カテゴリー
レビュー

まねきケチャ|深瀬美桜の魅力

このページでは、まねきケチャの各メンバーの魅力について、これまでの思い出を振り返りながら紹介します。なお、筆者の主観的な感想であることをご了承ください。

コンテンツ

日本一暗い楽屋を変えた深瀬美桜

2017年7月14日に放送された「この指と~まれ!」(フジテレビ系列)で、宮内凛は次のように語りました。「この雰囲気で分かると思うんですけど、楽屋が日本中のアイドルの中で1番暗いと思います。部屋が広くても隅っこで、椅子があっても地ベタに座って、他のアイドルの方から『ヤバいね』って有名です。」

まねきケチャといえば「日本一楽屋が暗いアイドル」として有名でした。しかし、今ではそのような声をあまり聞きません。メンバーのtwitterでも楽屋で騒いでいる様子が映し出されています。その主役は、まさしく深瀬美桜です。まねきケチャの雰囲気をガラリと変えたメンバーです。

しかし、そうなったのは最近のことです。2017年11月22日に行われたお披露目では、半泣きで声が震えていました。翌月12月17日に初登場したまねきケチャ強化計画でも半泣きで、MCの石橋哲也が心配をしていました。

その後、「〇〇みが深瀬」、顔芸キャラ、「どんだけー」、「あげー」、「行けんのかって」などキャッチーなフレーズでその明るい性格が覚醒し、今やまねきケチャの盛り上げ役となりました。

まねきケチャの新規ヲタの多くが深瀬推し

あくまでも体感ですが、まねきケチャの新規ヲタの多くが深瀬美桜推しとなる傾向があるように思えます。特に日本武道館公演後にまねきケチャの新規ファンとして私のtwitterのフォロワーになってくれた方の多くが深瀬美桜推しでした。加入から1年経つか経たないかの段階で新規のまねきヲタを呼び寄せる深瀬美桜は、まさに「遅れてきたルーキー」であり、「アクセル全開で猛ダッシュ」であり、「快進撃」そのものです。

その裏にはたゆまぬ努力があると思います。加入後1カ月半で立ったTDCホールdeまねきケチャ2018!では、短期間のうちに多くの楽曲を覚えました。パフォーマンスも劇的に向上し、今や掛け合いをするなど、歌唱メンバーに成長しました。この急成長が今のまねきケチャを支えています。

力強く、曲の世界に入り込むパフォーマンス

歌割りの変更で今は見れなくなりましたが、個人的に深瀬美桜といえば『きみわずらい』の「きみの名前呼ぶたびに」の迫力でした。小柄ながら力強く歌う姿が深瀬美桜の魅力です。現在は松下玲緒菜とともに掛け合いを担当し、感情的に歌い上げる『ありきたりな言葉で』を聞くことができます。曲の世界に入り込むその姿に感動します。

深瀬美桜の歌声には迫力があります。若干低めの声で迫ってくる感じがします。深瀬美桜の歌声の魅力に気付いたのが、まねきケチャ強化計画でのアコースティックライブ、そして生誕祭での『片想い』(miwaカバー)でした。ソロ曲『ジャンプ』のような明るい曲も深瀬美桜らしさを表わしていますが、個人的にはバラードを歌う深瀬美桜に魅力を感じます。

美桜ちゃんがまねきケチャに入ってくれてよかった

私の推しである松下玲緒菜、藤川千愛の次にチェキ会に参加するのが、深瀬美桜です。天真爛漫な姿に元気をもらえます。最近ではチェキ券が早く完売することも多く、ループが難しい状況になりました。

私は藤咲真有香が卒業した後にまねきケチャを知ったため、まねきケチャといえば、中川美優、藤川千愛、宮内凛、松下玲緒菜の4人でした。当時はその4人が大好きだったので、新メンバーが入ると知って複雑な気持ちでした。お披露目は平日で行くつもりはなかったのですが、仕事が早く終わったので何となく白金高輪セレネb2に行きました。お披露目では挨拶だけであったので、5人体制になることが想像つきませんでした。

それでも、『あたしの残りぜんぶあげる』が初披露された2017年12月23日の「クリスマス歌合戦」「まねきケチャのクリスマス大作戦」では、深瀬美桜を含めた5人体制が好きになっていました。深瀬美桜はまねきケチャに入るべくして入ってきたのだと思います。

まねきケチャの雰囲気をガラリと変えた深瀬美桜。これからもムードメーカーとしてまねきケチャを盛り上げるとともに、新たなヲタを呼び寄せる存在であってほしいと願います。

「美桜ちゃんがまねきケチャに入ってくれてよかった。」

カテゴリー
レビュー

まねきケチャ|松下玲緒菜の魅力

このページでは、まねきケチャの各メンバーの魅力について、これまでの思い出を振り返りながら紹介します。なお、筆者の主観的な感想であることをご了承ください。

コンテンツ

ナチュラルボーン・アイドル

2017年5月8日に発売された『週刊プレイボーイ』2017年5月22日号で鮮烈な表紙を飾った松下玲緒菜は、その直後に発売された『週プレ PHOTO BOOK ナチュラルボーン・アイドル』で、まねきケチャのグラビア担当としての地位を築き上げました。グラマラスな姿はまねきケチャのファン以外からも評価され、松下玲緒菜の武器であると言えます。

「ナチュラルボーン・アイドル」すなわち、「生まれながらにして、アイドル」。Amebaの取材に対し、「小学生の頃から『あざとい』『ぶりっこ』とクラスの子によく言われていました。」と語った松下玲緒菜は、確かにまねきケチャのメンバーの中で最もあざとく、ぶりっこキャラであることに間違いはありません。ただ、職業としての「ぶりっこ」ではなく、自然と出る愛嬌は嫌味を感じさせません。これが「生まれながらにして」アイドルと言われるゆえんです。

「事故率」の少ない特典会

ルックスの良さとアイドルとしての対応の良さから、特典会で「釣られる」客が多い松下玲緒菜。チェキ券は最初に枯れます。アイドルとの接触が苦手な私も、幾度となく松下玲緒菜に救われました。特典会で上手く話せなくても、巧みに話題を拾ってくれます。そして最後は笑顔でハイタッチをします。この「事故率」の少なさが松下玲緒菜の魅力であり、人気の高さの秘訣です。

まねきケチャの特典会に初めて参加したのが松下玲緒菜でした。2017年9月17日に渋谷WWWXで行われたロマンチックコンポートです。詳しくは覚えていませんが、初めてまねきケチャの特典会に参加したことを伝えたところ、ものすごく喜んでいた記憶があります。チェキ帳の1ページ目、これが松下玲緒菜との思い出の始まりでした。

