チャペアぺ虎火ミョーホントゥスケ人造ファイヤーファイバワイパー
※最近ではあまり使われていません。

Aメロ

(Aメロの後半は手拍子)
※手拍子を行わない場合の方が多い

Bメロ

おー(パンパン(手拍子))×4回×2回(オーイング)
※行わない場合もあり

(『押さないでよ』の後に)イェ、イェ、イエッタイガー

サビ

あー、フッフー(手拍子2回)フワフワ
はいせーの、はいせいーの、はーいはい、はいはいはいはい
※行わない場合もあり

Aメロ

(Aメロの後半は手拍子)
※手拍子を行わない場合の方が多い

Bメロ

おー(パンパン(手拍子))×4回×2回(オーイング)
※行わない場合もあり

(『押さないでよ』の後に)イェ、イェ、イエッタイガー

サビ

あー、フッフー(手拍子2回)フワフワ
はいせーの、はいせいーの、はーいはい、はいはいはいはい
※行わない場合もあり

Cメロ

MIX・コールなし

間奏

MIX・コールなし

Dメロ

(ケチャ)

落ちサビ

(ケチャ)

大サビ

MIX・コールなし

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

他の楽曲の解説はこちら

カテゴリー
コール・MIX

【2018.5】コール・MIX|キミが笑えば|まねきケチャ

キミが笑えば

発売日:2018年4月18日
NIPPON COLUMBIA
移籍第一弾アルバム『きみわずらい』
作詞:古谷完
作曲:末益 涼太 (Elements Garden)

まねきケチャの自己紹介曲です。まねきケチャのコンセプトである「この世界に『福』を招くために、人間界に降り立った見習い天使」をテーマにした楽曲です。各メンバーのソロパートが多く、人気の楽曲です。

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

ライブ動画(まねきケチャ公式チャンネル)

※テロップ解説作成中

MIX・コール解説

イントロ

(『天使降臨』の後に)はいせーの、美優、千愛、凛ちゃん、玲緒菜、みーお、まねきケチャ!

間奏

ウッハッ×4回、(パンパパパンパン(手拍子))
しゃーいくぞ!タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!

Aメロ

玲緒菜!玲緒菜!玲緒菜!お、れ、の、玲緒菜!
(『ビッグイーター』の後に)れ・お・な
(『焼肉厨』の後に)れ・お・な

美桜ちゃん!美桜ちゃん!美桜ちゃん!お、れ、の、美桜ちゃん!
(『猛ダッシュ!』の後に)み・お・ちゃん
(『キミに約束』の後に)み・お・ちゃん

Bメロ

MIX・コールなし

サビ

(「天使降臨」の後に)はいせーの、美優、千愛、凛ちゃん、玲緒菜、みーお、まねきケチャ!

間奏

ウッハッ×4回、(パンパパパンパン(手拍子))
しゃーいくぞ!虎!火!人造!繊維!海女!振動!化繊!

Aメロ

凛ちゃん!凛ちゃん!凛ちゃん!お、れ、の、凛ちゃん!
(『凛ちゃんスタイル』の後に)り・ん・ちゃん
(『ポカリのCMよ』の後に)>り・ん・ちゃん

美優!美優!美優!お、れ、の、美優!
(『チョコとアイスクリーム』の後に)み・ゆ・う
(『二推しでいいから推してなさい(推してよね)の後に)み・ゆ・う

Cメロ(藤川千愛パート)

(ケチャ)

Bメロ

MIX・コールなし

サビ

(「天使降臨」の後に)はいせーの、美優、千愛、凛ちゃん、玲緒菜、みーお、まねきケチャ!

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

他の楽曲の解説はこちら

カテゴリー
コール・MIX

【2019.6新体制】コール・MIX|奇跡|まねきケチャ

奇跡

発売日:2018年4月18日
NIPPON COLUMBIA
移籍第一弾アルバム『きみわずらい』
作詞:古谷完
作曲:母里治樹(Elements Garden)

2017年5月13日に行われた「まねきケチャ全国ツアー2017 まねかれジャパンー東京・FINALー」(赤坂BLITZ)にて初披露した楽曲で、藤咲真有香が休養中であったことから、オリジナルは4人体制での楽曲です。2018年に入ってからは新メンバーの深瀬美桜を含めて5人体制で披露することとなったため、5人体制でのコールを紹介します。なお、篠原葵加入後は、藤川千愛パートを松下玲緒菜、深瀬美桜パートを篠原葵が担当しています。

Aメロ後半の「オーオーオー、もう1回」が盛り上がるポイントです。

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

ライブ動画(まねきケチャ公式チャンネル)

上の映像(ライブ映像またはMV)を再生後、すぐに下の映像(字幕)を再生してください(1秒ずらしています。)。


MIX・コール解説

イントロ

(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー
(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー
(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー
(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー

Aメロ

(『そんなことが』の後に)あー!玲緒菜!
(『期待すら』の後に)あー!美優!
(『そんなことが』の後に)あー!美桜ちゃん!
(『乗り越え』の後に)あー!凛ちゃん!
(『これを』の後に)あー葵!

オーオーオー オーオーオー(メンバーに合わせ手をかざす)
オーオーオー オオオー(メンバーに合わせ手をかざす)
もう一回!
オーオーオー オーオーオ(メンバーに合わせ手をかざす)
オーオーオー オオオー(メンバーに合わせ手をかざす)

Bメロ

(Bメロの前半はケチャ)

サビ

(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)
(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる

間奏

オーオーオー(メンバーに合わせ手をかざす)
オーオーオー オオオー(メンバーに合わせ手をかざす)

Aメロ

(『そんな夢は』の後に)あー!美優!
(『皆で僕の』の後に)あー!美桜ちゃん!
(『そんな夢は』の後に)あー!凛ちゃん!
(『僕は乗り越え』の後に)あー!玲緒菜!
(『キミはこれを』の後に)あー!葵!

