カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20190623_篠原葵生誕祭2019@神田明神ホール

日付 2019年6月23日(日)
時間 17:30開場、18:30開演
公演時間 1時間46分
場所 神田明神ホール
入場 整理番号順(AとJ並行)

2019年6月23日(日)に行われた「篠原葵生誕祭2019」に参加しましたのでレポートします。篠原葵19歳の生誕祭でした。

コンテンツ

会場の様子

開場15分前の17:15に到着しました。ちょうど整列が始まるところでした。生誕Tシャツを着ている人の割合は2割程度でした。

今回は整理番号が悪く、290番台での入場でした。他のメンバーの生誕祭であればそこまで悪い番号でもありませんが、さすがに今回はほぼ最後列でした。それでもチェキは完売しているメンバーがありませんでした(結果的にはループ祭りとなりました。)。私は今回の主役、篠原葵のチェキ券を久々に購入しました。

開演は予定どおり18:30でした。

セットリスト

「まねきケチャカーニバルファイナル」の衣装でした。篠原葵の衣装は今回初めて製作されました。

  1. Overture

    『冗談じゃないね』のBGMとともに篠原葵の映像が流れました。

  2. 妄想桜

    篠原葵が一人で登場し、イントロを特技であるフルートで奏でました。

  3. 妄想日記

    新体制での初披露で、2018年5月26日に行われた中川美優生誕祭2018以来の披露でした。日本武道館公演でも披露していなかったため、最も封印されていた楽曲です。「飛んで」のジャンプはあまりなく、「パンパパーン」の手拍子についても最初の方はまばらでした。1年以上披露していないので仕方ありません。

    ともあれ待ちに待った『妄想日記』。本日最高にテンションが上がった瞬間でした。なお、『妄想日記』のMIX・コールはこちらのページに掲載しています。

  4. 告白のススメ

    『告白のススメ』でさらに盛り上げます。

  5. 自己紹介(ショートver.)

    各メンバーが篠原葵を祝福するコメントを言いました。

  6. 冗談じゃないね

    自己紹介明けの定番、『冗談じゃないね』で盛り上がりました。

  7. SPLASH

    最近頻繁に披露する『SPLASH』です。今回のタオルはサイン入りでした。なお、中川美優の投げたタオルがカメラマンに直撃するというハプニングがありました。

  8. いつかどこかで

    いつもどおり可愛らしく歌いあげました。

  9. 映像上映

    生誕委員が制作した映像が上映されました。ベンジャミンジャスミン、ナナランド、流しの四元、石橋哲也から祝福のコメントがありました。

  10. ただ君に晴れ(ソロ/ヨルシカ)

    ソロで歌いました。堂々と歌い上げ、篠原葵の成長を見ることができました。

  11. どうでもいいや(ソロ)

    歌唱力が試される楽曲ではありますが、しっかりと歌い上げる姿に感動しました。相当練習したのだろうと思います。なお、Bメロは「あおいコール」がありました。

  12. 生誕祭

    ケーキ、花束、チェキアルバムが贈呈されました。ケーキにはまねき獣のペンギンが5色飾ってありました。また、真ん中にはポニーテール姿の篠原葵が描かれていました。そのほか、ディズニーのペアチケットが贈呈されました。

    篠原葵「サンリオのシールがかわいい」

  13. 奇跡

    最近よく披露される『奇跡』です。「オーオーオー」と会場が一体になれます。

  14. キミに届け

    『キミに届け』でさらに盛り上げます。

  15. ハリネズミの唄

    本日2曲目の新体制後初披露曲です。5人体制では日本武道館公演以来でした。

  16. 告知

    • 舞浜アンフィシアター(8月31日)
    • 篠原葵Instagram開始(本日)
  17. 手紙(母/宮内凛代読)

    1年前の18歳のときのころを思い出すと、信じられない。自分からアイドルをやりたいと言ってきたことに本当にびっくりした。小さい頃から引っ込み思案だった葵ちゃんがアイドルになりたいなんて言うなんて夢にも思わなかった。不安だったが、Zepp名古屋を見に行ってから安心した。ママの知っている葵ちゃんではなく、アイドルだった。周りのみなさんへの感謝の気持ちを忘れないでほしい。家族一同応援している。

  18. ありきたりな言葉で

    本編最後は『ありきたりな言葉で』で締めくくりました。落ちサビから大サビまで、篠原葵がソロで歌いました。

  19. アンコール発動

    「葵ちゃん」コールでアンコールを発動しました。

  20. 記念撮影

    マネージャとカメラマンによる記念撮影がありました。

  21. タイムマシン

    本日3曲目の新体制後初披露でした。ソロでは4月29日に行われた宮内凛生誕祭で披露がありましたが、5人体制では日本武道館公演以来でした。おそらく最も待ち望まれていた楽曲だと思われます。感動そのものです。

    これで新体制後に披露されていない曲は、『SEVENTH HEAVEN』『僕が僕を』『キミが笑えば』『さよならなんて(アコースティックverを除く)』のみになりました。

  22. モンスターとケチャ

    最後は「モンケチャ」で盛り上がって終わりました。

特典会

前物販ではチェキ券が完売せず、後物販(ライブ終演後)でも全員分のチェキ券が十分にありました。まずは前物販で購入した篠原葵とチェキを撮りました。今回、葵ちゃんとしては初披露の曲が多く、相当練習したようです。

チェキ撮影後、物販に戻ったところ、まだ全員分のチェキ券が残っていました。まさかの「生誕祭でループ祭り」です。松下玲緒菜のチェキ券を購入しました。玲緒菜は満面の笑みで開口一番「妄想日記やったよー」と言ってきました。さすが推しです。私が言いたいことを向こうから言ってきました。

なお、『タイムマシン』と『妄想日記』はほぼ1年ぶりだったため、振り付けを1から覚え直したようです。

篠原葵生誕祭
▲入口に飾られ、チェキの背景として利用された。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です