歌い手としての「松下玲緒菜」を評価したい

私は、松下玲緒菜推しです。ルックスも好きですし、特典会での会話も大好きです。しかし、私が松下玲緒菜を推す理由は、「玲緒菜の歌い方が心をゆさぶるから」です。私がまねきケチャを好きになった理由は「藤川千愛と松下玲緒菜の掛け合い」にあると言っても過言ではありません。丁寧に譜面に音符をのせて歌う藤川千愛と、少しやんちゃな歌い方ながらも感情的に歌う松下玲緒菜。この二重奏が迫ってくる感覚がたまらなく好きでした。

藤川千愛が卒業した後も、松下玲緒菜のこの歌い方はさらに進化しています。『ワンチャンス』では、松下玲緒菜の歌い方が生かされた楽曲となっています。今やまねきケチャのリードボーカルとなった松下玲緒菜。松下玲緒菜の「歌」が改めて評価されるべきでしょう。

激辛と大食い

松下玲緒菜といえば、蒙古タンメン中本でしょう。週に4回通うことも珍しくない激辛通です。推しに従順な玲緒菜推しも、蒙古タンメン中本に通います。2018年の生誕祭では、「#玲緒菜チャレンジ」と称して、玲緒菜推しがこぞって蒙古タンメン中本に通い、ポイントを集め、景品のスカジャン(800ポイント)を松下玲緒菜に贈呈しました。松下玲緒菜がもたらす蒙古タンメン中本への経済効果は相当なものだと思います。今後、この激辛好きが仕事につながればさらに面白いことになるでしょう。

まねきケチャのセンターとして

松下玲緒菜は自らの強い意思でセンターを務めています。ライブ中もさることながら、特典会やSNSでの振る舞いなど、アイドルとして非常に高いプロ意識を持っています。愛嬌のある外見とは裏腹に、非常に強い意思を持ってアイドル活動をしています。センターとしてのプレッシャーをあまり感じさせないものの、本人は相当の努力をしているものと思われます。

松下玲緒菜はセンターでありリードボーカル。まさに「まねきケチャの顔」です。圧倒的なパフォーマンスをして、対バンなどで客の心をつかみ、特典会で釣る。これからも、センターとして、まねきケチャの集客に貢献する存在であり続けてほしいと思います。

カテゴリー
レビュー

まねきケチャ|宮内凛の魅力

このページでは、まねきケチャの各メンバーの魅力について、これまでの思い出を振り返りながら紹介します。なお、筆者の主観的な感想であることをご了承ください。

コンテンツ

影のリーダー、宮内凛

宮内凛の特徴は『キミが笑えば』の歌詞に端的に表れています。「真面目すぎて怒られた 芸能界って難しい ダンスには自信あるの」。今でこそ真面目な篠原葵が加入しましたが、宮内凛もまねきケチャでは元祖真面目キャラです。宮内凛は、他のメンバーの散らかった会話をうまくまとめることができます。そのため、MCには定評があり、まねきケチャ全体に安心感を与えます。

古谷完プロデューサーは、雑誌「プレイボーイ」の中で、「僕の絶対的な方針として、パフォーマンスの優先順位は「歌が1番、ダンスは2番」と明確にしているため、お世辞にもダンスパフォーマンスがいいとは言えません。」と述べています。それでも宮内凛のダンスパフォーマンスは目を見張るものがあります。手足の先まで繊細にダンスする姿は、まねきケチャのパフォーマンスに締まりを見せています。

自らがオタク。だからファンの気持ちが分かる。

twitterのヘッダー画像を宮脇咲良にしたり、ハロプロやTWICEのオタクであることを公言したりするなど、宮内凛自身もアイドルオタクです。強化計画などでは、そのアイドル愛を語り、そのオタクっぷりを発揮することがあります。また、他のアイドルとも交友関係が広く、他のアイドルが宮内凛との写真をtwitterに掲載するなど、まねきケチャの知名度を広げています。

自らアイドルヲタであるからこそ、ファンの気持ちも分かる。これが宮内凛に対する親近感につながり、人気の秘訣となっていると思います。

透明感あふれるビジュアル、そして丁寧な対応

宮内凛の特長はなんといっても透明感あふれるビジュアルです。最近では、松下玲緒菜よりもグラビアに掲載されることが多くなっているのではないかと感じます。まねきケチャ全体が清楚系を売りにしていますが、その中でも宮内凛はより目を引きます。また、最近は大人びてきて、より綺麗になったように思えます。

ビジュアルも落ち着きがある中、真面目な性格から、特典会での対応も非常に丁寧です。私が最初に宮内凛の特典会に参加したのは2017年9月30日の戸田競艇場でのイベントでした。それからリリースイベントを除くと、3回程度しか特典会に参加していません。それでもライブで数多く見ており、顔は覚えてくれているため、たまに参加すると、自身のところに来てくれたことに対して、感謝の気持ちを添えて挨拶してくれます。このような丁寧な対応には非常に感心しますし、好感が持てます。また、細かいことではありますが、宿題チェキの返却期間が短いところも個人的には評価したいところです。細かな努力が好感につながっているのでしょう。

まねきケチャの激辛ブームを玲緒菜と一緒にけん引

まねきケチャといえば、激辛料理です。そのけん引役となっているのが、松下玲緒菜と宮内凛の2人です。また、twitterで「二郎系ラーメン食べたいいいい」とツートするなど、ラーメン好きとしても知られます。アイドル好きで、激辛好きで、ラーメン好き。宮内凛ヲタでなくても、何かしら話題が作れるのではないでしょうか。

まねきケチャのMCには欠かせない宮内凛。グダグダになりがちなまねきケチャのまとめ役として、今後もまねきケチャを引っ張っていってもらいたいと願っています。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|『いつかどこかで/ワンチャンス』リリイベ終盤の過ごし方

2019年1月6日から始まった、まねきケチャ『いつかどここで/ワンチャンス』のリリースイベントも、残り1カ月を切りました。このページでは、リリイベの残り1カ月の過ごし方を考察します。

コンテンツ

今後のスケジュール

今後のスケジュールは以下のとおりです。3月20日(水)の発売週は毎日行われます。3月24日(日)で一旦終了します。ただし、1~2か月後に「ファイナル」と称して、1~3回程度リリイべが再度行われる可能性があります。