オーオーオー オーオーオー(メンバーに合わせ手をかざす)
オーオーオー オオオー(メンバーに合わせ手をかざす)
もう一回!
オーオーオー オーオーオー(メンバーに合わせ手をかざす)
オーオーオー オオオー(メンバーに合わせ手をかざす)

Bメロ

(Bメロの前半はケチャ)

サビ

(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)
(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)

間奏

(松下玲緒菜の振りに合わせる)

Cメロ

(ケチャ)

大サビ

(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)
(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)

(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)
(『シャララ』に合わせ、親指、人差し指、中指を立てる)

(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー
(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー
(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー
(『デデデ デーデデ』の後に)オッオー

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

他の楽曲の解説はこちら

カテゴリー
コール・MIX

【2019.1新体制】コール・MIX|妄想桜|まねきケチャ

妄想桜

発売日:2016年4月26日
FORCE MUSIC
1stシングル『きみわずらい/妄想桜』
作詞:古谷完
作曲:末益涼太 (Elements Garden)

まねきケチャの楽曲にしては短めですが、MIXやコールが多く、ライブでは盛り上がりやすい楽曲です。特に「高まるよ、高まるよ」のMIXは人気が高く、これを言いたい観客も多く存在します。最近ではあまり歌われなくなったため、歌い出しの縦一列のフォーメーションになったときは盛り上がります。

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

ライブ動画(まねきケチャ公式チャンネル)

上の映像(ライブ映像またはMV)を再生後、すぐに下の映像(字幕)を再生してください(1秒ずらしています。)。


イントロ

<ケチャ>

間奏

<パンパパパンパン(手拍子)タイガーファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!ファイボー!ワイパー!>(タイガーファイヤー発動)

Aメロ

「定めと」の後に<あー美桜ちゃん!>
「このと」の後に<あー凛ちゃーん!>
<L・O・V・E(エルオーブイイー)、ラブリー美優!>
「風は」の後に<あー玲緒菜!>
「さくら言葉を」の後に<あー葵ー!>
<みんなで一緒にオーイング!>

Bメロ

<オー!手拍子2回>×6回
篠原葵のセリフの後に<フー>

サビ

「いた」の後に<はいせーの、はいせーの、はーいはい、はいはいはいはい>

間奏

<虎(とら)×12回、虎火(とーらーひ)>
<人造(じんぞう)!繊維(せんい)!海女(あま)!振動(しんどう)!化繊(かせ)!飛(とび)!除去(じょーきょ)!>(虎火発動)

Aメロ

「刹那」の後に<あー玲緒菜!>
「胸にか」の後に<あー美緒ちゃん!>
<高まるよ>
<高まるよ>
<高まる低くまるビスマルク>
<シジマール、アルシンド、カズダンス>
<ニーハイ、オーハイ>
※「オーハイ」の「ハイ」で手拍子1回
<缶チューハイ、ウーロンハイ、ナチュラルハイ、アイキャンフライ!>

Bメロ

<オー!手拍子2回>×6回
<オー!手拍子2回>×2回
中川美優のセリフの前に<誰が好きなの?>
中川美優のセリフの後に<フー>

サビ

「いた」の後に<はいせーの、はいせーの、はーいはい、はいはいはいはい>

Cメロ

「妄想ゆら」の後に<はいせーの>

間奏

<桃源郷ならその先ひだり 横断歩道の真ん中で
空を見上げて妄想開始 何処からともなく 薫る花びら>

落ちサビ

<ケチャ>

大サビ

篠原葵のセリフの後に<フー>

まねきケチャのMIX・コール解説(全体版)はこちら

他の楽曲の解説はこちら

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ強化計画|まねきケチャ検定の傾向と対策

定期公演となった「まねきケチャ強化計画」で行われる「まねきケチャ検定」の傾向と対策を解説します。

コンテンツ

まねきケチャ強化計画とは

まねきケチャ強化計画とは、自他共に認めるトーク下手なまねきケチャが、いつか来るであろう晴れの舞台で後悔しないように、トーク力の向上を目的に、あれやこれやとムチャブリし、そんなこんなを引き出す企画です。

2017年11月5日(日)に初めて開催され、その後、12月17日(日)、2018年1月5日(金)、2月12日(月・祝)、3月4日(日)に行われました。なお、初日は2回行われており、第1部は「むちゃぶりまねきケチャ」という名称で行われました。「まねきケチャ強化計画」はその第2部が第1回とされ、3月4日が5回目となりました。

会場は渋谷の「東京カルチャーカルチャー」で行われ、着席形式で観覧します。イベントの構成は、構成作家の石橋哲也(いしばしてつや)氏が担当しており、次のとおり3部構成となっています。

  • まねきケチャ検定:まねきケチャに関するペーパーテストを行い、成績優秀者には特典が与えられます。
  • トークショー:MCのもと、トーク番組を想定して、毎回3つ程度のテーマについてフリップを使ったトークショーが行われます。
  • アコースティックライブ:ギタリストの流しの四元(よつもと)氏の伴奏により、アコースティックライブを3曲行います。アコースティックライブのため、MIXやコールは禁止されています。

まねきケチャ検定の問題構成

まねきケチャ検定は、時事問題と大喜利問題に区分されます。

時事問題

まねきケチャに関する時事問題を中心に15題程度出題されます。時事問題だけでなく、過去のシングルのジャケットアートに関する問題など、過去の問題も出題されます。

大喜利問題

まねきケチャに詳しくない人にも対応するため、面白解答をした人に特典がプレゼントされます。1~2問出題され、2名が選出されます。

過去問(12月17日(第2回))

