カテゴリー
ライブ

まねきケチャ|20181229_ロマンチックコンポートvol.26@白金高輪SELENE b2【ゲストにニジマス】

日付 2018年12月29日(土)
時間 13:15開場、14:00開演
公演時間 1時間40分(オープニングトーク含む。)
場所 白金高輪SELENE b2
入場 整理番号順

2018年12月29日(土)に行われた「ロマンチックコンポートvol.26」に参加しましたのでレポートします。ロマンチックコンポートはコレットプロモーションが主催する対バンイベントで、今回はまねきケチャ、ナナランド、26時のマスカレイドが参加しました。

コンテンツ

会場の様子

開場20分前の12:50に到着しました。今回はナナランドのほか、26時のマスカレイド(通称ニジマス)のオタクがいるため、ロッカールームは人であふれかえっていました。今回のチケットはLive Pocketでの先着販売で、すぐに完売となりました。さすがにニジマスも参加するとなると人気がすごいことになります。会場内はぎゅうぎゅう詰めで、開演時間までに入場が終わりませんでした。なお、入口では「まねきケチャ/ナナランド」か「26時のマスカレイド」のどちらかの優先券が配布されました。開演は10分遅れの14:10でした。

オープニングトーク(挨拶)

オープニングの挨拶は、初めて松下玲緒菜と宮内凛が抜擢されました。当然ながらグダグダの進行でした。ナナランド、26時のマスカレイド、まねきケチャの順に自己紹介と告知を行いました。

ナナランドのライブ

小日向麻衣が体調不良のため不参加でした。

  1. 冗談じゃないね

    まずはナナランドの『冗談じゃないね』で会場を盛り上げます。

  2. ビビデバビデチュ

    末益涼太作曲の楽曲です。サビの振りが印象的です。

  3. 自己紹介

    ロングver

  4. ホーカスポーカス

    藤永龍太郎作曲の楽曲です。転調が多く、独特な世界観に引き込まれます。

  5. 満月に遠吠え

    小日向麻衣が不参加でしたが、残りの5人がカバーしていました。

26時のマスカレイドのライブ

名曲『ゼンキンセン』と怒涛の後半3曲で会場に一体感が生まれました。

  1. 仮面に隠れたセレナーデ

    大門果琳のセリフから始まる軽快な楽曲です。

  2. ゼンキンセン

    ニジマスのエモ曲の代表曲でしょう。個人的にはニジマスで最も好きな曲です。

  3. 七色のツボミ

    聴きやすいメロディーです。

  4. ハナイチモンメ

    ニジマスには珍しいロック調のかっこいい楽曲です。

  5. チャプチャパ

    ニジマスの盛り上がる定番曲です。高まる低まるビスマルク、可変三連MIX、ワールドカオスといった流行りのMIXが多く盛り込まれます。

  6. ハートサングラス

    『チャプチャパ』と同様、ニジマスの定番曲です。「もういいかい?」「もうちょっと」や「I love you」「I need you」の掛け合いが特徴的です。また、高まる低まるビスマルク、パンMIX、ワールドカオスが打たれます。

まねきケチャのライブ

東名阪ツアーの衣装でした。

  1. 冗談じゃないね

    ニジマスの盛り上がりの後の『冗談じゃないね』で、会場はさらに盛り上がります。

  2. ありよりのあり

    立て続けに盛り上げます。さすがに「オイ!オイ!」の腕上げが疲れてきます。

  3. 虹を探しに

    中川美優のソロ曲を5人で歌います。ここまで盛り上がり曲が続いたため、優しい楽曲でひと休憩といったところです。平和なメロディーに癒されます。

  4. MC

    • 自己紹介(ショートver.コメントなし)
    • NPP(1月3日)
    • TDCホール(1月5日)
  5. いつかどかで

    Bメロの「コンチキチン」「温故知新」が印象的です。

  6. ありきたりな言葉で

    松下玲緒菜と深瀬美桜の掛け合いにも深みが出てきました。

特典会

まねきケチャのチェキ待機列の整列は毎回カオス(混沌)な状況となりますが、上には上がいました。ニジマスの整列はもはや戦争状態でした。システムが分からないため、何を争っているのか分かりませんでしたが、絶叫とともにプラカードを奪い合っていました。 なお、1回目は松下玲緒菜、2回目は篠原葵とチェキを撮りました。今年の特典会も残るところ明日のみです。

今年は人生で一番チェキを撮った1年でした。 そして、今回で今年最後のロマコンとなりました。今年初めて行われたロマコンは3月18日でした。深瀬美桜生誕祭の前に行われ、ゲストはpimm’sでした。その後、実に10月27日のハロウィンコンポート(ゲスト:神宿)まで、ロマコンが実施されませんでした。ロマコンの存在が忘れ去られているようでした。ロマコンはオープニングトークがあるなど貴重なイベントです。今後も積極的に行ってほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です