2月24日(日) HMV仙台
2月26日(火) 池袋ニコニコ本社
2月27日(水) 渋谷タワーレコード
3月1日(金) 渋谷タワーレコード
3月2日(土) 札幌ステラプレイス
3月3日(日) 札幌ステラプレイス
3月4日(月) 渋谷タワーレコード
3月6日(水) 池袋ニコニコ本社
3月10日(日) ララスクエア宇都宮(2部制)
3月11日(月) HMV&BOOKS渋谷
3月12日(火) 池袋ニコニコ本社
3月15日(金) 池袋ニコニコ本社
3月18日(月) タワーレコード新宿
3月19日(火) 渋谷タワーレコード
3月20日(水) 渋谷タワーレコード
3月21日(木・祝) 池袋サンシャイン噴水広場
タワーレコード新宿
3月22日(金) タワーレコード新宿
3月23日(土) 池袋ニコニコ本社
渋谷タワーレコード
3月24日(日) タワーレコード新宿
渋谷タワーレコード

リリイベのアンケート結果

この記事を書くに当たり、リリイベの参加スタイルについてアンケートを取りました。今回のリリイベはワイドチェキや写メがすぐ終わることから、抽選系レギュレーションに集中しているのかと思いましたが、意外にもワイドチェキや写メを中心とする方が最も多い結果となりました。ただ、抽選系レギュレーションを中心とする方も30%おり、人気であることには変わりません。

一方で、個別サイン派は15%にとどまりました。ライブのチェキに比べると接触時間が短いこと、今回から私物サインが基本的にコメントなしとなったことが影響しているのでしょうか。

終盤の特徴

最終週は混雑する傾向にあります。また、120ポイント、240ポイント、360ポイントのオフ会に参加する人は、最後に足りないポイントを埋めるため、大量に特典券を購入する傾向にあります。そのため、特典会が混雑するとともに、抽選系レギュレーションの当選倍率が高くなると考えられます。

池袋ニコニコ本社が残り5回、渋谷タワーレコードが残り7回、タワーレコード新宿が残り4回です。プリクラがある池袋ニコニコ本社は残り5回ですので、プリクラ狙いの方は残り全て参加されることをお勧めします。

また、CD発売後はジャケットにサインをもらう方が多く見られますので、個別サインの需要が増えると予想されます。

特典物の引き換え

現在、クリアファイルとポストカードの引き換えが始まっています。また、発売週以降にはオリジナルカラビナ、ポスターの引き換えが始まります。なお、ポストカードやポスターは個別サインの対象となりますので、サインを希望される場合は忘れずに個別サインに参加しましょう。

抽選系レギュレーションの考察

上記のとおり、プリクラは残り5回です。ただし、最近では、池袋ニコニコ本社のプリクラの当選人数は各2名となっています。このまま2名が続けば、各メンバーのべ10名が参加できることになります。

20秒動画は現在ほぼ当選する状況となっています。ただし、発売日や最終の土日は当選倍率が高くなることが見込まれるので注意が必要です。また、オフ会に参加するため、最後にスタンプを大量に貯める場合、その使い道として動画に流れる可能性があります。いずれにせよ、動画は撮れるうちに撮っておくのが得策だと思われます。

リリイベの後半から始まった似顔絵は今後1~3名の当選で推移すると思われます。なお、似顔絵が追加されたことにより、ショッピングの当選人数は各1名にとどまるものと思われます。ショッピングの当選は相当厳しい戦いになるでしょう。

最後に

スタンプラリーは次回のシングルに持ち越されません。また、オフ会は休日に開催されますが、日程の公表は1カ月前~3週間前程度となることが見込まれますので注意が必要です。

3カ月に及んだリリイベも残り1カ月です。リリイベのレギュレーションはリリイベ期間にしか行われません。後悔することのないよう、計画的にリリイベに参加することをお勧めします。

カテゴリー
レビュー

まねきケチャ|中川美優の魅力

このページでは、まねきケチャの各メンバーの魅力について、これまでの思い出を振り返りながら紹介します。なお、筆者の主観的な感想であることをご了承ください。

コンテンツ

まねきケチャを支えるアニメ声

アメリカのギタリスト、マーティ・フリードマンは、まねきケチャの魅力について、「声の組合せが面白い」と評しました。その声の組合せの中で一際目立つのが、中川美優のアニメ声です。中川美優の声が気になってまねきケチャが好きになった方も多いのではないのでしょうか。

実は私もその一人です。まねきケチャを最初に見たのは2017年8月27日(日)の@JAM EXPOでした。目当てだったAKBチーム8の前に登場したのがまねきケチャでした。そのとき衝撃を受けたのが、藤川千愛の歌唱力と、中川美優のアニメ声でした。当時は『きみわずらい』『タイムマシン』『どうでもいいや』の中川美優ソロバージョンをよく聴くほど、中川美優の声にハマっていました。

初めてまねきケチャを聴いた人がよく言うのが、「1人ふざけた声がいる」という感想です。特に『きみわずらい』など、初期の楽曲ではそのような傾向があります。しかし、私はそれが魅力であり、「声の組合せ」に深みを与えているものだと思っています。最近では、「ふざけた」というよりは、よりエモーショナルな歌い方をするようになってきました。これからもまねきケチャの音を支える、重要なメンバーであることには間違いありません。

酒とエロを巧みに操る

中川美優の魅力はアニメ声だけではありません。人形のような顔立ちからは想像できないような趣味があることです。のんべえキャラはその一つです。毎晩のように近所の飲み屋で飲むという、アイドルとは思えない生活をしています。記憶がなくなるエピソードもたびたび聞かれます。

また、好きなマンガにエロマンガを紹介したり、以前はライブで「童貞、元気かー」と叫んだりするなど、たびたびエロを挟んできます。最近では、強化計画において、伊香保温泉のタイ人パプでおっぱいの大きいお姉ちゃんに囲まれた話や、家の近くで起きた完全に放送禁止な話をするなど、美優ワールドが展開されることが多くなっています(強化計画傑作選はこちら。)。

そんな中川美優自身も、そろそろリーダーを降格するかもしれないと話しています。しかし、むしろ中川美優がリーダーであるからこそ、まねきケチャは面白いと思っています。このままリーダーを続けてほしいものです。

特典会は誰よりも話しやすい

中川美優はそのクールな姿から、特典会に参加するのをためらう方も多いと思われます。

しかし、私は中川美優が一番話しやすいと思っています。いい意味でアイドルらしくなく、友達と話しているような感覚で話せます。話題をしっかりと考えていかなくても、向こうから話してくれることも多いです。恐れることはありません。