  1. フジさんのヨコ1周年記念企画でまねきケチャのメンバーが売上ランキング1位になると予想したものは何でしょう。
    (めざましキャスターポップコーン)
  2. 「告白のススメ/愛言葉」のジャケットアートの裏面で中川美優を追いかけているのは何でしょう。
    (スズメバチ)
  3. 「週刊プレイボーイ第52号」でグラビアを披露した宮内凛と松下玲緒菜のキャッチコピーは何でしょう。
    (まねきケチャ、冬。)
  4. 「週刊プレイボーイ」によると宮内凛の身長は何cmでしょう。
    (159cm)
  5. テレビ東京「カラオケバトル」で藤川千愛が披露した楽曲は何でしょう。
    (OLION)
  6. 深瀬美桜の中学時代の部活は何でしょう。
    (器械体操)
  7. 松下玲緒菜が「チョロゲー」と感じた「赤から」のレベルは何でしょう。
    (15番)
  8. 「AKIBAダンジョン」にて中川美優が披露したコスプレは何でしょう。
    (まどマギのほむら)
  9. 「広島ケチャ」の翌日にメンバーが食べたお店は何でしょう。
    (電光石火の広島焼)
  10. プラネタリウムに感化された中川美優が、その天文道を語ったときの一言は何でしょう。
    (人間は小っちゃいよね。)
  11. 深瀬美桜の特技は何でしょう。
    (アクロバットまたはフラフープ)
  12. 先日藤川千愛がプリンを食べようとしたときに起きたハプニングは何でしょう。
    (スプーンが大きすぎて容器に入らなかった。)
  13. 「まねケチャハロウィン」で宮内凛が披露したコスプレは何でしょう。
    (TWICEのモモちゃん)
  14. youtubeの「きみわずらい」の再生回数は何回でしょう。
    (113万回)
  15. 大喜利問題|こんな新メンバーは嫌だ。どんな新メンバー?
    (父親がボンズ、右膝がカサカサ)

※当日の成績最優秀者は8問正解でした。

傾向と対策

傾向と対策としては、

  • Twitterからの出題
  • 最近発売された雑誌
  • 最近行われたライブ
  • 最近放送されたテレビ番組

から多く出題されますので、それらを日頃からチェックすることです。Twitterを見る際も、作品名などの固有名詞が登場したら必ずチェックするようにします。また、雑誌のグラビアが掲載された場合は、そのキャッチコピーをチェックします。

ただし、全てをチェックすることは当然不可能ですので、ある程度の運は必要になってきます。

どうしても分からない場合は、大喜利問題にかけてみるのも一つの戦略です。大喜利問題は、古谷完プロデューサー、マネージャー、石橋哲也氏が選考しますので、どのような解答がツボに入るかは分かりません。少なくとも空欄で提出しないようにしましょう。

特典の内容

成績優秀者は、特典が与えられます。第1回と第2回はボーリングでしたが、3回目以降はチョコのプレゼント等、イベント系の特典はなくなりました。それでも思い出にはなると思いますので、ぜひ、成績優秀者を狙って頑張ってみてください。

カテゴリー
コール・MIX

まねきケチャのMIX・コール解説(随時更新中)

MIX(ミックス)とは、アイドルのライブにおいて、前奏や間奏にファンが叫ぶ掛け声のことで、気持ちの高まりからくる叫びをまぜたことからMIXと呼ばれています。

最近、AKBグループから流れてきたファンが多く見られますので、まねきケチャのMIXをとりわけAKBグループと比較して解説します。

各楽曲のMIX・コール解説はこちら。

コンテンツ

基本形

MIX・コールの基本形は他のアイドルと変わりありません。

イントロ(英語MIX)
(パンパパパンパン(手拍子))しゃーいくぞ!
タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!(ファイボー!ワイパー!)

Aメロ(メンバー名コール)
あー〇〇/おーれーの〇〇!/お前が一番〇〇!

Bメロ(メンバー名コール/オーイング)
〇〇!/オー(パンパン(手拍子))

サビ直前
イエッタイガー!(ファイボワイパー!)

サビ
あーフッフー(パンパン(手拍子))フワフワ
(はいせーの、はいせーの)はーいはい、はいはいはいはい

間奏(日本語MIX)
(パンパパパンパン(手拍子))しゃーいくぞ!虎!火!人造!繊維!海女!振動!化繊(かっせーん)!(飛!除去!)

落ちサビ(ケチャ)

英語MIX(スタンダードMIX)

英語MIX
(パンパパパンパン(手拍子))
しゃーいくぞ!
タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!(ファイボー!ワイパー!)

MIX発動前

MIX発動前は「ウリャオイ!(発音上はウッハッ!)」と連続で言い、拍数を稼ぎます。

AKB48では…
チーム8が行います(『制服の羽根』など)。それ以外のチームでは、「はい、はい、…」で拍数を稼ぎます。

MIXの発動

(パンパパパンパン(手拍子))しゃーいくぞ!」で発動します。なお、拍数の関係上「しゃーいくぞ」を省略する場合もあります。

AKB48では…
時代的に古いAKBグループのMIXは、「あーよっしゃいくぞー」で発動します。時代の流れで、「あー」は手拍子に、「よっしゃいくぞー」は省略されて「しゃーいくぞ」になっていきます。まねきケチャはその頃に発足したグループであるといえます。なお、同じAKB48でも、チーム8のMIXは、「あー(パンパン(手拍子))、ジャージャー」で発動されます。チーム8は2014年3月に発足していますので、その頃のトレンドが反映されているのでしょう。なお、最近ではチーム8でも「パンパパパンパン」と手拍子する人も多くなっています。MIXは同じグループでも時代とともに変化していくのでしょう。

拍数の調整

拍数が余る場合は「ファイボー!ワイパー!」が挿入されます。『モンスターとケチャ』や『カクカクシカジカ』で見られます。

AKB48では…
チーム8には存在します(『47の素敵な街へ』など)。

日本語MIX

日本語MIX
(パンパパパンパン(手拍子)
しゃーいくぞ!
虎(とら)!火(ひ)!人造(じんぞう)!繊維(せんい)!海女(あま)!振動(しんどう)!化繊(かっせーん)!(飛(とび)!除去(じょーきょ)!)

使用場面

  • 1番と2番の間奏で打たれる場合
    『冗談じゃないね』『モンスターとケチャ』『SPLASH』『ありきたりな言葉で』『妄想日記』『キミが笑えば』
  • イントロが長い場合における英語MIXの続き(いわゆる2連MIX
    『きみわずらい』

拍数調整

拍数が余る場合は「飛(とび)!除去(じょーきょ)!」が挿入されます。『モンスターとケチャ』や『カクカクシカジカ』で見られます。

AKB48では…
AKB48では拍数調整がありませんので、「化繊!飛!除去!」を「かせとびじょーきょ!」と一気に言います。ただし、チーム8はまねきケチャと同じく「化繊!(かっせーん)」で終わります(『47の素敵な街へ」など)。

アイヌ語MIX(ゼンキョウver.)

