国内旅行業務取扱管理者試験の国内地理の対策にお困りはありませんか。
市販のテキストでは固有名詞の羅列ばかりで全く頭に入らない。このサイトでは、そんな悩みを解決します。
地図
美濃と飛騨
岐阜県は南部の美濃地方と北部の飛騨地方に分かれます。JR高山線でつながってはいますが、それぞれ異なる文化圏を形成しています。まずは美濃地方を旅しましょう。
JR中央本線で長野県から愛知県に向かう途中、馬籠宿(まごめじゅく)と恵那峡(えなきょう)があります。馬籠宿は中山道の宿場町で(表題写真)、長野県側の妻籠宿(つまごじゅく)とともに人気の観光地です。馬籠宿は島崎藤村の生地で、『夜明け前』の舞台になっており、藤村記念館があります。恵那峡は木曽川の渓谷で、近くに長大トンネルで有名な中央高速の恵那山トンネルがあります。
ここから県庁所在地の岐阜市に行くためには、いったん愛知県名古屋市を通ってJR東海道線に乗り換える必要があります。岐阜市は木曽三川(揖斐川(いびがわ)、長良川(ながらがわ)、木曽川)のうち、長良川と木曽川に挟まれた地域にあります。長良川は、鵜飼(うかい)が有名です。
また、JR東海道線の滋賀県境近くには、徳川家康と石田三成による天下分け目の戦いの舞台となった関ケ原古戦場があります。
飛騨地方へ
岐阜駅からJR高山本線に乗って富山方面に行ってみましょう。JR高山本線は、映画『君の名は。』にも登場し、飛騨古川駅は聖地になっています。
まずは下呂駅で下車しましょう。中京圏で人気の下呂温泉(げろおんせん)があります。下呂温泉は草津温泉(群馬県)と有馬温泉(兵庫県)と並ぶ日本三名湯です。下呂から長野県境の御嶽山(おんたけさん)に向かう途中、御嶽山の麓に濁河温泉(にごりごおんせん)があります。
JR高山本線の西側を走る長良川鉄道越美南線の沿線には郡上八幡(ぐじょうはちまん)があります。郡上八幡は7月に行われる郡上おどりが有名です。
JR高山本線を北上し、高山駅で下車します。高山は飛騨の小京都と呼ばれ、高山陣屋、飛騨民俗村・飛騨の里、三町筋(さんまちすじ)(重要伝統的建造物群保存地区)が有名です。4月と10月には高山祭が行われます。
高山市は全国で最も面積が広い市町村で、東側は北アルプスが広がっています。北アルプスの麓には奥飛騨温泉郷があり、その中でも新穂高温泉が人気です。新穂高ロープウェーに乗れば、気軽に北アルプスの標高2,156メートルまで行くことができます。また、奥飛騨温泉郷には、他にも平湯、新平湯、栃尾、福地があります。
高山市の西側には御母衣湖(みほろこ)があります。御母衣湖は日本屈指の巨大なダムになっています。
御母衣湖の北側には世界遺産で合掌造りが有名な白川郷があります。富山県側の五箇山とともに人気です。
岐阜県の名物
飛騨地方で有名な料理に朴葉味噌(ほおばみそ)があります。朴葉に乗せた牛肉を味噌で焼いて食べます。しゃぶしゃぶで有名な木曽路に行けば食べられます。
岐阜県の特産品としては、美濃紙や美濃焼、飛騨春慶塗(ひだしゅんけいぬり)が有名です。いずれも「美濃」や「飛騨」が付くため、岐阜県の特産品であることは明らかです。また、(飛騨)一位一刀彫(いちいいっとうぼり)も有名です。イチイという赤目の強い木材を使い、木目を生かした置物、茶道具が特徴です。