最初に中川美優の特典会に参加した際、アイドルはAKBくらいしか知らないことを伝えると、中川美優自身もAKBが好きだったことを、ものすごく饒舌に話していた記憶があります。とても話しやすいメンバーだと思いました。認知を初めてもらったのも、中川美優でした。

一見、サバサバしたようなイメージがありますが、とてもファン思いで、気を遣ってくれます。他のメンバーに比べて年上であることもあって、非常に頭の回転が速く、自然に会話することができます。

まねきケチャに不可欠な「中川美優」というキャラクター

中川美優はテレビに最も映える存在だと思います。ギャップを特長とする中川美優はテレビ番組に適しています。一言で笑いを取るセンスも持っています。

グループに一人「なんか気になる」メンバーがいれば、そこからグループが人気になる場合があります。中川美優も、そんなメンバーになってくれることを願っています。

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20190220_リリイベ@ヴィレッジヴァンガード渋谷本店

日付 2019年2月20日(水)
時間 18:45開場、19:00開演
場所 ヴィレッジヴァンガード渋谷本店
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧あり)

2019年2月20日(水)に行われたシングル『いつかどこかで/ワンチャンス』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

リリースイベントの解説はこちらをご覧ください。

コンテンツ

開演前の様子

18:40に会場であるヴィレッジヴァンガード渋谷本店(地下2階)に到着しました。開場が18:45でしたので急いでCDの予約を行い、優先入場券をもらい、例によってショッピングの抽選に参加しました。なお、CD予約は用紙へ記入する形式でした。また、入場優先券の配布は当日の開店時から行われていました。

71番で入場したところ、7列目でした。会場が小さいため、整理番号が早くないと、前の方で見ることはできません。開演前になるとフリー入場の観客が多く入場したため、会場は混雑しました。開演は予定どおり19:00でした。

セットリスト

私服でした。会場はコール・MIXが禁止されていたかどうかは不明ですが、ほぼ自粛していました。

  1. いつかどこかで

    先日MVが公開された『いつかどこかで』です。

    l

  2. ワンチャンス

    毎回披露される『ワンチャンス』です。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • リリイベ(2月22日)
    • 茨城遠征(2月23日)
  4. きみわずらい

    最後は『きみわずらい』でした。

特典会

今回は抽選を除くと特典券を2枚持っていました。個別サインが1回使える枚数であるため、スタンプブースに行き、ポストカードを交換してきました。まだスタンプの数が松下玲緖菜まで達していないため、他の4人分を交換しました。リリイベ期間終了までに全員のサインをもらう予定です。今回は篠原葵のサインをもらいに行きました。葵ちゃんは、こちらが恥ずかしくなるほど丁寧な話し方をします。アイドルというよりは、人間として感心します。サインも非常に丁寧に書いてくれました。ただ、丁寧すぎたのか接触時間が長かったようで、マネージャーに「もう終わりだよー」と軽く怒られてしまいました。

今回は特典券が2枚でしたので、珍しく推しのもとへは行かず、これにて終了です。

20秒動画の状況

中川美優が3枚(残り10枚)、松下玲緒菜が13枚(残り0枚)、深瀬美桜10枚(残り3枚)、篠原葵が1枚(残り12枚)で無抽選となりました。

ショッピングの状況

篠原葵が0枚(残り1枚)で無抽選となりました。

似顔絵の状況

篠原葵が0枚(残り3枚)で無抽選となりました。

抽選結果

カテゴリー
リリースイベント

まねきケチャ|20190219_リリイベ@渋谷タワーレコード【動画全員当選祭り】

日付 2019年2月19日(火)
時間 20:10開場、20:30開演
場所 渋谷タワーレコードCUTUP STUDIO
入場 事前予約による優先入場(フリー観覧あり)

2019年2月19日(火)に行われたシングル『いつかどこかで/ワンチャンス』のリリースイベントに参加しましたのでレポートします。

リリースイベントの解説はこちらをご覧ください。

コンテンツ

開演前の様子

19:30に到着しました。渋谷タワーレコードでは、あらかじめ壁に貼られたQRコードを読み取り、予約フォームから申し込み、レジで画面上のQRコードを提示するという方法を採用しています。

本日は松下玲緖菜のショッピングのみ投入しました。開場は20:10ごろで、20:20には7列ほど埋まりました。フリー入場も7〜8列目からの入場でした。今回は整理番号83番で入場したところ、2列目でした。やはり平日は人が少ないものです。開演は20:30を少し過ぎたころでした。

セットリスト

今回は黒の制服衣装でした。

  1. 冗談じゃないね

    1曲目は『冗談じゃないね』でした。個人的には一週間前のバシフェス以来でした。やはり渋谷タワレコはライブハウス形式なので盛り上がれます。

  2. ワンチャンス

    毎回披露します。松下玲緖菜のロック調な歌い方が好きです。

  3. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • リリイベ(2月20日)
    • 茨城遠征(2月23日)
  4. ありきたりな言葉で

    曲始まりの立ち位置に立ちましたが、沈黙が起きました。
    深瀬美桜「私が曲振りいっちゃっていいのかな?」
    宮内凛「いっちゃいな!」
    深瀬美桜「ありきたりな言葉で」

特典会

今回、ショッピングに投入したものの、1枠のため当然落選しました。いくら応募者が少なくても、1枠に当選するのは至難の技です。本日は珍しく特典券を3枚に抑え、抽選1回と個別サイン(松下玲緖菜)のみとしました。さすがに毎回動画は厳しいものがあります。福祉大相撲の放送の感想を一言だけ伝えて会場をあとにしました。

20秒動画の状況

中川美優が4枚(残り9枚)、宮内凛13枚(残り0枚)、松下玲緒菜が11枚(残り2枚)、深瀬美桜13枚(残り0枚)、篠原葵が1枚(残り12枚)で無抽選となりました。また、キャンセルがあったため、各メンバーに追加募集がありました。

ついに全メンバーの動画が無抽選となりました。似顔絵にシフトしているのでしょうか。

ショッピングの状況

篠原葵が0枚(残り1枚)で無抽選となりました。

似顔絵の状況

中川美優が1枚(残り2枚)、篠原葵が0枚(残り3枚)で無抽選となりました。

抽選結果

カテゴリー
ニュース

まねきケチャはこのまま観客動員数を増やし続けられるのか。

2018年9月24日に日本武道館公演を成功させたまねきケチャ。藤川千愛という絶対的な支柱を失った後も、人気に陰りは見せません。まねきケチャはこのまま観客動員数を増やし、夢であるNHK紅白歌合戦に出場することはできるのでしょうか。このページでは、2019年2月現在の状況をもとに、今後の人気を検証してみます。