アイヌ語MIX(ゼンキョウver.)
チャペ!アペ!カラ!キナ!ララ!トゥスケ!ミョーホントゥスケ

イントロが長い場合、2連MIXにアイヌ語MIX(ゼンキョウver.)を追加した3連MIXが打たれます。英語→日本語→アイヌ語となります。『冗談じゃないね』で見られます。

AKB48では…
overtureをはじめ、3連MIXを打つ楽曲はいくつか存在します。

アイヌ語MIX(フルver.)

アイヌ語MIX(フルver.)
チャペ!アペ!カラ!キナ!ララ!トゥスケ!ウィスゥペ!ケスィ!スィスゥパ!

ありきたりな言葉で』の曲終わりで(パンパン)英語MIX→日本語MIX→アイヌ語MIX(フルver.)が打たれる場合があります。なお、最近ではアイヌ語に代わり、ドイツ語が聞かれるようになりました。

ドイツ語MIX(フルver.)

アイヌ語MIX(フルver.)
ティーガァ!フォイエル!クゥンスト!フィーバー!タゥツァー!シュビングング!ヒェーミーファーザー!フィリーゲン!カールハインツ シュナイダー!

ありきたりな言葉で』のアウトロで、アイヌ語に代わり、ドイツ語を打つ方が増えてきました。

園長MIX

園長MIX
(英語MIXの後に)ファイボー!ワイパー!ファーマー!ジャスパー!ホワイパー!クーパー!イエスクレイパー!

告白のススメ』『愛言葉』では、英語MIXの続きとして「園長MIX」が打たれます。

日本語派生MIX

日本語派生MIX
虎(とら!)×12
虎(とーら)!火(ひ)!人造(じんぞう)!繊維(せんい)!海女(あま)!振動(しんどう)!化繊(かせ)!飛(とび)!除去(じょーきょ)!

妄想桜』では1番と2番の間奏で、拍数の調整を先頭で行うため、日本語MIXを一部変更しています。なお、「しゃーいくぞ」はありません。

可変MIX(ミョーホントゥースケ広場)

可変MIX
ミョーホントゥスケ!化繊飛除去!ジャージャー!ファイボー!ワイパー!

ありきたりな言葉で』、『一刀両断』で見られます。

ありきたりな言葉で』では「可変MIX」×2回、(パンパン(手拍子))、倍速英語MIX(手拍子、しゃーいくぞなし)で始まります。

AKB48では…
チーム8の『蜂の巣ダンス』で見られます。

林修MIX

林修MIX
ウッハッ×4(パンパパパンパン(手拍子)まだ行かない!(両腕で大きくバツを作る)ウッハッ×4(パンパパパンパン(手拍子)まだ行かない!(両腕で大きくバツを作る)
いつ行くのー?今でしょー!あー(パンパン(手拍子2回))しゃーいくぞ!
虎(とら)!火(ひ)!人造(じんぞう)!繊維(せんい)!海女(あま)!振動(しんどう)!化繊(かっせーん)!

『冗談じゃないね』の間奏で打たれます。

可変3連MIX

可変3連MIX
人造ファイヤファイボワイパー、タイガータイガータタタタタイガー、チャペアペカラキナ、チャペアペカラキナ、ミョーホントゥスケ(手拍子1回)ワイパー、ファイヤーファイヤー虎虎カラキナ、チャペアペファーマー海女海女ジャスパー、虎タイガー、虎タイガー、人造繊維、イエッタイガー

比較的新しいMIXです。まねきケチャにおいても、2018年3月から4月にかけて、『あたしの残りぜんぶあげる』のイントロで聞かれるようになりました。

混沌MIX

混沌MIX
ワー、ワー、ワールドカオス!諸行(しょぎょう)、小暮(こぐれ)、時雨(しぐれ)、神楽(かぐら)、金剛山(こんごうさん)、翔襲叉(しょうしゅうしゃ)!

2018年になってから落ちサビで混沌MIXを打つ人が多くなってきました。ナナランドは落ちサビのMIXが禁止となったため、ナナランドでは混沌MIXが打たれなくなりました。まねきケチャでは現在のところ『冗談じゃないね』だけ打たれます。

ガチ恋口上

ガチ恋口上
言いたいことが、あるんだよ!(なになに?)
やっぱり◯◯◯は、かわいいよ!(なになに?)
好き好き大好き、やっぱ好き!(なになに?)
やっと見つけたお姫様(なになに?)
俺が生まれてきた理由(なになに?)
それは〇〇に(お前に)、出会うため(なになに?)
俺と一緒に人生歩もう
世界で一番愛してる!
ア・イ・シ・テ・ル!

まねきケチャのガチ恋口上は『冗談じゃないね』『ありきたりな言葉で』『あたしの残りぜんぶあげる』『漫画みたいに恋したい』で聞かれます。最後の「ア・イ・シ・テ・ル」は、『冗談じゃないね』では拍数の関係上省略されます。

また、『ありきたりな言葉で』では、「俺と一緒に、人生歩もう」の後が、以下のとおり修正されています。

ガチ恋口上(ありきたりな言葉で)
俺と一緒に人生歩もう
ここから先はまたあとで、
ま・た・あ・と・で!