コンテンツ

チェキ会はこのまま続けられるのか

まねきケチャは、他のアイドルグループに比べチェキ会の参加者が多いのが特徴です。相場も2,000円~3,000円と決して安くありませんが、特典会では長い行列ができます。所属事務所のコレットプロモーションは、まねきケチャ、ナナランド、藤川千愛を所属タレントとしていますが、いずれもライブ活動が主で、収益のほとんどが、チケットの売上、そしてチェキ券の売上だと思われます。特にチェキ会は低コストで行うことができるため、原価率が極めて低く、経営上、重要なビジネスモデルです。

一方で、チェキ会を開催するにしても、キャパシティがあります。現在でも松下玲緒菜など人気のメンバーは、希望する人が全員購入することはできません。26時のマスカレイドのように、事前抽選制を導入しているケースもあります。このまま観客動員数が増加した場合、チェキ会を廃止、縮小、抽選制にせざるをえない可能性もあります。

チェキ会を廃止・縮小した場合の影響

今回の記事を書くに当たり、アンケートを実施しました。

アンケートの結果、ライブに通い続けるという回答が76%ありました。

意外な結果でした。私はまねきケチャを応援しているものの、一方で運営側の観点も考えていました。つまり、事業を継続するためにはチェキ会を継続する必要があるものの、オタクが増えた場合、キャパシティを超え、チェキ会を廃止・縮小せざるをえなくなり、オタクが減ることで、これ以上オタクは増えないというシナリオです。また、コレットプロモーションの規模からは、CMやバラエティ番組など、一般視聴者向けのコンテンツに出演することは難しく、現状のビジネスモデルに陰りが見え、最悪の場合、現状のまま今後5年程度で活動を終了するというシナリオです。もちろん、このような状況は避けたいのがファンとしての気持ちです。

しかし、嬉しいことに、アンケートの結果は異なるものでした。多くのオタクが、それでもライブに行くと答えたのです。ただし、この結果に違和感もあります。2018年10月22日(月)に開催された東京国際ミュージック・マーケットでは、特典会がありませんでした。そのため、まねきのオタクは少なく、会場はガラガラでした。また、私のフォロワーはいわゆる「接触厨」よりも「楽曲派」が多いという傾向もあります。少なくとも、まねきオタの平均を表わした結果でないことは確かです。

しかしながら、201票中76%がライブに通い続けると答えた以上、チェキ会を重視していないオタも一定数いることも事実です。チェキ会に参加しないオタも実は相当数います。思っているほどチェキ会の縮小は観客動員数に影響を与えないのかもしれません。

まねきケチャがNHK紅白歌合戦に出場するためには

今のオタにとっては、おそらく「現状維持」が最も快適だと思われます。週に数回ライブがあり、毎回特典会があり、当たり前のように会話を楽しむことができる。ただ、テレビなどの出演はごくわずかで、内輪向けのライブアイドルに終始する。もちろん、NHK紅白歌合戦には出場できません。

事務所の規模が小さいまねきケチャがNHK紅白歌合戦に出場するためには、タイアップしたCMやドラマが話題になる、NHKの仕事を増やす、の2つが近道です。有名になれば、内輪のノリは通じなくなります。むしろ、話題になったとしても、これまでどおり、初めての人が分からない特典会を続ければ、ファンになってくれる人はあまりいないかもしれません。

つまり、タイアップと特典会の見直しがNHK紅白歌合戦に出場するための条件であると思います。おそらく、今のオタクは居心地が悪くなるかもしれません。ただ、「売れる」ということはこういうことです。これまでのようなオイシイ思いはできなくなるかもしれません。

本気で売れようと思えば、売れる素質はあります。あとは、オタクとコレットプロモーションが本気を出せるかどうかです。オタクは売れれば売れるほとオイシイ思いができなくなるというジレンマがあります。また、コレットプロモーションも、芸能事務所として拡大しようとする意識があるかどうかです。

今後、現状を維持して、まねきケチャとナナランドのいずれ訪れる活動終了とともにコレットプロモーションも事業を終了するのか、それともコレットプロモーションとオタクがある程度のリスクを負ってチャレンジするのか。あなたはどちらを選びますか。

編集後記(2月19日追記)

このブログでは、今回の記事のように、定期的にまねきケチャを批評することがあります。これは、まねきケチャが好きであるがゆえ、あえて問題提起するものです。これまでも同様の問題提起を行ってきましたが、今回、多くのご意見をいただきました。賛否両論でした。このような議論ができたことも、この記事を書いた狙いです。

今回は、まねきケチャがアイドル業界を生き残っていくために、一般的なビジネスモデルである特典会をこのまま続けることが本当に正しいのかどうかを問題提起したものです。今回、意見の中で多かったのはBiSHを擁するWACKを見習うべきというものでした。私自身、WACKがどのような手法をとっているのか勉強不足ですが、一般的な手法ではないと伺いました。

現行の特典会というビジネスモデルはいずれ制度疲労を起こすでしょう。また、メンバーの将来的なビジョンは分かりませんが、将来的にも芸能界に残る意思があるのなら、ライブや特典会以外のスキルを磨く必要があります。

そのためにも、現行の手法にとらわれず、外仕事を増やしていくことが、ひいてはまねきケチャ、メンバー個人、コレットプロモーションの発展につながると思います。

私は、今の特典会のシステムが大好きです。なくてほしくありません。ですが、メンバーのためにも、ある程度は違った形での活動も許容する必要があると思います。チェキ券収入に頼らず、かつ、メンバーの発展につながる事業を、コレットプロモーションには期待したいと思います。

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|まねきケチャ強化計画 傑作選

このページではまねきケチャの定期公演「まねきケチャ強化計画」でこれまで行われたトークコーナーの中から、特に会場が盛り上がったエピソードを厳選し、紹介します。

コンテンツ

まねきケチャ強化計画とは

まねきケチャ強化計画とは、自他共に認めるトーク下手なまねきケチャが、いつか来るであろう晴れの舞台で後悔しないように、トーク力の向上を目的に、あれやこれやとムチャブリし、そんなこんなを引き出す企画です。

2017年11月5日(日)に初めて開催され、これまで20回以上行われてきました。会場は渋谷の「東京カルチャーカルチャー」で行われ、着席形式で観覧します。イベントの構成は、構成作家の石橋哲也(いしばしてつや)氏が担当しており、次のとおりとなっています。

  • トークショー:MCのもと、トーク番組を想定して、毎回3つ程度のテーマについてフリップを使ったトークショーが行われます。
  • アコースティックライブ:ギタリストの流しの四元(よつもと)氏の伴奏により、アコースティックライブを3曲行います。アコースティックライブのため、MIXやコールは禁止されています。
  • まねきケチャ抽選会:入場時に希望するメンバーの抽選箱に抽選券を投入し、当選するとステージ上で、各メンバーからプレゼントを受け取るというものです。当選者は各メンバーにつき1名です。

中川美優

知らない人から声をかけられたときの対応(第7回2018年5月27日)

おととい、浅草の外で呑んだ。すると、知らない男の人から、アイドルの人ですよね?と言われ、…乾杯した。

悲しい花火大会(第11回2018年8月12日)

上京後花火大会に行ったことがなかったが、昨日のチェキ会後に時間があったため、千愛ちゃんと友達の家で明治神宮の花火大会を見ることになった。ところがビルの陰に隠れて花火が見えず、amebaTVで見た。ただ、音はリアルだった。

伊香保温泉のおっぱいの大きいタイ人パブ(第16回2018年10月20日)

武道館公演後の休みを使って島に旅行したかったが、7日間のうち5日間のうち雨で、そのうち2日は台風だった。新幹線も止まってたので、バスで行けるところとして、群馬県の伊香保温泉に行った。案の定、着いたら大雨で店もほぼやっていなかった。必死に探したら1軒だけ開いていた。行ったらタイ人パブ。すごいおっぱいの女の子たちが隣についてくる。しかもうちらしかいない。店員も「女の子つくんですけどいいですか?」と言ってきた。結果、一緒に中島みゆきの『糸』を歌った。

自宅近くでヤられそうになる(第17回2018年11月18日)

朝の5時くらいに喉が渇いて目が覚めた。Tシャツのまま家の近くの自販機に水を買いに行った。すると若い男性が歩いていて振り返ってきて「気持ち悪」と思った。「〇〇駅ってどこですか。」と話しかけてきたので道を教えたところ、「ねえ、お姉ちゃん、一緒に飲もうよ。めっちゃエロい格好してんじゃん。」と言われた。ヤられると思った。(「襲われる」の方ではなく、)「殺される」の方よ!

自宅近くでまた変態が…(第19回2018年12月30日)

お昼の12時ごろ、自宅近くのコンビニに向かう途中、ガタイのいい外国人が歩いてきた。すると、急にピタッと止まって、手を股間に押さえながらこちらに歩いてきた。手の方を見たら…(以下掲載自粛)

気付いたら全裸(第22回2019年2月16日)

昨日いつもどおり近所で飲んでた。友達が誕生日会やっているというので夜中の3時に顔を出そうと思い、行ったつもりだった。でも朝起きたら、家のベットで全裸で寝てた。店で会計してから記憶がない。友達の誕生日会も行ってなかったらしい。

藤川千愛

いい歳して…(第10回2018年7月16日)

ドン・キホーテでシルバニアファミリーを久しぶりに見ていたら欲しくなった。買おうと思って踏み台に乗って見ていたら、後ろから「何歳だと思ってるの!」と子どもに怒る親の声が聞こえてきた。振り返ると、その子どもが私を見てきた。私は23歳。恥ずかしくてそっと台を降りた。

本人しか分からない笑いのツボ(第11回2018年8月12日)

実家に帰った際、千鳥ノブのお父さんが千鳥のDVDを持って遊びに来ていた。記念にノブさんのお父さんと写真を撮っていたら、私のお母さんがしつこく撮るため、ノブさんのお父さんが「もうええーんじゃ」って(藤川千愛爆笑)。言い方が面白かった。

これまで内緒にしてきたこと(第12回2018年9月15日)

まねきケチャのみんなは虫が嫌いで、小さな虫でも街中が振り返るくらい騒ぐ。私は猿と一緒に登校するような山の中で生まれたので、本当は虫が怖くない。でもみんながあまりにも騒ぐので、実は今までみんなに合わせていた。
松下玲緒菜「さっきうすうす気付いた。千愛ちゃんと一緒に座ってたら、小さな虫をスケッチブックでパタパタして私の方に寄せてきた。なんでそんなことするの?と思ったが、今の話を聞いて納得した。」

宮内凛

宮内凛、キャッチにつかまり…(第7回2018年5月27日)

友人と新大久保に辛いものを食べに行くため、新宿から新大久保まで歩いたところ、キャッチに引っかかり、新大久保までついてきた。
しつこかったので、低い声で「オレ男です。」と言った。すると、「うそやーん!」と言って諦めて戻っていった。

中川美優、ノーパン疑惑(第10回2018年7月16日)

フランス遠征の帰りの飛行機の中で、美優ちゃんが「パンツ履いてないからスースーする」と言い出した。えっ、なんで?って話。
中川美優「見せパンは履いていた。スカートが短かった。」
宮内凛「その短さで履いてないの?と思った。これから12時間も隣にいるのに。」
松下玲緒菜(大爆笑)

宮内凛、中川美優、見せパンを忘れる(第15回2018年10月20日)

武道館のレッスンで新衣装を着て練習することとなったが、見せパンを忘れてしまった。カメラが入っていたので隠しながら練習していたら、私と同じ動きをしている人が横にいた。まさかと思ってリーダーを見たら、(パンツが)見えてしまった。前もフランス帰りの飛行機の中で姉さん(中川美優)が「パンツ履いてないとスースーするね」と言ってたように、履くのが嫌なのではないか。

悲しい韓国旅行(第15回2018年10月20日)

武道館公演後7日間休みをもらえたのでお母さんと韓国に旅行した。そうしたら街に人が一切いなく、様子がおかしかった。嫌な予感がしたので調べたら、「チュソク」と呼ばれる祭日に当たってしまった。その日はコンビニくらいしかやっておらず、メンバーにお土産を買うことしかできなかった。

惜しい間違い(第16回2018年10月20日)

アルタdeまねきケチャの宿題チェキを書いていたところ、何かが違うと思い、メンバーに聞いたところ、「アトレ」と書いていた。恵比寿のアトレに行くことが多いので間違えた。

とんでもねぇ(第16回2018年10月20日)

玲緒菜と一輪というラーメン屋に行った。0辛~25辛があり、25辛について店員に聞き、「ドロドロですね」と答えてくれたところ、自然と25辛を頼んでいた。そうしたら、玲緒菜はその上の「マグマ」を頼んでいた。ラーメンが運ばれたところ、隣のサラリーマンが匂いでむせ始めた。食べたら店員に引かれた。さらにその上に「とんでもねぇ」がある。「とんでもねぇ」を頼みたかったが、控えめにした。