これは、『ありきたりな言葉で』の大サビ中、「聞かせてよ キミの胸の内を」の後に「世界で一番愛してる!」というコールがあるため、ガチ恋口上の中では言わないようにしているものです。つまり、「ここから先はまたあとで」はその後に続く大サビの「世界で一番愛してる」に掛かっているのです。

AKB48では…
チーム8の『47の素敵な街へ』ではガチ恋口上が名物となっています。

高まる低まるビスマルク

高まる低まるビスマルク
高まるよ!高まるよ!高まる低まるビスマルク!
シジマール!アルシンド!カズダンス!
ニーハイ!オーハイ!(手拍子1回)
缶チューハイ!ウーロンハイ!ナチュラルハイ!
アイ・キャン・フライ!(ジャンプ1回)

妄想桜』の2番のAメロで見られます。なお、ビスマルクとアルシンドは鹿島アントラーズ、シジマールは清水エスパルスで活躍した元Jリーガーで、カズダンスは三浦知良がゴールを決めたときに踊るダンスです。

コール

メンバー名のコール(Aメロ)

Aメロでメンバー名をコールする場合は、あー〇〇」、「おーれーの〇〇」、「お前が一番〇〇」が使われます。AKBグループでいうところの「超絶かわいい〇〇」に相当する部分です。

ありきたりな言葉で』では「チェック、セット、あー玲緒菜(美優)」が使われます。『妄想桜』では「LOVE(エルオーブイイー)ラブリー美優!」が使われます。『SPLASH』では「太陽サンサン中川さん(宮内さん)」が使われます。

告白のススメ』のように、「おーれーの玲緒菜」「いやいや×4回(手を横に振る)、おーれーの美桜ちゃん」「お前が一番×3回、凛ちゃん」と一連の流れを構成する場合もあります。

さらに、『きみわずらい』では、「あーパーリーピーポー」や「千愛の瞳に恋してる」といった特殊なコールも使われます。

オーイング(Bメロ)

Bメロで使われることが多いオーイングですが、まねきケチャの場合は妄想桜』と『青息吐息』のみ行われます。『妄想桜』ではオーイング発動前に「みんなで一緒にオーイング」と言うため分かりやすいと思います。オーイングは、「オー(パンパン(手拍子2回))」で行われます。

まねきケチャのBメロのほとんどはメンバー名のコール(「れーおな」、「ちーあい」など)です。まねきケチャはBメロがソロパートとなる楽曲が多く、コールが適しているからです。

なお、まねきケチャではPPPH(パンパパン、フー)は行いません。

AKB48では…
全体曲ではオーイングが使われます。基本的には「オーオイ!」ですが、チーム8ではまねきケチャと同じく「オー(パンパン(手拍子2回))」です。AKB48ではまねきケチャと同じく、コールが多く使われます。そのパートでの歌唱メンバーの名前を呼ぶことが一般的です。

サビ直前

サビ直前で「(手拍子1回)イエッタイガー」と言う場合があります。

きみわずらい』や『ありきたりな言葉で』のように、「イエッタイガー、イエッタイガー、イエッタイガファイボワイパー」と長いバージョンもあります。

サビ

「あーフッフー(パンパン(手拍子))フワフワ」(fufu-fuwafuwa)
「(はいせーの、はいせーの)はーいはい、はいはいはいはい」

の2つはまねきケチャでも行われます。

各楽曲のMIX・コール解説はこちら。

カテゴリー
リリースイベント

接触が苦手な私がまねきケチャのリリイベに33回も通い詰めた理由

2018年1月31日から行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』、アルバム『きみわずらい』のリリースイベントは4月22日をもって終了しました。

リリースイベントの「リ」の字も分からなかった私が、合計33回参加し、最終的には「オフ会参加」の権利がもらえる240枚まで購入することに至った過程を振り返りたいと思います。

コンテンツ

リリイベの発表

ニューシングルの発売は、1月20日に白金高輪セレネb2で行われた「まねきケチャの運試しケチャ」で発表されました。レーベルがユニバーサルミュージックから日本コロムビアに移籍した旨の発表が行われたのち、ニューシングルの発売とリリースイベントの開催が告知されました。私がまねきケチャを知ったのは昨年の8月でしたので、初めてのリリースイベントであり、当時は何が行われるのか全く知りませんでした。

初めてのリリイベ

初回の会場は渋谷タワーレコードでした。会社帰りにとりあえず行ったものの、何をすればよいのか全く分かりませんでした。そこでTwitterを開いたところ、古谷完プロデューサーが「DVD付きのCDを買えばハイタッチができる」旨のツイートをしていたため、とりあえずタイプAを購入しました。なお、初回はレギュレーションの枚数が1枚ずつ多かったと記憶しています。20秒動画に至っては10枚必要だったと思います。

まねきケチャの現場自体は1~2週間に1回参加していたため、ライブ自体はいつもどおり楽しむことができました。ライブの途中、古谷完プロデューサーが「リリイベが終わったら連休をあげる」と言ってメンバーが大喜びしていたり、「メンバーもファンも頑張ろう」と意気込んでいたりしていました。当時はリリイベの大変さを知らなかったので、若干の違和感を覚えました。

そんな中で始まったレギュレーション。今では考えられませんが、ハイタッチをしてその日はすぐに帰りました。それでも、通常のライブのチェキ会では個別のメンバーとしか話せないため、一気に5人とハイタッチできたのは新鮮でした。

会場を出たところのスタンプコーナーで「スタンプラリー」なるものがあることを知りました。すでに参加券は回収されていましたが、初回ということで、サービスで1ポイント付けてくれました。当時はステッカーがもらえればいいかなと思う程度でした。

他のレギュレーションにも挑戦

2回目は2月3日の新宿タワーレコードでした。CDの購入に関わらず先着で入場する形式(ニコニコ本社と同様)だったため、早くに会場に行き、2~3列目で見ました。リリイベはライブ会場と異なり距離が近いため、その近さに感動を覚えました。その日は近くでライブを見れただけで満足したため、レギュレーションには参加しませんでした。

3回目は2月4日のニコニコ本社でした。アルバムの発売が決定したばかりで、初めてワイドチェキに参加しました。普段のライブでは2ショットであるため、全員とのチェキには大変満足でした。とにかく当時はリリイベ自体が初めてで、全てが新鮮な体験でした。他のレギュレーションの内容を知るため、その日は最後まで会場にいました。そこで衝撃を受けることになります。そう、ニコニコ本社といえば、ショッピングとプリクラがあるのです。もともとアイドルファンではなかったため、夢のような企画だと思う一方で、若干引いたのを覚えています。ちなみに、この日初めて動画抽選に参加しましたが、落選しました。

4回目の2月7日の渋谷タワーレコードでは、写メに参加しました。普段は画質の低いチェキですので、これまた満足しました。さらに松下玲緒菜の動画が当選し、初めて20秒動画に参加しました。帰りの電車の中で何回もリピートしたのを覚えています。とりあえず、当時は何もかもが新鮮だったのです。

リリイベにハマった転換点

もともとまねきケチャは楽曲の良さでファンになったこともあり、ライブ終了後のチェキ会は3回に1回くらいしか参加していませんでした。また、特定の推しもいなく、毎回違うメンバーのところに参加していました。そのため、メンバーからの認知はありませんでした。そんな中、リリイベ6回目の2月15日にワイドチェキを中川美優指名で撮ったところ、中川美優から「最近よく見るね」との声をかけられました。これがまねきケチャの初認知の瞬間でした。続く2月20日はその影響から中川美優の動画を撮りました。

8回目の2月23日、渋谷タワーレコードにて整理番号1番を引き当てました。その日の宮内凛の動画で、「今日は最前におったね。」と言ってくれました。この時点で認知があったかは分かりませんが、メンバーとの距離が次第に近くなっていく感覚がありました。

翌日24日の新宿タワーレコードでは、藤川千愛からポスターにサインをもらった際に「ライブ中よく目が合うよね」と言ってくれました。今度は藤川千愛からの認知があったのです。立て続けにメンバーからの認知があり、リリイベが楽しくてしょうがありませんでした。

そして、そのときは訪れます。翌日25日の新宿タワーレコードの写メにて、藤川千愛から「ねーねー、もしかして千愛ちゃん推し?」と言われました。その後すぐさま、「自分で千愛ちゃんって言っちゃった。」と恥ずかしがってその場が流れましたが、この一瞬の出来事で、藤川千愛推しになろうと思いました。

2日後の2月27日は珍しく平日のニコニコ本社でした。ニコニコ本社は先着順のため、午後休を取って2番目で入場し、最前列の藤川千愛ポジションに位置取りました。そして見事、藤川千愛の動画に当選しました。ただ、当日の藤川千愛は疲れていそうで、あまり元気がありませんでした。そのため、動画もあまり期待はしていませんでした。それでも、スマートフォンを渡すときに、「千愛さん推しになろうと思います。」と伝えた瞬間、見たこともない笑顔を見せ、うきうきしながら後ろへ行き、動画を撮っていました。撮影後は「ありがとう。ちょっと長くなっちゃった。」と照れていました。後ほどその動画を見たところ、そこには「今日元気がなかったけど、今日いち元気出た。(中略)これから生きるのが楽しみになってきた。」とものすごく嬉しそうにしゃべっている姿が47秒間映し出されていました。今でもこの動画は大切に保存しています。

2月15日の中川美優の動画から27日の藤川千愛の動画までの一連の過程でとてもいい思いをしたため、ここからどんどんリリイベにハマっていくことになります。

藤川千愛の活動休止

3月はリリイベがあまりありませんでした。前半は1日の渋谷HMV&BOOKS、6日のタワーレコード横浜ビブレ店の2回でした。ともに藤川千愛の個別サインに行き、まねきケチャを好きになった経緯などを話しました。17日のタワーレコード吉祥寺店では、ワイドチェキで藤川千愛を指名し、「久しぶり」との挨拶がありました。その夜の渋谷O-WESTでのリリイベケチャでは体調不良で途中欠席したため話せませんでしたが、翌日のロマンチックコンポートのチェキ会では「体調は治った」と言っていました。

その夜の深瀬美桜生誕祭では、主役の深瀬美桜のチェキ会に行きました。深瀬美桜のチェキ会は深瀬美桜のお披露目の次の回の11月26日「日曜日のまねきケチャ」(白金高輪セレネb2)以来でしたが、「久しぶりー」と言われ顔を知っているようでした。おそらく、藤川千愛ポジションで見ていたことで、目の前に深瀬美桜が来ることが多かったためだと思います。深瀬美桜からも認知が確認されました。その日は最高の気分で帰路につきました。

そんな中で、3月20日、藤川千愛が突然活動を休止しました。このブログでも当時の様子を記事にしていますが、推しになって1カ月もしないうちに活動休止となり、相当ショックを受けました。もともとは松下玲緒菜を推そうと思っていたため、このまま松下玲緒菜推しになろうかとも思いましたが、唯一認知もなく、もやもやした気分で推すのにも抵抗がありました。

松下玲緒菜を再び推す

藤川千愛が活動休止して初めての東京でのリリイベとなった3月26日の渋谷タワーレコードでは、松下玲緒菜指名でワイドチェキを撮るとともに、松下玲緒菜に個別サインをもらいました。さらに、当日は客が少なかったため、希望者全員が似顔絵に参加することができました。似顔絵の初日でしたので、試しに松下玲緒菜の列に並びました。すると松下玲緒菜から「千愛ちゃん推しだっけ?」と言われました。どうやらすでに認知があったようです。この時点でまねきケチャの全てのメンバーから認知されていることが確認できました。松下玲緒菜と2分間話したことで、再び松下玲緒菜に魅力を感じるようになっていきました。

29日の池袋TSUTAYAは体調不良で松下玲緒菜が欠席でした。特典会に参加するモチベーションが沸かなかったため、フリー観覧(後方エリア)でライブを見てそのまま帰宅しました。

4月に入ると、3日、4日、6日と立て続けにリリイベがありました。特に4日と6日の渋谷HMV&BOOKSでは、最前列の松下玲緒菜・深瀬美桜ポジションに位置取り、松下玲緒菜と何度も目を合わせるようにしました。個別サインにも行きました。10日には動画も撮りました。気付いたら再び玲緒菜推しになっていました。

初めてのショッピング

そんな中で、翌日の11日にヴィレッジヴァンガード下北沢店でトークショーが行われました。久々にショッピングがあり、迷うことなく抽選に参加しました。イベント自体は石橋哲也MCのもと、とても楽しかったのですが、残念ながら抽選に外れてしまいました。前日に購入したヤングチャンピオンの付録ポスターに私物サインをもらい、当初の目的は果たせたものの、やはりショッピングに外れたことが心残りでした。