母の暴走(第17回2018年11月18日)

娘の情報を知るため母がSNSを始めた。そうしたら私のヲタ同士の会話を「いいね」していた。怒ったところ、「いいね」をしなくなったものの、今度はリツイートし始めた。いつもヒヤヒヤしている。

友人に引かれる(第22回2019年2月16日)

福祉大相撲で竜電関と『U.S.A』を踊った。最初の滅茶苦茶難しい振りを踊ることになった。後日友達とカラオケに行って最初の踊りをバキバキに踊ったら引かれた。

松下玲緒菜

玲緒菜の本音がポロリ(第7回2018年5月27日)

5月19日のツアーファイナルでの関係者挨拶にて、知らない男の人に「久しぶり。この前、マッサージしたよ」と言われた。以前行ったマッサージ店の店員だったらしかったが、この状況がすごく気持ち悪かった。そのマッサージ店にはもう行かない。

ヲタクにドン引き(第8回6月23日)

『鏡の中から』のリリースイベントで、子どもたちと踊った。ライブ後の写真撮影で、小さい子どもにギュッとしたところ、SNSで「松下玲緒菜は小さい男の子にギュッとした。」と書かれた。
「そんな?小さい子どもに嫉妬する?」と思った。それだけでなく、ねずみ男と腕を組んだところ、SNSで「まじか。」と書かれ、ねずみ男にも嫉妬された。ヲタクって怖いな。

母親の歌い方に、おこ(第11回2018年8月12日)

母親とカラオケに行った。よくライブに来ているし、練習したと言っていたのに全然歌えていなかった。一刀両断もなんか違うし、ハリネズミの唄もヘラヘラしながら歌っていた。やめろって感じ。

私の悪い癖(第12回2018年9月15日)

空調をいじる癖がある。みんな暑いと言っているのに自分は寒いとき、内緒で空調の温度を上げることがある。そんなときでも、みんなが「暑くない?」といっても、みんなに合わせて「うん、暑い。」と言う。この間打ち明けたら、凛ちゃんに怒られた。

まさかのオチ(第16回2018年10月20日)

週5くらいで中本に行く。混んでることが多いが、その日はお店が空いていて、隣に3つ空席があった。そこに少し日本語が喋れる外国人の方が4人入ってきた。1人余ってしまうので気まずいなと思ってたら、「俺ら4人、お前どけ。」みたいなことを言ってきた。「うそでしょ?」と思った。
店員にどうしようと聞いたら、「大丈夫ですよ、どかなくて。」と言われてキュンとした。
石橋哲也「辛い話くると思ったら甘い話。」

宿題チェキはごみ袋に入れて持ち帰る(第17回2018年11月18日)

先日、蒙古タンメン中本のカウンターにお預けチェキを全部忘れた。かばんではなく、「ごみ袋」に入れて…(※コンビニのレジ袋を指しているよう。)。紙袋に入れていれば捨てられないが、「ごみ袋」みたいな袋に入れてしまったので焦った。結局、捨てられずに残っていた。

ヲタにバカにされたものの…(第22回2019年2月16日)

ギターを手に入れ、教本をオタクに買ってもらった。私のことを何と思ってるか分からないが、「宇宙一やさしい」と書いてあるのをもらった。「そんなバカじゃないわ!」と思ったが、さっぱり分からなかった。けいおん!の放課後ティータイムを弾きたい。でも、難しすぎて、今はギターを飾ってある。

深瀬美桜

渋谷のマックで起きた奇跡(第10回2018年7月16日)

先日109メンズ館で千愛ちゃんと公開収録をする前、時間つぶしに丸井の隣のマクドナルドに入ったら、たまたま隣にナナランドの大場はるかさんが座ってきた。さらにその後、たまたま千愛ちゃんが入ってきた。やっぱマクドナルドは時間つぶしに便利なところなのだろう。

 

 

カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20190216_まねきケチャ強化計画vol.23@東京カルチャーカルチャー(渋谷)【美優酒の失態】

日付 2019年2月16日(土)
時間 17:15開場、18:00開演
公演時間 1時間34分
場所 東京カルチャーカルチャー(渋谷)
入場 整理番号順

2019年2月16日(土)に行われた「まねきケチャ強化計画vol.23」に参加しましたのでレポートします。当日は昼夜の2部あり、このページは夜の部です。昼の部はこちらをご覧ください。

コンテンツ

会場の様子

開場10分前の17:05に到着しました。今回も明治通りの歩道での整列でした。

予定通り17:15に開場しました。今回もLive Pocketでの入場でしたので、入口でQRコードを読み取りました。103番で入場し、真ん中よりやや前方に座りました。

オープニング

石橋哲也「アイドルになる前のバレンタインの思い出は?」
宮内凛「母が洋菓子屋で働いていた。その店の洋菓子を手作りのものとして渡した。結局バレた。」
中川美優「他人の作ったものが無理だから友達からもらったのを捨ててた。」
篠原葵「徹夜でタルトを作った。」

マンスリーまねきケチャ(プライベート編)

石橋哲也「最近、忙しくてプライベートがないと言われた。相当ムカついてると思う。私だって忙しい。休みの日に神田明神に呼び出された。」

松下玲緒菜<初めてのギター>
ギターを手に入れ、教本をオタクに買ってもらった。私のことを何と思ってるか分からないが、「宇宙一やさしい」と書いてあるのをもらった。「そんなバカじゃないわ!」と思ったが、さっぱり分からなかった。けいおん!の放課後ティータイムを弾きたい。でも、難しすぎて、今はギターを飾ってある。
石橋哲也「まねきケチャバンドをやってほしい。美優ちゃんはピアノとギター、凛ちゃんはドラム、玲緒菜ちゃんはギター、葵ちゃんは?美桜ちゃんは?」
篠原葵「フルート」(笑)
深瀬美桜「カスタネット」(笑)

深瀬美桜<オフでも>
前日にオフが分かる。そのため、友人とも遊べず、メンバーと遊ぶ。玲緒菜ちゃんと2人でディズニーシーに行ったが、誰にも声をかけられなかった。
松下玲緒菜「中本って並ぶ。真後ろにオタクが3人くらいいたのに、そのオタクは気付いていないようだった。次の日特典会に来たので聞いたら、そのオタクは分からなかったと言っていた。気付いてよ!」
石橋哲也「ニジマスの曲みたい。気付いてよ、バカ。」