その時、歓喜の瞬間が訪れます。レギュレーション終盤で客が少なくなったため、希望があればショッピングを受け付ける旨のアナウンスがありました。だめもとで松下玲緒菜を希望したところ、受け付けてもらうことができました。すぐにCDを8枚購入しました。ショッピングは約4分あり、本当にデートをしている気分でした。緊張で思うように話せませんでしたが、幸せな時間を過ごしました。

藤川千愛の復帰

その2日後、会社帰りに夕食を食べながらTwitterを眺めていたところ、藤川千愛が復帰することを知りました。正直、活動辞退を覚悟していた中での復帰の知らせは嬉しいサプライズでした。しかも、翌日4月14日の宇都宮でのリリイベに参加するとのことでした。宇都宮は行く予定がなかったのですが、ここで行かなければ後悔すると思い、翌日宇都宮に向かいました。

幸運にも先着順だったため、見事、最前列藤川千愛ポジションに位置取ることができました。リハーサルを含め、復帰の一部始終を見ることができました。何回も目を合わせました。似顔絵に当選し、約2分間、復帰したことへの感謝を伝えました。第2部も再び最前列藤川千愛ポジションで見ることができました。似顔絵が再び当選したため、最後のいわゆる「鍵閉め」でゆっくり話しました。文字通り一部始終を見ることができました。

翌日15日に行われたニコニコ本社でのリリイベは、所用のため第2部から参加しました。動画、ショッピング、プリクラに落選したため、出席確認のため藤川千愛の個別サインのみ参加しました。

運動会参加権までスタンプがたまる

翌日16日は平日の渋谷タワーレコードでした。この日は客が少なかったため、見事藤川千愛の動画に当選しました。しかし、ライブ終了後、松下玲緒菜と中川美優が体調不良となり、特典会自体が中止となりました。

この日、ついにスタンプが運動会参加権の120ポイントまでたまりました。当初はポスターまで行けばいいかなと思っていたので、想定外の出費でした。ただ、毎回ライブを間近で見て、全メンバーから認知をもらい、藤川千愛にハマり、松下玲緒菜とショッピングをしたことを考えると決して高い買い物ではありません。それに何より運動会にも参加できますし。

4月19日の新宿タワレコ

当時はスタンプ集めもこの辺で終わりにしようと思っていました。次の目標である「オフ会参加」まではあと120ポイント必要だったからです。

しかし、結果的に、ここから6日間で120ポイント集めることになるのです。

まずは17日の新宿タワーレコードです。新宿タワーレコードは店内が明るいため、写メやワイドチェキといった撮影系のレギュレーションに参加しました。また、当日はCDの「フラゲ日」だったため、CDジャケットへのサインにも参加しました。ちなみに、ワイドチェキは藤川千愛を指名しましたが、私が藤川千愛と松下玲緒菜推しであることをメンバー全員が知っていたようで、自然と他のメンバーが端に行き、私の両側に藤川千愛と松下玲緒菜が並んでくれました。認知があるとこのような時に役立ちます。当日は藤川千愛の動画も当選したため、さらにスタンプがたまっていきました。

18日の発売日イベントでは、発売日の日付目当てでCDジャケットへのサインに参加しました。また、ポスターを数枚引き換えたため、ポスターへのサインに参加しました。

そして、一気にスタンプを増やしたのが、19日の新宿タワーレコードでした。かねてから中川美優から似顔絵をもらいたかったため、無抽選で参加しました。また、唯一深瀬美桜の動画を撮っていなかったため、同じく無抽選で参加しました。抽選に当選した松下玲緒菜の動画も撮り、帰宅しようとしたところ、客が少なくなったことから、希望者全員が動画と似顔絵に参加できるようになりました。すかさずスタッフに藤川千愛も行けるか聞くと、「常連なんだから行っちゃえ!」と言われました。もちろん、常連でなくても参加できましたが、私が「まねきの太オタ」になっていたことに改めて気づかされた瞬間でした。

ちなみに、深瀬美桜の動画に参加したところ、相当驚いたようで、何回も「私?」と言っていました。動画の中でも動揺している姿が映し出されていました。

この時点で172ポイントでした。

残り2日間で68ポイント

最後の休日を迎えます。まずは21日のサンシャイン噴水広場です。景色が普段と異なるため、写メと藤川千愛の動画といった撮影系に参加しました。

21日はそのあと渋谷タワーレコードでもリリイベがありました。引き換えていなかったポスターを引き換えたため、サイン系に多く参加しました。

21日終了時で195ポイントでした。翌日22日はリリイベ最終日です。オフ会参加まであと45ポイントです。すでに前日に22日分を11枚購入していたため、あと34枚購入すればコンプリートです。大変悩みました。

今回のリリイベは偶然にも仕事が忙しくない期間に行われました。もしかすると次のシングルのリリイベは繁忙期に当たってしまうかもしれません。これを逃すと後悔するかもしれない。34枚購入することを決意しました。

結果的に、引き換えていないポスターへのサインや16日の振替分の藤川千愛の動画、その他私物サインなど、残りの必要ポイントを考えると、意外にも足らないくらいでした。

そして、ついにスタンプコーナーでその瞬間を迎えます。「オフ会参加権」にスタンプが押され、コンプリートとなりました。

最後は思う存分特典会を楽しみました。もちろん、ワイドチェキは、メンバーが自然と藤川千愛と松下玲緒菜の間に私が入る場所を作ってくれます。松下玲緒菜とはヴィレッジヴァンガード下北沢店でのショッピングなど思い出話に花を咲かせました。藤川千愛は動画の中で、改めて活動休止したことを謝っていました。深瀬美桜は「たまには美桜のところに来てね」と笑顔で言っていました。中川美優宮内凛も毎回来てくれることに感謝してくれました。最終日は全員と話し、約3カ月に渡るリリイベの幕が下りました。