篠原葵<あるある>
石橋哲也「RGさん、何のあるある言いたい?何の曲にのせて?」
※篠原葵困惑
石橋哲也「最近葵ちゃんを困らせるのが好き。」
篠原葵「換気扇が壊れたので修理を呼んだら、その時に限って調子が良かった。」
石橋哲也「困って、黙って、仕切り直す。これが篠原流。」

宮内凛<じゃがアリゴ>
じゃがりこにチーズをかけて温める料理。これを考案したリュウジ@料理のおにいさんを推していたが、これでバズって有名になった。複雑な気持ち。
石橋哲也「フォロワー50万人のフォロー600人というバランスが好き。」
石橋哲也「高い推しジャンしそうな見た目。」

中川美優<昨夜の話>
昨日いつもどおり近所で飲んでた。(石橋哲也「話の導入がなぎら健壱と同じ。」)友達が誕生日会やっているというので夜中の3時に顔を出そうと思い、行ったつもりだった。でも朝起きたら、家のベットで全裸で寝てた。店で会計してから記憶がない。友達の誕生日会も行ってなかったらしい。
石橋哲也「友達の誕生日会に行って、全裸になって帰ってきたのかもしれない。」
石橋哲也「僕も吉祥寺に住んでるので、中野で飲んだ後、総武線で三鷹方面に乗ったが、朝起きたら津田沼にいたときがある。」
中川美優「私も稲毛にいたことがある。」

大予言ケチャ2019

2019年に起こりそうなことを予言し、今年の12月の強化計画で答え合わせをするコーナーです。

(問1)2019年にまねきケチャ内で起きそうなこと

深瀬美桜<葵ちゃん赤から10辛が食べられるようになる>
篠原葵<あおい、激辛克服>

徐々に辛さの段階を上げている。年末には10辛まで行くのではないか。
篠原葵「美桜ちゃんも最初は激辛好きな感じじゃなかった。」
深瀬美桜「私は好きだった。」
石橋哲也「いいぞ。みんなで葵ちゃんを困らせている。困らせるといい顔する。」

松下玲緒菜<葵ちゃんミュージカル参戦>
最近、楽屋で美桜ちゃんと突然歌い出すことが多い。葵ちゃんも入りたそうな顔をしている。


※会場で実演しました。声量が無駄にあり、完成度が高すぎました。

石橋哲也「スタッフさん、彼女たちに休みを与えてください。コレットプロモーションの働き方改革だ。これはだめ。」
石橋哲也「葵ちゃんも入ってみよう。」
※5人で全力で歌い始めました。
石橋哲也「明日のリリイベは中止だ。」

宮内凛<いつの間にか葵ちゃんがお笑い担当>
石橋哲也「これはもうなってる。」

中川美優<リーダー降格>
去年くらいから感じている。リーダーらしいことをしたことがない。なんかのタイミングであるのではないか。肩書がなくなる。

石橋哲也<松下玲緒菜、初の2日酔い>

(問2)2019年にアイドル界で起きそうなこと

篠原葵<タピオカアイドルが誕生する>
※改行位置が悪く読みにくいのがネタ化されました。
タピオカが流行ってるので、ライブでタピオカが降ってくるアイドルが現れる。
石橋哲也「気持ち悪!」

深瀬美桜<新しい元号のグループができる>
便乗して出てきそう。

松下玲緒菜<まねきケチャ、Mステに出演>
やっぱり『きみわずらい』を歌いたい。
石橋哲也「美優ちゃんはMステよりもタモリ俱楽部の方が先に出そう。」

宮内凛<自己紹介の後、絶対結婚しような!と言わなければならなくなる>
他のアイドルでも言われ始めてるらしい。最初はタオルが始まりだったのかな。

中川美優<アイドルものなんかのアプリがアプリ>
最近リスムゲームできたから、ポケモンGO!みたいな。
石橋哲也「代々木公園にアイドルが!サイリウムを投げて…」

アコースティックライブ

いつものとおり、流しの四元氏の伴奏で歌いあげました。

  1. いつかどこかで

    アコースティックライブの雰囲気に合う楽曲です。

  2. ワンチャンス

    昼の部に引き続き披露されました。

  3. きみわずらい

石橋哲也「葵ちゃんは初めて自分のジャケットに載るが。」
篠原葵「まだ出来ていなので実感がない。」
石橋哲也「先輩はどうだったか。」
深瀬美桜「家族が喜んでくれた。」
宮内凛「地元のTSUTAYAに並んでて嬉しかった。」
松下玲緒菜「おじいちゃんが家で健康器具に乗りながら『きみわずらい』を聴いてくれた。」
中川美優「恥ずかしいから全員バージョンのみあげた。行きつけの飲み屋にポスターは飾った。」

バラバラワードケチャ

複数のワードを組み合わせて文章を作るというコーナーです。最初はフリップを見せるだけのつもりでしたが、サプライズでスタンドマイクで言うという企画になりました。聞いてなかったメンバーは恥ずかしそうに言っていました。昼の部に続き、中川美優が大活躍しました。声優志望とあって、やはり上手です。

(問1)「大好き」「大嫌い」「死ぬほど」「だって」
宮内凛
「死ぬほど大好きって言ってくれたのに。もう大嫌い。だって、推し変するんだもん。」

(問2)「今すぐここで」「この気持ち」「責任とって」「むかつく」
宮内凛
「ねえむかつく、どうすればいいの、この気持ち。責任とって今すぐここで私推しに戻ってきてね。」
中川美優「むかつく。胃がむかつく。昨日君があんなに飲ませるから。この気持ち悪いの今すぐここで責任とって。」
※深瀬美桜と篠原葵が事前にフリップに書いてこず、中川美優がつなぎとして松下玲緒菜のセリフを言わされるという場面がありました。言いに行く途中、中川美優が深瀬美桜を思いっきりガンつけて大爆笑に包まれました。
石橋哲也「ダメ。どこでリーダーの威厳出してんの。」
※篠原葵のフリップの改行位置が再び不自然で、完全にネタ化されました。

まねきケチャ大抽選会

今回はバレンタインの週にちなみ、チョコレートのプレゼントでした。今回は即興で考えたセリフでチョコレートをもらうというものでした。

エンディング

  • 六本木アイドルフェスティバル(2月17日)
  • 次回の強化計画(3月9日)
  • 記念撮影

特典会

昼の部同様、篠原葵以外のループは厳しかったと思われます。なお、深瀬美桜は体調不良により特典会を中止しました。チェキ券は返金又は1カ月以内の振替対応となりました。メンバーみんなが披露を訴えていたため、心配で仕方ありません。