リリイベのススメ

リリイべが始まるまで、私は「リ」の字も知りませんでした。ライブも月3~4回程度行くものの、特典会にはあまり興味がなく、すぐに帰宅していました。

そんな中で始まった今回のリリイベ。まさかここまで「積む」とは思いませんでした。6月のボーナスの多くを消費しました。

しかし、この3カ月は非常に充実していました。リリイベがある日は定時で仕事を終わらせ、渋谷や新宿に通う日々。仕事もはかどり、夜は大好きなまねきケチャのライブを間近で見れて、特典会でメンバーとゆっくり話すことができる。メンバーから全く認知のなかった私が、今や全員から認知され、しかも推しまで把握されている。オタレベルが一気に上がりました。

さらに、今後、運動会やオフ会に参加する権利もあります。そう思うと決して高い買い物ではありませんでした。

リリイベの期間中、推し始めた藤川千愛が活動を休止しました。まねきケチャが結成以来最大のピンチを迎えた中で、幸か不幸かもともとの推しであった松下玲緒菜と仲良くなりました。そんな中で迎えた藤川千愛の復帰。宇都宮まで駆け付け、復帰の瞬間を見守りました。

とにかく怒涛の3カ月でした。最後の8日間は毎日リリイベでした。気付けばまねきケチャが生活の一部になっていました。ここまで楽しませてくれたまねきケチャに感謝です。

まねきケチャは9月に武道館公演を控えています。毎回視聴率5%を超えるヒット作となっているゲゲゲの鬼太郎のおかげで、親戚の子どもまでが「オエオエオー」と歌っていました。今後もまねきケチャは成長していくことでしょう。これからも、成長の過程を現場から見守っていきたいと思います。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20180422_リリイベ@渋谷タワレコ(第2部)レポ【最終回メンバーコメント全文掲載】

日付 2018年4月22日(日)
時間 19:30開場、20:00開演
場所 タワーレコード渋谷店(B1F CUTUP STUDIO)
入場 CD購入による優先入場

2018年4月22日(日)に行われたシングル『鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる』及びアルバム『きみわずらい』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。今回でリリイベの最終回となりました。

第1部のレポはこちら

コンテンツ

開演前の様子

今回で1月31日から行われていたリリイベも最終回を迎えるということで、当日にはすでに入場整理券の配布は予定枚数に達していました。そのため、第1部と同様、CD購入者(特典券保有者)については、整理券入場の後に行われました。

同じく第1部同様、スタンプの押印、抽選、ポスター引き換えは入場後に行われました。

前日に引いた107番で入場したところ、藤川千愛ポジションで6列目でした。6列目あたりであればまだ目が合う距離です。

セットリスト

最終回は『鏡の中から』の衣装でした。

  1. キミに届け

    第1部の最初が『冗談じゃないね』でしたので、第2部の最初は『キミに届け』でした。

  2. 鏡の中から

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • 「まねきケチャ博覧会」(4月17日~22日)
      20時開演のリリイベで21時までの「まねきケチャ博覧会」の告知をしても意味がないと思います…
    • 日本武道館公演(9月24日)
    •  全国ツアー(仙台(5月12日)、新木場(5月19日))
    • 宮内凛生誕祭(5月3日)、松下玲緒菜生誕祭(5月5日)、中川美優生誕祭(5月26日)
    • Japan Expo Paris 2018(7月5日~8日)
  4. タイムマシン

  5. 花束贈呈(メンバーコメント)

    古谷完プロデューサーから各メンバーに花束が贈呈されました。続いて、中川美優が次のとおりコメントしました。

    今日で、3カ月間、長かったなあ。リリイベも終わります。大変だったけど、たくさん、みんな、地方とかまで来てくれて、ここまで何枚売れたか結局分かんないけど、ありがとうございました。この後もタイだったり、武道館だったりまだ残ってるので、頑張るので、まねきケチャをよろしくお願いします。
    宮内凛「リーダーらしくてびっくりした。美優ちゃんの言葉に感動しちゃった。」
    中川美優「さっき裏で託されたから、おう、思ったことを言うよ。」

  6. きみわずらい

    2カ月半の大トリはやはり『きみわずらい』でした。『きみわずらい』のクライマックス感で会場は大盛り上がりでした。

特典会

例によって、全員サイン以降の順序が全員サイン→20秒動画・似顔絵→個別サイン→私物サインに変更されたレギュレーションで行われました。

CDの販売は通常のレジ(1階または3階)のほか、会場入口のカウンター(抽選結果を掲示している場所)で行いました。

第1部同様、特典券の消化とポスター交換で賑わいました。

抽選系のレギュレーションも第1部以上に当選倍率が高くなったと思います。

抽選は当然ながら落選したため、特典会が中止となった16日の振替えを利用して藤川千愛の20秒動画に参加しました。

ところがここでアクシデントが起きます。16日の抽選結果のデータを運営側がもっておらず、当選を確認できない状況が起きました。マネージャーと古谷完プロデューサーが慌てて対応を検討していました。

幸い、このブログの「抽選の状況」用に撮影していた16日の抽選結果の画像が私のスマートフォンに残っていたため、マネージャーに画像を渡し、なんとか当選を確認することができました。

22時ごろ、終了時間が読めない状況から、いったんメンバーが最後の挨拶を行いました。この時点で特典券がない人は退場するよう指示がありました。

私はというと、スタンプラリーがあと15ポイントでオフ会参加でしたので、ここは後悔しないためにも最後に15枚購入し、松下玲緒菜と藤川千愛から私物サインをそれぞれもらい、3カ月近いリリイベは終了しました。なお、全てのレギュレーションが終了したメンバーから順次退場し、最後に残った藤川千愛が終了したのが23時近くでした。遅くまでお疲れさまでした。

スタンプラリー
▲ここまで「積む」とは思わなかった。

なお、各種振替えができなかった人のために、6月24日(日)に追加のリリイベが予定されています。池袋のニコニコ本社の会場を押さえてあるようです。詳細は後日発表されるでしょう。

メンバーもスタッフもオタクも、約3カ月間お疲れさまでした。

抽選の状況

20秒動画の状況

当選枠は通常より2枠拡大し、15名でした。

中川美優が13枚(残り2枚)で無抽選となりました。

似顔絵+2ショットチェキの状況

今回の当選枠は5名でした。

全てのメンバーが抽選対象となりました。